全104件 (104件中 1-50件目)
数年間寝かしていた圧力鍋・・・昨日友達に使い方を教わり、メーカーのHPを見たらとアドバイスを受け、子供達に邪魔されない様にやっとの思いでPCを開けました。その結果やっと使えるようになった\^-^/これで、料理のレパートリーも少しは増えるかな・・・と喜んでます。今まで諦めていた物もレシピ本を見てチャレンジできそー☆とりあえず、明日、白菜を使った料理を試して見ます^0^
2004年01月15日
コメント(10)
昨日、お友達の新しいお家で友莉佳と男の子2人でヨちゃんママの指導のもとケーキを作成しました!!!と、言ってもスポンジは完成品でそこに、クリームを塗り、イチゴ&モモを乗せただけのことなんだけれどね・・・。よっちゃんは、母の指導のもと、つまみ食いの連呼・・・友莉佳とけいちゃんは、初めて見る器具(クリームの絞り器)や目の前のケーキに目はランラン^0^どうにか無事食欲ををそそられるケーキが出来、母達は大満足☆☆3人で珍しくケンカもせず1つのことを出来たので私はとってもビックリです。そのあとは、いつものように好きなことをして遊ばせてもらい、最後には、友莉佳とよっちゃんは2人して静かだな~~~と思ったら・・・・。よっちゃんママの化粧台で遊んで2人とも、口紅はついてるは、口にマユズミはついているは・・・で大変な顔になってました。よっちゃんママにごめんなさいをして。今日は、楽しいXマスパーティー、無礼講と言う事で許してもらい、母達も美味しいビールなどを頂いたということで、楽しい1日が終わりました。2番目のおチビちゃんたちも、お兄ちゃんお姉ちゃんのあとをくっついて邪魔にされたりしながらも仲良く遊んでました。
2003年12月19日
コメント(1)
来週、待ちにまった七五三の写真を撮ってきます。今、20数年前に私が着た着物を縫い上げに出し出来上がりを待つばかり・・・昨日髪飾りを購入し、私がセットしてあげるので朝から友莉佳の頭を構い奮闘中です。本当ならば美容院に行って綺麗にしてもらいたいけれど、あの子の人見知り過ぎる性格では無理!!!と判断し私が頑張ることにしました。良い写真でも出来たら公表しますね
2003年10月27日
コメント(1)
先週やっと保育園に願書を提出してきました。(ふ~)っといった感じです。その保育園に来春入園できるかわ、来月の面接を経て12月に結果が自宅に届きます。 12月になって入園が決まれば!イロイロとお買い物ができて楽しみ・・・\^0^/早くその日がきて欲しいです。でも、寂しいことも・・・今まで仲良くしてもらっていたお友達とバラバラになってしまうこと・・・母同士変わらず仲良くしていれば子供もまた遊べるかな???そうありたいな。
2003年10月09日
コメント(2)
今日は久しぶりの秋晴れ!!やっと公園に遊びに行ってこれました。お友達ともケンカをすることもなく落ち着いて見守れます。でも!!そんなポーとしていたら、どこからか『イタ-イ!!頭ぶったーー』との悲鳴!私的には、(またか・・・)と思っていたら!!頭を見てビックリ>0<すっごくタンコブが出来ていて、あげくチョッピリ出血!!これはまいった!と思いただちに冷やし、運良く薬を持ち歩いていたので患部に刷り込みとりあえず大急処置はOk!!こぶの腫れもひき再び彼女はお友達と遊びはじめました。今も元気に遊んでいるからひと安心です。(ホッ) 頭を打ったとき、どのくらいの症状で病院に行っていいかいまだに迷ってしまいます。でも、今の切り傷が悪化して膿まないように気おつけなければ・・・。 そのとき、祐人は、周りの慌しさにも気にせず”ポーっ”とホノボノとした顔をしてました。彼は、今のところ私の中ではとっても癒しの存在です。明日は雨らしいです。また、お家にいる1日かな・・・>0<ヤダな。
2003年10月01日
コメント(1)
友莉佳が初めてのお稽古をはじめました。といっても1ヶ月だけなんだけれどネ☆市で行う、親子水泳教室に応募し、見事メンバーに入れたので先週土曜日から出席してきました。週1度だけなので楽です。 受付を済ませいざプールへ行ったら本人的にはプール=遊びだからか、まだ、協調性がないためかナカナカみんなと同じことが出来ず、私の方が疲れてしまいました。でも、まぁ最後のほうでは少しは慣れたみたいで先生の側までいけてました。(ホッ!)これからたった5回だけの教室だけど、新しい水着を購入してしまったから親子で楽しんで来ようと思ってますぅ。その後は私のダイエットのためにこっそりと1人でプールへ通うかな!!来年の春の入園式までには5kg落とせたらいいのだけれど・・・。
2003年09月29日
コメント(0)
先日無事、友莉佳が3歳のバースデーを迎えました☆早いものでもう3年ですぅ。21日はチョッピリ寒くパパが風邪気味と言う事もあって近場の、プールがある大衆浴場(??)ヘ4人で行ってきました。友莉佳プールデビューです。足を滑らせ頭まで水に浸かったけれど泣かずに頑張ってました。ビート板で泳がせてみたりして1時間以上も2人で遊んでしまった・・・。そのときパパは、祐人の子守り大変だったようです。(苦笑)その後今度は(ランチをとって)パパと温泉に入りたっぷり汗をかいたかと思いきや・・・サウナ後の水?風呂にしか入らず冷えた体で上がってきたものだから、またママと2人で温泉行きでした。帰りの車では、駐車場から動いた一瞬で寝てました(笑)また、プールにこれるように浮き輪を買って、今年の祇園ように浴衣のような甚平を買ったお家に着きました。夜、おじいちゃん経ちからケーキのお祝があり盛り上がった1日Sでした。体調不良だったパパには辛い1日だったようです。 そして、最近の祐人くんは、寝返りをうつようになりました。朝起きたときうつ伏せになっているとドキドキして心臓に悪いです。離乳食も始め、慌しい日々が我が家にやってきました。 食欲旺盛な坊ちゃんに、ちょっと甘えん坊で1人で食事が出来ないのお嬢さんに・・・。お母さん自分の食事をする暇がありません。疲れがたまらないうちに、パーッと発散しに行きたいものです。
2003年07月24日
コメント(1)
今日は、久々に友莉佳のための1日でした。午前中は、近所の子育て広場で、たくさんのお友達と汗だくになって遊び、午後からは、ウチにお友達が2人来てくれて、夕方遅くまで遊び、何ヶ月かぶりに、夕飯を食べながら寝ていました。で、お互いの子供の成長にビックリ!!!友莉佳も自分のオモチャを構われても、全く怒らないし!ものの取り合いをしても、聞き分けがよくなった!!つい最近までは・・・だったのに~。です。また、この1週間毎日、子育て広場に出かけていたお陰で、友莉佳も、ママの手を離れて、お友達と遊べるようになったの。とっても嬉しいです。最後には、チャンとママの所へ帰ってきてくれるから、(親ばかだけれど)とっても可愛い娘です☆先週は、なぜかイライラして怒ってばかりだったから、本当今週は友莉佳WEEKでした。多分これから、ずーとこんな生活リズムになるのかな、今のところやっぱり”祐人”より”友莉佳”ですね。
2003年05月29日
コメント(0)
5月5日に祐人の初節句を親族を呼んで、盛大にやってきました。主役の祐人はまだまだ、ただ寝ているだけなんだけれどね。 親の自己満足だけれど、記念写真も撮ってきたし、私的にとっても大満足な1日でした。友莉佳の初節句の時は、桜餅にチャレンジし、今回は、柏餅にチャレンジしてみました。予想以上に上出来で、みんなに喜ばれました。出来るだけ、手作りのものを子供達に味わってもらいたいから、頑張りました。最近の友莉佳は、ちょっと私に、叱られると、私の見ていないところで祐人をいじめてるみたい・・・。祐人の”ギャ-”という声で狭い部屋を猛ダッシュっで駆け寄る日々です。たま~に、祐人のほっぺに”チュッ”としている時もあるけれど・・・。そんな光景を見ると、日々の疲れが、一気に消えてします。
2003年05月09日
コメント(1)
毎日毎日、激しい日々を過ごしてますが、久~しぶりにPCへ向かう時間が取れました。珍しく、2人そろって昼寝をしてくれているから・・・。友莉佳は、弟が出来て、もう時期2ヶ月だけれどダンダンとヤキモチが、ヒートアップしてきてます。本人的には、世話をしている!!というつもりなんだろうけれどネお風呂に入れるといえば、洋服のボタンをぜ~んぶ外して裸にしてしまったり(まだ準備も整っていないうちにネ☆)泣いていれば、耳元で、ガラガラを思いっきり振っていたり・・・。やっと、寝かしつけてと思えば"祐人~、起きろ~~~"と叫んだりやっぱり2人の子供の世話は、想像以上に大変でした。\>。</でも!!それ以上に楽しいことの方が多いけれど・・・。 桜も散り始め、先週末パパと友莉佳と3人で夜桜を見に行ってきました。会場を友莉佳と2人で歩いてきたけれど、お化け屋敷の音を聞いたとたん、ビビリ始め、"パパは??早くパパのところへ行こうヨ"と怯えてました。帰りに、アンパンマンのわたあめを買って帰路につきました。夜桜見物に、友莉佳よりも私の方がはしゃぎ過ぎてしまったけれど、久しぶりに3人でのんびりでき、私自身リフレッシュできてよかったです。祐人を子守りしてくれていた母に感謝です。
2003年04月15日
コメント(1)
昨日、お婆ちゃんと伯母さんに連れられて電車の旅に出かけた友莉佳、夕方遅くに帰って来ました。伯母さんにアンパンマンの赤い靴を買ってもらいとってもご機嫌!!電車の中では、トンネルに入るたび喜んで居たそうです。電車を降り、いつもなら、(母と伯母の前では)甘えって直ぐに"抱っこ"とせがむのに、今日は、初めてのところへ来た為か終始興奮状態で走り周り1度も"抱っこ"とは言わなかったそうです。少しは大人になったのかなぁ? 私も1日ゴロゴロとさせていただけたためとっても心も体もリフッレシュされ、今日は、朝から友莉佳と楽しく遊ぶことが出来ました。祐人君は、まだほとんど寝ています。こんなに寝てていいの???というくらい寝てます。今も朝から1度も起きず寝てます。その代わり、夜、1時間おきだったり2時間おきだったり、おこされるけれど・・・。男の子のせいか、とってもオッパイをたくさん飲んでくれて、20分近く飲んだ後、搾乳したオッパイを100ccペロリっと飲み干してしまいます。ビッグベイビーっだっただけに、末恐ろしいです。
2003年03月07日
コメント(1)
生後10日にして、やっと名前が決定しました。その名は・・・祐人《ゆうと》です。よろしくネ☆退院しいて1週間がたちやっと生活リズムがつかめてきたこの頃です。でも、ナカナカ、自分に精一杯で、友莉佳を泣かせてばかり・・・。本当は、今一番彼女を構ってあげなければ、とか、やさしくしてあげなければ、と思ってはいるのに、つい出てくる言葉は、怒り口調の言葉・・・。まして、今なんにでも好奇心旺盛な時期だから、尚のことやってほしくないことをやってくれるから、困ります。>。<でも、オムツ替えのときなんかは、進んでオムツを持ってきてくれたり、汚れたオムツを捨てて来てくれたり、とっても優しい娘なんだけれど・・・。私がまだまだ大人になりきれていないんだなぁ~と思い知らされる。毎日です。今日の友莉佳は、お婆ちゃんに連れられて、電車に乗って小旅行に出かけていきました。楽しんで帰って来るだろうから、帰ってきたら、笑顔で、出迎えてあげよう!!と思ってます。私も、祐人と2人、ゆっくりと1日を過ごそうっと!!!^0^
2003年03月06日
コメント(1)
今月に入り、トウトウ私は\|/三・十・路、何気に寂しいこの頃でした。臨月に入り、すでにお腹のなかでいつ出てきても良い大きさになった赤ちゃん、予定日は、27日、多分遅れるのでは???という先生の予想を裏切り、22日の朝方、無事男の子を産みました。サイズを聞いてビックリ!!!!なんと、エコーでの推定体重をはるかに超え!予定日より5日も早かったのにも関わらず!なんと!!!4,114gで54cmでした。抱いた瞬間、新生児というよりすでにもう赤ちゃんでした。産後の経過も良く2日前に無事退院してきました。まだ、名前は決まっていません。友莉佳といえば、今のところ、お婆ちゃんが来てくれている為かまだヤキモチを焼くこともなく、かえって世話好きなのか、泣いていると、『赤ちゃん泣いているよ』と教えに来てくれたり、あやしたり、歌を歌ってあげたりしてくれてます。一安心です。
2003年03月01日
コメント(4)
今さらながら、明けましておめでとうです。去年の暮れから全くと言っていいほどPCに向かわず、向かったのは年賀状を作成するときだけ・・・後は、家の大掃除に明け暮れ、疲れたら友莉佳と一緒に何時間も昼寝をしてました。人って結構何時間も寝れるものですね~。たくさんお昼寝をしても夜になるとまた眠気が襲ってくるのだから・・・。 今日でお腹の子が35週目に入りました。かなりのビッグベイビーらしく2週間前の検診で、推定体重2480gと言われました。まだ1ヶ月もあるのに心配です。できれば友莉佳より小さく組みたかったのに・・・・。今日、検診ですが、またどれだけビッグになっているか楽しみなような不安なような・・・。
2003年01月23日
コメント(3)
気づけば半月も日記を書いていなかった・・・>。<毎日友莉佳と一緒にお昼寝をし、夜も寝かしつけるつもりが一緒になって8時頃から寝てしまっていたためか、全くPCに向かっていなかった。で、最近は年賀状作りに没頭してたし・・・。反省!!!お腹の子供は、いたって順調です。ただ逆子なので、毎日逆子を治す体操に励んでいます。が!!ナカナカ治らない。チョッピリ不安です。
2002年12月17日
コメント(3)
週末、久しぶりにトビキリの天気だったのに、家族して風邪?でダウン・・・。土曜日はパパが、天気がよかったから早めにタイヤ交換をしてもらおうと思ったのに、腹痛&下痢でダウン。夜パパの実家へ食事のご招待があったけれどパパはまともに食事が出来ず、早々と帰宅しました。そしてその夜中私が突然の胃痛に襲われ、(汚い話し)夕食に頂いたものを全て出してしまい、朝まで胃痛と戦い、寝不足に・・・。翌朝、目がさめるような天気に心はウキウキなのに体はボロボロ、金曜日頃体調がよくなった友莉佳はソワソワ、ワクワクしているのに何もしてあげられない、パパとママ。結局、実家の両親に友莉佳を預け、私達夫婦は1日コタツ&布団で〇くなってました>。<本当!!最悪な週末でした・・・。
2002年11月26日
コメント(1)
しつこかった、風邪もだいぶ和らぎ、只今友莉佳さんにうつり大変です。昼間は、全く咳き込むこともないのだけれど、夜寝始めや夜中に"ゴホゴホ"とつらそうに咳き込んでます。薬が合わないのかナカナカ治りません。>。<でも、本人が元気に動きまわっていることがまだ救いかな・・・。 先日検診に行ってきて、気づけばももう7ヶ月!今度から2週間に1度の検診です。友莉佳のときはとっても週数を気にしていたのに2回目になればこんなに抜けているものなの???と自分で自分にビックリです。お腹の子は友莉佳同様ビックベイビーらしく、検診に行く度、頭の大きさで自動的に計算する予定日がチャクチャクと早くなってます。もう男の子か女の子か分かっているようだけれど、まだ確信が無いため公表はまた後日にします。
2002年11月21日
コメント(2)
友莉佳の周りには、なぜか男の子が多いです。そのためか、少々男の子っぽい友莉佳さん。でも、最近チョッピリしおらしく??はにかむことを覚えてきたこの頃・・・。数いる男の子のの中でも、チョッピリ意識した男の子が出来たらしく、一緒に遊んでいて、私が気づくと仲良く手をつないでいたり、時には、チュウッ!!としそをになってるの。後で友莉佳に『〇〇くんとチュウしたの?』っと聞くとうつむきながら『ウン』っと言い。『〇〇くんのお嫁さんになるの?』とまた聞くと、『ウン』っと答える。意味を承知して言っているとはまだ思えないけれど、パパ的にはチョッとショック!!!だったようで。しばし落ち込んでいました。まだまだ先のことだけれど、最近のお子チャマ達は、成長が早いから、保育園にでも入ったら、もう彼氏が出来たりして・・・。私は何気に楽しみだけれど、パパは多分ドキドキだろうな^0^
2002年11月01日
コメント(0)
風邪も治ったと思いきや、咳が止まらず、朝方や夜中”ゴホゴホ”と体が温まったとたん激しい咳に襲われて、チョッピリ寝不足状態です。今日も寒いなぁ~ッと思っていたら、昼過ぎに突然の激しい霰が・・・。もうこんな時季???と切なくなっちゃったよ。旦那が今日はお休みで、お昼から友莉佳の予防接種に付き合ってもらったの。2度目の付き添いで若干嫌がっていたけれど、カーテンのすそから注射を受ける娘を切なそうに眺めていたようです。注射を受けた友莉佳さんは、あまり泣くこともなく、とっても優等生でした。
2002年10月28日
コメント(0)
昨日の昼間から喉が痛い・・・と思い始め夜になったら痛みがMAXに、続いて鼻が詰まりだしナカナカ寝付けず、トウトウ朝を迎えてしまった・・・。昼間になると今度は喉の痛みより鼻水がダラダラと出てきて最悪です。多分この風邪は、ぬるいお風呂が大好きな友莉佳の性かな・・・。夏ならともかくこの寒い秋口になってまでも水を入れながらお風呂に入っているのですから・・・。体が温まることが出来ない。でも、熱が出てこないから、何とか自力で克服してみます。お腹の子もスクスクと成長し無事21週目を迎えることが出来ました。アタマの大きさを測ってもらったら結構大きいらしく、先生からも"チョッピリ1週間分くらい成長が早く、大きい子みたいだね"っと。今から、出産の日が怖いです。できれば友莉佳より小さければ安産になれるかな???
2002年10月18日
コメント(2)
体調も落ち着き、チョッと風邪気味な所を除けば、順調な日々です。最近やっと、毎回胎動をはっきりと感じ取れるようになり、安心してます。先週かな、お腹を”ポンポン”と叩いたら、反応があって1人で喜んでました。^0^そんな姿を見て友莉佳は、ヘソを曲げたのか私に近寄ってこなかったけど・・・。でも、そんな嬉しいこととは逆に、気になることが・・・。急激な体重増加・・・。へたしたら月に2kペース・・・。かなりやばいです。結構食事にも気をつけ、お散歩も毎日しているのに。どうしよう~。今日検診日なんだけれどとても、体重計に乗るのが恐怖です。
2002年10月17日
コメント(1)
曇り空の中、パパが留守だから、暇だから2人で交通公園へお弁当を持って出かけました。今まで何度も交通公園へは行っていたけれど、本人が嫌がっていたのもあり、ゴーカートへは足を踏み入れないようにしてました。なのに・・・。何を思ってか、今日、彼女は、『ブーブー乗る!』と言い出してっきりお家へ帰る合図かと思ったらトビキリの笑顔で乗り場へ向かうの・・・。でもここで無理に帰ろうとすればせっかくの楽しいデートが台無しになると思い、若干出始めたお腹をかばいながら、いざ!!出発☆出始めたとたん泣くかと思いきやまたまたメチャクチャ良い笑顔!!20k弱しかスピードが出ないからか終始笑顔、そのうち、20数年ぶりに乗った私も楽しくなちゃって・・・。親子そろって笑顔で走行したました。でも、時折来る振動は、お腹の子には厳しかったらしく、私自身うちに帰って30分ばかし横になってました。でも、あんなにも素敵な笑顔を見せてくれた友莉佳・・・。今度パパと一緒に行こうね。☆
2002年10月06日
コメント(1)
10月に入る前から、寒い日が続いたから、友莉佳のお洋服を衣替えしたのだけれど、とってもショック!!ズボン&スカートは、ちょうど良いサイズになったかな~。と思ったのに上に着る洋服がみんな小さくなって、というか、友莉佳がとっても成長したお陰で、(お腹が・・・笑)お臍丸見え状態のお洋服ばかり・・・。まれにお臍が見えなければ、パツンパツンで・・・。最悪。身長はまだ90cmにもなっていないのに、洋服は100cmでないとダメみたいです。また、当分お母さん、お父さんのお洋服は買えそうも無いです・・・(悲>。<)
2002年10月01日
コメント(2)
5ヶ月に入って安心していたのもつかの間。最近、友莉佳とハシャギすぎたせいか、チョッピリ出血が・・・。本を読むと、茶褐色のものは様子をみて・・・。と書かれてあるから、何気に安心してはいたけれど、週末、旦那は出張で居なくなり、母は、社員旅行で居なくなり、頼れる人がそばに居ないと思ったら、急~に以前のことを思い出し、不安でアタマがパニック状態に陥り、友莉佳を面倒見る余裕さえなくなってしまったから、夕方半べそ状態で、病院へ・・・。結果、お腹の赤チャンには影響なく、入り口に出来ていたできものが、自然に取れてその傷口から出血していた。とのこと・・・。ひと安心でした。一度悲しい経験をするとナカナカ心配性になりすぎちゃって・・・。後、半年がとっても長いです。
2002年09月29日
コメント(0)
涼しくもなり、安定期に入った!と言う事もあり、お友達と久しぶりに交通公園に行ってきました。お互い2歳になっていたし、多少成長していたらしく、以前には出来なかった遊具に乗って遊んでいました。チョッと感動!!だいぶ目を離しても心配なくなったし、親も楽々と見守ってられます。 でも、最近公園内の遊具での事故の話しを多々聞きます。そういう悲しいことが起きないように、気をつけなければ・・・。と心を気を引き締めなければ・・・。と思う今日この頃です。
2002年09月26日
コメント(1)
やっと、辛かった”つわり”も終わりになったらしく、気候も落ち着き、寒いとさえ思う今日この頃、なんだかもう食欲の秋を満喫さえしているこの頃・・・。週数も5ヶ月目に入り先日の15日戌の日と言う事もあって、旦那の家族も交えてみんなして、ドライブかたがた、安産祈願へ行って来ました。初めて、宮司さんが居る日に行ってお祓いをしてもらってきました。ほんの10分弱だったけれどさすがに友莉佳さんは、大人しく、してられず、お母さんに着いてきてもらって正解でした。これで、やっと折り返し地点まで来たので、来春には、元気な赤ちゃんが生まれてくるのを祈るばかりです。まだ、胎動も感じられず、つわりだけ終わると無事に育っているのか時折不安になるけれど、お腹の子を信じてがんばります。
2002年09月17日
コメント(4)
トウトウ、夢の第1歩を踏みこみました・・・。春辺りから、私の母が、土地探しを始めていて、それにつられて私達も、イロイロな不動産屋を回っていたの・・・。ナカナカ今、住んでいる辺りに良い物件が無く、あっても高い!!の一言で終わってしまうばかり・・・。希望のところは、ナカナカ見つけられなく、消去法で、何か1つづつ希望を削っていった矢先・・・。今まで考えてもいなかった団地(10棟も無いかな?)の空き地、それも南向き、下水道完備、坪数は、チョッピリ希望より少ないけれど、道路も市道だし、除雪も着てくれる・・・。価格もその場所にしては、安め・・・。と言う事で、決めてしまった。と、言ってもまだ、家は建てないけれどネ☆お家は後2~3.4年後かな、貯金も無くなってしまったし、また0から貯めなおさないと・・・。でも、夢の第1歩を踏めて、うれしいです。
2002年09月10日
コメント(2)
昨日、久しぶりに半日リフレッシュしたせいか、今日のうだるような暑さでも気分上々です。そして、久しぶりに、『新・愛の嵐』を見ました。猛はずいぶん変わってしまったのね・・・。なんかドロドロ感がまして、この後どうなるのか、ハラハラ・ドキドキです。昔のドラマを見た記憶もあるけれど、結末を憶えていなくて・・・。やっぱり!昼ドラは見逃せないですね。また、今日から始まったTBSの1時からのドラマも、何気に面白そうだし・・・。v^0^v
2002年09月02日
コメント(1)
ご無沙汰の日記です。 友莉佳が、授かったときは、あまり感じなかった”つわり”多分時季も正反対のためでもあるとは思うのだけど、連日こんなに辛いとは・・・。でした。気持ち悪いとき、思う存分出すことができればいいのだけれど、それが出来ず、ムカムカが半日続いたり、暑いから、エアコンをつければ、今度足元&腰周りが冷えて全身嫌悪感に襲われて、最悪です。エアコンを消せば、友莉佳は、暑くて機嫌が悪くなったりお昼寝から目を覚ましたり、といいことが何も無い!!精神的に余裕が出来ず、友莉佳に八つ当たり・・・。最悪な母親になってしまってます。 先日、あまりにも自分が情けなくて友莉佳の前で、泣いてしまったら、彼女も一緒に泣いてくれて、『ママ~。ママ~』といって抱きしめてくれたのです。あの時は、言葉では言い表せられない感動がありました。そして今日、お昼から半日お婆ちゃんの家に友莉佳を預け、お友達と久しぶりに会うことが出来、夜この時間パパが友莉佳を連れて、実家へ遊びに行き、久しぶりに心の洗濯ができてます。また、明日からがんばれそうです。^0^ でも、体調がもう少し、本調子になるまで、日記に穴が空いてしまうけれど、許してください。
2002年09月01日
コメント(4)
またまた、だいぶサボってしまいました。最近サボり癖がついてダメですね・・・>。<夏も終わりに近づいている今日この頃、チョッピリ心を、入れ替えないと・・・。 お盆休みの最終日、パパと3人で、イルカショーを見に近くの水族館に行ってきました。さすがお盆最終ということもあってか、場内はメチャクチャ混んでいました。私的には、水族館なら涼しいだろう!!と思っていたのに、人の熱気で、ムンムンとしていて尚気持ち悪くて近くのベンチで1人座っていたよ・・・。でも、友莉佳は、とってもご機嫌で、イルカのジャンプを見れば『すごい』といって拍手したり、いろんな魚を見て喜んでくれてた。その後、海に行って、お昼を食べ、パパと海に入り、大泣きはしたものの、友莉佳的には、かなり楽しんでいたよ。たくさん貝も拾って、ギュッと握り締めてお家にもって帰ってました。また、来年も行きたいね☆
2002年08月20日
コメント(1)
11日の日曜日、高校の時の同級会があり、久しぶりに1人で出かけられました。2時間弱の短い時間だったけれどとっても楽しかった。10年ぶりに会った仲間は、ほとんど変わっていなくて、一気にあの頃へ戻ったみたい・・・。でもたった1人、男の子が学生時代は、メチャクチャ細かったのに、2倍・3倍?に大きく(幅が)なっていて誰もが、気づかなかった・・・。また、あの頃、マドンナ的存在だった彼女は、3人のお母さんになっているにも関わらず、変わりないスタイル&美貌で、同じ女としても、見とれてしまった。私もがんばらなくちゃ!!。他の人は、2次会に行きかなり遅くまで盛り上がっていたみたい。私も妊婦でなければ・・・。と思いながら”また次の機会があるさ”と言い聞かせ、迎えに来てくれた旦那様の車でおうちはかえりました。次は、来年かな?やっぱり昔の仲間に会うのって、新鮮でいいなぁ。
2002年08月15日
コメント(1)
オムツをしなくなってから、1週間、時折おそそをしていた友莉佳ですが!今ではチャンと、『チッコでる』と『ウンチ』っと教えてくれるようになりました・・・バンザ~イ夜は、トレパンマンをさせているのだけれど、寝る前におしっこをするせいか、朝まで汚すことはないです。(今のところ)その代わり、朝メチャクチャ早いよ!!毎日5時半起き!。私は、その時間からいつもお弁当を作ったりしているから良いけど、パパは、結構参ってますね。無理やり起こされるから・・・。でもこれも娘の成長のため!!しばらくがんばってもらいます。友莉佳は寝る時間が早いから、尚早起きになってしまうのね!!今週は、お出かけをしても大丈夫??というかのようにテスト期間にしたのだけれど、市民プラザ、児童館、旦那の実家、デパート。全てクリアできました。もしも・・・のために、着替えはもちろん、雑巾、タオルをたくさんカバンに詰め込んで、出かけたけれど、全て使わずにすみました。我が子ながら"スゴイ!!!"とパパと2人で絶賛です。このまま、冬になる前に定着して、後戻りしないといいけれど・・・。と若干不安気味ですが、とりあえず、トイレトレーニング完了?かな???。
2002年08月10日
コメント(4)
先日、検診に行ってきて、無事10週目を迎えられていたので、母子手帳を交付してもらいました。ウチの地域は、毎週水曜日母子センターでの交付、なんだけれど、その日体調がよいか不安だったので、翌日の金曜日に、市役所へ行ってもらってきちゃいました。これでなんだかひと安心です。予定日は2月27日多分3月になりそうだけれど、私自身2月生まれだから、がんばって2月に!!と思ってます。******************************友莉佳が、本格的にオムツ離れの練習を始めました。最近体調が優れなかったから、1日お家に閉じこもっていて、ある意味これがチャンス?と思って一気にオムツから普通のショーツに切り替えて見ました。お陰で、ほぼ80%取れかかってます。今日は、旦那と2人で、出かけたのだけど途中で”チッコ”と言ったらしく、半信半疑でトイレに連れて行ったら、完璧におしっこを済ませたらしいし、夜お風呂に入っていて、ウ〇チをもよおしたらしく、自分から悲願してオマルまで行って、出していたのだ。水曜日から初めて今日で5日目だけれど、私の予定では2週間をめどにしているので、もう少しがんばります。多分お友達と遊んでいると忘れてしまいそうだけど・・・。このときをクリアーすれば完璧かな!!。
2002年08月04日
コメント(3)
連日の猛暑で、かなりヘバッテマス。まだ高温期の性なのか、いつも以上に最悪です。でも、友莉佳のため・・・と思って午前中は、児童館やら、市民プラザへ出かけるけれど、もう帰ってきたら私の1日は終了!!。もうお昼からは何もする気が起きず、夕食もかなり手抜き。まっ!食に関してあまりうるさくない旦那様でよかったです。でも、いったいいつまでこの暑さが続くのだろ・・・。また、いったいいつまでこの消化不良状態が続くのだろう・・・。日々辛いです。新車(中古)来ました!!!。結構乗り心地最高です。この車は、大事に乗って、10年はもたせたいな・・・。友莉佳もよろこんで,いろんなボタンを押しまくり、時折暖房が車内を暑くさせています。気づくと暑くて暑くて大変です。なんせ30度ですから・・・。
2002年07月31日
コメント(2)
今日、7年間愛用していた車を手放す日になってしまいました。やっぱりチョッピリ悲しい>。<本当なら、もう一度車検を取って・・・。と思っていたのに、(嬉しい出来事ですが)予期せぬ出来事が起き、来月車検だし、どっちみち春に入れ替えるなら車検を取る前にしてしまおう!!と旦那と決断し!今入れ替えることになったんだ。 新しい(中古)車を選んでいるときは、そのことに夢中でいたけれど、いざ、車屋さんに持っていかれたら、とっても悲しくなっちゃった。 7年間の間大きい事故を1回。いろんなところへもドライブもしました。私なりに、可愛がってたカナ?でも十分ではなかったかもしれない。これから先廃車になってしまうかもしれないけれど、第2の人生をがんばって欲しいです。本当に7年間ありがとう!!!。
2002年07月27日
コメント(3)
日曜日に、私も一緒にハシャギすぎたせいか、月、火曜日とバテていました。友莉佳のお誕生日はとっても最高でしたよ。お昼前たくさんお弁当を作ったのに、朝5時半から起きていた友莉佳は、10時過ぎに爆睡状態になちゃって・・・。結局1時過ぎにパパのお友達がいる、海へ行ってきました、さすがに海は怖くて、大泣き!!。怯えた目で、パパを睨んでた。その後3人で近所の和食屋へ、食事に行って、その後、オジイチャンとお婆ちゃんを招待して、5人でアンパンマンのケーキを食べました。ケーキは甘くて友莉佳を含め5人であまり手が出なかったけれど、ケーキを見た瞬間メチャクチャ喜んでくれた友莉佳の姿だけで母は、満足です。ただ、一番ショックだったのは、海に行ったときビデオは持っていったのにメモリースティックを忘れ、アンパンマンケーキも写真に撮れず、ショック!!!でした。だからここには写真を載せられない・・・。寂しいでうす。
2002年07月24日
コメント(3)
今日で、友莉佳も2歳です。早かった~この2年。去年は、初めての誕生日だったから、家族で料亭?でお食事をしたけれど、今年は、親子3人でお弁当を作って、ピクニックです。チョッピリ天気がよくないけれど友莉佳を久しぶりに外で遊ばせてあげたいから・・・。もちろんバースデーケーキは用意したよ。アンパンマンの形をしたケーキ。夕方に取りに行くことになっているから、ケーキは夜、みんなで食べようかな。では、また今日の出来事は後日改めて公表します。ではでは、これから準備を始めて行って来ま~す。
2002年07月21日
コメント(3)
昨日、検診へ行ってきました。ちゃんと育っているか不安でドキドキでした。また友莉佳も連れて行かなきゃいけなくてそっちでもドキドキしたたよ・・・。静かにしていてくれるかどうか。走りまわってはいたけれど結構大人しかった方かな。で!赤ちゃんの方は、無事元気に育ってました。ホッとひと安心です。まだ小さすぎてまだ予定日がはっきり言えないということで次の検診に持ち越しです。でも多分2月の終わりか3月のアタマ頃かな・・。エコーの写真を見るともうすでにアタマ、足がチャンと分かれていて、ビックリです。2週間前は全く形も分からなかったのに・・・。胎児の成長の速さにビックリです。このまま丈夫に育っていってもらいたいです。
2002年07月19日
コメント(2)
今日は1日お家でゆっくりと・・・。を目指していたのに、10時を過ぎた頃から、ダダをこね始めた友莉佳、まさか、外へ連れて行け!!というのでは、と思いつつオモチャで気をひいてみたり、TVで気をひいてみたりしたけれどやっぱり目的は外、連日の雨で足元は濡れているし、公園は×、と言う事で児童館へ行ってきました。まぁ半日遊べばお昼に帰ってご飯を食べればすぐお昼寝~っと計画していたのに、いざ遊ぶだけ遊んで帰っても食べた後も全く寝る気配がない!!つい私の方が負けて30分くらい寝てしまった。それからしばらくして今やっと寝てくれたよ・・・v^0^vチョッと一息できるかな。 児童館へ行ったら、お友達のよっちゃん&しゅうちゃんも来ていて、私も楽しんでこられたから今日はお出かけをして良かった!!朝の占いで”みずがめ座”はNO1だったからやっぱり今日は最高の運勢だったのかな?!これで友莉佳が夕方まで寝ていてくれたら、最高!!です。 私事で、体調もすこぶる良く前回同様激しいつわりもなく結構楽しい日々です。明日2度目の検診だけれど、元気な心拍が確認取れることを願ってます。
2002年07月17日
コメント(3)
最近、やっと日本語らしき言葉を発せられるようになったこの頃。嬉しい反面、えっ?どこで憶えたのその言葉・・・というのが増えてきた。その中でも頻繁に使うのが『やだもん!!』何を言っても笑顔で『やだもん!』といってどこかへ逃げていく・・・。誰がその言葉を使っていたのか、パパと2りで首を傾げています。もう、娘の前で変な言葉、使えません。
2002年07月13日
コメント(3)
最近疲れやすく、いつも友莉佳がお昼寝をしているときに、PCへ向かって日記を更新していたのだけれど、一緒になってゴロゴロしていたため、ずいぶんサボってしまいました。でも、そのダラダラしていた生活の理由がはっきりと判明しました。友莉佳が、来春お姉ちゃんになれそうなのです。まだ安定期にも入らず、3ヶ月くらいになったばかりで、先回この頃流産してしまったので、しばらく、大人しくしていようと思い、本能のおもむくままゴロゴロしていようと思います。 まだ自分的には両手を上げてヤッタ~とは喜べないので、皆さん安定期に入るまで暖かく見守っていてください。また、日記に穴があく日が多くなりそうですがご了承ください。
2002年07月12日
コメント(3)
サボり・・・なわけでもないのだけれどずーっとPCから遠ざかってました。夏の前にやってくる梅雨に心身共にやられてました・・・毎日暑いし、暑いのに外へ遊びに連れて行かなきゃ行かないし・・・。いつも友莉佳が寝ているときにPCに向かっていたけれど最近は、そんなときいつも一緒に寝てました。でも、また今日から心を入れ替えてがんばろーと、思います。
2002年07月06日
コメント(1)
友莉佳の風邪と同時進行に私もかる~く風邪をひいてしまったらしく、喉が痛い・・・。夜中には、決まって1時または2時頃2人で咳き込んでます。(>_<)幸い昼間はお互い元気で、晴れ間を見ては外に出て遊んでいるこの頃です。(先週末3日連続で外に出なかったら2人でおかしくなっていたから、今週は出ることにしてみました。)早く2人、完治したいものです・・・。★我が家のビックニュース!!!★(たいしたことは無いけれど)”お馬鹿なパパ”日曜日主人が職場の後輩の結婚式に出席しました。余興を頼まれていたのですが、自分はたいした事はしない!!といっていたのに、どこで、どうなったのかお酒の勢いか、ウド鈴木のような頭で帰って来ました。私は来る前にその状態を聞いていたから心の準備は出来ていたけれど、友莉佳は、・・・寝起きということもあってか、パパの顔を見るなり号泣してました。それからしばらく目を合わせず、パパの顔を見るたびにベソを書いてました。その姿にショックを隠しきれないパパ・・・ま!自業自得ですね。日曜日の朝にはベッカムを意識していったパパでしたが、月曜日の朝には、小野くんになってしまってました・・・。
2002年06月27日
コメント(2)
結膜炎も何とか良くなり始めた矢先、今度は発熱してしまった・・・。最近鼻水をたらしていたから”カゼかなぁ?”と思ってて粉薬を飲ませてはいたのだけれど、あまり効き目が無く、昨日突然39度もの高熱をだしてしまったんだよね。幸い直ぐ坐薬を購入してきてお尻に挿したから今は元気になってます。普段まとわり着かれて・・・。と思っているけれど、いざ具合がわるくてグッタリしているとやっぱり悲しいね。当分お家の中で思う存分2人で遊ぼうかな!?と思ってます。
2002年06月23日
コメント(1)
一昨日から突然友莉佳の目から目やにが酷く出て腫れてきたけれど1日様子をみることにして、私が昔っからお婆ちゃんからやってもらっている方法で消毒をしていました。でも・・・翌朝起きたら今度両目がすっごいことになっていて。目やにで目が開かない状態にさすがにビビって朝1で病院に行ってきました。でも、親の心配をよそに淡々とした口調で"ばい菌による結膜炎ですね、ウイルス性ではないです。まっ!薬をつけなくてもいずれ治りますが、いちお、目薬を出しますね~"って。私が心配そうに、"目薬を点すのは初めてなのですが~"とたずねると"暴れても、お母さん開き直って点してください。点さないと治りが遅いですから。"言われていることはごもっともなんだけれど、1時間近く待たされて、治療がものの5分足らずだと、何か物足りず、これから注意したいこととか、色々と聞いてみたかったのに、拍子抜けです。でもやっぱり、処方箋してもらったものはすごい!!今日になったら目やにが出なくなってた。やっぱり先生様様っと思い知らされました。確立的にはほとんど無いらしいけれど、お友達に移る可能性もある、と言う事でしばらくは、お家でおとなしくしています。七夕のお飾りでも2人で作ってます。(寂しいけれど・・・)
2002年06月20日
コメント(1)
今日、1ヶ月早いけど、大婆ちゃんから友莉佳のバースデープレゼント!として、お祝をもらってしまいました。これから梅雨に入るからナカナカ外へ遊びにいけない・・・とぼやいていたら「これで、何か、室内で遊べるもの(滑り台とか)買ってあげなさい」と言われて・・・。言葉に甘えて3人でGL本舗へ行ってきました。パパと1時間あまり悩んだ末にアンパンマンのブランコに決定しました。悩んだ相手は、プーさんの滑り台・・・。最近ブランコができるようになったら・・・。ウチへ着いて早速組み立ててもらい30分くらい乗りっぱなし、おかげ?で夕方6時から爆睡中です。多分朝まで起きないでしょう。そしてもう1つ嬉しかったのは、パパから、のプレゼントとその一言・・・。滑り台付のビニールプールを買ってもらっちゃいました。いつも遊んでいるお友達と、"これがあったらいいよねぇ~"なんて言っていたからか、ウチのパパは、『これがあればお友達と遊べるし、お前も友莉佳も仲良くしてもらっているお友達だから・・・。みんなへ(オバーだけど)俺からのプレゼント』だっていってくれたのです。(何か大げさな恩着せがましいような言葉かもしれないけれど・・・。) 確かに今仲良くしてもらっているお友達がいるから、私、とても楽しく育児が出来ているのだと思ってます。多分パパさんはそのことを分かっていて、みんなにホント感謝しているのかもしれない?(パチンコでもしたのかな?)なんて思ってみたりしたけれど。ま!何は・・・あれパパに感謝です。夏はこのプールでみんなでエンジョイしましょう!!。
2002年06月15日
コメント(2)
最近立て続けに近所の児童館に遊びに行ってきました。保母さんがいて保育園に行っている気分になって、嬉しかった。1歳ぐらい上の子もいるのだけど、その中の子にたま~に突き飛ばされたり、叩かれたりしてるけど、ジッと絶えている友莉佳さん、親としては口を出したいけれど、私もジッと我慢して彼女を見守ってます。周りに揉まれて強くなって欲しいような、直ぐ手を差し伸べて挙げたいような、でも時々友莉佳も弱い子に同じことしているから。複雑だなぁ~。 お片づけがまだ出来ない友莉佳さんだけれど、あそこに行っていると最後にみんなで!!とお片付けをするようになっているから、回りに影響されて、できるようになるかも!!と期待してる。この頃・・・。それと!!今日、自分でウ〇チがでると分かったのか、教えてくれていざ!!オマルへ・・・数分後に"出た!出た!"との叫び声、すっごく大きい物をしてました。完全終了まではまだまだ時間が掛りそうだけど、気長に、冬までには!!と頑張ってます。
2002年06月14日
コメント(2)
7日に、旦那が休みが取れたので”ふっと”思い立って草津まで1泊小旅行に行ってきました。毎日、毎日夜遅くまで働いてくれているパパさんにの~んびりと体を休めてもらう事と友莉佳と遊んでもらうことを目的に・・・。もちろん行き帰りドライバーは私、(車酔いをするから)天気も良くとても良い旅でした。土曜日は、パスポートを買ったサファリパークへ行き、自家用車でパークを回ったよ。ライオンのところでは、♂が♀を求愛している姿も見れた。それを拒む♀、最後には、私の真横で、♀が切れて♂に吠えてた、あれはメチャクチャ怖かったよ。友莉佳は、助手席で、ボーっとしながらも、ポイントをつかんで、笑顔を見せてくれてたネ^0^帰りは、伊香保温泉の露天風呂に入ってお家まで帰省しました。う~ん疲れたけれどとっても楽しい小旅行でした。今度は、どこへ行けるかな!!楽しみです。
2002年06月09日
コメント(2)
今日は、お友達(彼氏?)のこうちゃん、シュゥちゃん、けいチャン、ハル君と交通公園に行ってきました。(み~んな男の子)だいぶ、目を離しても子供同士仲良く遊んでくれるようになって、親は一休み(?)が出来て楽々です。その中でも笑ったのが、空のお菓子の袋を取り合ってケンカをしているウチの友莉佳とお友達の渓太クンの姿・・・。そのやり取りがとっても面白かった^。^はたきあってもお互い泣かないから親は遠くで眺めていたけれど。何で”ゴミ”を取り合っていたのだろ???不思議です。あんなに遊んだのだから、お昼寝もたくさんしてくれたらいいのに~と思ったのに30分しかしてくれなかった。お母さんが眠たいよT_T
2002年06月06日
コメント(3)
今日もとってもいい天気だ!!久しぶりに、来月出産予定の友達に会った。彼女にとっては初めての赤ちゃん。去年の11月、同じ日に妊娠が発覚しその1週間後明暗が分かれてしまったのだ。彼女の赤ちゃんは無事危機を乗り越えて元気に育ってくれたけれど、ウチは×だった。だから最初の頃、チョッピリ羨ましくて、最悪な自分が出たりしていたけれど、雪も解けポカポカ陽気の春になり友莉佳と外に出て遊ぶようになったら以前の気持ちが全くと言えばうそになるかもしれないけれど、ある意味冷静な気持ちで彼女のマタニティーライフを見れるようになったんだ。で!久々にあった彼女を見て友莉佳も7月産まれだから。2年前の自分と照らし合わせて、来月お母さんになる彼女をいろんな意味で励ましてた。そのうち自分のことのことのように、早く赤ちゃんの顔が見たいな~。なんて思っていた。アレから10ヶ月、私自身が成長できた期間だったのかなぁ。なんて思ってます。
2002年06月05日
コメント(0)
全104件 (104件中 1-50件目)