Serene state of mind

Serene state of mind

2016.10.28
XML
10月21日の鳥取の地震では、農業被害のニュースが特に目につくように思います。
落果梨がこの辺(関西)でも"訳あり品"としてでも販売されるのでしたら―見つけたら買いますよ。
本日は"今回の自分だから書けそうなこと"―といたします。
この日は会社で他のメンバーが出かけていて私一人だけだった時にいきなりケータイとモバイルの緊急地震速報が鳴り出し、
本来は緊急地震速報が鳴ったら"このあたりに揺れが来る!"と考えて身の安全を図るなり、運転中なら車を止めるなりすべきなんでしょうが
あんな風に不意を突かれると"何事!?"と焦ってしまいます。
幸い、古い建物の6階といえども揺れはそんなに大きくなかったか、家具の耐震対策が効いたか、落下・倒壊物などなく無事だったものの、
この時は他にどうするか思いつかなかったのでデスクの下に隠れた―というと学校の模範解答みたいです―が…
(阪神大震災の時、朝5時46分で寝込みを襲われた状態で、突然の激しい揺れに飛び起きてとっさに布団を頭からかぶった。他の家族みんなは"落ちてきそうなものがないかなど周りを見回した"というが、皆冷静だな~と思うと同時に"そんなことをしていて落下物に当たったら危ない、身を守るほうが先では?"とも思った覚えが ―とは備忘録替わり)
揺れが来るまでの数秒でケータイを見て" (今回の場合は)
―私だけかもしれませんが。
同じ地域(府県内)で地震に遭った人にその話をしたら、曰く、突然の緊急地震速報に"どうしよう"とうろたえたそうな
―で、 "○○で地震です"と音声の段階で分かったらいいのに 、とも。

東日本大震災によせて【シリーズ10-line】:ピンクのろうそく

ついでながら…この「 シリーズ10-line 」の識別マーク代わりのピンクの蝋燭の写真は「 東日本大震災に寄せて 」というファイル名を付けています。
(当時、蝋燭やランプなどが好きで、某レストランのテーブルに飾られていた蝋燭の写メを撮ったら思いがけずファンタジックに写ったもの)
確かに当初は東日本大震災関連ばかりでした。
その後、そのシリーズ10-lineではだんだん復興や防災関連にも触れるようになったし、地震に限らず新たな自然災害が色々発生。
しかし、 ファイル名を変えてエラーを起こすと面倒なので そのままにさせておいてください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.30 10:38:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: