YUPPOの日々これ捨て

YUPPOの日々これ捨て

PR

プロフィール

YUPPO0331

YUPPO0331

カレンダー

2023.06.14
XML
カテゴリ: 雑記
どうもっ!YUPPOです!

一応注意書きをしておきますネ♡

※このブログ内容はあくまで個人の意見&感想です。
特定の商品を批判するものではありません。
[選択肢]は個人の自由です。
ご自身で情報の取捨選択を行なって、
合う合わないは実践して体感してみることをオススメいたします。

それと、
前もってお伝えしておきますが、
YUPPOはインドアなので、出歩いて他者と接触するシーンは少ないほうです。
あと、
習慣化していることがあります。
​《外出する前には必ずシャワーを浴びる》​
これは、接客業に長く携わっていたのもあり、
人に会う前のエチケットだと考えています。

私のライフスタイルには湯シャン、マッチしてるんだろうなぁと思います♡
ライフスタイルは人それぞれですからね!
そこんとこヨロシクゥ★


では、話を進めて参りまーすっ♪



ミニマリストになりたてくらいの頃、
ミニマリストに憧れて湯シャンをやってみようと思いました。
ミニマリストってみんな湯シャンしてるよね!笑
(私が見ているミニマリストが偏っているだけだと思われw)
シャワーと手指でひたすら湯シャン。
うん。無理だ。しんどい。
ってなりました。

あとやっぱ臭いが気になる。
私には無理だなって断念。


【全身シャンプーも挑戦してみたが続かなかった件】
女性のミニマリストさんは使ってる方が多い気がする、全身シャンプー!
全身ソープとも言うかな。
これ一本で髪も顔も体も全部イケますよって言う専用の洗浄料。

私はオーガニック系のを買って使ってみました。
が、
カラダがなんかジガジガ(ピリピリ?)する…
うん。どうやら私の肌に合わなかったようだ。
やめた。
半分以上残ってた洗浄料はお風呂を洗う洗剤にして使い切った。
(お風呂の垢汚れも体の汚れと一緒なんだから汚れ落ちるっしょー♪って思うてw実際問題なかったですよ⭐︎)


【以降はリンスインシャンプー使っていた】
ミニマリストなので?
ひとつで複数の役割があるモノが好きだ。
全身シャンプーを使って挫折した私は、それでもなんとかならないものかと思案。
行き着いたのがリンスインシャンプーだった。
うん。コンディショナーは特にいらないかな。
ってなった。


【2023年4月頃から再びシャンプーレスはじめました】
ミニマリストになって2年以上経った現在。
また始めようと思ったのは、
「健康志向が高まったから」
これに尽きる。
が、これに関して語り始めると長くなりそうなので割愛しよう(え?そんな芸当できたの私!?w)
でも、割愛できない部分もある(あ、結局かw)
健康的な食事傾向になってきたので、
以前より体臭を感じなくなったから!
今ならイケそうな気がする〜ってなった!!
以前は重油のようだった皮脂もあまり出なくなった気がするし♪
イケるイケる〜♪

過去の経験から学んでいるアタイは、
まず、
あるアイテムを入手することにした。



頭皮マッサージブラシ!
(シャンプーブラシとも言う!)
100円ショップ『セリア』でGET〜⭐︎
そしたら、これがっ…
思いの外、
良くて!良すぎた!
洗いやすい!汚れめちゃとれる!指も疲れにくい!マッサージにもなって気持ちいい♡
控えめに言って最高である。
このアイテムのおかげでシャンプーレス生活が続けられております。
セリアで買ったコレの形状とかがまた良いんだよねぇ♪
薄っぺらいんだけど、おかげで軽くて使いやすい!
使っててダメになったらまた同じやつ買いたい。

実はシャンプーブラシ昔持っていた。
あんまり良いと思わなくてほぼ使わず、
いつのまにかカビ生えてたから捨てた。
一度目の湯シャン挑戦時にはもう無かった気がする。

セリアのブラシは、
穴があいてるのでS字フックとかにひっかけれるから衛生的に保てるのも良き♡

って、セリアのシャンプーブラシ推しブログになっとるやないかーい!!笑


じゃ、そろそろ次いこか∠( `°∀°)/


【湯シャンのメリット・デメリット】

​《 メリット 》​
・シャンプー/コンディショナー要らずで経済的
・自然環境に優しい気がしてECO
・経皮吸収される化学物質への懸念が減って安心感が得られる
・フケが出にくい
・抜け毛が減る

​《 ​​ デメリット ​​ 》​
・洗髪料使用時の良いにおい♡とか無い
・髪の毛サラサラ〜♡とか無いのでちょっとゴワついてる感ある
・髪におってないかな?と気になりはする


【私見/2ヶ月続けて感じた事】
正直、シャンプー使っても使わなくても大差はそんな無い。
(まぁまだ2ヶ月くらいならそんな感想なのかもw)
シャンプー使ってても、香りが良いのは最初だけで、寝て起きれば、もう体臭。
ずっと良い香りのままなら、枕カバー洗わなくても枕が良い香りのままなはずである。
だが、そうじゃない。
シャンプー使わないで洗うと、
良い香りなんて最初から無いのだが、寝て起きれば、もちろんもう体臭。
一緒である。
ただ、体感、
シャンプーレスだと、フケやかゆみが減った。
特にフケは減った!
アレはやはりシャンプーカスだったんだろな…
流しきれてない自分のせいだが、
シャンプーの洗浄力を過信してテキトーに洗っちゃうよねテヘペロッ⭐︎
抜け毛も減ったように思う。
枕にこびりつく髪の毛多数!が無くなった。
今日見たら一本もついてなかった。

シャンプーブラシで洗っていると、
ブラシに皮脂がついてるのが分かる。
しっかり洗えてるんだなと感じる。
頭を洗うのが好きになってきたかも♡
シャンプーって目に入ると痛いもんね(え)
なにげに恐怖だったかも?
目を瞑らなきゃいけないし。
だからチャッチャと洗い終えてたのもあるのかもしれない。知らんけど。笑

臭いに関しては、
自分ではわかりにくいからなんとも言えないところではあるが、
旦那さんが特に何も言って来ないので、大丈夫だろう。
毎朝いってらっしゃいのハグ&キッスしてるし(唐突な惚気か!)
よっぽど臭ってたらさすがに注意してくると思う。たぶん。


【湯シャンのススメ】
・短髪のほうが洗いやすいよっ!
・シャンプーブラシで洗うのが良き!
・シャワー温度は38〜40度が推奨らしいよ!


【最後に念押しで言いたい事】
シャンプー有りでも無しでも、臭う人は臭う!
臭いの元は、体内にあり!
体内の細胞を構成する元になるものは食事にあり!
油分多めの食生活だと体臭キツくなりますよ〜
私がコンビニで働いていた時、
主食はコンビニメシだった。
あの頃、体臭がエグくて、ワキガかもしれないと本気で悩んでいた。
加齢によるものかもしれないなんて言い聞かせてた30代前半だったけど、
40歳の今思う。
いや、食べ物だよ。
最近は汗かいても、鼻をツンと刺すようなドギツイ臭いはしなくなった。ように感じる。
湯シャンしようって思うなら、
その前に食生活見直して体質改善から行おうな!自分っ!と、以前の私に言いたい。
もちろん、興味を持ってくださって読んでいるそこのアナタ!にも言いたい。笑
食べ物ですよ。


では、今回は以上です⭐︎
いやぁ〜長かったね〜
お疲れ様でした!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
また次回もお会いできましたら幸いです♡
バッハハーイ∠( `°∀°)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.08 19:09:19
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: