わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

げんきめい

げんきめい

カレンダー

コメント新着

げんきめい @ 本当に・・ そうですか、回復期のMSWさんでしたか! …
Huskyちょび @ お察しいたします ワタシは以前回復期病棟に勤めていました…
ももちやん @ Re:久しぶりの近況(01/23) こんにちは!お元気ですか!?すごくいろ…
げんきめい @ 確かに Huskyちょびさん ご指摘いただいたとお…
Huskyちょび @ 退院・・・・ 患者様を退院させると思っていると、本当…
2012年01月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、当院は朝から満床でした。

しかしながら、とある療養型病院の院長より電話を受けた医師が
「診察だけで、入院は無理なので・・」と、説明し、
救急センターを受診。

しかし、付き添ってきた職員の方から、
「入院の準備をしてきました」と言われ、ベッドを工面することに。
そして、その医師が地域連携室で言うには、
「診るだけと言ったのに。」とふてくされる始末。
そんなことで落ち込んでいたら、少なくとも療養相談はできないだろうなあ。


「どうして入院させたんだ。管理できる処置をしたんだから、
帰ってもらってよかったのに」



それは、内科同士、医師同士で解決すればいいんじゃないの?
コミュニケーション不足ってことなんだし・・
そして、そのとばっちりは私たちに回ってくる。


医者と言うのは(すべての人とは言わないけど)
やっぱりいい子で育ってきているのかなあ?
コミュニケーション取れないし、協調性がないし・・
あと、療養型病院が受診だけで帰るなんてありえないでしょう~
持ち出しが発生するんじゃないのかな~と思うし・・
まして、処置の後の管理が本当にできるのか?

確かに、病床がないので、カリカリしているところも多いにあるのですが。


他職種連携の難しさ。
でも、関係職種が何をしているのか知ることが、一番大切です。


今度の診療報酬の改定は、
かなり在宅に力が入っているようです。

でも、開業医の先生も高齢化していたり、
夜間の往診だとか、いろんなことが加算だけで解決されるのか・・

私も遅れないように、勉強していこうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月31日 21時03分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: