Serene state of mind

Serene state of mind

2011.07.01
XML
カテゴリ: ライブレポ
(前半)


"ベースのスラップでコード感を出しつつテーマは「地球が危ない」スラップ" …
11.「 SOS Planet Earth
"大変ですね…こんな曲ばかり作ってるとヒットしないですね"

→4本目は6弦ベース櫻井モデル。ヤマハのフレットレスベース、ヤマハのTRBの2本目
1本目はもっと重かった。音はいいけど。
何せ当時ヤマハも6弦が初めてで、ネックは薄い千枚漬みたいな板を何十枚も重ねたもの
"だから高いの。俺買わなかった"

お金がゲーム見たいに動いていて"不思議な世の中だな~"
パワーのある人はいろんな面で争う。"強い人がもっと優しい心を持ってくれないかな~そうしないと地球は終わっちゃうよ"
12.「 ジェントル・ハーツ
"いかがでございましたでしょうか…一生懸命頑張りました"

→"さらにサービスコーナー"
昔やっていたバンドのヒットナンバー
"カシオペアのドミノラインだよ"
2年前がデビュー30周年
それでキングレコードから記念盤のオファーが来たが、条件が「ドミノライン」のセルフカバー。
櫻井の曲ではないんだけど―" 野呂一生 君に電話したら「いいよいいよ、俺弾かないから」"

でも2人で飲みに行き…
カシオペアの30年で何か感謝企画をやったほうがいいと思ったが、そこで野呂がアコースティックギターとアコースティックベースのデュオを提案。
それで「 ペガサス 」というバンドが。"30周年限定"
「ドミノライン」が入ったアルバム「 ミントジャムズ ミントジャムズのバージョンでドミノ倒しをバージョンアップ "
13.「 ドミノライン

【アンコール】
"どうもありがとうございます。アンコールにお応えします"
"ベースソロのライブを引きうけてくださって感謝感激です"
アンコールでは"脳内スラップ"
14.「 ブレイン・ストーム
"脳内嵐でございました"
→"もう1曲やってもいいですか"
ソロ活動25周年、しかし本当のソロはここ半年。まして人前で歌うのはこのツアーから
" 色々思うところあって、悔いが残るようなことになりたくなかった "
歌が下手とかギターが下手とか言ってやらないんじゃなく…
魂が肉体から離れるときの気持ちって?
2年前、父親が危篤の時それを自分の気持ちに当てはめたら"まだまだ悔いが残りそう"
それで決意して―"今、ミスターケリーズでその時を迎えても悔いはない"という気持ちで生きている。
震災でその時を迎えてしまった人達、その後厳しい環境に放り込まれた人達に捧げる
15.「 After The Life Has Gone

【SailingBoat】2011


そもそも櫻井さんを知ったきっかけが、 ジャヴァン にはまった頃、彼のオフィシャルサイトでお名前を見かけて
"テツオ・サクライって―誰だこりゃ? この人と共演した日本人がいるのか"と思ったこと。 (2011.3.9参照)
正確な時期は忘れましたが―2003年夏の「 カルタス・ド・ブラジル 」の紹介だったはず。 (2009.4.13参照)
この時点では櫻井さんが元カシオペアのベーシストだとも知らず。
なので今回は、ジャヴァンとの馴れ初めを聞けたのが一番でした。
そして、そんな具合でリアルタイムで知らないカシオペアの曲を聴けたことも。
ベーシストにとっては本当に勉強になるしたまらないライブだろうな―と思ったし、櫻井さんのプレイとテクニックをとことん体感できました。
ギターの弾き語りも―何となく、やりそうだという気はしていつつ意表を突かれた思い。
ただ櫻井さんのお考えはさておき私としては、今度はギターとドラムとのトリオのようにメンバーや編成はどんな形でもいいので、まだ知らない曲も含めてバンドで聴いてみたいとも思います。
昨年のバースデーでは運良く櫻井さんの近くの席+ライブで初めて聴いた曲も多く、本田さん以上に櫻井さんのプレイのとりこに。
とはいえ―ベースの役割以上の魅力に気付けたのは、ファン暦が浅いうちにお別れになってしまったとはいえ 青木智仁 さんのおかげなのも確か。
また、今と比べると音楽の感じ方が浅かった頃に数えるほどしか青木さんのステージを観ていないものの、結果的に短期間のうちに思い出以上に重要な事を残してくれている方もそうはおらず、この一件がある以上はいい加減な音楽には取り組めまい―という位置づけも変わらないと思います。 (2009.6.16および2010.5.31参照)

そうそう―" カシオペアの曲の櫻井さんのベースラインが弾けずにベースを諦めた "なんて語っていた 佐藤竹善 さんが、目下の SING LIKE TALKING のアコースティックツアーではエレキベースも弾いているそうですね。
お二人とも目指すは LEVEL42 マーク・キング ! ―でしょうか!? (2010.6.12参照)
7/13の神戸公演が楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.01 18:30:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: