Serene state of mind

Serene state of mind

2012.12.05
XML
カテゴリ: ライブレポ
Cornerstones 5 」の日記と セットで ご覧いただけると幸いです。
(この日はタイトルの付け方がよろしくなかったかも。すみません)
本文中敬称略
(2012.11.6 at ビルボード大阪 2nd set)

井上陽介・松本圭司 、スキップで登場
 ~ 佐藤竹善 、イントロの中登場、手拍子を促して…
1. (?)
2. Golden Lady

"こんばんは、佐藤竹善です"
BBLで何度かやった気はしていたが実は初
ピアノ:松本圭司
"最近、インド・ネパール料理が大好き"
ベース:井上陽介
たまたま 渡辺香津美 のライブで2人を見かけて"この2人にしよう"と
" SALT を下支えしているのは彼"
曲はジャズ調だが、あえてロック・ポップスから選曲
"お互いのファンの気持ちが通い合えば"
―で、"よっ!"と掛け声が上がり…"十三でやっているみたい"
3. Come Together
4. She's Gone

"制限時間70分ですので…今日はなるべく喋らないように"
色んな曲を聴いていただきたい + 「Cornerstones 5」既に用意がある…CD紹介
時間の都合上、英語曲に絞った話

→今回は2人にアレンジを振った話。自身が歌うメロディーは変えず…
"あえて、どっちがどの曲をやったかは言わない"
クイーン の「 Jazz 」というアルバムより
5. ジェラシー
6. Roxanne

SING LIKE TALKING のレコーディングからの帰途、 スティング にばったり会って、 西村智彦 がサインもらわなきゃと舞い上がった話
→ギターが運び込まれ…
よく大学時代から一人でギターを弾いて歌っていた曲。 フォークによくあるコード進行にこんなメロディーが乗るのか! と驚いた
7. So Bad (ポール・マッカートニー)
8. (?)
"あっという間に終盤になってしまいました"
1stから"いい感じだな"と思ってきたので、3人のスケジュールが合えばどこでもやる
→30年前、セブン・イレブンでドーナツ盤を買って以来、途中でCDに買い替えて、ずっと聴き続け…
" 50歳になる前にカバーできてよかった "
9. (?)

"皆さんに歌ってもらいます"
このライブは全部録音して、後にライブアルバムにする。盛り上がりも選曲基準…→コーラス練習
10. No Woman No Cry

【アンコール】
"1部の時言い忘れたんですが"
スペシャルマグカップの紹介…1部では10個しか売れなかった話
"新しいユニットができて嬉しい"
この後、 SALT&SUGAR Fried Pride とのライブ、来年はSLTのアルバムも…
→17年前の「 Cornerstones 」より
11. Desperado

【Free as a bird】2012_002.jpg


ビルボードはシステム上、どうしても短いステージなのは仕方ありません
―が、この会場にふさわしいステージで、ぎっちり詰まった濃いライブでした。
来年はSLTがデビュー25周年、そして竹善さんは50歳に
―単純に計算すると、竹善さんの人生のちょうど半分をSLTとしてデビューしてからのキャリア (ソロ活動期間中含む) が占めることに。
メモをタイプしてから、ざっと読み返してみて、今回は竹善さんを作ってきた(と思われる)曲の割合が多いという印象を持ちました。 (*12月に入ってから原稿を打ちました)
あと、竹善さんのブログに書き込みをお寄せいたしましたが―竹善さん出演の「 Live Harbor 」のステージ観ている私としては、このメンバーでの「Live Harbor」もきっと似つかわしいと思います。
ZEPP福岡にいらっしゃった方、いらっしゃいましたら、よろしければ書き込みを止めていない時にでもシェアください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.06 12:33:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: