Serene state of mind

Serene state of mind

2009.11.01
XML
カテゴリ: ライブレポ
前半 より続きます)


"お楽しみいただけましたでしょうか?"
"次は13年ぶりってことはないと思います"
"まぁ・・・なるべく2年3年後・・・それぞれの活動もありますから"
活動といえば、津軽三味線の 上妻宏光 と「 あがしお 」というユニットを作った話
"こんな名ばっかりですみません"
実はこの日、SLTのデビュー21周年記念日

FM802のおかげで5月のRadio MagicでSLTが復活、来年7年ぶりにSLT活動再開
"それが終わったらS&Sやりましょう"
→" ナット・キング・コール の曲を"
以前、 小曽根真 のビッグバンドと共演したが、SALTが大胆にピアノ1本でアレンジしたという
The Continental
"明日金沢がんばろう・・・また見に来てください"
"来年CYF・・・あると思いますよ"
→CYFでもやったけれど"カテゴリーを越えて色々やっていこうということで・・・日本が誇る最高の演歌を"
川の流れのように

【Piano】2009


大阪公演があった 9/30 がSLTのデビュー記念日だとは、コロッと忘れていました
―が、その記念すべき日に大阪でS&Sのステージを観られたのは、たまたまだとしても嬉しいです。
以前別のライブで、竹善さんの「 Spain
―とまた変なところに食いついてすみません。
今回は20箇所以上を回るツアーで、会場の規模やタイプも様々。
できればもう1箇所位、違うタイプの会場で観てみたかったです。
また、 ビルボード大阪にも来ていただきたい ―と思うのは私だけではないと思います。
そして贅沢を言うと―SALTさんがソロコンサートをやった兵庫県立芸術会館 (2009.7.4参照)
―そこでSALT&SUGARのステージを見てみたいです。
小曽根真さんとのピアノデュオも―どうでしょうか!?
―2005年に小曽根×SALTデュオのライブに初めて行きましたが、病気のため記憶全体があやふやな時期、ライブの模様はほとんど憶えていません
―が、このライブで"いい音楽は信頼とハートと楽しむことから生まれる"と教えられたことだけは、しっかり覚えており、そのことがなければ2006年秋に初めてのSALTさんのソロコンサートで" お客さんの「気」に突き動かされて弾いている "というお話を聞いてから、いい音楽にいいエネルギーを感じるという変化は起こらなかったかもしれません。
(その次に行ったのが2度目の小曽根×SALTデュオ― 2006.11.17および2008.4.11参照
そしてその変化がなければ後に竹善さんの言う"音霊"に当たるものに気付くこともなかったかもしれず・・・
ちなみに―ニューアルバム同時購入特典のミニライブプレゼント企画に応募しましたが、当たりませんでした。

この場をお借りして―
SALTさん、竹善さん、怒涛のキャンペーンに続いての長いツアー、お疲れ様でした。 ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.01 19:00:53
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: