Serene state of mind

Serene state of mind

2016.08.08
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
●初めてインターネットに触れたのはいつ頃?
1998~99年頃と記憶している
おそらく、 ロンドン音楽留学 に挑んだ時、インターネットがなければまず実現しなかったと思う。 (手続きにかかる時間、会話・特に電話での会話の困難を考えると)

●初めて利用したサイトは?
忘れた

●多い時期で最高何人くらいと交流した?
mixiをやっていたときに、20人位か

●閲覧しやすいサイトは?

●編集しやすいサイトは?

編集といえば、楽天ブログの管理画面が8月から新しくなってシンプルになったのはいいが、
 元々スローペースブログなので、しばらく不慣れなのは仕方ないとして、
  画像管理画面が使いにくく、いちいち旧管理画面・楽天フォトに戻っている。
(イラスト保存用、10-line essayプチ記号写真、未使用写真…などいくつかフォルダに分けて写真や画像を保存してきたが、新管理画面だと全部ごちゃ混ぜになってしまう ―どこか使い方を間違ってるのかいな)

●沢山読み込んだサイトは?
・音楽の好みが私と似ているが、ファン歴はそのブロガー様の方が長く、CD紹介やライブレポがとても面白くて見入ってしまったブログがある。
JPL ボイジャー計画 のサイト  ―は、現在進行中の宇宙探査ミッションの中では更新が少ないほうなので、いつの間にやら読むのが追い付いてしまっただけのこと。
NASA のサイトを読むようになった頃の ブログに "中学時代の自分に見せたい"などと書いておりますが… 当時は 親や教師など周りの大人が厳しくて、ネットは使わせてもらえなかっただろうと思う
―としても、英語の成績は良かったので (ただ、その頃から数学は既に今一つだった) 、英語か理科の教師に何とか上手いこと言ってプリントアウトしてもらって格闘したかもしれない ―が、読めたかどうかは果たして…
あと同じくJPLの カッシーニ・ホイヘンス の公式サイトも

●機能が充実してると思うサイトは?


●サイトの移転歴はある?

上記のとおりmixiを一時使っていたが、 とっくの昔にやめた

●利用してたサイトの運営会社がサービス終了したことはある?
バトンをよく拾いに行った「 フォレストブログ (これは有料サービスに一本化されただけですが)

●自分が一番多く購読してるサイトは?
おそらく SING LIKE TALKING のオフィシャルサイト、例文がたくさん読めるオンライン辞典兼英語学習サイト 他

●一番長く利用し続けてるサイトは?
この楽天ブログかも

●一番長く放置してるサイトは?
して「いた」なら、マイスペースを一時

●サイトでは誰かと交流してる?
楽天ブログでは、書き込みに来てくださった方の所に書き込みに行くことが多い

●定期的にチェックしてるスレッドはある?


●家族とオンで繋がってる?


そもそも2016年8月現在LINEとFacebookに 手を出していないし
Facebookといえば―閲覧だけなら好きなアーティストのページにアクセスすることがあるが、そのたびに
Facebookにログインして、○○のコンテンツをさらにチェック
このページにメッセージを送信して、近日開催予定のイベント情報などをチェックしよう。Facebookアカウントをまだ持っていない場合は、アカウントを今すぐ作成。

と登録・ログインを迫ってくるポップアップが出てくる上、「後で」をクリックしてもページの下に居座っているのが煩わしい。
Facebookにログインする用事がある人はログイン画面を開くでしょうし、
 見るだけの人もいるのですから、
  閲覧の妨げになることはやめていただきたい。

●携帯アプリゲームは利用してる?
いいえ

○上記の質問で利用してると答えた人に質問○
●アプリゲームの中で交流してる?


ポケモンGo をやる・やらんは、日々の生活の中での時間配分や優先順位・好み・手持ちの電子機器の問題でしょうから、
(今のところ身近には、やっている人は数えるほど。意外と少ないように思う。あと手持ちのスマホが対応していないと悔しがっていた人が1名いた)
 やっている(いない)からどうのこうの言うのはいかがなものか…とは承知の助、
ながらスマホと仕事中のゲームと違法・マナー違反・危険行為はやめましょーね
―まあ、歩き(自転車・自動車運転)スマホは今に始まったことではないし、個々人の意識によるところが大きそうな一方、
日本より先にポケモンGoがリリースされた国では、ながらスマホや、私有地・戦没者慰霊地・政府関連機関などゲームのスポットとして問題のある場所への目的外立ち入りなどが早々と問題になっていたのでは。
そんな問題行為やそれによる事故・トラブルを助長するゲームを作ったゲーム・配信会社の社会的責任やモラルはどう問うのやら…
―とは既に言い古された話ですが。

●お疲れ様でした。

―私ですか?  ポケモンGoどころか(携帯・スマホ)ゲーム自体 やりませんから by従来型ケータイユーザー
(小学校低学年の頃、クラスの友人宅でテレビゲームをやった時、既に経験豊富な友人に大負けして友人達に対する劣等感の原因になった―というのが、ゲームが生活の一部になりえなかった背景らしいが、人間万事塞翁が馬、というやつかも)
子供たちは夏休みの宿題も忘れずにやりましょーね ―いじょ

黄ミニバラ接写2016 ローズ薔薇2016  おまけ

cf. http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160808-00511360-shincho-soci

<バトン持ち帰り>


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=59095






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.10 22:27:05
コメント(2) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: