はまゆうダイアリー

はまゆうダイアリー

2010年01月10日
XML
カテゴリ: 日本ドラマ た行

「書道」という言葉に惹かれて見始めました。
昔は熱心に通ってたなぁ。書道教室。小学生の頃。
最後に書いたのはもしかしたら高校の頃?

まぁ、学芸会に毛の生えたようなドラマなのですが
面白く見ました。ばかばかしい部分だらけでしたが
そういうドラマなので許せましたね。

男の子は映画で何度か見た子です。
気弱な男の子の役がうまいかも。でも「縁」と書いて「ゆかり」って
この名前、やはり息子につけるのは少し酷じゃないですかね。

背の高い女の子、「赤井沙希」さんでした。
赤井英和の娘さんですね。見てて似てるけど違うよね。と思いましたが
出演者を見ていたら「赤井沙希」とありました。
スタイルいいし、可愛くなったなぁ。

もう一つのメリットは書道のこと、詳しくなりました。


     ★★★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月10日 09時09分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本ドラマ た行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とめはね! 鈴里高校書道部(01/10)  
偶然再放送を見ましたが、初心者の方でも永字八法とか全臨や臨書、法帖の名前などちゃんとわかりやすい解説がついてて良かったです。
私は高校で書道部だったので懐かしさついでに1話全部見てしまいました。
ゆかりくんは気弱な役ですが、ちょっとキーパーソン的な役割かなとも思ったのですけど。
赤井沙希さんはよくサスペンス系のドラマの脇役で時々出ていました。まあ高校生役はまってましたよ。 (2010年01月11日 23時28分41秒)

ぴよぴよまるさん  
はまゆう315  さん
書道は良いですよね。真っすぐ正座して書くと
心もまっすぐになる気がして…
書道部だったのなら、なおさら面白いでしょう。
赤井沙希さんは「ヘキサゴン」でしか見たことないのです。スタイル良いんですね。 (2010年01月12日 00時10分52秒)

Re:とめはね! 鈴里高校書道部  
ハナママ3 さん
私も昨日、再放送を観ました。まっすぐな学園ドラマで、意外に面白かったです。主役の女の子が可愛い。 筆字がすごくうまい男に一目ぼれする、という設定の短編を書いたことがありますが、字がきれいな男性に憧れます。もっとも、字がきれいでも性格の悪い男もいるけどね(笑)。 (2010年01月12日 08時39分12秒)

ハナママさん  
はまゆう315  さん
お昼にコメント書いたのはどこに行ったのかしらん?
あの主役の子は初めて見たのですが、何かで出ていた子なのでしょうね。可愛いNHKらしい子だと思いました。
私も字の綺麗な男性好きですね。あと・・・声と手。 (2010年01月12日 20時16分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

はまゆう315

はまゆう315

お気に入りブログ

日本語のお勉強 出… New! 為谷 邦男さん

ドラマ10「燕は戻っ… New! まいか。さん

連続テレビ小説『虎… New! レベル999さん

映画レビュー 「風… New! キメジマさん

ネムの花 New! あけみ・さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

aki@ Re:ミステリと言う勿れ 第1話 後編(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ぷよっち2023 @ Re:キッチン革命 第1夜(03/27) 時々見る映画やドラマの参考にさせていた…
やこぶ@ Re:北欧サスペンス 凍てつく楽園 第7話「夕陽に消えた叫び」(10/02) はまゆう315さん 突然のコメント失礼いた…
王島将春@ Re:芋たこなんきん  第31話(05/02) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
りぃー子 @ Re:ボブという名の猫(02/06) この映画のこと、初めて知りました。 U-NE…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: