全649件 (649件中 1-50件目)
10月8日、金曜日。 東京は本当に良い天気で、絶好のディズニー日和となりました。 宿を出発し、ホテルのロッカーに荷物をイン♪ 10時前には到着するもチケット売り場で長蛇の列・・・といっても正味10分程度待ちで購入。 そして、今年からゆきの分の購入も必要に。 まず旦那にモンスターズのFPを取りに行ってもらい、その間グーフィーとの記念撮影に成功 しかしFP、20時30分~という時間帯。恐るべしモンスターズ人気。 まず向かったのはTOON TOWN。 ゆきと私でガジェットのゴーコースターに。次はドナルドの船やチップとディールのツリーハウスなど。 疲れたあきが昼寝中に、ゆきと私と三郎とでキャッスルカルーセルへ。 オムツ替えたりしてるうちに昼時間に、昼食買ってパレードの場所取り、二列目get! パレード嫌い(笑)な旦那を外してパレード見物。 ゆきもあきも大喜び、三郎は昼寝。 その後はバズに乗り、チップとディールとの記念撮影に成功、いかだに乗り、ゆきを寝かせた後は、あきと私と三郎とでスモールワールドとアリスのティーパーティー。 夜に指定されたFP3連発、バズとキャプテンEO、モンスターのために、あき&三郎の夕飯。 バズの後に旦那は一人でスターツアーズ、私たちはトゥモローランドテラスで夕飯。 キャプテンEO、カリブの海賊、そしてモンスターズインクの乗って、閉園ギリギリまで満喫してきました。 感じた事、3人を交互に昼寝させられたから、長時間遊べたのかも。 あとは、日中は暑くて暑くて。でも夜は長袖+上着がないと寒かった。 なんだかんだいって、一番アトラクション満喫したのは私でした(笑) ハロウィン時期は二度目、ゆきが小学校に上がったら、この時期の旅行は無理になるから、来年もぜひ来る事が出来るように・・・ 色々頑張ろうと思いました! 夢と魔法の王国、楽しかったです!!
2010.10.12
コメント(0)
今日から、久々の家族旅行へ行きます。 5人家族になってからは初めての東京です。 私、ワクワクして眠れません(笑) 朝一の新幹線なんで眠らないといけないのにね、寝坊したらヤバいです。 今日の予定ははっきりしてません、お天気次第ですが、明日はディズニーランド! これもまたお天気次第ですが、何となく雲でもってくれそうな予報です。 神様ありがとぅ! 今年頑張った我が家のみんなに御褒美旅行です。 行ってきます!!!o(^-^)o
2010.10.07
コメント(1)
またまた突然ですが、来月ディズニーに行ってこようかと思います。 昨年は雨に見舞われたディズニーランド・・・ そして妊婦だったので動きが鈍く・・・ 満足度40%って感じだったんで、今年こそは! と思うのですが、1歳にならないサブも一緒なんでどうなるかな? またまたのんびりな旅になる事間違いない! でも天気さえ良ければ・・・!と思うので、一か八か、行ってきたいと思います。 宿泊は、舞浜に一軒だけという噂のペンションに。 子供達が喜んでくれるといいのだけれど。 仕事復帰したら、しばらく旅行なんて無理だし・・・ 楽しみたいと思います。
2010.09.19
コメント(0)
先週、義父が急逝しました。 1年半前に大腸癌を患い、先月末に膵臓にも癌が見つかり、余命半年を宣告されていました。 しかし、化学療法のため2週間前に入院したものの胆管が塞がり全身の黄疸が酷くそちらの処置が先になり、 その処置の最中に危篤状態になり、孫、子供達の顔を見て、その日の夜亡くなりました。 最後に見た義父の顔、苦しんでいる中にも切ない位の笑顔で孫の顔を見つめ手を触って… あの笑顔、一生忘れる事はないだろうと思いました。 慌ただしく過ぎ去った1週間、無事葬儀も済み、義父を見送る事ができました。 これから役所の手続き、相続登記、身内のゴタゴタ(苦笑)、様々やる事は残っており、寂しさに浸っている時間はあまりなさそうです。 何より3人の子育てで、強制的に悲しみが癒されていきそうです。 私の親は2人とも元気で、亡くなるとか想像も出来なかったけれど、親が亡くなるってどんなに辛い事かと身にしみて感じた1週間でした。
2010.05.25
コメント(0)
1ヶ月健診から12日で800グラムも増えた三郎さん。 1ヶ月22日で5.5キロです。 つーか、1日30グラム増が目安なんじゃ?いつの間にかそんなに増えたのか? 兄ちゃん達より約20日位早く、5.5キロ越えです。 さすが三男、頼もしい限り。 今後どんな感じで伸びるか分かりませんが、スゴいスゴい。 頑張って大きくなーれ!
2010.02.25
コメント(0)
三郎、産まれて1ヶ月半になりました。 体重は5キロに迫る勢いで増加中、新生児期にダボダボだった服がちょうど良くなってきました。 ちょっと困った点…舌の裏側にあるビロビロ…? 舌と下あごの連結部分がですねー、舌先までずーっとくっ付いているんです。 おっぱい飲むのが半寝状態だとうまくいかないのも、このせいなのかな?と思ったり。 発音に支障はないかな? 大きくなってから舌が伸びたりしないかなぁ…?伸びればいいけど… 気がかりで気がかりで。 病院の先生に聞いたら、昔はビロビロのところ切ったりしてたけど、今は切らないんだって。 切るのも怖いけど、このままなのも大丈夫かなぁと気になります。
2010.02.18
コメント(0)
三郎、1ヶ月健診へ行ってきました! 身長47,5→55,9センチへ8.4センチ伸び、 体重は2914→4664グラムへ1750グラム増えていました。 もう片手抱っこは重くて無理~(笑)デブデブ その他異常もなく、順調って事で終了~♪ 嬉しい嬉しい子供の成長、でも何だか少し寂しかったり… こんな私って変? 大きくなるのは嬉しいけど、どんどん赤ちゃんから遠くなるのが寂しくて。 毎回思う事なんだけどね(笑) でも、ゆきが成長し、あきも成長したから、三郎がここにいるんだよなぁ… このベットの中に家族が1人ずつ増え、旦那と私の距離が遠くなって(笑) 当たり前のように毎日お母ちゃんの隣争いが勃発する、数年前は想像も出来なかった幸せな姿… 旦那くんは勿論大切だけど、それより大切な宝物がいっぱい。 あぁ、有り難や…ありがたや… 何事もない訳じゃない、三郎の体にも困った点があるんだけどネ… 先天的な、病気じゃないし奇形?とは言い過ぎなのかもだけど… それはまた次の日記で… みんなみんな、あんまり急いで大きくならないでね~☆
2010.02.12
コメント(1)
三郎も大分大きくなりました。 全く体重測ってないんで(笑)何キロ増かは不明ですが、確実に重くなりました。 1ヶ月検診は2月12日、育ち具合が楽しみです。 3人との生活も慣れたよーな慣れないよーな…でも要領は我ながら大分良くなったので、朝なんかドタバタが少し減りました… でも大人がどんなに早く世話出来るよーになっても、子供達の協力ない事には… どーにもなりません(笑) やんちゃ度に拍車のかかった2人には、脱力…私も叫んでばかりなので、三郎の耳が悪くならないか心配です(笑) こりゃ保育園がなくて家で3人育てるなら…こんなに年近く、3人産みたいと思わなかったかも…という思いが、時折頭を横切ります… 今はまだ傷の関係でゆき達の入浴もさせらんないし、抱っこも出来ないから、体力が元通りになればそんな気持ちも頭をよぎらなくなるかな…(苦笑) まぁ、流行りの病も関係なく、病気もする事なく元気でいてくれるのだから、それだけでも2人には感謝しないとね… それにしても、何故にここまで急激にパワーアップしてしまったのか(笑)やっぱり男の子は、女の私には未知の生物です。 昨日は2人ゴボウを剣の如く振り回し叩き合い、ゴボウは無残な姿に… これがまた1人増えたんだよな~今更ながら、母も腹をくくらねばいけません。 授かっただけ有り難いとは重々承知ながらも、女の子がいたら…とこっそり次を願う私です。
2010.01.21
コメント(0)
退院して2日が経ちました。 退院後初めて子供達に会った第一声… ゆき『かわいい~!』 あき『おたぁちゃ~ん!』 でした。 あきは入院前には、おたんちゃん、だったのが、よりお母さん、に近い発音に変わっていてビックリ。 離れて8日の時間の長さを実感しました。 ゆきは三郎(笑)の事はとても可愛がってくれます。『僕が面倒みないと』と言ってます。 頼もしい限りです。 でも一人で抱っこしたがるから気をつけないといけません(汗) 未だ胎児ネームで呼ぶので…というか私たちも胎児ネームで呼ぶのが抜けず(笑)三郎は混乱してるかもしれません。 当の三郎ですが、今のところ3人の中で一番楽かもしれません。 今のところ完母ですが、ほぼキッカリ3時間間隔です。まだ生後10日位だから、これからどう変わるか分かりませんが… そして、よーーく眠ります。あまりグズグズする事もありません。 多分親がイライラ・カリカリしてないからなのかなー、やっぱり気持ちに余裕があるのが伝わってるのかな?と思います。 ゆきの時なんか、イライラ、ハラハラで、本と違うと心配で…そんな感じで神経質な育児だったからか寝ない泣き止まない… すごーく大変だったのを覚えています。 子育ては、親育てなんだなーと思いますネ(^-^) 今は実家で、大人4人で子供3人面倒みてますが、自宅に帰ったら大変だろうなぁ~(^^;)
2010.01.12
コメント(5)
同室3日目、2日目の昨夜は初日よりは上手く?いきました。 まぁ、大変なのはこれからなのでしょうが… なんで、前の晩よりよく眠れました。 今日は抜糸、先天性異常検査、沐浴見学、栄養講座なんか。 全部終わったし、このまま帰りたいんだけど(笑) まだあと2晩お泊まりです。 気になるのは、残してきたチビ兄ちゃん達。 テレビ電話で『おかんちゃーん』と連呼してるあき、会いたいなぁ… 『お母ちゃん、早く帰ってきて』と電話口では全然泣かないけど何度も言うゆき、会いたいなぁ… ベビーの事は可愛いけど、やっぱり歴史が違うから。兄ちゃん達に会いたい… あれ?旦那には全然会いたいと思わないな(笑)
2010.01.08
コメント(2)
産後2日目、よれよれだけど歩行可能に。 本日4本の点滴、旦那は帰る。 15時までガス出ず絶食続く。 夕方ちょこちょこ飲食可能に。あー幸せ(笑) こんな感じの1日でした。 旦那が帰り、点滴の残量が気になり昼寝出来ず。 夕べも3時~5時までパッチリして眠れなくて、朝になって起床時間過ぎても寝てたなー。 その後も寝てました。 体内リズムがめちゃくちゃです。 自分の体がイマイチなので、今日は三郎(笑)との触れ合いはありませんでした。 新生児室には何度も行って見てきたけど、やっぱりいつも眠っています(笑) 抱っこしてミルクも怖くて出来なかった。 明日から同室なのにな…大丈夫かな… あさってから大部屋へ移動しようかと思ってます。 何だか退屈な、実りのない1日。 でも明日からは一人の時間はないんだよねーと思うと、最後のぐーたら時間だったのかもしれません。
2010.01.05
コメント(0)
昨日の朝8時35分、37週2日で2914グラムというなかなかしっかりした体で、三郎(笑)が生まれました。 麻酔が充分効く前に一刀目入り、激痛(笑) 途中腹ん中の吸引する音が止まらない、何だかの薬が2本入り、鉄分の薬というのも入る。 いっぱい出血した? 縫合中も、んー、んーという先生の声が聞こえる。 4人目、子宮の状態は悪くないけど、癒着があるから手術が難しくなるなー、との事… もしかして、これで終わりかな? 術後の痛みは一番、今で産んで1日半位で、ようやく落ち着いてきました。 体中が痛い。きっついわー。足が自由に上がりません… 歩行も今までより4~5時間後、痛いのとクラクラして歩けなかった。 ちなみにガス出ないからご飯はお預け…しかもガス2回出なきゃダメだって。 早くて明日昼以降…お腹空いたよ…もう2日絶食だよ…ふぅ 体重は4キロだけ減りました。子どもの分ね(笑)これからです。 子どもを抱けないと思っていた5年前… それが今で3人目…神様ありがとうです。 そしてお父さんお母さん、旦那さま、悩みを聞いてくれたお友達ありがとうです。 三郎(笑)は、あきに似てます。 あと、私にも。 あさっての母子同室までに、体力回復しなくちゃね。
2010.01.04
コメント(2)
夕方から10分間隔の張り痛みがきて、3時間ばかし我慢してみたが無理ー。 電話をし8時過ぎに産院へ到着、モニターの結果陣痛判明。 即入院して明日出産予定です。 複雑な気持ちです。
2010.01.02
コメント(3)
今年もあと8時間ばかしでおしまいです。 大殺界ど真ん中と、本厄だった今年… 新年早々、すごく頼りにしていた親戚のオジサンが急逝、その2日後に古くからの友達の死… うわー、って感じで始まった1年も終わりです。 2人の子育てと仕事で、ブログの更新もままならない毎日。 相変わらず義家族とは微妙な感じ… そして新年度、仕事も担当が変わり、いよいよ…ってトコで判明した妊娠… かなりサプライズ。でもやっぱり嬉しいよね~ んでも毎日毎日大変だったなぁ~… いい年だったか、悪い年だったかと言えば…どっちなのかなぁ~ はっきりは言い切れないけど、やっぱり幸せな方だったんじゃないかなと思います。 来年は早々に3番目の出産… 3回中一番怖い気持ちと不安な思いです。 後厄で、厄落としもしてくれるかなベビ三郎くん…!? 元気に産まれてくれればいいのですが… ゆきとあきも、大病せず大きくなってくれています。 多分これが一番有り難い事かなと思います。 来年は、3人の子供達と、バカ旦那(笑)と、みんな仲良く健康で、穏やかな毎日を過ごせたらと思います。 今年も、こんな私におつき合いくださった皆さん、ありがとうございました。 また来年も、よろしくお願いします。 今日はギンギンに張りと痛みがきています。 10~20分間隔、不定期です。 このままどうなるかな?少し心配な大晦日です。
2009.12.31
コメント(1)
私が産休に入ってからは、そんなに家事を手伝うこともなくなった旦那。 まぁいいかぁ…と思ってた。 でも自分が休みでも、それは変わらず。 今日も、食事の支度も手伝う訳でもなく、お腹痛いなーと思いながらセコセコ動いていると、 やっぱり子ども達が攻めてくるし、食べさせる準備をしてると理不尽なことで泣き叫んだり。 さすがに私だって、イラッとも来ちゃうよ… 自分全然手伝わないし。 なのに、『どこにもお出かけいかないからストレスも溜まるよな』と一言。 納豆がない!と泣き叫ぶ長男をなだめる訳もなく、自分が出してきてくれる訳もなく。 私が出かけられない事に文句あるみたいな言い方。 だったら自分一人で、二人連れて出掛ければいいじゃないかと思いません? 私が長時間車に揺られるのがしんどいって、もう忘れたの? まだ正期産じゃない、年末年始に緊急で産院に駆け込む事態になっていいと思うの? 安静にしててねと、あれだけ言われたのに。 旦那にガッカリです。 結局自分が出掛けたいだけじゃん…どこにだって、行けばいいのに。 実家に行きたければ行けばいいじゃん。 臨月、術前安静中の私に全責任があるみたいな言い方にガッカリです。 こんな男だったっけか…?
2009.12.29
コメント(1)
カイザーでのお産予定日が、来月15日に決まりました。39w0dと、思い切った日取り決定ですが、1日でも長く妊婦でいられたらいいな…次は37w3d、38w0dと、年末年始挟むので間3日で続けての検診です。手元に残ったウテメリンは1月5日分まで…はてさて、いつまで陣痛がこないでいられるかな?お腹の為にも、安静プラス心穏やかに生活していきたいと思いますが…なにせチビっ子2人との毎日、カリカリせずにはいられないだろうなぁ…仕方ない仕方ない…検診結果、べび三郎は2700グラムに迫る勢い。もう生まれていいっちゃ、大丈夫な位の体重です。私は間2週間の検診で、100グラム増の優秀さ(笑)でも、もう11キロoverですから(笑)今になって帳じり合わせ。うふ貧血も復活し、また鉄剤服用です。1月15日まであと19日。長いよーな、短いよーな。
2009.12.27
コメント(2)
色んな事がありました、妊娠判明してから7ヶ月余り・・・最初は順調♪とルンルンでしたが、やっぱり早い時期から張り止め薬のお世話になり、安静の為仕事を休んだり・・・でも明日でめでたく10ヶ月を迎えます。応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。最近お腹の張りがまた強くなり、ちょっとの外出でもテキメン。痛いし苦しいし・・・このまま陣痛になったら・・・とビビリまくっています。張り止めも増えています。明日からはどうなるんだろう??前駆陣痛もけっこう強い痛みです。毎晩ビビリまくってます。でもまだまだ生まれてきてはいけません(笑)ベビ三郎くん、君にはまだ、あと半月近くはお腹にいてもらいたいのです・・・大人の勝手な都合でゴメン、でも正期産入るなり義父の手術が控えているのです。そして連休の出産になると、兄ちゃん達の事が気がかりです。できれば成人の日以降に生まれてきていただきたい・・・そう、希望どおり、予定どおりに。ゆきは過産期直前ギリギリの帝王切開、あきはようやく正期産ギリギリ突入での帝王切開。あなたはどうなるかしら???痛い痛い毎日を思うと、あんまりお腹の中にはいられないかな・・・今更ですが、産むのが怖いです。もしかしたら3回中一番かもしれません。産みの苦しみなんて、過ぎてしまえば忘れてしまうけど、目の前にすると、やっぱり色々な記憶が蘇り・・・でもきっと大丈夫、そう思って頑張りたいと思います。ではクリスマスの準備の前に、一眠りします。起きたら子ども達の為に、ケーキを作らないと!(もち買ったスポンジにデコレートで・笑)
2009.12.24
コメント(2)
週末を境に、食べるとオエッ・・・いつまでもオエオエッとしていて、ご飯もあまり食べられない生活を送っていたのに、急にスッキリした感が・・・今日になって確信、私今日たくさん間食してる・・そしてご飯も普通に食べられた・・・なのに全然オエッってこない・・・キャー!!!べび三郎さん、下がってきたようです。確かに座っていると胃近辺の胎動はなくて、ヘソ周りでうにうに・・・ぐにぐに・・・そして激しい胎動が少なくなったような・・・なーんかゆっくりだよ。え・・・まだ臨月じゃない!まだ名前だって決まってない!!まだまだ心の準備が出来ていない!!!まだ生まれてこないでー!!!!!
2009.12.21
コメント(4)
妊娠後期・・・下手すると今年中に生まれてきちゃうかもしれないわが子・・・男の子3人目、名前が決まりません。。。うちは苗字の画数最悪なんで、画数で人生が決まるとは言い切れないけれど、せめて名前だけでもいい画数で付けてあげたい。。。そんな親心。。。凹んだ時に、字画はいいんだよ、って言ってあげたい。全然決まりません、名前。一応使いたい響き・・・平仮名の一文字はあるんです。家族共通の文字が、それを付けたい。多分それにこだわってるから決まらないのかも(笑)響きを10個位決めて、今漢字を探しています。響きが10から減りません・・・でも、「~~た」って名前は却下かも・・・上手い漢字のあわせ方が見つからないから。あー、妊娠末期の「オエオエ状態」が続く中の、名前探し、上手くいきません。さっきまで名づけサイトで探していたけど、全く結論が出ません。旦那は頼りにならないし・・・あぁ、産まれる前に決まるかしら?お願いだから、年明けるまで陣痛こないでー!!!
2009.12.15
コメント(4)
明日で34w突入です。 妊婦が優先とは… 新型インフルエンザワクチンの事です。 地元の病院では、まだ妊婦は受付ていないとの事。 えー?!?と思ったけど、まだ基礎疾患の接種が終わっていないとか何とか… いつになるのかなーと思い役場に聞けば、検診受けてる病院で接種してと言われるし。 かかりつけの産院では、最短で来年の6日じゃないと接種できないって。 私予定日は1月22日… でも帝王切開だから早まるし、もしかしたら来年6日の接種日には、妊婦じゃなくなってる可能性も(笑) 予防接種しないから必ず感染するとは限らないけど、旦那の同僚が新型感染… うちには普通の幼児1名に、基礎疾患有る幼児1名…来年には乳児が1名… とか考えると心配も募っちゃうよね~… 一体いつになったら接種できるのかなぁ? 全国的にこうなのかなぁ?
2009.12.10
コメント(3)
産休に入り1週間… 早くも前駆陣痛らしき張り&痛みが始まっています。 安静にしていれば無いのですが、そうそう安静にもしていられないので… やっぱり妊娠は、初めての時が一番楽だなぁと思います(笑) 子どもがいるから仕方ないけど、お腹の赤ちゃんは私にしか守れないからね… 今回は、早く産まれないように注意しないといけません。 ノンビリノンビリ暮らさないとね。 胎動が強く、痛いです。 でも強い分、『これは足かな?肘かな?手かな?』とわかるようになってきて楽しいです。 胃が圧迫されてきて苦しいです、ご飯があまり食べられません。 食後はプチゲロと戦いながらの毎日です。 お尻にできた妊娠線を、ゆきに指摘されました(苦笑) 体重増えたから仕方ないです。 色んな事があるけれど、この生活もあと1ヶ月ちょっと。 妊娠もこれが最後になる可能性が高いです。 イヤな事困った事も多いけど、楽しめる事を楽しみながら暮らさなくちゃね!
2009.12.04
コメント(0)
32Wに入り、産休に入りました。 山のようにたまった家事をこなしているうちに、あっという間に1日が終わります。 でもゆったりとした生活を送っているからか、お腹の張りも少なく、浮腫もなくなりました。 この調子で正期産までいけばいいのですが、まだまだ油断は禁物… 検診結果、32Wで2200グラム位。 順調ですね。
2009.12.01
コメント(1)
もう31Wに突入です。 来週で妊娠9ヶ月! なんだかもうあっという間で、あと2ヶ月しないうちに産まれてくるのかと思うとビックリだよー。 産休入って1ヶ月すれば、もう年末年始。 旦那には悪いけど、今年は実家に帰ります。 その前に、やらなくちゃいけない事が、わんさか山のように… 焦らず、でも充実した毎日を過ごせるといいなぁ~ まずは入院セット作成と、歯医者に予約して行かなくちゃ! あとはインフルエンザの予防接種もね…!
2009.11.20
コメント(0)
数日前から定期的な張り&痛み(時間あたり2~4回)有り。子宮頚管には問題なし。でも大事を取り仕事を休んでいます。切迫早産ってヤツか・・・通院続き、診断書出してもらいました。ウテメリンが1日6錠(1回2錠)で、気分は最悪です・・・ドキドキ、プルプル、オエオエです・・・それでもお腹の張りは1時間に1~3回位。今までの疲れが蓄積されて爆発したのかなぁ・・・けっこう調子が良かったのに。ちょっと反省で、ちょっとガッカリ。仕事も溜まるだろうし、何だか心配・・・産休まであと1ヶ月なのに。
2009.10.23
コメント(2)
あいにくの雨模様でしたが、やっぱりディズニー、混み混みでした。 子供には雨合羽を着せ、大人は傘を買いlet's go♪ 先ずはバズのファストパスを取りに旦那が歩く~ その間ワールドバザールでウロウロしてたら、プーさんとアリスのうさぎさんに遭遇! 写真を取ることができました(^O^)v 旦那曰わく『モンスターズのファストパスは長蛇の列だった』無理でしょ…(涙) そして先ずは、我が家の定番(笑)カリブの海賊へ… ゆき曰わく『骨骨くんのお船』、雨足が強くなる中5分待ちで乗船… するも、『一番前に乗る!』と泣き出し下船(笑) 次の船の一番前に乗せてもらい、ご満悦な表情も、最初の下り坂が終わるとビビりまくり、2人とも泣く始末…(笑) ゆき『もう乗らない』だって(笑) 次はウエスタンリバー鉄道へ。 ラッキーな事に、一番前の広い所に座れました。 これはあきが大喜び! ビデオを撮るも、後ろの外国人グループがうるさくて… かなり微妙… 雨足が更に強まる中ファストパスの時間が近づき、トゥモローランドへ移動… 道中写真を撮ったり。 ゆきはカモが大好きでお城のそばで追いかけまわって、さぁ大変(笑) バズは70分待ち…到着時、時間は11時過ぎでした。 初めてのバズ、いやー楽しかった! 純粋に楽しかった! 終わるなり『また乗るの』と降りないゆき…参りました。 お土産屋に入り、バズのオモチャで遊びまくる2人… 旦那は再度バズのファストパスを取りに… 何とかオモチャから引き剥がし、次はミクロアドベンチャーへ。 こちらもすぐ乗れました。 ゆきは『触りたい!』と楽しんでいたけど、あきはビビりまくり大変… また雨足が強まる中『ポップコーンが食べたい』というので購入…モンスターズインクののバケツに大喜び! ぷらぷらと、トゥーンタウンに向かう中あきの様子がおかしい…… 眠ってしまいました。 トゥーンタウンの入り口で雨宿り、ゆきと私はピノキオに乗りに行き、旦那はあきと一緒に休憩~ ピノキオは正味10分待ちかな…? 楽しかったみたいです。 そしてトゥーンタウンの中を冒険…相当楽しかったみたいです。 雨は降ったり止んだり… またバズへと向かう事に、途中旦那とゆきは、レーシングカートに乗りに行き、私は昼食休憩へ… と食べ物の匂いに敏感なあきが目覚め、2人でピザを食べながら休憩してました。 ホントはホテルも近いし、午後には一度ホテルに戻って休憩して…ってやれば良かったんだろうけど、あまりに雨降りで靴も濡れてたので断念… 濡れた靴をまた履くのって、嫌だもんね… またバズに乗り、またミクロアドベンチャーに乗り(空いていたから・笑) この間、システムエラーでモンスターズは停止していたとか。 ファストパスも取れず、入るにはただ待つだけ… なんて出来ないので、モンスターズは諦める事に。 リ・ヴィランズのパレードも、雨風が強まり中止… あきが目覚めた後はゆきがダウンしたので、パレードの中止を聞いて、引き上げる事にしました。 結構乗れたし、園内も見れたし、天気は仕方ないからなぁ~ それでもこの分楽しめたから、合格でしょ! 次回は、3人連れてかぁ… 大変だろうなぁ(笑) 次は天気に恵まれたい… やっぱりディズニー、楽しいですね!
2009.10.02
コメント(1)
思い立って、出産前の最後の家族旅行にディズニーに来てます。 と言っても、今日は移動だけで明日遊ぶ予定なのですが… しかし全国的に雨模様みたいですね(T_T) ツイテナイです… 何とか晴れる…というか、曇りで止まってくれる事を願うばかりです。 お腹の子は早くも7ヶ月です。 順調に順調に大きくなってきてくれてます。 問題は腰痛…座骨神経痛? んもー、痛くて痛くて大変です(泣) それでも旅行してる私って… ゆきは、明日天気にならないかなぁと言いながら眠りました。 本当に楽しみにしてくれてるようで、子ども達の為にも、私も元気で一緒に遊びたいなぁ~
2009.10.01
コメント(0)
あっという間に妊娠6ヶ月生活も折り返し地点を過ぎました。忙しくってお返事もせず、みなさんゴメンね。お腹のベイビーくん、元気に育っているようです。胎動が本当に激しくて、ホントに1人なの??!と突っ込みたくなる事も多いですが・・・元気だという事は、良い事ですよね4回目の妊娠、3度目の妊娠6ヶ月体験です。初めて妊娠した時は私はまだ28歳で・・・でも6ヶ月ん時に切迫で入院したんだよな・・・あの頃は、新居建築に関してのトラブルが多くてストレス溜まってたんだろうな。2回目は早々にダメになっちゃって・・・そして前回は、張り止め飲みながらも、何とか生活が出来て、仕事も初期の段階で2週間位休んだだけ。張るのはいつもの事だと、普通に生活していたっけ・・・そして今回、張り止めは早々に処方され、多分今までで一番早いかも・・・初めての時の事もあるので、6ヶ月を無事越せるか心配はまだまだ続いています。薬を飲みながら毎日何とかやり過ごしているけれど、お腹の張りも大変だけど、この腰痛が・・・辛いの何のって・・・腰が痛いって、本当に辛いんですね、知りませんでした。寝方が悪いと普通に歩けなくなる、足を上げただけでピシッとなり動けなくなる・・・まだまだ生まれるまで4ヶ月近くあるというのに、今からこうだなんて、先が思いやられます。。。若い身体が欲しい・・・逞しい筋力が欲しい・・・このたるんだ身体、ひ弱な腹筋背筋が憎い今日この頃です・・・
2009.09.23
コメント(2)
皆さんお久しぶりです。家庭と仕事でヒーヒーしていたユユ、です。早いもので妊婦生活も6ヶ月を迎えました。お腹の子は元気で元気で、今までで一番じゃないかって位動いています。そんな事もあったのでお腹の子は、長男ゆきは「はなちゃん」と名前つけて勝手に呼んでましたが、きっとまた男の子かな~と思ってましたが・・・ホントにそうでした(笑)三人男の子・・・もの凄い確立ですね上には上がいるでしょうが、帝王切開・出産に限りがある私にとっては凄い確立です。四人目・・・産む前からそんな事言ってちゃいかんだろうが、産めるかな?産めるものなら四太郎覚悟でトライしたいと思いますゆきもあきも元気です。やんちゃで母は毎日怒ってますが、それだけじゃない、優しい一面も見せてくれるようになって・・・子供に教えられる事ばかりです。2歳前の子に、涙を拭いてもらったり・・・3歳でも、お父さんの生命の危機にパニくる姿を見たり・・・(いや、実際は大丈夫ですが・笑)子供ってすごい、面白い・・・娘はないけど、息子だけでも幸せだなー・・・(多分)
2009.09.07
コメント(4)
久々日記になります。 妊娠生活も15週を迎えました。 早くも14週から張り止め薬を飲んでいます…あまり順調とはいえないかな… そして体重も増えに増えてしまっています。 現在で妊娠前からプラスするところの3キロちょい… ゆきとあきの時は、もう少し控え目な増加だったのに… あらあら、気を付けないとね(笑) 先日、ゆきが保育園でつくった作品をトイレに貼っていた時の事… 『お母さん、飾ってくれてありがとう』とゆきが一言… びっくりするやら嬉しいやら… 『とってもとっても上手だからお母さんこれ大好きなんだよ』と言うと、ニッコリ笑って、可愛い可愛い(´∀`) 子供って大変だけど、とってもいいね…幸せだなぁって思いました。 何気ない日常の1コマでした。
2009.08.03
コメント(0)
妊婦検診始まりました。 検診無料券のお陰で、子宮癌検査に始まりエイズやら梅毒やら肝炎やら… もー、思い出せない位沢山の検査をしても、会計は千円ちょっとで済み有り難い限りでした。 肝心の赤ちゃんですが、身長は大体8センチ位、今までのうちの子にない位頭の大きさが小さめで… あ、頭からお尻の長さから出す予定日と、頭から出す予定日が1週間も違うのよね… 旦那に言ったら、頭小さいなんてうちの場合有り得ない! 大丈夫かな大丈夫かなと、とても心配しています(笑) …私も旦那も、頭大きめだからね~ それにゆきもあきも、頭が腹ん中にいた時から大きかったし(笑) でも元気に心臓も動いていたし、標準の範囲内なんで心配しなくてもいいかぁ… 次は8月に入ったら、5ヶ月の検診です。 それまで順調にいきますように!
2009.07.11
コメント(0)
最近トイレが近くて、更につわりもキツくて… さっきトイレ行ったらムカムカしてきて眠れなくなりました。 もー、今までで一番きっついです…(泣) こんなに辛いのは、赤ちゃん元気だから!と考えようと思うけど、それでも辛くてたまらんなぁ… あぁ母ちゃん、挫けそう(泣)
2009.06.15
コメント(1)
7週に入れば、やっと通院… それまでは、赤ちゃんどうなってるか見当もつかん…涙 しかーし、オエオエな毎日。明らかに、ゆき&あきの時よりきっついです。 かろうじて、仕事と子育てがあるから気合い入れて生きられている感じで、多分専業主婦だったら1日中寝てるだろうなと思います。 こんなにもきっついなら、きっと妊娠は継続出来てる! こんなにきっついから、きっと女の子!! と、かなり勝手に前向きに自分を励ましてます(笑)
2009.06.03
コメント(2)
ふり返る事5月17日・・・その日は、4度目の妊娠判明の日・・・ふと思い立ち、断乳チャレンジしてみました。夜中の12時半から2時半まで泣き続き、「おぱー、おぱー」とまさぐる息子に鬼の母・・・そして「おぱー」の出ない旦那の活躍により、チャレンジ初日は3時前には諦め寝落ち・・・朝まで起きませんでした。翌日なんだかスッキリした表情で目覚め1日ご機嫌でした。が、夜はやっぱり「おぱー」と少し欲しがり・・・でも飲まずに朝まで眠れました。その後も「おぱー」とグズル事は何度もありますが、「おぱー」の出ない旦那に抱っこしてもらって気分を収めてもらってます。旦那、もの凄い大活躍・・・!!!バイバイおっぱい、成功です。今日で8日目、私のおっぱいも少しガチガチですが痛くなるまではいかず・・・何とかもってます。時々思い出して服をたぐり上げる事もあるし、「おぱー」と言ってる事もありますが、妊娠生活中の授乳という不安を拭い去る事も出来ました。大きくなってもおっぱい飲んでる姿は、それはそれで好きだった。でも、そろそろね・・・もういいよね、ゆきより半年も長く飲んだんだもん。。。おっぱい飲まなくても、もらえなくても、母とあきの関係は何も変わらないんだよ・・・バイバイして、もっと色々美味しいモノ沢山食べよう!一緒に食べよう!!だれも飲んでくれなくなった母ちゃんのおっぱい・・・と思いきや、毎日ちゃんとくっ付いてくれる人がいます(笑)・・・旦那じゃないですよ(爆)ゆきです。3歳過ぎてから毎日「おっぱい飲みたい」と毎日くっついています。大きい組に進級してからストレス溜まってるようです。でもこのまま順調にいって、年明けにはまた小さい赤ちゃんからくっ付いてもらえるといいな。
2009.05.25
コメント(2)
皆さん温かコメントありがとぅございます(^-^) あとでゆっくり返事させていただきますね(^^) 未だ正常妊娠か判明してませんが、今回も色々、今になると『あ~』と思うような事があったので、とりあえず記録しておこうと思います。 ・子供たちが異常にぐずった。 ・子供が体調崩した …これらは迷信でしょうが、祖母から以前聞いた事です。 妊娠直後に子ども達の心身安定しないとか何とか… ・子どもが股覗きしてた …子どもが股覗きしてると赤ちゃんできるという迷信ですね(笑) ・妊娠判明1週間前位に足がつるように痛かった。 …その後、足の付け根が痛むように。 ・寝ながらくしゃみしたら下腹が痛んだ …不思議です。 ・眠い、とにかくのび太並に寝落ちていた(笑) ・旦那曰く、最近酸っぱい物が毎日食卓に上がり、更に腹周りが広がって見えるという事… …何だ何だ?!(笑) ちなみに最終月経は4月17日、仲良しは4月26日… 生理予定日は5月15日 なので、正直妊娠したのが不思議な位です。 仲良しの後、排卵期だろうと思われる時期には、いつもの兆し(ネバネバおりもの)はありませんでした。 私はほぼ28日周期なんで、ストレスで排卵が止まったものだとばかり思っていましたが、止まったのは生理でした(笑) 一体いつの間にか排卵したんだろぅ? あさってで5w突入です。 思い切って病院行ってみようかなと思っています。 でも5wじゃ胎のう確認には早すぎかな…? でも胎のう、ちゃんと確認できるといいな… ツワリは始まってます。 ムカムカと動悸が辛いですが、お腹の中の生命力を信じて頑張らないとね!
2009.05.20
コメント(4)
何のこっちゃ!? 何と妊娠が判明してしまいました。 と言っても検査薬ですが… 嬉しい反面、かなーりビックリが大きいです… 前々から3人目欲しいなと思って、そろそろと思い2ヶ月前位から頑張ってみてたのですが… 仕事の事もあって、前回ダメだったからもうしばらくは考えないでおこうかと思っていた矢先の判明でした。 産み分けとかトライしてたのに、今回は何もしてなくて、また男だったら…と思ったりもしますが(笑) でも授かった事に感謝です。 神様ありがとー
2009.05.17
コメント(6)
昨日からあき、発熱中です。 お熱は久しぶりだなぁ… なもんで父ちゃんとゆきは、お出かけし、母さんとあきは留守番してます。 9度近い熱が続いてます、飲み物はパカパカ飲み、ひたすら眠っています。 なので家事がはかどるはかどる(苦笑) 私事ですが、4月から仕事が変わり、今までよりかなりハードな生活になりました。 そんなもんで、ブログも開店休業状態… 明日も仕事休めるよな状態じゃないんだなぁ~… と、それは親の勝手な都合ですが、真っ赤な顔してハァハァしてるの見ているのも悲しい… 早く元気になってね。
2009.05.10
コメント(1)
もー超久しぶりなんですがー…(笑)何とか頑張って生きています。近況報告ですが…昨日まで、ゆきは3日も保育園休んでいました。風邪…って事で熱が下がらずで。でも何とか今日は保育園行けました。も少しで3才の誕生日です。あのすったもんだの誕生騒動から早3年…最近じゃ『赤ちゃん欲しい、赤ちゃん抱っこしたい』が口癖で、リラックマにベビードレス着せてオムツカバーして…『赤ちゃんなの!』と、リラックマにラブな様子…つぅか、赤ちゃんが欲しいみたいです。あきは1才4カ月。1人で立てるようになって間もなく1週間…まだ1人歩きの気配はないですが…でも足腰丈夫になって、色々と思い切った行動をしては皆を笑わせてくれてます。お話はあまり上手ではない…今のところ、ワンワン、まんま、まま、おたぁたん(お母さん)、じじ、ばぁば…あと車で遊びながらブーブー言ってます。思い切りのよい性格で、踏み台に上るし階段は上るし、ベビーラックから這い上がり床に降りようとするわ、風呂からあがろうとするわで…みんなビックリ。あまり性格的には似ていない2人です…段々2人で遊んだり、喧嘩したり…子育ても大変ながらも少しずつ楽になってきてる気がします。難を言えば、あきのマザコン度の高さかな(苦笑)
2009.03.12
コメント(7)
という訳で、久々日記です(笑) しばらく周囲が穏やかでない我が家でしたが、先日思い切ってディズニーランドに行ってきました! といっても、到着してから急に兄ちゃんが体調崩してしまい、アトラクションも3つしか楽しめず(泣) でも救護室でのスタッフの迅速な対応に感動しました! ・症状から判断し、病院に行く事を勧めてくれた。 ・更に病院を探してくれた! ・何と病院まで車で送ってくれた!! ・ついでに病院の中まで案内してくれた!! 車に乗り降りの際には、ドアの開け閉めもしてくれました… 日本一のサービス業だなと感動しました。 ついでにめったに見られない、ディズニーランドの裏側も見られたし、残念ながらも良かったかなと、今になると思えます。 このリベンジは、是非夏にでも(笑)と思ってますが、どうなるかなぁ~ それまで結婚生活が続いているかも心配(苦笑)かなり微妙です… ちなみにホテルは、節約してパートナーホテルのエミオン東京ベイに泊まりましたが… でもでもすごく良かったですよ!広いしキレイだし、コンビニもあって便利だし。 朝食もおいしかったし~♪ また行きたいなぁ~ 兄ちゃんも「ぼく、でぃずみーランドに行ったもねー!明日また行こうねー!」 と言っているし(^-^) 少しでも、子ども達の心に、思い出が残っててくれるといいなぁと思います。
2009.01.22
コメント(26)
先日、このモヤモヤした気持ちを聞いてもらおう、あわよくば離婚届の証人になってもらおうと義母の妹…旦那の伯母の所へ、私と子供達だけで行きました。 今の私の気持ち、私が知らない義母達の話、伯母が知らない義母達の話…色々してきました。 結論、離婚届の証人にはなってくれませんでした。もう少し待って…との事。 でも伯母は全面的に私の味方になってくれました、伯母の方から私の旦那や義母達、皆に話してみるからと… 結局私達同様、伯母も義母達の被害者だったんですよね。 伯母も自分の旦那に黙って何度もお金を貸してきたけど、義母は返してくれないしもう疲れたと。 そして先日、もうお金は貸さない、私はもう疲れたから自分で何とかしろと、義母の事を突き放したばかりだったようです。 ~姉達は本当にだらしがないルーズな性格、都合が悪いとすぐ嘘をつく。 だらけた生活を直すつもりがないし、当然誰かが助けてくれるものと決めつけている。 いくら身内だからと、いつまでも助けていたら共倒れになるんだから、あなた達も突き放していいんだよ。 あんな元気な親をみる必要はない、助ける必要もないし、子供を一番に大切にしなさい。 子供からお金もらおうなんて姉の考えが間違っている。 突き放して借金返済できなくて、それでもし首吊ったりしても、それはそれで仕方ない事。 死んだらその時は悲しいけど、それまでの事だよ。自業自得だよ。 私は姉に死んでもらいたいと本気で思ってる…~ 伯母はそう言いました。 ビックリしますよね、実の兄弟でも死んでもらいたい…そう思うんです、人って。 結局世の中って、こんなもんだと思います。伯母の気持ちも分かります。 いくら兄弟でも夫婦でも、迷惑かけ続けられれば相手が憎くなる…正直私も義母と義弟の顔を見たくもありません。 夕べも義母か義弟か分かりませんが、旦那に電話がかかってきてました。 今回の件、義母から『貸せるだけの金貸して』と言われた事や、伯母の家で話した事、離婚を真剣に考えている事は旦那には話してません。 旦那からも何も話してこないけど、私からも今回の一件について聞こうともしてません。 今回の事の発端は、義弟が借金返済が大変だからお金工面できないから助けてくれと、義母から第一報が入った訳です、 私がキレた決定打は、義母は旦那に、消費者金融の規約が急に変わって来月までお金借りられなくなった。 と言ったようですが、 私には、お金借りるカードを落としたから借りられなくなった、と言いました。 それに夏、義弟がした借金は義父が肩代わりしたと私は旦那から聞いています。 最悪です、最低です。一体何が本当で何が嘘なんでしょう? 嘘の塗り重ね、よくもまぁ、ツレツレと舌が回るものですよね… 皆さんに話きいてもらえて、意見もらえてどんなに励まされてる事でしょう… 本当にありがとうございました。 また中間報告、旦那、義母達との直接対決時にはまた話聞いてもらうかもしれません。 面白い話じゃありません、正直読んでて苛つくかと思います。 でも良かったらその時も、よろしくお願いしますね…
2008.11.25
コメント(3)
パチンコと浪費をやめないやめる気がない、借りた金は返さない身内から、ボーナスの時に貸せるだけの金を貸してくれと言われたら… 皆さんどうします? 借金返済に使う金だと頼まれたらどうしますか? それが自分や旦那の親兄弟なら…どうしますか? 金の使い方が正常じゃない人間の借金を払ってやる事は、無駄金だと思うのは間違ってるかな? 子供は自分が節約して欲しい物も我慢してまで、親兄弟がギャンブルや浪費に使うと分かっている金でも、あげなきゃいけないのかな? こんな配偶者の身内との付き合いが嫌で離婚考えるのは間違ってるかな…?
2008.11.19
コメント(4)
あき、11ヶ月10日。もうすぐ1歳だー、早いもんだ、1年は。お熱が出て今日で4日目、ご飯食べないのも5食目か・・・おっぱいのみ生活で、お顔が少しホッソリした気がします。でも今朝は、食べてる私達に興味がある感じだったのであげてみたら怒られました(笑)食べたくなかったようです・・・おっぱい飲んでは眠り、起きて泣いてまた飲んで、そして眠っての繰り返し。でも熱は下がりました。夜ご飯は食べられるかなぁ???あ。。。こうやってパソコンで日記の更新したの、すっごい久しぶりだわ。仕事戻ってから体調崩したり色々あって、全然パソ触ったりする時間がなくなって・・・あ、今日は子どもと一緒に休んでるので(笑)でももうすぐ長男のお迎えの時間です。近況報告ですが、まず義父の事。先週。手術が終わり、ガンに侵されている部分の切除は無事済んだようです。リンパ節への転移については、来週じゃないと検査の結果が出ないという事でまだ分かりません。でも大きな山は越える事が出来たので、とりあえずは少し安心です。今日から食事も始まるみたいです、10日の絶食はキツかっただろうなぁ~先々週の入院から、旦那は毎日病院へ行っていたので、私達は毎晩実家へお世話になりに。頼りになる身内が近くにいない旦那は可哀相だし大変だし・・・でも私の実家が近いのと何かと頼りになってくれるので、本当に助かっています。子ども達の事ですが、ゆきは一気にお喋りが上達しました。怒ると抵抗するようにもなりました。「オバカ!」って言うと「オバカ言わないでよぉっ!」とか。昔話も覚えてきて面白いです。おばあさんが、桃チョキンしたら・・・赤ちゃんが・・・って(笑)動きの真似も上手、踊りも大好きです。あきの事も面倒(?!)みてくれるようになり、「テレビに近づきはダメよってあきに教えてあげて」と言うと、「はーい」と言い、テレビ付近にいるあきの足を掴みズルズル引っ張ってきてくれます(笑)遠くへ行ってしまった時もお願いすると、足を引っ張って連れてきてくれます(笑)あきはお座りも背筋がしっかりしてきたし、つかまり立ちも上達しました。立ちたい願望が強いみたいで、フンフン踏ん張ってはしゃがんだり立ったり繰り返したりしてます。芸はまだ出来ないかな~・・・でもパチパチ拍手は上手です。私ですが、先月1ヶ月で体重が3.5キロ減ってしまいました。原因はストレスに体調不良が重なったから・・・かな?いやー痩せて嬉しいけど、フラフラするので大変(苦笑)仕事にも少しずつ慣れていましたが、こうやって子供が体調崩すとまた連休しちゃって・・・仕方ないけど・・・困ったものですねぇ・・・子育てしながらの仕事って大変、でも1人より2人だと、ホントに大変だなぁって実感。みんなこうやって頑張っているんだなぁって、働くお母さんに尊敬です。3人目、考えながらも今でいっぱいいっぱいだったり・・・生きるって大変ですねぇ。
2008.10.15
コメント(1)
金曜日の夕方から調子が悪かったゆき&あきでした。 咳コンコン、鼻水ズルズル、よだれベロベロ(笑) ここで治まっててくれたら良かったけど、熱が出てきました。 ゆきは7度5分越え、あきは8度越え…機嫌はイマイチ。 食欲はあったけど、夜はどうかなぁ~ あきはすっかり声がかすれておかしくなってます。 ゆきは原因不明のじんましんも出てました。 寒くなってきたからなぁ~ 早く元気になってくれればいいなぁ~
2008.10.12
コメント(1)
左乳から、膿っぽいネバネバおっぱいが出てくるので、午後からマッサージが評判の助産院に行ってきたいと思います。 遠方までの運転にちょっと自信がないけど、一人で出かけられる滅多にない機会だと思い、気晴らし兼ねて行こうかな~♪ 感想はまた後で… 明るい楽しい日記書けるよう、心身共に元気にならないとね!
2008.09.19
コメント(3)
最近ホントいい事で日記書いてないなぁ・・・14日まで・・・つぅか15日の午後まではホント元気だったんですよねー。町もお祭りで、チビ達にお祭り満喫させてあげたくて色々連れて行ったりしてたのに・・・15日の午後3時、かなり遅めの昼食を摂った直後ガクガクと急に悪寒が。そして先日具合悪くなった時と同じ、出産直後と同じ麻酔が切れかかった時に似た下半身のダルさ。おかしいと思ってから1時間足らずで熱が38度台に上がり、立つ事すら出来なくなりました。そして胸の痛みと腫れ・・・あぁまた乳腺炎・・・飲ませてたのに、連休中なのに何故・・・涙痛みと発熱、頭痛と悪寒にガマンできず病院へ行きマッサージしてもらいました。幾らか緩和されましたが、体調の悪さは変わらず。家へ帰り、38.9度。もう限界(笑)通院の為に実家に預けた子ども達・・・家へ連れて帰ってきてもらいました。ゆきはもっと遊んでいたかったらしく泣き叫び、あきも私(つうか、おっぱい)が恋しかったようで泣き叫び・・・身体は辛いのに、子ども達も大変で(笑)とんだ連休最終日でした。一番かわいそうなのは旦那。父ちゃんゴメンよ・・・迷惑かけて。おかしいのは、何で急激に体調が変わるのか?本当に電池が切れたのと同じように、ガクンと変化するんですよね・・・予兆なんてなし。連休なんで、いつでも好きなときにおっぱい飲めてたのに・・・おかしい。いつも左だけ、乳腺炎になるの、癖になってるのかな???9月に入り生活も変わり、そして精神的にも負荷がかかって、1週間以上はゆきよりご飯食べてなかった。「食欲がない」ってこういう事を言うんだぁって実感出来た、ホントに食べたくない、食べられない。食べなくたって普通に働くし、なのに睡眠時間は短いし、おっぱいも出さなきゃいけないし・・・体重が減ってしまったのは当然、身体からの悲鳴だったんだろうなー・・・旦那の為にも、私が元気でいてあげないと・・・そして何より子ども達の為に・・・辛かった発熱も、15、16日と下がらず苦しかったけど、今朝になってスッと引けました。ご飯は相変わらず食べたくないけど、もうこんな事になるのはヤメにしなきゃと思い、少しずつ食べてます。近所の病院へ行って、乳腺炎の薬だけ処方してもらいました。仕事も2日、休んでます。保育園も旦那から送り迎えしてもらいます。胸の痛み&腫れ&赤みは、搾乳で対処、切開にならないように頑張って搾ってます。いやー、ホント、元気が一番ですよね・・・健康の大切さを毎週末、身をもって実感してる私。早く元気になって、仕事と家庭両立させて、バリバリ働いて・・・そして早く3人目妊娠の事考えられるようになりたいなと思います。元気がとりえの私に早く戻りたい!戻らなきゃね!!
2008.09.17
コメント(1)
仕事復帰して2週間が経ちました。やはり平々凡々とはいかず、仕事にも慣れないし家事との両立にも慣れず・・・ついでに義理の父親の体調もすぐれず病院へ行ったらガンと判明・・・毎週何度も病院へ検査に付き添う旦那、仕事も詰まりアップアップ。旦那まで精神的に参ってきてしまいまして・・・本当に慌しい生活を送っていました。先週末は完全母乳育児のツケが回ってきて乳腺炎になってしまい病院へ。日々のストレス(仕事、育児が思うように出来ない事。義父の事。そしてまた義弟がうるさく言ってくる事)でご飯食べられなくなり、仕事復帰前は46キロだった体重が43キロまで激減してしまいました(苦笑)ちなみに150センチ台前半なんで43キロでも普通なんでしょうが、元々47キロ位だったんでフラフラします(笑)痩せると体力なくなるんですねぇ~・・・そんな中、保育園だけは順調です。ゆきもあきも元気に通園してくれてます。あきなんて、朝置いてくる時も全然泣かないし、ご飯もほぼ全部平らげてきます。肝が据わってるのかなぁ~、嬉しい反面、泣かれないと『私って何?!』なんて思っちゃう贅沢な母親です。色んな事があるけれど、でも子ども達が元気でいてくれる事が一番の幸せですよね・・・子ども達の為に頑張らなきゃいけないですよね!
2008.09.14
コメント(3)
ゆき、気が付いたら2歳5ヶ月(笑)あっという間にこんなに大きくなってました。最近の身長は84センチ位、体重は11.5キロ・・・11キロを越えてから数ヶ月・・・全然体重増えません。良く食べてるのになぁ・・・まぁそれ以上に動いているからなんでしょうねぇ。夜の出来事・・・私の実家にて夕飯を食べた後の事。最近の彼のマイブームはコンセントを挿す事。2合炊きの小さな炊飯器を物置から出してきて、一生懸命にコンセントを挿そうと頑張ってました。そんなゆきにじぃじが一言・・・「ゆき、ご飯はお米入れないと出来ないんだよ」すると、おもむろに内釜を取り出し抱えて物置の中へ・・・そしてお米を入れようと悪戦苦闘(笑)見かねたばぁばにお米を少し入れてもらうと走って炊飯器まで。そして内釜をセットし、コンセントを挿して・・・日の丸の小旗を両手に持ち、炊飯器に向かって「がんばれー!がんばれー!!」と(爆)どうすれば、そんな発想が浮かぶのか?!子どもって不思議だなぁと思いました。
2008.08.28
コメント(3)
お盆、室内犬を飼う旦那実家へ行った後から一気にアトピー症状が悪化したゆき・・・だから行きたくないんだよな・・・と思っていたら(笑)、ただの虫刺され痕がトビヒくんに変身。盆前に治ったばかりなのにぃ!!!病院からもらった薬でしのごうと思っていましたが悪化するだけ・・・そして盆前にはキレイだった身体もガサガサ、かゆかゆ(涙)アトピーの子はトビヒが治りにくいってホントなのね、治りにくいというか悪化するのも早い!えぐれた様になり、今まで言った事なかった、薬塗って「痛い痛い!」ついでにあきも、ただの虫刺され痕がトビヒくんに変身!こりゃ大変だと、二人かついで病院へ・・・「今日は空いてますから待ちませんよ」の受付嬢の言葉を信じるも、待ち時間90分・・・おいおいここは、TDL??!90分は「待たない」のか?!暴れるゆき、泣くあき・・・母ちゃんノイローゼになりそう(苦笑)こんなに待つ位なら、病院の外で待ちたかったよ。チビっ子が90分も静かに待てないよぉ・・・トビヒくんにお医者さんもびっくり。全身薬だらけ、また来週も通院です。
2008.08.22
コメント(3)
2回目の生理がきました、周期24日、短い~(^^;) そしてお腹痛いです。 量は少な目かな、でも前回よりは全然多いかも。 この3年ばかし、妊娠~出産を2度繰り返してて、生理は4回しか経験してない… なんで、何か面倒くさいねこの感じ(^^;)(笑) 痛いしダルダルです。
2008.08.10
コメント(2)
トマト、人参、いんげん、ピーマン、ナス、玉ねぎ・・・その他冷蔵庫に眠ってる野菜を適当にきざみ、圧力鍋で煮る事5分程度・・・仕上げにブレンダーでガーーーっとやって、野菜ペーストの出来上がり♪水いれてコンソメ、塩コショウを振り、焼いたウインナーとマカロニ入れて野菜スープにしたり、水入れてカレールー入れて、夏野菜カレーにしたり・・・あとは離乳食ね!野菜スープは朝にぴったり!お肉入れなくても充分旨みが出たカレーに仕上がるし、ルーも少なくても美味しい!減塩になるね!離乳食用にガンガン冷凍してます、こりゃまた良く食べるんだな。別バージョンで、カボチャとコーンのペーストも作りました。これは普通に牛乳入れてスープにしたり、また離乳食に使ったり!夏は野菜が沢山で、嬉しくなります!
2008.08.06
コメント(2)
ゆき2歳4ヶ月、相変わらずとびひは治りません。始めの1個が大きくて深くて、治ってきたかと少し油断したら悪化してしまいました。1週間とびひの為プールも休んでいたので、ベランダでプールを広げて入れてあげたら大喜び!毎日のシャワーも欠かせてないし、プール1人だったら大丈夫だろう・・・と思ってたら、夜になったら患部が広がってました(涙)オーマイゴー!!!あき、あさってで9ヶ月。朝から絶好調でご飯モリモリ。おかゆ、シラスとワカメのいり卵、ナス大根玉ねぎの味噌汁・・・そしておっぱい。完食するも、吐きました(初)びっくりしました。でも機嫌も良く、吐いた後しばらく遊んで昼寝・・・お茶飲んで大丈夫、おっぱいも大丈夫・・・って事で昼ご飯ヌキでおやつにヨーグルト。怖くて夜のご飯はあげませんでした。が食べたかったようで不機嫌に・・・うーん、ただの食べすぎだったかしら?風邪とか??子どもとの生活、なかなか思うようには行きませんね・・・
2008.08.03
コメント(2)
全649件 (649件中 1-50件目)