Serene state of mind

Serene state of mind

2008.03.01
XML
1.あなたのブログについて説明をどうぞ。
2001年夏 、例のロンドン行きの際、SING LIKE TALKINGのアルバムを向こうに連れて行ったら大好評で、帰国後、彼女らに紹介するために色々書き始めたのが基になっています。
ブログを始める気になったとき、それならここでもシェアしようか―と思った、というわけ。

2. ブログタイトルの由来は?
URLが佐藤竹善「 十三夜の月 」からのひねりなので、タイトルもそこからひねったのをつけていたが、昨年末にオリジナルの名前に変えた。
Serene state of mind とは「 淡々たる心境 」のこと。

3.ブログを始めたきっかけ、動機は?
一転機発生で、やろうかどうか迷っていたところに竹善さんのブログ見たさが背中を押す形で




5.ブログを始めて良かったこと。
SLTファン仲間の友人ができたこと etc

6.反対にブログを書いててむかつくこと。
管理画面が使いにくいとき etc

7.好きなブログ

8.バトンを渡す人

―そんなこんなで今後は週刊ペースでお付き合いください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.02 00:51:28
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


6の答えは…。  
自分自身のPCスキルの低さ《+無知ぶり》に呆れかえってる時…【苦笑】。

更新はゆっくりと自分のペースでエエのとちゃうかなぁ…。 (2008.03.04 16:36:22)

まこっさんinYCGさま  
>更新はゆっくりと自分のペースでエエのとちゃうかなぁ…。
-----
私の場合、ことブログに関しては毎日でないからかえって続いているようですが―
お休みサイクルと称して書かない日を決めておくのと、週刊ペースなどで書く日を決めておくのとでは、どちらがサボり魔になりにくいでしょうか。
(2008.03.09 10:43:33)

ライブ頑張りや~ッ!!  
HNが思いつかん..さん
>お休みサイクルと称して書かない日を決めておくのと、週刊ペースなどで書く日を決めておくのとでは、どちらがサボり魔になりにくいでしょうか。

単純に“サボり魔”になるのに抵抗があるんやったら書かない日を毎日ごとに決めといた方が気持ち的には楽やろね…。
私の場合は基本的にお決まり事を作ってしまうと何故か何事にも継続率が悪いみたいなので『思い付くまま気の向くまま…』やけどね…【笑】。
-----
(2008.03.09 14:39:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: