Serene state of mind

Serene state of mind

2011.09.04
XML
カテゴリ: バトン置き場
経験のあるものに○、ないものに×を。

風邪→

肺炎→  × 気管支炎なら何度か
骨折→  ×
亀裂骨折(ヒビ)→  ×
脱臼→  ×
亜脱臼→  ×
中耳炎→  ×
外耳炎→  ×
捻挫→  ×

痙攣→  ×
脳震盪→  ×
難聴→  ○ 一度、音響外傷で一過性の―日が経ったら治ったが、以後気をつけている
目眩→  ○
喘息→  ×
動悸→  ○
心因性→  ○
鬱→  ○ 2011.4.1を読まれたし
転移→  ×
カウンセリング→  ○
眼底検査→  ○ 2000年に飛蚊症が出た時。網膜剥離だと危険だが、目の病気ではないと判明した後は集中力のバロメーターに
MRI→
レントゲン→  ○
内視鏡→  ×
CT→  ×
エコー検査→  ○
聴診器→  ○
問診→
触診→  ○
手術→  ×
救急車移動→  ○ 私自身が搬送されたことはないが―同乗する羽目になったことなら
リハビリ→  ○ 10代の頃、脊柱側湾のため整形外科に通院、リハビリテーション科の指導で体操をしていた
入院→  ○ 産まれたのは病院で
内科→  ○
外科→  ×
整形外科→  ○ 上記のとおり
形成外科→  ×
皮膚科→  ○
精神科(心療内科)→  ○ 下記のとおり
耳鼻咽喉科→  ○
眼科→  ○
アレルギーチェック→  ○ 2000年代後半に気管支炎を繰り返したとき、一度
花粉症→  × むしろ黄砂が悪さをする
鼻炎→  ○ 季節的に、短期間
鎮痛解熱剤→  ○
胃薬→  ○
安定剤→  ○
ビタミン剤→  ○
睡眠薬→  × 導入剤なら
風邪薬→  ○
吸入→  ×
誤診→  ×
たらい回し→  × 鬱になった時、身体が先におかしくなったので内科に行ったら明らかにストレス性ということで心療内科を紹介されて治療を開始したが―カウントするほどでもないかと。 (2009.5.1参照)
医者嫌い→  ×
医者不信→  × 鬱発覚後も無理して会社勤めを続けていた頃、定期的に来る産業医に相談したが無意味だったことがあるが―不信感を持ったのは医師ではなく会社に
医者好き→  ×
急患→  ○
通院先変更→  ○ 引越しで歯医者を探し直し
自費診察→  ○ 予防接種や検査で保険がきかないものなら
保険診察→  ○
ドクターストップ→  ×

絶対音感がある人には救急車のサイレンは「ソーシーソーシー~」と聞こえるといいますが(私もです。稀にキーが違うのに出くわすことが― 2010.5.7参照
―台湾の救急車のサイレンは「 シー(#)ファー、シー(#)ファー~ 」と聞こえました。
いらっしゃる方は、もし出くわしたら観察してみてくださいな
―てなわけで取り急ぎ台湾はタロコ渓谷の未シェア写真。

タロコ国立公園 吊り橋の谷

<バトン持ち帰り>


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=25669






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.26 12:54:39
コメント(0) | コメントを書く
[バトン置き場] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: