Serene state of mind

Serene state of mind

2012.09.04
XML
カテゴリ: ライブレポ
文中敬称略
(2012.8.31 atビルボード大阪 1st set)
1. Mas Que Nada
2. Delicious Breeze

塩谷哲 "どうもこんばんは~SALTトリオ、やってまいりました"
東京で3日間、この後のブランクの間に人間ドック2日間行って"きれ~な身体でやってまいりました"
SALTトリオは別段アルバムなど作っているわけでもないのに"こんなにお客さんが入ってくれて嬉しかったです"
あと"ブログ更新については毎日考えてます"
しかし時代はフェイスブック、ツイッター…
"何言ってんでしょう"要するに" ここに戻ってこれて嬉しかった
夏も終わり…曲紹介
「Delicious Breeze」はまだCDにはなっていない"物は言いよう"
スペシャルカクテルの紹介
薔薇のリキュールの100%ライチジュース割り
試飲したSALT"夏の終わりの味が"  (ノンアルコールのをいただきました)
他メンバーにも"飲みますか?""ちょっとだけ"
"バクハツしていきましょう"
しかし…"次の曲はバラードじゃないの?"  (薔薇とのシャレか?)
FOUR of a KIND 時代の2曲
まずヨルダンの遺跡に行った時の話
その遺跡にステージをセッティングして演奏。ところが…
"あらぁ~!?""座布団1枚"
しかし、そのお祈りが終わると皆戻ってきた"何でこんな時間にステージを"
3. Jerash
4. Wind and Leaf

メンバー紹介
ベース: "ほんっとに色んなミュージシャンと共演、特にピアニストからはファーストコール"

小曽根大先生に"是非"と言われて着任した話
井上陽介
ドラム: "世界三大ヒデオの一人"
日本にこの人がいなかったらリズム界は違っていたかも―でありつつ"僕らともフツーにやってくれる"  山木秀夫
あとダジャレも凄い話
お笑いは内容が面白くなくてもタイミングが命…"楽しくてしょうがないんですよ"

→次は…変拍子 4/4のつぎが15/16の次が4/4の次が7/8
トリオっ! 」より"嵐のど真ん中"
5. Storm Front
"あまりにも嵐が激しく、履いている靴が飛んでっちゃった"
6. フライングシューズ

【アンコール】
(カクテルを指して)"これだねー"
アンコールの曲を用意して"アンコールありがとう"というのも白々しい…
"アンコールにお答えして何かやります"
バラードよりも"楽しくやりたいでしょう?"
7. (?)

【WoodBassMan】2012.JPG


誰をクロッキーするかは、動きが少ない時に書きやすいアングルの人を1人か2人適当に選びますが、
(距離とか会場内の明度にもよる)
今回はそれに加えて、FOUR of a KINDのナンバーで 本田雅人 さん・ 青木智仁 さん二役演奏するなど、陽介さんが特にカッコ良かったのでリスペクトに替えまして。
(楽器、縦長すぎたかも)
前回のSALTさんのソロコンサートでは「 Jerash 」がきっと似つかわしかったのに、と思ったところだったので今回ライブで聴けてよかったです。
"4人揃わなければFOAKにならない"などと言っていた言いだしっぺがいない以上、仮に今、地上の3人が再集結して新メンバーを迎えたところでFOAKにはならないとしても…
Get Up 'N' Go 」や「 Fast Track 」は難しそうですが、曲達を過去のものにしないために、可能なものは他のメンバーの曲も、今日みたいに形を変えて復活させてほしいです。
2007.6.11
―で、SALTさんのヨルダン紀行といえば" アンマンで餡饅 "が秘かに思い浮かんでしまった ―のもまた事実

ステージでカクテルを試飲したSALTさん達、1stでこれほどハイテンションだったら、2ndはどうなっていたことやら…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.04 22:17:50
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: