Serene state of mind

Serene state of mind

2008.09.08
XML
カテゴリ: ライブレポ
以下 b.t-b 、あやふやな部分他および敬称略

(2008年9月4日 at神戸チキンジョージ)
永井隆・近藤房之助 登場"こんばんは、お待ちどうさんでした"
" 長年の友人というか天敵というか… "近藤を紹介
" ロバート・ジョンソン の曲" 「 さまよえる心
"房之助が歌います" 「 Steady Rollin' Man
沼澤尚、中條卓、KOTEZ 登場
"KOTEZが歌います" " ダンスナンバーを " 「 Tina Nina Nu 」「 (?)
" 大村憲司 のギターです。
憲司の奥さんからもお花をいただきました。がんばります"
b.t-bのアルバムが6月にリリース
"遠くにいる彼女に 「たまには電話してくれよ…かっこいいって言ってくれたらキャデラックも買ってやるよ」 " 「 Long Distance Call
(?)
"今日は新しいTシャツを用意"
ロゴの文字中の アール・パーマー とは、タカも大好きなドラマー。
タカがブルースドラムについて語った雑誌「 blues & soul records
"生まれ変わったらドラマーになりたいと思ってますけど…最近ギターマガジンは買いません"
オリジナルではアール・パーマーがドラムの曲「 (?)
" 12月にまたb.t-b、神戸に来ます " ゲスト: Leyona
あと永井が 9/13 ウエストロード・ブルース・バンド でビルボード大阪に。
" 久しぶりにギターを持たないライブなのでどんなのか観たい方は… "
The Blues Power のアルバムで 浅野祥之 が素晴らしいギタープレイを遺しており、近藤もレパートリーにしている「 Same Old Blues
"房之助が歌います" " b.t-bに拍手を!―憲司のギター、弦切れちゃった。ごめんね "
"女に 「出て行く前にもう一度考えてくれ」 " 「 (?)
" 今日は最後なので思いっきり演奏して思いっきり飲みましょう "… 「 (?)
" ブルースって猥褻な歌多いんですけど…次もそういう歌 " 「 (?)
(?)
"次はちょっとCalm down―しないかな?  悪いことは重なるもんだ 、という歌" 「 Double Trouble
(?)

(アンコール)
"12月にも来てください"
30年程前、京都で永井がブルースを歌い始めた頃、4年位の間に20位ブルースバンドが出来た。
当時近藤はブルースハープを吹いており、近藤のバンドに永井が加わったときの話
"近藤房之助に捧げます" 「 (?) 」永井、客席でギターを弾く。
The Blues Is All Right
(モア・アンコール)
永井・近藤登場
最近、近藤とやることはなかったが久しぶりに。
昨日は夜中2時ごろまでお互い悪態をつき合っていた話
" ブルースやってる人、がんばってください "
憲司も浅野もいなくなって一緒にやる人がいなくなって…"ブルースをやってる人いたら教えてください―楽しいですよ"
" 彼女を追いかけて駅に行ったら既に列車は去っていた " 「 虚しき愛

六甲山出発前2008初秋

永井さんと近藤さんの顔合わせは青木智仁さんの「 Come On Come Over 」と同じだと気付いて、今回のステージがブッチャー浅野さんのみならず青木さんにも届いてくれるように―と願っておりました。
酔ってしまいました ―お酒ではありません―全然飲みませんので。
エネルギー当たりというやつですか― 8/13 の竹善さんのライブではあまり自覚はなかったのですが。
神戸チキンジョージ 2000年4月 の「 AOR Night 」以来。
この日浅野さんは40度の熱を押して演奏しており、終演後「出待ち」していたとき、気遣うファン達に"大丈夫です"と言葉少なに去っていきました―このときが浅野さんとご対面した最初で最後でした。
チキンジョージが改装されたのは聞いていましたが、今回行ったらすっかり変わっていて驚きました。
そのことと、b.t-bも前回とはアルバムリリースを経たからか変わったという印象がダブったのはアルバムリリースツアーに行けなかったからでしょうか。
今回はジャズのような曲もあったし、ソロの回し合いで音と音のやりとりに大笑いする場面が。
Tina Nina Nu 」だけ以前から知っていました。
ちなみに―私がまだどういう人がどんなつながりか分かっていなかった頃にこの世を去ってしまった 大村憲司 という人は2006年まで知らなかったのですが、去年、SING LIKE TALKINGの「 Welcome to Another World 」の歌詞カードで「 Seasons of Change 」のクレジットに「 Kenji Ohmura 」を見つけて驚いてしまいました。 (2007.5.18参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.08 10:08:01
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: