Serene state of mind

Serene state of mind

2013.07.31
XML
珍しく (?) 10行エッセイに回させていただきます。
今回の参議院選挙後の1票の格差提訴については"今回もかいな"という風に感じた一面はありつつ
投票率が52%となると、結果的に半数近くが棄権したというわけなので、違った意味で今回の選挙が本当に有効かと首をかしげたものでございます
最初から自民党圧勝ムードが漂って白けたか、"投票したいと思える人がいない"と思ったのか、本当に無関心だったのか―まあ、色々推測できますが
―無関心は論外として、投票したい人がいない・白けムードの結果、半数位しか投票しなかった中で自民党が圧勝となると、これを即"信任"と結びつけるのはいかがなものか ―とは多少なりとも政治ニュースを見ていれば思うはず。
組織票さえ手に入ればという政治屋さんもいらっしゃいます故、白けムードや低い投票率を秘かに望み、もしくは狙い、喜んでいる人もいたりして ―というのは邪推でしょうか?
そういえばガソリンがまた値上がりしていますが、前回のガソリン価格急騰と違って今回はあまり騒がれているのは耳に入ってきません。

"マイナス投票制度"を導入したら投票率が上がるのかいな、とか、候補者が多く絞り込みにくいので全員に○×投票する (実際問題としては集計が手間になったり地域によって不均衡になったりしそうですが) のはどうかとか、つらつらと思ったものです。
今回は結果としては自分の投票が死票になったみたいだし (とはいえ今回1議席も取れなかった党にも入れていない) 、自分の選択が正しかったかどうか自信は全然ないのはもちろん―それは白状しますが…
・3年前のようにムードに流されただけで投票先を選んだ・また かつて の私みたいに転居のタイミングの問題、当日に急病や事故などといった理由で投票できなかった場合は別として) 投票しなかった皆様、後悔しても知りませんよ
・ネット上で政治について語り合っている皆様は当然投票しましたよね
―とだけ今のうちに 問わせて いただく
あとは4つ前の日記とかぶると思います。

犬チョコ20130001.jpg


謎なぞ19 の答え: 2文字を入れ替えても二字熟語として成立する
(最後の「力水 ちからみず」…相撲で、土俵上の力士が、勝ち残りの力士か次番の力士から渡される、口をすすいだり、水入りの時に飲んだりする水 cf.電子辞書の日本国語大辞典)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.02 12:42:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: