全100件 (100件中 1-50件目)
約3ヶ月ぶりの日記で、存在自体が薄れてきたひろろですw就職してから、3ヶ月今までの無職時代を取り戻すべく、とりつかれた様に働いておりました。会社の売上が悪いのを機に、社長に『わたくしある程度のHPなら作れます。』と変な良心が働き、発言した為に、家に帰って会社のHP製作に勤しまなければならなくなりました。今はもうほとんど出来上がったのですが、後は少し修正すれば公開できます。そして昨日はバイクで事故をしてしまい、死にかけました。金曜日の朝、通勤途中に台風が来ていた為雨が降っておりましたから、地面にある金網にタイヤを滑らせて転倒、そのまま国道に投げ出されて、後ろから来たトラックの下敷きになりました。こうして日記を書いてるんですから、一応生きてはいるのですが、トラックはスピードも出てなくて、ストップしてくれたのが幸いして、ワタクシもうまいこと下に入ったので、怪我は胸の打撲だけで済みました。事故の瞬間は死んだと諦めたんですが、不幸中の幸いで、気をつけなければいけないなと思った次第であります。周りからはこっぴどく怒られました(^^;HPがまだ出来ていないので、忙しい日々が続きますが、時間を見つけては日記を書いていこうと思います。どうぞよろしく御願いしますm(__)mデザインちょっといじってたら、前にデザインに戻らなくなったんだけど、どうしたらいいのかしら?w新日は長州に健介ですか・・・。いつまでこんな事をしてるんでしょう?w
Oct 10, 2004
コメント(71)
こんばんわ♪、大阪は梅雨もまだなのに、急に夏のような暑さになりました。パソコンをつけてると、熱がこもって外より3度は高いと思います。そんな熱い日々ですが、みなさんお元気でしょうか?金曜日の夜は、Iと蛍がいるか、京都の井手町にある、谷川ホタル公園に行って来ました。結果は1匹だけいましたw、まだ時期が時期早尚なのかもしれません。土曜日の夜はYさんと『ぼてじゅう』というお好み焼き屋に行きました。日曜のお昼はIがオデッセイの新車を買ったので、自慢をされに行きました。しかし車もIT化とハイテク化してきましたね。一番驚いたのは、音声認識が優れてる事、23度と言えば、エアコンは23度に設定されたり、目的地を言うとカーナビは自動に設定するし、携帯電話も繋げれば、スピーカーを通してハンズフリーになるし、ビックリしました。こんなとこでしょうか?wヒョードル対ランデルマンが、ほぼ決定したそうですな。予想でPortal do vale tudoではアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラvsヒース・ヒーリングエメリヤーネンコ・ヒョードルvsケビン・ランデルマン小川直也vsジャイアント・シルバセルゲイ・ハリトーノフvsセーム・シュルト桜庭和志vsニーノ・シェンブリクイントン・ランペイジ・ジャクソンvsヒカルド・アローナ吉田秀彦vsマーク・ハントどこまで本当かわかりませんが、小川はノゲイラかヒョードルとしてほしかったのが本音です。実現すれば本当の実力がわかる気がしております。ランデルマンがどこまでミラクルを起こすのか、大穴的存在になってますが、そう何回も起こるものじゃないでしょうwサップは引きこもってタイソン戦も遠ざかるし、ボンヤスキーは負けて、ホースト戦が遠ざかるし、柔道の秋山はプロ転向、体がもっと大きかったらな~。タイソン戦は進まないけど、曙とバンナが有力ですか、ワタクシの望んでるのはK-1ルールでホーストとやってほしいですな。まぁそんなとこでしょうか。
May 30, 2004
コメント(5)
こんばんわ♪3週間ぶりの日記です。いろいろとバタバタしてたもんで、日記がおろそかになってしまい、ご心配をおかけしましたM(__)M昨日の内に本当は日記をアップする予定でしたが、メンテナンスで出来せんでした(>_
May 27, 2004
コメント(7)

こんばんわ♪最近ちょっとだけ忙しいひろろです。忙しいという事は良い事ですな、適度な疲れとストレスは必要だと思ってます。1人になって5日目ですが、そのうちの3日は外食で後の2日は家でご飯を作りました。今日はその2品目にあたります。ミンチカツ、コロッケ、フライドポテトを揚げました。揚げ物は初心者には危険ですが、メンチカツを揚げる時に直接手で入れた瞬間、油が跳ね返り右手の親指にかかってしまいました。ジュ~と音が鳴って、直ぐに水で冷やしたので、水ぶくれにはならなかったのですが、ずっとヒリヒリ痛みます。気をつけないといけませんね。それから油に入れるときは箸で入れるようにしました。なんとか完成しましたけどお味の方は普通かな?wちょっと強火で揚げちゃったせいか、カツやフライドポテトが少し固い感じがします。夕食を毎日作る主婦は凄いなと感心しました。パンの底に生えてた黒カビに気がつかず食べてしまったんですが、黒カビって食べても大丈夫なんでしょうか?なんかお腹を壊して入院なんてことに・・・。しかし最近、日記らしい日記ですなw格闘技・プロレスの事がおろそかに(^^;、次は書きますのでよろしくお願いします。
May 5, 2004
コメント(4)
こんばんわ♪今日は淀川の河川敷でバーベキューしました。SとHが朝の9時に家まで車で迎えに来てもらってたんですが、もうすでに車の行列が出来てて意外に人が多いのにびっくりwIとTその友達の女性T2号さんと、またその友達Yさんとはすでに河川敷で待っていました。用意をしてバーベキューしたのはいいですが、炭にカセットコンロで火をつけてたら、河川敷の管理事務所のおじさんが『そのやり方では爆発するよ』って言われて、みんなが持ってきたバーベキューセットは足が低く芝生の上でするには、熱が伝わってしまって、危ないので使っては駄目とか、いろいろ言われました(^^;その後も目をつけられたのか、管理事務所の人に監視されてるしwこれじゃあ、中止になってしまうなと思ってたんですが、なんとか出来る様に急遽、買出しに行きました。足の高いバーベキューコンロ、着火剤、タープ、ハンマーとか、いろいろ買ってきました。炭に火をつけるのは良いけど、火力が強すぎてお肉が黒焦げになったり、焼きそばを焼いた時には、火力が弱くなったりと、火加減一つとっても難しかったです。しかも食材が多すぎて、食べ切れなかったし、焼肉のたれは食べると落ち込んでしまうほど不味かったし、お茶は途中で足らなくなって、解けた氷の水を飲んでるし、勉強させられることが多かったです。素人まるだしでした(^^;その後ボウリングに行って、終わったらワタクシも疲れたし最初は帰ろうと思ったのですが、TがつれてきたTさん2号とYさんが、みんなと慣れてないせいか、話の輪に入ってなかったのが気にかかって、この2人が少しでも話が出来るチャンスがあればと思い夕食に誘いました。しかしGWの真っ只中でどこも混んでたんですが、ゴルフ場にある夜景の綺麗なレストランに行きました。そこでみんながコミュニケーションが取れるようにワタクシ喋りまくって、がんばったのですが、途中でパソコンの話になってみんな話についてこれずw、しかし楽しめたのでワタクシ的には満足してます。この2日間はいろいろ勉強させられましたが、また一緒に遊びましょう(^-^)ついでにこのHPも宣伝しましたw
May 3, 2004
コメント(1)

こんにちわ♪今日はちょっと肌寒い曇りでした。時が経つにつれて雨模様になってきますが、ちょっと早めの梅雨というとこでしょうか?さて、I、T、Sとその彼女のHさん、ワタクシの5人で京都競馬場に天皇賞『春』を見に行きました。Iが車で迎えに来てくれて、Sを迎えに行く前に寄ったガソリンスタンドを出ようとすると、SとHが向こうから歩いてきました。ワタクシはSの彼女が来るとは知らなかったので、Iと一緒に『彼女もくるんかいw』と同時に言ってしまいましたw、そんなこんなで競馬場に来るのが珍しいTを迎えに行ってから競馬場に向いました。競馬場に着くと入場料が200円を払って中に入ると、徹夜組が並んるぐらいなので、当日はたくさんの人がいました。天皇賞にかけていたので、他のレースはしないつもりでしたが、みんなに誘われて1レースだけしてしまいました。もちろん外れましたが(^^;、天皇賞までのちょっと時間があったので、みんなで場内をうろうろしてたら、大きな馬が柵に入れられてました。そして馬の写真を撮ろうとして、デジカメに手を伸ばすと何か軽いのに気がついて、もしやと思ったら、バッテリーを自宅の充電器に差したまま本体だけ持ってきてました。ハズレ馬券のごとく、ただの荷物に早代わりですwそれをSとHに言ったら笑ってくれましたwこれで、つかみはOK?wそして携帯で撮ろうと思ったら、車に忘れてるし、Iにデジカメを借りて、撮った写真がこれです。なんかこの馬は父が不明、母が不明と書いてました。野生の馬なんでしょうかね?明らかにサラブレッドではない体格をしてました。足のもさもさがブルーザーブロディ見たいじゃないですか?w競馬場内をうろうろしていると、ワタクシだけはぐれてしまいました。携帯は車の中だしうろうろしても無駄だと思って、その間に昼ご飯を済まそうと思ってお店の人に『カレー、ごはん大盛り』でと言うと、ご飯が足らないので思いっきり拒否されました。しょうがないので内緒ならということで、ちょっと小盛り程度にしてもらいました。ご飯を食べて時間を見ると3時30分だったので急いで食べて、イベント広場の横のベンチに向かいました。天皇賞のファンファーレが鳴り、新聞を振る音がして、歓声と共にスタートしました。ワタクシはサンライズジェガーとゼンノロブロイの枠を買ってたんですが、サンライズジェガーの枠がイングランディーレと同じだった為、運良く当たったって感じでしたw500円かけていたので、44800円の換金となりました。 その後イベントがあって、ちらっとユンソナを見たり、騎手のサイン会がありました。舞台へ向う時に騎手が通路を通るんですが、その通路が細くて枠がしてあるだけの、手を伸ばせば騎手に触れるほどでした。武豊が通った時には、1人づつ柵越しに握手をしていて、Iが『俺も握手したいわ』とか言って、握手してもらってましが、ものすごい興奮していて、『武は混乱なるから、なかなか握手してくれへん』と力説していました。Sは彼女と一緒に待ってました、本田騎手が来た時にわざわざ振り向いてくれて、握手をしてもらってました。寒いのに半袖で頑張ったおかげでしょうか?wそして、ワタクシはTと待っていましたが、ミルコを激写しました。ミルコといえばクロコップですが、実はデムーロの方ですw ミルコ・デムーロとは?デムーロ騎手は奥さんと一緒に歩いてましたが、Tはどっちが騎手かわからず、奥さんの方を携帯で撮ってましたwそんなこんなで、競馬場を後にして、地元のスーパーで明日のバーベキューの食材を買いに行きました。そして王将へご飯を食べに行って、ジャパンに道具を買いにいった時には、もう夜の10時でした。10時30分からK-1ラスベガス大会の放送が始まるから、早く帰ろうと言ってるのに、みんなはのんびり構えたままでしたwなんとか、帰れたのが10時40分で最初の試合から見ることができました。良かったです。明日はバーベキューで、しかも朝の9時に迎えがくるのだから、眠いこと間違いないでしょう。K-1ラスベガス大会が放送されました。カーターウイリアムスが負けたのは残念でした。モーはハントと同じ体形の1発貰ったら、逆転できるタイプで、それをもらっちゃった感じでした。前回イグナショフ戦は良い試合はしたものの、負けてしまって、タイソンに話題を奪われる中、このトーナメントにかけていたことでしょう。優勝したのは39歳のマイケル・マクドナルドでしたが、ワタクシは期待を寄せています。しかし富平は惜しかった者のJAPAN勢は情けないですね。もしK-1ジャパンGPが無ければ、K-1GP開幕戦に1人も出場できない事態が起きそうです。TOAはブリッグスの代換えの急なオファーでスタミナ切れでした。それでグッドリッジに余裕が出てきましたが、1回引退はしましたが、まだまだパンチも強いし、ローキック、ハイキックとも素晴らしいものがあるので、まだまだK-1でも続けてほしいです。サップは33秒KOで勝ちました。相手はロートルのグランビルなので、直ぐに終わりましたな。サップは日々進化してるけど、テクニック系の選手には、まだまだ勝てないでしょうな。アリとタイソンが観戦に来てたけど、サップの試合を見てないということはタイソンの対戦候補から外れたかもしれませんね。やっぱりバンナが有力なのかな?
May 2, 2004
コメント(1)
こんばんわ♪気温の上下が激しく、なんだかわからない気温になってきましたね。みなさんはGWをどのようにお過ごしでしょうか?親は田舎の九州に帰ってるので、ワタクシ今は1人で暮らしております。洗濯とか出来ないと思ってたんですが、やれば出来るもんですね。夕食もオムレツなんて作っちゃいましたよwこれを持続しろって言われたら、ちょっと疑問ですが、1人暮らしをするためには頑張らないとと、身をもって知った感じです。明日はIとSとTとワタクシの4人で京都競馬場に天皇賞春を見に行きたいと思います。明後日はなんか、みんな集まって淀川の河川敷でバーベキューです。ワタクシ最初は泊まりで四国に讃岐うどんを食べに行こうと思って、不参加でしたが、事情が変わり行く事になりましたwまぁ適度に楽しんできます。K-1ラスベガス大会は明日5月2日に放送があるので、それから書いてみたいと思います。
May 1, 2004
コメント(3)
こんばんわ♪4月も後半に入ってきたというのに寒いですね。灯油が無くなってしまって、まだ朝とか必要と感じることもしばしばです。プライドGP開幕戦はさいたまスーパーアリーナで開催しましたが、対抗するように、もう一つ武道館ではNOAHの高山vs小橋が行われました。高山は新日とNOAHを渡り歩いて、最近は若手に弱いけど、GHC、IWGP、NWFと栄冠に輝いてきたので、頂上決戦と名を打たれた試合でした。これに勝つとGHCが一番実力のあるベルトに1歩近づくんではないかと思います。高山は回避したプライドを意識して、小橋と共にプロレスの奥深さを観客に伝えたかったでしょう。しかし小橋は総格と差別化を計るように月面水爆をよく出しましたな、勝った事でこれでドームの秋山戦に箔がつきました。プライドGP開幕戦は42110名の観客が来場しました。NOAHは他団体とは違う進化する王道を歩み、ドーム大会でプライドGPの観客数を越えて成功してほしいと思います。しかし新日は猪木も影を潜めてK-1の力をかりてなんとかって感じですな。
Apr 28, 2004
コメント(2)
こんばんわ♪今日の午前中は雨でしたが、昼からは止みましたね。気温差が激しいので風邪などひかないように気をつけましょう。最近、周りが結婚を意識するようになってきたので、街でカップルを見かけると、みんな結婚していくんだなぁ~と思ったりも致します。なんでみんな結婚していくのか考えてみると、『一緒に生活をしていきたいため』『自分の家庭を持ちたかったから』『結婚適齢期だったから』『子供を育てる喜びがほしい』などいろいろありますが、何かを得るには何かを犠牲にしないと得られないと、それを何かと考えると、『束縛される』『生活レベルが落ちる』などワタクシはこれがあまり好きではありません。生活レベルが落ちても気にならないほど、経済力があれば良いけど、気にならない人ってそうはいないと思います。もうちょっと歳を重ねるとそういうのを我慢出来る様になるかなと感じていますが、今の所、考えは変わりません。そういう考えを変えてくれる女性の出現がやっぱり結婚したいと思う相手かもしれません。しかし最近、女性も社会に進出して経済力が向上し、自立を望む人が増えてますから、仕事に支障が出る結婚は必然性がなくなってきているそうです。結婚の決断は女性に主導権があるので、これから非婚化が進みそうですが、それを食い止めるのは、社会の変化が求められると思います。結婚はよく鳥カゴに例えられます。『カゴの外の鳥は餌箱をついばみたくて中へ入りたがり、カゴの中の鳥は空を飛びたくて外へ出たがる』幸せは自己満足によってもたらされるものですから、結婚前は両目を開いて、結婚後は片目をつぶる必要がありそうです。結婚してらっしゃる方、良ければご意見お願い致します。プライドGP開幕戦の地上波放送を見ました。やはり一番の目玉はミルコがランデルマンにKOされたことです。ミルコは低い姿勢から左ハイを打つとき確かに右ガードが下がってたし、ランデルマンの飛び込んだ左フックも早かったです。1回ダウンして上に乗られてから、密着してガードするなど意識はあったみたいですが、突き放してからの怒涛のハンマーパンチを防ぐ事は出来ませんでした。これは今までのミルコの試合の中で一番悲惨な負け方で、クロアチアに生放送されてたらしいですが、噂では失神した時、ミルコの顔にモザイクが入ってたらしいですし、録画放送も中止されるぐらいなので、イメージダウンに繋がったでしょう。コーチのマイク・ベンチッチも仕上がりは70%と発言しており、国会議員、俳優、格闘家と3足のわらじを履いてますが、映画の撮影がこういう結果を生み出したのだと思います。これを機に格闘家だけに絞ってほしいですね。そして5月と7月武士道にも出てGPのリザーバーとして、ミルコは復帰したいと考えてるそうですが、スポナビにヒョードルとノゲイラのコメントが載ってたのを見て感じたのが、1回で負けたら終わりという緊張感の中でみんな試合をしてるんだなと、ミルコにはそれが欠けていました。ロン・ウォーターマンというちゃんとしたリザーバーもいるし、トーナメントを軽くしてほしくない為にもDSEは敗者復活みたいな道をつくらないでほしいです。ミルコは自業自得で負けた現実をしっかり受け止めて、今まで順風万帆に進んできたから、挫折を味わって1から出直すべき、チャンスを与える必要は無いと思います。格闘家は負けて終わりではありません、辞めたら終わりだと思うので、1から出直して、また強いミルコを試合で見せてくれると願ってます。シウバの予言は当たってました。http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-040425-0003.htmlもうひとつワタクシも前から小川の総格復帰を望んでましたが、それを待ち望んでる人も多かったのではないでしょうか。やっぱり強かった小川、プロレスで人間の深みが増し、リスクも背負って、モチベーションも最高に達してました。小川の目つきと構えはかっこ良かったしね。試合もレコの打撃に臆することなく、左フックがレコのテンプルを捕らえたと思ったら、踏みつけてグラウンドに移行、体が大きいのにあの動きは素晴らしいと思います。やはりスパーリングした選手の顎が外れるほどですから、レコもたまったもんじゃないでしょう。最後は体重を前に押し出す感じで締め上げた肩固めで小川の勝利!ワタクシは本当に復活してくれて嬉しかったです。やはり強い日本人がいないと面白くないし、プロレスラーは弱いと言われてきた中で総格はプロレスのカテゴリーの中の一つと有言実行してるのは素晴らしいです。総格が強い上でプロレスの試合をしてる所に、これからさらに小川の魅力を感じる事が出来そうです。この勝利でハッスルのFANで無い人がT-シャツやチケットを買ったり効果と宣伝は抜群だったでしょう。この調子でGP優勝までハッスルしながら突っ走ってほしいと願ってます。手負いのレコは総格が初めてでしたが、戦闘竜と同じで、ある程度アマでも実績がないとプライドでは初勝利が難しいですな。シルバは間接技を使うのはわかってたけど、戦闘竜がグラウンドであんなに打撃が下手なんて予想できませんでしたwノゲイラと闘った横井も強かったけど同じで、もっと体重絞ってスタミナを強化したら、強い選手になると思います。小川に良い所をもってかれたGPでしたけど、次のGP大会が待ち遠しくなりました。そして予想の結果ですが、8試合中5試合の予想が当たりました。しかしシルバとシュルト勝ちは当てたかったなw全部、当てるのが夢ですので、これからもがんばります。NOAH武道館大会は明日書ければ書きたいと思います。
Apr 27, 2004
コメント(3)
こんばんわ!明日はプライドGP開幕戦のTV放送があるし、NOAH武道館大会など書いてみたいと思います。しかしTV放送楽しみですな♪最近、1日のアクセスが多いときで100アクセスを越えるようになりました。ゲストさんや、このサイトに来てくれる、みなさんのおかげです。ありがとうございますM(__)Mこれからもよろしくお願いします(^-^)
Apr 26, 2004
コメント(2)

こんばんわ♪寒くなったり、暑くなったりと気温の差が激しいですが、風邪などひいてませんでしょうか?昨日は前の会社の人とネットカフェに行ってきました。することは漫画、ゲーム、ネット、映画を見るとかですが、そこは雑誌が多いので、特に格闘技系の雑誌を読んでます。毎週行くわけでもないので、読めてない雑誌も出てきますが、古い雑誌は無料で貰って家で読んでます。携帯で写真を撮っちゃいましたw個室の空間は1人で考え事をしたり、自分の時間を持てるので好きなんですが、隣にイビキをかいてる人とか、喋ってる人、カップルがいちゃついてる声が聞こえると集中できないんです。そういう時は運が悪いと諦めて過ごすしかありませんwこの時は格通と週プロを読んで、ゲームはK-1ビーストアタックをプレイしてました。あっという間の7時間でしたが、自分の考えてる事を整理できたし、楽しく過ごせたと思います。今日の夜はIとTがどっか行こうと誘ってきました。車でうろうろしながらTUTAYAに寄って、24日にレンタル開始の地上波で見逃したプライド27をレンタルして、ジョイフルというファミレスに入りました。2時間半ぐらい喋って疲れましたわ、年齢が結婚適齢期に入ってきてるので、話す内容は、ほとんどが女性のことですwSが結婚するのもあり、取り残された3人と申しましょうかw内輪ネタを書くと怒られるから、この辺にしとくけど(^^;中学校からずっと男性だけでやってきたので、女性を扱うのに慣れてないし、抗体が出来てませんw男女の交流があった時には成功、失敗など話し合ってます。まさに学生のコンパ後状態ですwもてないのでそう簡単にはいきませんが、まぁ恋愛や結婚は縁の物だから、『そうあるべきことは、やがてそうなっていくだろう』の精神で焦らない様に自然体でいたいと思います。これで一生独身なら、そういう運命だったのだのでしょう。今日はプライドGPがさいたまスーパーアリーナで開催されます。未熟ではありますが、実力主義で勝敗予想をしたいと思います。○:勝ち、×:負け【第1試合】高橋 義生(日本/パンクラスism)×vsヒース・ヒーリング(米国/ゴールデン・グローリー)○【第2試合】ムリーロ・ニンジャ(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー)×vsセルゲイ・ハリトーノフ(ロシア/ロシアン・トップチーム)○【第3試合】戦闘竜(日本/フリー)○vsジャイアント・シルバ(ブラジル/フリー)×【第4試合】セーム・シュルト(米国/ゴールデン・グローリー)×vsガン・マッギー(米国/ピット・ファイトチーム)○【第5試合】小川 直也(日本/UFO)○vsステファン・レコ(クロアチア/ゴールデン・グローリー)×【第6試合】アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)○vs横井 宏考(日本/チーム・アライアンス)×【第7試合】ミルコ・クロコップ(クロアチア/クロコップ・スクワッド)○vsケビン・ランデルマン(米国/ハンマーハウス)×【第8試合】エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア/レッド・デビル)○vsマーク・コールマン(米国/ハンマーハウス)×ノゲイラ、ヒョードル、ミルコの3強は勝ち上がるでしょう。開幕戦は噛ませ犬的な試合もあって、トラブルや番狂わせを予想するのが難しいですが、出現するのは期待薄だと思います。3強喰いの可能性があるのは、ハリトーノフ、小川と考えています。やはり強烈なパウンド、ロシアでのバーリトゥードとサンボの戦績は伊達ではありませんし、ヒョードルと肩を並べる実力者です。これはハリトーノフ、ニンジャと同じ歳で新世代闘争と言われてます。小川はプロレスしてる時でも総格の練習は欠かさなかったし、前回プライドに出場した時は人気が出ませんでしたが、今回はいろんなリスクとプロレスを背負うので意味合いが違ってきますから、勝利すれば人気も今まで以上にうなぎ登りでしょう。モチベーションも違うはずです。戦闘竜vsシルバは難しく読めません。戦闘竜vsシルバはヒーリングみたいにどっちかが動いて攻撃を仕掛けることは無く、真正面から闘うでしょう。パンチが身長の高いシルバに当たるかどうかですが、シルバが勝つとしたらパンチを打つのが下手なので、ある程度打撃に付き合って、スタミナが無くなったら、グラウンドで締め落とすでしょう。けど相撲の圧力は凄いものがあるから、それで相手を倒してグラウンドに持ち込んでから打撃KOと4点ポジションへの打撃を受け入れたのは正解だと思いますので戦闘竜が勝つと予想しました。プライドのオフィシャルHPでも予想クイズをしているので、挑戦してみてはいかがでしょうか?http://www.so-net.ne.jp/pride/events/pride_gp_2004/vote/form.htmlこんな感じでしょうか。最後まで読んでくれてサンクスです。いよいよ今日の16:00から試合開始です。今回のGPは実力者が揃っているので、面白い試合が続くでしょう。TV放送は4月27日(火)ですが、速報で楽しみます。
Apr 24, 2004
コメント(3)
こんばんわ!今日も暑かったですね。うっすらと汗をかく気温でしたが、明日は雨なので気温が下がり風邪を引かないように気をつけたいと思います。さて、今日の新聞を見ると目立つようにマウスの卵子だけで新たな命を誕生させたと記事がありました。2001年7月にオーストラリアの大学チームが卵子だけで受精に近い状態に成功と報じてましたが、3年経って今度は日本で子供が誕生するまでに実現しました。卵子だけで子供を誕生させるということはありえない話ですが、一般的に子供を誕生させるには受精卵が必要です。受精とゆうのは『卵子が精子を受け入れて合体』ということですが、ずっと記事を読んでいくと、『マウスの遺伝子を操作し、染色体が精子に近い刷り込み状態になる雌をつくった。生後間もないこの雌の未熟な卵子(卵母細胞)の核を精子代わりに使い、別のマウスの成熟卵子に移植して胚を作成した。』さぁ、さっぱりわかりませんぞw普通の受精は卵子と精子が1組ずつの染色体を持つ、計2組の受精卵が出来るそうですが、こういう状態を雌マウスだけを使って作り上げるわけです。まず雌マウスの遺伝子を操作して精子に近い染色体を作り、この雌マウスから未熟な卵子を取り出して、その核を精子代わりにして、別のマウスの成熟卵子に移植したそうです。要するに、精子代わりは『遺伝子を操作して染色体が精子状態に近い雌マウスの卵子の核』卵子代わりは『普通の雌マウスの成熟卵子』この2つが合体して受精卵と同じ物が出来るわけです。こういうことを『単為発生』というそうですが、論理的には人間にも応用が可能みたいです。人間の欲望は底なしですので、無精子症の夫、不妊治療を受けてる夫婦、同棲カップルなどに子供が授かる様になるのは、そう遠くは無いかもしれません。これで男性の生殖機能はいらなくなったわけですが、人間が神の領域に踏み入れたとき、どうゆう状況が生まれるのか全く予想がつきません。ワタクシは何百年経つと圧倒的に女性が多い社会になってるような気が致します。http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040422k0000m040131000c.html5月22日のK-1MMA(さいたまスーパーアリーナ)でサップvs藤田が決まりました。サップが中邑を相手にIWGPを防衛したらベルトを掛けるそうですが、そうなると中邑はサップとのIWGP戦に負ける可能性が出てきますな。藤田は2001.8.19と2002.12.31とミルコにKOと判定で黒星、PRIDE26でヒョードルにギブアップとプライド勢には惨敗しています。サップは2002.8.28はノゲイラにギブアップ、2003.3.30にミルコにKOで負けています。こういう説明を前にスポルトで高田統括部長がしていました。まるでK-1MMAはプライドより劣ると訴えてるようですが、今回のプライドGPとK-1MMAの試合は戦いのレベルを比べられる試合になると思うので、どっちかがしょっぱい試合をすれば、厳しい道が待ってそうです。プライドGP開幕戦の全カードが決定しました。最後に大物の参戦があると思ったんですが、意外にシュルトだったんですね。ジョシュとあれだけ好試合をしてるので、楽しみな選手の1人です。しかしもう1人未知の大物日本人がほしかった感じですな。ヒョードル、ノゲイラが注目してる小川が負けてしまったら、横井はノゲイラの噛ませ犬になってるし、高橋ではヒーリングに劣る中堅の選手だし期待が持てません。小川の実績は申し分ないので、柔道をやってたヒョードル、柔道から生まれた柔術のノゲイラが注目するのは必然ですが、『俺は吉田より強い』と言っている、篠原信一に参戦してほしかったけど、そう簡単にはいきませんな。アメリカのスポーツを対象にしたギャンブルのHPでプライドGPの優勝予想では、ヒョードル、ノゲイラ、ミルコ、ハリトーノフ、コールマンの順になってるそうです。日本ではミルコがトップみたいですが、3強は誰が優勝してもおかしくはありません。この中で誰が勝ちあがっていくのかは、今やろうか考えてる勝敗予想で書きたいと思います。ワタクシ、プライドオフィシャルサイトのメールマガジンに入ってるんですが、東京電力がやってる『PRIDEひかり道』のお知らせがきてました。これは選手と解説者とユーザーの質問に答えるというものらしいんですが、しかしヤフーチャットでボブサップ、武蔵とかに質問をするときもほとんど採用されなかったしな、もうちょっとやり取りできれば価値があると思うけど。『casTY』に会員登録(無料)をすれば視聴できるみたいです。http://www.nikkansports.com/ns/battle/f-bt-tp0-040422-0030.htmlhttp://casty.jp/pride/川田がゴーバーと3冠戦が決まりました。前から言われてたんですが、川田の怪我の具合が心配ですけど、発言を見てると余裕があるみたいですな。ゴーバーでベルトの価値をあげて、先に見据えてるvs武藤戦でお客さんを集めようという感じじゃないでしょうか。蹴りとパワーボム、タックルとジャックハマー噛み合わなさそうですが、痛みのわかるプロレスを期待してます。
Apr 22, 2004
コメント(1)
こんばんわ!今日は真夏の様な暑さでしたね。今週末には平年通りの気温に変わるそうですが、ちょっと夏気分を味わえました。さて久しぶりにメッセで喋ってるなかで、Iが地元の高校が映画になると教えてくれました。ワタクシの母校では無いんですが、ジャンヌダルクというバンドがその高校にライブを開いたというのがモチーフとなってるそうです。やっぱり母校に有名人がいると何かと得することがありますな。これで都市の名前が、そのまま映画の題名になっているので、知名度が上がることでしょう。読み方を良く間違えられるので少なくなる事を願ってます。も一つ気になる事は、さくらの後ろ足の毛がもふもふしてきたことですw当初の予想通り?武藤が優勝しました。健介ほしかったんだけど、やっぱり武藤は橋本とタッグを組む為に肩書きもほしかったと思うし、全日にお客を集めたいし、負けられない試合だったでしょう。北斗vsカシンは中西が乱入してきたみたいですなw北斗はまともには戦わないと思ってたけど、もっと暴れっぷりが見たかった感じです。しかし反則武器のチャンバラが好きですなwノゲイラがブラジルのボクシング五輪代表と練習した事によって、打撃が更に進化したみたいですね。前回は打撃でヒョードルにベルトを奪われて、ミルコにも1R危うく打撃KOってとこまで追い込まれました。去年から今年にかけて変わったと思うのが、ストライカー、グラップラー、というジャンル分けが出来ますが、弱点を補強する様な練習が行われきたことです。ミルコもノゲイラ戦でグラウンドの大切さを学び、ノゲイラはヒョードルとミルコからスタンドの大切さを学ました。今年は少しオールラウンドな試合がみれそうで楽しみにしてます。プライドは色んな格闘技が集まって、グローブをつけて闘うのが面白さの一つとなってきましたが、将来的にある程度、適応力が証明されてきたら、他の格闘技の集まりというのは無くなりそうです。ノゲイラがGPで注目してる選手はヒョードルと小川直也と発言しました。なかでもヒョードルへのリベンジは今すぐにでも試合をしたいでしょうな。小川とノゲイラは良い戦いをすると思いますが、柔道と柔術を吉田vsホイスに当てはめてしまうと、打撃とスイープ、ガード、ポジションの多い柔術の方が総格には適してるので、小川は苦戦を強いられるでしょう。ワタクシもノゲイラvsヒョードルが実現するよう期待してますが、お互いそれまで怪我無しに勝ち上がってほしいと思ってます。あとはミルコ、ハリートーノフ、小川がどう絡んでくるか楽しみです。
Apr 20, 2004
コメント(5)
こんばんわ!昨日の夜に日記を書こうと思ったら、メンテナンスしてました。しかし回数が多いですね(^^;利用者もそれだけ多いので仕方ないのかもしれませんが。今日は、IとSとT(あだなでも出すと怒られるのでw)とワタクシの4人で商品はダンボールの箱ごと置いてあるだけの問屋みたいなスーパーに行きました。普通のスーパーに比べると、他のお客さんはダンボールごと、まとめ買いしてしまうほど、かなり安かったので、スコールが好きなワタクシは、1箱30本入りを買ってしまいました。スコール30連チャンで1ヶ月は買わなくてすむと思います。どれだけ飲むねんって話しですが、1時間も経たないうちに、すでに3本飲んでますw子供の頃、銭湯でおこずかいが少なく、あまり買えなかったスコールを今になってリバウンドが来てるのかなと思ったりもします。レジの爆乳ねえさんにお勘定をしてもらい、その後、八千代ムセンという電気屋に行きました。ワタクシはパソコンを家電量販店は買わないようにしてるんです。大手電気メーカーのパソコンは使わないソフトまでプレインストールされてて、パソコン専門店で買うよりも値段が高く設定されてます。家庭の医学ソフト、家計簿ソフト、エクセル、ワード、とかネットするだけの人にとってはいらないソフトばかりで、OSとウイルスソフトぐらい入ってれば十分だと思います。後はフリーソフトで似た様な機能のソフトが落とせるし。今はDELLコンを使ってますが、最近は日記書いてる途中でも急にシャットダウンして、最初から書き直しってのが多いのでモニター投げたろかぐらい腹が立つ時があるんですが、我慢してお金が溜まれば自作窓機で頑張ろうと思ってます。次に普通の地元スーパーに行きました。ワタクシの年代で実家にいてる人と結婚してる人はスーパーなんて行きませんよね?主婦さんはホームグラウンドと思いますが、久しぶりに行くと建物が綺麗になってて驚きました。しかも一つの商品をとっても種類が多くてわからないです。食肉でも○○産だけで10種類以上あるし、『黒豚肩ロースのばら肉、ごま和え、醤油漬け』どんな味がするんすか?って感じです。そして今は牛や豚の個体識別番号がネットで調べられるようになってるんですね。食もIT社会になってきましたな。Iが言うには、商品をショーケースから離して色あいが良い物を買うと新鮮なんだそうです。ワタクシが一番驚いたのは純水を500円の容器を1回買って、後はその容器を持ってくれば、ずっと無料で提供してくれることです。ずっと無料なら水道代がかなり節約できそうです。純水なのでミネラルウォーターとはまた別なんですが、調理水などに適してるそうです。そんなこんなで帰宅しました。プロレス、格闘技ネタを書こうと思ったけど、書こうと思うネタが無いので、他の話でもします。帰宅してから、YAHOOチャットを徘徊してたら、ユーザールームに『プロレス部屋』ってのがあり、おもしろそうだったので初めて入室しました。いろいろお話しましたが、プロレスと総格は部門分けしないといけないとか、総格=プロレスの評価にはならないし、ルーキーの中邑にプロレス最強は証明できないとか、相変わらず熱いですw話の中で、小川直也がプライドに参戦しましたが、今までの状況を見てプロレスFANはかなり期待してるみたいですね。これで1回戦負けだったら、がっかりするでしょうな。面子が1回変わった時に『全盛期で一番最強と思う選手は?』って質問に、みんな揃えたんじゃないかくらい、多く出てくるのが『前田明、ジャンボ鶴田』で確かに強いけど、もっと他にいるんじゃないかと思いました。1人だけ女性がいましたが、『外人選手と喋ってたらプロヲタに写真とるからどけよって言われた。』って言ってました。言い方とタイミングが悪いと思いますが、それから彼女はプロヲタが嫌いになったそうですw高橋がなり氏も言ってましたが、自分の事しか考えてない人、全てをオタクと定義してると発言してました。真にワタクシもそうだと思います。ワタクシが5年前、始めてオフ会に参加した時、花見をしたんですが、めちゃ少人数でワタクシを含めて男性2人に、女性1人、計3人でした。最初会った時にもう1人の男性がちょっとオタクっぽいなと思ってたんですが、ワタクシと目を合わさないし、話し掛けてもそっけないし、まぁ最初だから緊張してるんかなと理解して、いざ花見になると、その人は女性としかお話しなくなって、ワタクシは、もうどうでもいいわと思って途中で帰ろうと考えてたんだけど、女性が話し掛けてくれてたので、最後までいましたが。それからオフメンバーが増えていき、その女性はワタクシの彼女となるのでした(^^;世の中わかりませんな。今は別れちゃいましたが、良い経験と思い出になりました。オタクを否定するつもりはないですが、自分勝手で人に迷惑をかけることは駄目だと思うので、それ以外で自分勝手を発揮してくださいw
Apr 18, 2004
コメント(3)
こんばんわ!大阪では風疹が流行ってるそうで、ワタクシも疑われたんですが、皮膚に異常は無いし、熱も出ていないので違うと思います。風邪も早く治したいんですが長引きそうです。プライドGPで小川直也vsステファン・レコが決まりました。レコは背中の怪我がおもわしくないみたいですが、大丈夫なんでしょうか。この2人の選手はお互いが知らないほど、対戦をするいきさつ、経緯がないので、怪我をしてるからレコを選んだとは考えたくないですけど。榊原社長の発言が載ってましたが、小川は自分からプライドGP出場を志願したみたいですね。当初ワンマッチをオファーしてたんですが『やるならGPでしょう』と小川が切り出し、出場に至ったみたいですが、ハッスルで小川はDSEと対峙しているため、2連敗中を棚に上げて、ハッスルFAN向けに査定試合というストーリーを作ったみたいです。しかしプライドGPのポスターを破った事で、1回戦で負けるような事になると、非難を浴びるのはもちろん、ハッスルはプライドよりも劣ると見られてしまいます。あえてリスクを背負う形となった小川の真剣勝負がGPで見れそうな気がいたします。レコは怪我の具合が気になるとこだけど、プロレスの様にはいかんし、総合初めての選手ですが、グラウンドの防御練習ぐらいをある程度してきていると、小川といえども苦戦するでしょうな。スタンド技術が衰えてないか、素早いスピードについていけるかが勝敗の分かれ目なると思います。ハリートーノフぐらいの可能性を秘めてたら良いけど、3強に食いつくのは厳しいかもね。タイソンがK-1で試合をするという契約を交わしました。しかしタイソンは7月にボクシングの試合をするということで練習を再開したみたいなことを載ってたのに、K-1で試合ですか。3ヶ月前から拘束しないと試合には上がらないタイソンですから、契約のタイミングはギリギリだったと思います。7月にボクシングの試合を優先させられて肩透かしを貰わないように、まだまだ気がぬけません。ボクシングの試合をK-1でする可能性が高いですが、タイソンが勝利すればK-1にも定期的に参戦が考えられるけど、もし負けるような事になると、実力がわかってしまい、一般の人達はK-1とボクシングの差を楽しみにしてる所もあるので、多くても2試合までの起爆剤にしかならんでしょう。長期的に見るとルイスの方がアウトボクサーだし、良いと思うけど、スター性と話題性に欠けるんでしょうな。タイソンはもう終わったとスポナビに書いてたけど、それでもK-1に通用する十分なパンチ力はあると思うから、後はコンディションだけ整え、反則するぐらいの野生味を取り戻して、K-1でも夢をみさせてほしいと思います。タイソンで稼いだマネーで、ルイスを参戦させるのも良し、今度は将来有望なK-1ファイターを育ててほしいですな。川田がCCを欠場しました。右手の小指が4つに割れてねじれた様にヒビが入ってるって、相変わらず凄い怪我をしてますなw、全治4週間ということは、5・8のハッスルまでギリギリの期間です。これでゴーバーと試合をして勝利できるか疑問だけど、ここは焦らずに早く治してほしいとこです。CCも武藤が昨日の大会で負けて、混沌としてきました。日本人に3人の人質が解放されたみたいですね。イスラム法学者協会の要求に応じ解放したらしいですな。この協会はかなりの力と信頼を得てる事が証明された感じです。しかし拘束中はずっと目隠しで閉じ込められてたんですかね?拘束時と同じ服を着てたみたいですし、食事やトイレとかどうしてたのか気になるところですが、時間が経てば明らかになるでしょう。しかし新たに2人が拘束されてる可能性があるみたいですが、まったく犯行声明がないですな、もしかしてもう残念な結果になってるんでしょうか・・・?イラクに自衛隊を派遣した日本は警告を受けた感じですね。しかしTV見てたけど、高遠さん、むしゃむしゃと何食べてたんでしょう?チョコレートかな?気になってしゃあないw
Apr 15, 2004
コメント(4)

こんばんわ!だいぶ暑い日が続いてますが、まだ喉が痛くてご飯を飲み込むと痛みが走るので、ちょっと厄介です。しかしそんなことも忘れながらプライド弁当を買いに行きました。買いに行ったのは良いんですが、サンクスと思ってた所がセブンイレブンで、その後も原付で1時間位走りまわったけど、一向に見つからず、1日目は諦めてホカ弁を食べました。HPで調べたら、なんと探し回ってた近くにサンクスがあったけど、全く気が付きませんでした(^^;やっぱりちゃんと調べてから行動を起こさないと駄目ですね。というわけで2日目は無事サンクスに辿り着きましたが、桜庭弁当しか残っておらず、高田弁当は売り切れてたので、桜庭弁当と高田サンドを買いました。 桜庭弁当は495円、高田弁当は580円微妙に差をつけてる感じですが、桜庭弁当は肉と野菜中心で高田弁当は唐揚、シュウマイ、ソーセージと桜庭弁当に比べて、あっさりしてる感じです。高田サンド、桜庭ロールは共に320円です。ご飯側にあるのが豚ともやしの炒めかな、向こう側にあるのが牛カルビだと思うけど、それとピーマン、ニンジン、春雨?の炒めたやつですね。牛カルビの方は甘い焼肉のタレがかかってて、辛いのが好きな人はちょっと苦手かもしれません。しかし牛カルビと豚は食感は違うけど、味付けが同じで食べててちょっと飽きてきます(^^;そして牛カルビの下には何もないと思っていたんですが、実はご飯の上に乗っけていました。ご飯の量は結構あります。そして右上のだし巻は『SAKU』とローマ字で焼印が押してありました。高田弁当は『PRIDE』らしいです。全体的な感想は、かなり脂っこいです。もしあっさり食べたかったら確実に高田弁当の方が良いでしょう。次に高田サンドをいただきました。ミミ付きの食パンにレタスと美味しいソース(何かわからないw)が塗ってあり、ボリュームのあるカツが挟んでありましたが意外とあっさりとして、旨みが凝縮された感じです。噛みごたえも十分で美味しかったです。もう一つ挟んであったのが、レタスと分厚いハムでした。これもカツと同じでおいしいソースが塗ってありましたが、ハムだったので味は飽きることなく美味しくいただけました。もちろん噛みごたえも十分です。そしてシールが付属されてました。桜庭弁当の方が『弁当ごっちゃんし!』高田サンドの方は『お前、男前だよ侍だよ。』でした。全部で5種類づつあるらしいですが、集めるまでには至りませんねw高田語録は携帯の裏に貼らさせて頂きました。桜庭語録はテレビに貼っています。 ワタクシ初登場w半分食べた所で激写w変な服装ですいません(^^;今日は写真が多くなっちゃいましたが、以上で報告終わりです。ふらっとサンクスに寄った時には、試しに食べてみるのも良いと思います。しかし売り切れてる高田弁当の方がおいしいかもしれんwhttp://www.sunkus.co.jp/campaign/fea/040406-1/index.html小川vsレコ、K-1ラスベガス大会カード、川田CC欠場など、明日に書けたら、書いてみたいと思います。
Apr 14, 2004
コメント(5)
おはようございます!ちょっと風邪をひいた様で喉が少しばかり痛みますが、イソジンでうがいをしました。そこそこ治ってくれると思いますけど、気をつけないといけませんな。さてMSNメッセンジャーを使ってる人は9日からサインイン出来ない人が出てきてるんではないでしょうか?http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/09/msnsignin.html最新のv6.1.0211にしないとサインインをさせないという荒業に転じましたが、ローカルネットワーク上のファイルを読み取られる脆弱性を修正する為なので、更新しておいた方がよさそうです。要するに悪意のある人間がユーザーのサインイン名を知っていること、ユーザーが接続できるネットワーク上のファイルやユーザーのパソコンのファイルの読み取りが出来れば、そのファイルを読み取られます。そして悪意のあるユーザーは読み取ろうとするファイルパスやファイル名を知っておくことが必要です、そしてユーザーに対して悪意のあるメッセージを送信してくると、ローカルファイルが読み取られる可能性があります。やっぱり自分のパソコンのファイルやLANでつなげてる他のパソコンのファイルまで読み取られては困りますな。ワタクシはメッセはめったに使わないんですが、オープンチャットとは違いプライバシーが保てるメッセンジャーはメールと同じでウイルスをばら撒いたり、脆弱性が出たりとハッカーの標的になってると思います。メールだけでなく、これからはメッセンジャーのセキュリティも注意しておく必要がありそうです。ネットで相手に繋がってるということは、相手からも繋がってるということを常に頭に入れておくことが重要だと思います。そういやMSNメッセがサインイン出来ないって言ってきたネッ友が1人いたような・・・?wやはり小川直也のプライド出陣が決まったようです。吉田も出場を回避して、ヘビー級の日本人選手がいなくて苦労してましたが、これでアマでは柔道で抜群の成績を残し、総格無敗の小川最強伝説を少しは信じてるワタクシにとって楽しみが一つ増えました。小川は2000年プライド11の佐竹雅昭戦以来、4年ぶりの参戦でブランクが心配ですが、3年前の記憶を辿ると2001年の情熱大陸というテレビ番組で小川直也がピストン堀口道場の練習風景で藤原道場から打撃練習を始めて4年が経ったと本人が言ってたのを思い出しました。グラウンドは問題ないですが、柔道家が総格に挑戦するにあたって、一番最初の壁は打撃への恐怖心なので、小川はそれを克服してると思います。恐怖が無くなったということはスタンドからグラウンドへの移行がスムーズに行えるのはもちろん、自らも打撃を繰り出して、相手を捕まえにいくというバリエーションも増えてきます。しかし4年前に比べてプライドはかなりレベルが上がってるし、今までTOPクラスのバーリトゥーダーとの対戦がないので、本当の実力が試されるとこです。総格に勝たないとプロレスラーは強いと証明できない現実ですが、総格はプロレスの一つと思っている小川にとって、このプライドGPで証明して、ハッスルを注目させられるか楽しみにしたいと思います。1回戦はジャイアントシルバを予定してるそうです。海外メディアのインタビューでレコは背中の怪我のため出場が回避する可能性が強いそうです。うーん、小川出場で喜んでたけど、レコも初めての総格だったし、どこまで勝ちあがれるか楽しみにしてたので残念です。
Apr 12, 2004
コメント(3)
こんばんわ!幸さんから楽天さんを紹介されて、HPを開設したのですが、今日で200日が経ちました。1週間前のことが一昨日の様に感じ、時が経つのは早いもんです。しかし飽き症なワタクシがここまで続いたのは、奇跡に近いですが、やはり結構楽しいからです。少しの楽しさだけではワタクシ日記も掲示板も書いてないと思いますwこの先、どこまでこのHPが残ってるかわかりませんが、ワタクシの生きてる証として、言いたいことを発信していこうと思います。どうぞ仲良くしてやってください(^-^)昼はこんなに暑いのに、朝と夜はこんなに寒いんですね。今日は淀川を挟んだ隣街の友達と待ち合わせをして、お昼になったので定食屋で唐揚定食を食べてたら、厚着してたのが失敗で汗かいてました(^^;そして友達の家に行き、前からパソコンで今ではめっきり影が薄くなったメディアのレーザーディスクからパソコンのHDDに録画は出来るのですが、録音が出来ないと言ってきました。ワタクシは映像処理の方は初心者に近いですが、玄人志向のテレビチューナーカードとDVDドライブと格闘しながら頑張りました。WinDVRの取り込みソフトから再生したとき、パソコンから光デジタルでアンプを経由してるスピーカーからは音が出てるんですが、サウンドカードから音が出てないんです。その結果を踏まえて、ワタクシに出来ることは全部しましたし、結論は何かと考えてたんですが、どう考えてもTVチューナーカードとサウンドカードの相性が悪いとしか思いつきませんでした。友達は全部で15000円ほどしたのにと悔しがってましたが、やっぱり自作パソコンは色んな基盤や部品を組み立てていくので、相性は大事な事だと思います。これからはお互い気をつけて購入しましょう(^^;北斗はカシンとの試合を受けるのでしょうか?カシンの方は先輩を立てないとと言う事で、淵戦を提案しましたが、なんかカシンらしい断りかたですかね?wしかし北斗も北斗、古い写真を持ち出して、京平レフェリーが29歳の頃、女性をリングに上げたと豪語。いちいち許可を貰ってないで、乱入した方が面白いんですがw今日の試合では大森、佐々木、川田、武藤と全員安泰となりました。高田が川田がゴールドバーグと3冠戦を要求したけど、新たに右手小指を負傷したみたいで、公式戦以外の試合は欠場って、ちょっと心配ですな。昔は肋骨が折れても、試合に出てたらしく、受身を取る度に肋骨が動いてたのがわかってたそうですから、淵も挑戦受けると言ってるし、無理をしてでも受けそうな気は致します。今日、サンクス行ったらプライド弁当とサンドイッチがおいてありました。夕食を食べた後で、胸焼け起こしそうなボリュームでしたが、桜庭弁当の方がおいしそうだったので、今度は空腹の時に食べてみたいと思います。プライドGP、小川直也参戦?
Apr 10, 2004
コメント(5)
おはようございます!いつもは1日置きに日記を書いてるんですが、間が空いちゃったし、今日はK-1MAXもありましたから書いてみたいと思います。大阪は雨が降り寒いので今もヒーターつけてます。春はまだまだ遠そうですね。恋愛の春は諦めてるんですが、ワタクシの元彼女は彼氏と同棲して幸せに暮らしているそうです。真に女性は強いなと思う今日この頃ですが、独身生活の男性より女性の方が生活満足度は大きい事みたいです。http://www.jili.or.jp/NWtx/h15/nw12a.htmlこのグラフの『3. 現在の生活についてはある程度満足』を見ると、家族関係、友人関係、休日の余暇など男性は全体の半分以下に対し、女性は半分以上又は近くの数値です。結婚しない、子供はいらないという考え方も男性をはるかに上回ってますけど、これは独身生活をするという強い意思が証明されてます。女性は切り替えが早く、皆と調和や共有を求める傾向があるに対して、男性は独自の考え方を持っているので、独身生活を満喫出来ないところがあるのでしょう。やはりワタクシも1人暮らしを目標に頑張ってるんですが、最初の1年か2年は1人でも良いですけど、それから先は寂しくなるだろうと思います。数ヶ月でホームシックになる可能性もありますが(^^;少し戻るんですが、切り替えが早いということは、どんな事に対しても大事なことだと考えています。男性は仕事面での切り替えは割り切っているので、スムーズにいくと思うんですが、ことプライベートになると切り替えが困難になるのが男性です。女性はプライベートの切り替えが早いので、恋愛上手は女性の方が多いと思っております。これは全体的な話で、男女関係なく切り替えの早い人は恋愛上手だと感じています。男性は本当に弱くなりました。その現象は小池栄子や井上和香などの巨乳ブームにあると思います。人間が猿だった頃、メスが発情期を示すのにお尻を赤くしてましたが、やがて2足歩行に変わった時はお尻は目線から遠ざかったので、目線が近い胸を発情期のシンボルとしたという説があります。つまり男性は子孫を残そうとする考えを持ってるので、外見が魅力的な女性=胸の大きな女性となるわけで、その心理を巧みに掴まれてるわけです。ワタクシもどっちかというと女性の胸は大きければ大きいほど良いですがwそれはさておいて、経済的にも決して良い状況ではないので、しっかりした目標と意思を持って、頑張らないと駄目ですね。そして女性の中でも一番強いのは母親です。http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200404070022.html都市部から8時間もかかる離れた農村で1人の妊婦が産気ずいて、病院に間に合わないと思ったのか、麻酔の変わりに小さなグラスで度数の強いお酒をあおってから、台所にあったキッチンナイフで自分のお腹を切開して、あかちゃんを取り出しました。自分のお腹を切るなんて、まさに戦国時代にあった切腹の世界です。出血多量で亡くならなかったなと母子共に元気で良かったです。魔娑斗は半年ぶりの試合で勘が戻らなかったら、気負いしてしまって負けると思ってたんですが、2R目には落ち着いてましたね。草薙イルマッツに勝った事で、優勝の可能性がだいぶ出てきましたが、KOを心情としている魔娑斗にとっては納得のいく試合ではなかったでしょう。しかしKOできなかったとはいえ、ロー、ミドルのスピードや威力はイルマッツを上回ってました。魔娑斗のバックボーンはキックボクシングのはずなのに、ローは蹴る寸前に軸足を踏ん張り、息を吐いて瞬間的に蹴り上げるので、完璧なムエタイ式ローキックですな。イルマッツは回転系のキックは強いけど、基本的なロー、ミドルは強くないのと、前回も小比類巻にローで負けたので、今後の課題になりそうです。クラウスはダウンを喫しながらも相手のスタミナ切れのホールディングに助けられた感じですな。なんか無理やり減点1をとった感じがありましたが、あれはダウンをしたクラウスの負け試合だと思います。相手の事をぜんぜん知らなくて試合をしたから、勢いで押される部分は魔娑斗と同じだけど、ダウンをとった選手が判定に入ると一番の勝利裁定だと思います。トニー・バレントは惜しかったですな。山本KIDが右足に片足タックルを決める瞬間、バレントは全く逆の左足で膝蹴りを出しちゃったから、ダメージを与える事ができませんでした。右足で膝蹴り出してたら、イグナショフみたいに綺麗に決まる可能性があったんだけど、それだけ山本KIDのタックルが早かったのもあります。バレントはタックルにきた時の膝蹴りにすべてをかけてたと思うので、グラウンドに持ち込まれると、スタンドに戻そうとがんばるんだけど、チョークスリーパーが入りました。試合が終わった瞬間、テレビではK-1MMAのチケット予約の電話が表示されて、ちゃっかり宣伝も忘れてませんw山本KIDは拳が治ればK-1MAXの推薦枠で出場すれば面白くなりますな。今回、全体的に思ったのが、パオロ・バリッシャ、ジャダンバ・ナラントンガラグ、セルカン・イルマッツと回転系のトリッキーな技を使う選手が多かったってことです。特にナラントンガラグの浴びせ蹴りがクラウスにヒットしたのには驚きました。K-1ルールでは倒れた選手の攻撃は禁止しているので、これから捨て身の攻撃を使う選手が増えていきそうな気が致します。今から決勝戦が楽しみですね。新日の「5.3ドームに曙ともう1人お願いした」って誰でしょう?
Apr 7, 2004
コメント(9)

こんばんわ!最近、雨が多いですね。本当に春はやってくるのか不思議ですが、このまま梅雨に突入していきそうな予感です。この時期にまだ朝と夜にヒーターを使わないといけないのは、ちょっと異常ですな。そんな感じで寒い日が続いてますが、実はワタクシの禁煙も続いています。去年の10月から始めて、半年になろうとしていますが、最近は禁断症状も無くなり、過度なストレスがかからない限り吸いたいとは思わなくなりました。もう禁煙とは言えなくなってなってきてるのかもしれませんが、前は1日10本(半箱)ぐらい吸ってて、最初は禁煙なんて絶対無理と思ってたんですが、タバコを吸ってアトピーの痒さを選ぶか、禁煙に挑戦するかという究極の選択でしたが、将来的に禁煙したほうが良いと思い決意しました。最近では食欲も増して、走っても肺が痛む事も無くなり、やっぱりタバコはガンの発生率が高くなるし、有害なんだなと思う、今日この頃であります。そのかわり体重が増えまくってますが(^^;最近はテレビで有害を訴えたり、CM規制、タバコの箱の注意書きが過激になるなど、愛煙家にとっては厳しい状況が続いていますが、タバコの吸い方と吸う本数で有害になる確率は変わってくると思います。白い巨塔でも財前教授が肺がんで亡くなったのは、タバコが有害であるというのを訴えてるようでした。CMは喫煙マナーを訴えるCMに入れ替えられてます。しかしタバコを止めるのは健康になる一部であり、やはり体の大敵はストレスだと思います。あれだけ健康に気を使っていた、長嶋さんさえも病気にしてしまう恐ろしいものですが、やはり健康は身体だけでなく、心体が両方揃って言えるのだと思います。みなさんはストレス解消してますか?ワタクシはプロレスや格闘技をみて、凄いプロレス技やKOシーンを見たときは叫んでいます。これってストレス解消になってるのかもしれませんwやはり吉田がプライドGPの出場をを断念しました。大きな背景はシウバやホイスが出ないし、ヘビー級に出てもあのメンバーでは優勝の可能性は低いですな。まずはミドル級でシウバとホイスに勝利して完全制覇してもらいたいです。しかし日本人が出ないと応援のしがいがないんですが、ヘビー級日本人選手が少ないのも確かです。一部では小川にオファーを出してると噂がでていますが、出場してくれれば、吉田よりも期待は出来ると思います。そうなると面白くなりますが、横井だけではあまりにもさみしすぎるからといって、桜庭がシードで6月のプライドGPに参加するとスポナビに書いてましたが、これが本当ならば武士道だけでも日本人びいきな大会なのに、プライドGPまで日本人を特別扱いしてほしくないですな。ボブチャンチンも怪我で欠場だし、これは最後にビックサプライズな選手が参加しないと、厳しい大会になりそうです。今、噂がされてるカードはコールマンvsヒョードル、ケビン・ランデルマンvsミルコ・クロコップです。それぞれコールマンとランデルマンが語ったそうです。やはり1回戦は上手い事、実力者が上位で当たるように組んでいますね。あと出場の可能性があるのは、シュルト、フライ、アローナ、ニンジャ、日本人では中村、小川が個人的に良いと思ってます。タイソンが8日の14時から記者会見をして9日にもK-1参戦の発表を行うみたいです。参戦は夏ごろになるそうですが、まだまだ直前まで油断は出来ません。タイソンは試合の3ヶ月前から拘束しとかないと、気が変わって試合をボイコットすることもあるそうです。そしてタイソン側も不利なルールは嫌がると思うので、ボクシングルールしか合意しないかな。私的に期待しているのは、K-1ルールでタイソンがキックのハンデをボクシングテクニックで乗り越えるところ、または大きなハンデとなって敗北してしまうかを楽しみにしているのに、ボクシングルールならボクシングしといた方が良いと思います。対戦相手は1試合契約ならサップ、複数試合ならボタ、ブリッグス、ベルナルド、ホーストが予定されてるみたいです。サップはペトルゼリにダウンさせられてるし、なんとかアクシデントで勝ってるけど、疑問が残ります。私的にはホースト、ボンヤスキー、アマチュアボクシングの経験のあるミルコと試合をしてほしいですけど、他のスポーツで大成した人は世間的な目もあるし避けそうですな。昨年2月のクリフォード・エティエンヌ戦前のトレーニングで腰を痛めたのは完治したんでしょうか?アーツも腰を悪くして、パンチが定まらず全盛期の強さとは程遠くなりました。しかしWBOでは3位、IBFでは7位の世界ランカーを1RKO右フックでKOするのは、今だタイソンのパンチは世界のトップランカーと言えます。だからこそK-1ルールを受託して、K-1の顔と呼ばれる、ホーストやボンヤスキーとの試合をして、そして勝利してほしいと思います。うささんから貰った画像の第2段です。第1弾は2003年12月16日の日記を見てください。今回はタイガーマスクのフィギュアというんでしょうか。フィギュア屋にあるんだから、そうだろうと思うけどw高さが2mもあり、値段は20万円ぐらいするそうです。このお店にはマニアックな漫画、ソフビ、プラモがあるそうですけど、やはりこうゆうのはプレミアだと想像もつかない値段がつくんでしょうな。
Apr 6, 2004
コメント(2)
こんばんわ!大阪は雨が降り4月に入ったのにも関わらず、寒い日が続いてます。毎年この時期は花見をしてる人が多いと思いますが、今年は少ないんじゃないかと思います。さて、前回の日記でワタクシの原付が壊れて修理に出していると書きました。その原付が日曜日に帰ってきました。最初はバイク屋まで取りに行こうと思ってたんですが、雨が降っていたので家まで運んでもらおうと頼んだんですが、手数料が500円かかると言われ渋々承諾しました。そして原付を持ってきて、いきなり壊れたエンジンの一部を持ってきて、ここを交換したとか詳しい説明をし始めました。最初の愛想が悪いのはどこへって感じです。これは何かおかしいなと気がついたんですが、案の定、何を言い出したかと思うと、横のボディを修理途中に割ってしまった。と告白。『あんたプロやろ?』って言葉が出そうになったけど、もうお世話になること無いし、怒るのめんどくさかったから『走行するのには問題ない?』と質問して、割った所が交換にかかる代金を割り引いてもらいました。30000円かかるとこを25500円で済んだし、まぁ良しとしてます。割れたところは自分で補習して上からステッカーでも貼ろうと思います。バイク屋って良いイメージ無いな。。。NOAHのドーム開催が決定しました。新日が1989年に初のドーム大会を開催してから、もう15年が経ちましたね。ベイダーが初めてIWGPのチャンピオンになった頃が懐かしいです。出来れば新日5.3のドーム大会の観客動員数を抜いてほしいけど、しかしNOAHは固定客が決まっているので、ある程度は入ると思うんですが、ドーム大会となると、NOAH以外のFANも動員しないといけないので、他団体から参戦するレスラーとの魅力あるカードが必要になってきますな。それが川田vs三沢だと思いますが、今までの経緯を見てると、もう一つ実現する気がしません。秋山vs小橋がNOAHの歴史だとすると、三沢vs川田は2人だけの歴史があるから、分裂後、別々に歩いた道をお互いプロレスで諭しながら最初で最後の集大成を魅せてほしい気持ちはあります。しかし心の隅では三沢vs武藤、約束はしたが実現しなかった三沢vs橋本の新しいカードも期待してます。小橋は4・25高山との防衛戦を控えてるけど、負けちゃったら、高山はドームで防衛戦を行うことになるんだろうけど、三沢が他団体の選手を相手してたら、防衛戦の相手がいない様な気がするけど(^^;サップの出番で2冠王?w秋山のGHC防衛戦で佐野がUWFルールを要求してましたが、受諾して今までのベルトと違うという所を見せてくれました。しかしブレイクがないとレスリングを地味にしてしまうので、ちょっと心配だけど、ちょっとおいといて、IWGPの防衛戦がK-1MMAルールで実現かと言われてましたが、それに通ずるものがあります。現在、プロレスは総格に押されぎみですが、今は助けてもらってでも、独立して運営が出来る機会を待って、総格ルールはプロレスのうちだよ。といえる様な、総格を飲み込む勢いがほしいとこです。しかし阪神開幕3連勝!強いね~。岡田監督って頼り無さそうに見えるけど、ウエスタンリーグで3連覇してる、結構強者?ピッチャーが怪我しなかったら、今年もセリーグ制覇でしょう。阪神グループは破綻しないだろうか?w
Apr 3, 2004
コメント(2)
こんばんわ♪ワタクシにも恋人が出来ました。っていうのは嘘ですw一応、エイプリルフールネタですwしかしずいぶん暖かくなってきましたね。桜の咲く公園でバトミントンをしたり、ござを敷いてお酒を飲みながら雑談をしてる学生らしき人を見ると羨ましく思う今日この頃です。今日は、たまには自分の出来事でも書きましょうかね?それはネタがあるからですwたいしたネタじゃないんですけど(^^;ワタクシは近くに出かける時、原付に乗って出かけます。今日もせっせと職安に出かけて、その帰りに淀川という大きな川に500mぐらいの橋が掛かってるんですけど、その橋のど真ん中で原付のエンジンが『ぐぃ~ん』と悲鳴をあげ、スピードが出なくなりました。最初は何が原因だろう?と思い、家まで原付を押して歩くのは、4キロぐらいあるので、とりあえずエンジンを休ませるために、ゆっくりと歩いていました。そして原付の下を見たら、オイルが漏れてるではありませんか( ̄∇ ̄ ;)!!最近、オイルが無くなるのが早いと思ったら、そういうことだったのか~と思い、しかも漏れてるのは少量でオイルは残ってない模様・・・オイルランプは点いてたんですけど、点いたの最近やし、まだ残ってるやろと思ってたんですが、漏れてるのも手伝って完全にオイルが無くなった状態で走ってたみたいです。その瞬間エンジンが焼きついてる事に気がつきました。それから歩いてバイク屋に持っていったら、オイルが漏れてるのは送るホースに亀裂が入って、そしてエンジンが焼けてるので、半分ばらして修理するみたいです。しかも、そのバイク屋は、かなり愛想が悪いし、修理代3万円とか言われて、ワタクシ珍しくちょっとご機嫌斜めwPS2のソフト『フロントミッション4』が1980円になってたので購入しちゃったし、貧乏に拍車が掛かってるワタクシにとっては、かなり痛い出費です(>_
Apr 1, 2004
コメント(3)
こんばんわ!今日はまた雨が降り出し寒い1日となりました。春の暖かいボーと出来る日が好きなんですが、桜も元気が無く当分お預けの様な感じです。この前は汚い話で申し訳ないんですが、公衆便所の話を日記に書きました。今回は家からちょっと行った所に浄水場があるのですが、これがまた立派な大きな茶色の建物で中はどうなってるんだろう?と全くわからず気になるところです。そんな浄水場ですが、生活排水を処理するのに、し尿処理があります。つまり私たちの便は最終的に何に変わって、どこに行くのか?と気になり始めました。そうなると調べないと気がすまないワタクシなのですwバキュームカーで運ばれた便は大きなタンクに入れられて、3つの工程で水、肥料、空気に分けられるそうです。しかしほとんど便は水分なので水に分けられるのは分かってましたが、固形肥料になってたのは驚きました。やはり牛や他の動物の糞よりも人工の方が多いので、多く畑で使われてるんでしょうね。昔も人間の肥料も肥溜めに溜めて、当たり前の様に使ってたらしいですけど、それは今も変わらないみたいです。水や空気も浄化されて川や空気中に放されるので、リサイクルされてるんだなと認識させられました。まさに活かせば資源、捨てればゴミですね。http://www.hachiyakogyo.co.jp/plant/travel/travel.htmlまたもや汚い話ですいませんでした(^^;サップはまだ中邑にIWGPを防衛していないのに、もう次の防衛戦の話が進んでいるようですね。今は曙とホーストが有力だそうですが、上井執行役員は曙に出場してほしいみたいです。負けても話題性で優遇される曙、勝っても話題性が乏しいので敬遠されるホースト、この2人だけでどっちに挑戦権があるかと考えたら、プロレスでサップに勝ってるホーストですが、まだ曙の方がプロレスに合ってると思うので、まわしをして出てほしいですねwしかし技で観客の心に響かせないと駄目だから、曙には難しいだろうな。もうK-1は引退してほしいです。プライドGPにZERO-ONEの横井宏孝の参戦が決まりました。元リングスの選手で前田明の秘蔵っ子です。しかし総合で無敗は大きな話題となりそうなので、それにのって、ついでにグラウンド勝負でノゲイラかヒョードル越えを果たしてほしいです。プロレスラーとしてミルコにも勝利してほしいけど無理だと思うので、プレデターと共にいけるとこまで勝ち上がってほしいとこです。しかし元リングスは強いイメージが付いてきてますね。あと可能性のあるのは、吉田、桜庭、中村、高山ぐらいでしょうか。この中では吉田と中村に出場してほしいですね。ZERO-ONE勢が頑張ってるので小川直也も出場しないかな?S-1という相撲の大会が黄金筋肉で開催されました。K-1は、またお金儲けですかwK-1MMAルールだけの大会もいまだ開催してないみたいですし、今はこのルールを大会に1試合か2試合取り込むのは94年からやってきたことなので、まだぎりぎり許せるけど、S-1は日本で最初だけ少し流行りそうだけど、外国人は歴史のある大相撲を見ますよwしかしメンバーは豪華ですな。曙がK-1で2戦全敗、元横綱という世間体もあり、将来的に逃げれるように作った大会だと思います。寄り道をしてないで、まずK-1を立て直して世界的に広める事が先だと思うけどな。岡本依子はアテネへ行けるのか?しかし協会の都合でオリンピック出場を剥奪されるのは、誰が考えても可哀想な事です。なぜ二つの団体が分裂をしたのかというと、日本テコンドー連盟の理事長に就任した円山氏がテコンドーを広めようと国際交流の推進など進めていったが、何も知らない人間が表舞台にたって指導力を発揮するのを、好ましく思わなかったのが昔からいた役員でした。それと在日大韓テコンドー協会との協力態勢にも不満を持っていたので、ついに昔からの役員(森派)は分裂したわけです。こういう事例は結構いっぱいあるようで、分裂は別にしたままで良いから、大事なのは岡本選手がアテネへ行かせてあげることだけです。期限は今日の午後6時なのでJOCに特例を出してもらうしかなさそうです。岡本選手は正道会館出身でK-2という大会に出たこともありました。http://www.linkclub.or.jp/~grapp/k1/info/k-2gp93R.html
Mar 30, 2004
コメント(2)

こんばんわ♪今日もいつもと同じくネットサーフィンをしていたんですが、ネタが無かったもんで、ワタクシの家にいるPETでも紹介しようかなと思います。みなさんも良かったらPETを紹介してください。 【名前】さくらちゃん【犬種】シェットランドシープドッグ【出身】岡山県のブリーダーさん【性別】♀【体高】37Cm【体重】8kg【攻撃力】1(蟻の攻撃力が5)【必殺技】だれよ攻撃(よだれ)、ぺろんぺろん、基本的な紹介はこんなとこですね。基本的にシェルティーなので気が弱く、音のなるオモチャとか、妖しい者を持ってる素振りをすると逃げていったり、人が来たり外で物音がするとワンワン吠えまくります。それとアレルギーをちょっと持っていて病院のお世話になったことがありました。実は子供も生ませる予定も無く生理も大変だし手術して子宮を取りましたが、ワタクシとしてはちょっと可哀想かなって思ったんだけど、子宮の病気にもならないし、それの方がいいのかな?と思い最後は賛成しました。しつけは『餌の前の待て、お手、お代わり、ごろんごろん』が出来るんだけど餌を持ってると慌てて先々やってしまい、自尊心が失われる傾向有りwあと家族がご飯の時は食べ終わるまで必ずソファーで寝かせてます。性格は優しい方だと思います。牙を剥くぐらい怒らしても他人でも絶対本気では噛み付きません。逆に舐めることが多いです。ワタクシから見ると雑種のあほ犬をしっているので『さくら』は頭が良いなと思うことがありまして、ご飯、棒ガム、散歩、どっか行くの?、2階行く?、止まれ、行け、の言葉を理解が出来てるような気がします。(完全に理解してるかどうかわかりませんがw)遊びは、うぅぅぅぅ~とか言いながらロープを引っ張り合うのが大好きですが、誰かが相手しないとオモチャとかでは遊ばず、すぐ寝てしまいます。散歩が大好きでシェルティーは昔イギリスの小高い丘の牧羊犬だったので丘があるとめちゃくちゃ走ります。父親に言わせると『さくらは風になってたね』と言ってますが、ほんとでしょうか?wそれとかなりドジです。散歩でもよそ見してることが多く、ドブにはまったり、電柱にぶつかったりします。長くなりましたけど、こんなとこでしょうか?犬は本当にかわいいもんです。ドッグセラピー(アニマルセラピー)いうのもあり、人間に必要な癒しの効果があるくらいですから、遠く昔から犬と人間は共存してきたってのが良くわかります。この先何百年経っても必要なパートナーかもしれませんね。予想通りサップがIWGP獲りました。プロレス、総格、K-1を通じて以外にも初の栄冠です。しかしサップのパワーは半端じゃなく、あの体でドロップキックもするから、健介は受けるのが大変だったでしょうな。魔界はIWGPを挑戦するための道具に使われて、あっさり裏切り、やはり乗り込んできたK-1軍団に入り、ドーム大会で中邑との防衛戦も決まって集客力も高まってまいりました。これで中邑が再度栄冠に輝いて、K-1のイグナショフ戦にIWGPを巻いて登場する姿が思い浮かぶんですけど、どうでしょうか?GHCのジュニアはライガーが相変わらず息巻いてますね。ここまで来たら長期政権を掲げてるだけあって当分安泰でしょう。最初に取り戻さないとやっかいなことになると言ってた通りになってしまいました。しかしNOAHのジュニアは、みんな若いので百田、橋に続いて何回でも挑戦してでも取り戻さないと駄目ですな。IWGPと統一戦は無いと思うけど、私的にはIWGPタッグチャンピオンだった菊池がライガーにフォール奪われて陥落したのでリベンジの意味も含めて挑戦してほしいと思ってます。天山はとことん付いてないですな、新日は高山、サップ、中邑と総合ルールをする選手を優先してるような気がしてなりません。何で曙は反則裁定が下らなかったのか?続きを見たいFAN、試合を続行したい武蔵の気持ちはわかるけど少なくともサップ、ボタ、シウバの反則の時は試合をちゃんと止めてなんとかスポーツとして保たれてたのに続行することによって、運営側の威厳も崩れる事になりました。角田Pは『あの時はあの裁定を下すしかなかったが、プロフェッショナルな格闘スポーツとして、もう1歩進化したジャッジングを下せたんじゃないかなと思います。』、谷川Pは『あの時は相手(アビディ)も立たなかったということもありますしね。この後もルール会議で議論になると思いますが、そのアマチュアとプロの部分で、選手に無理をさせてもダメだし、お客さんに見捨てられてもダメですし、本当に難しい。』反則パンチをもらった相手が立てるぐらいのダメージなら反則をしても試合は続行されるという安易な考えの選手が出てきそうな気がします。それでダメージが少しでも残って相手が集中力を欠いて、負けてしまうこともありえます。軽い反則パンチにも関わらず、脳震盪状態を演じる選手だって出てきそうです。お客さんに媚びを売るのではなく、選手1人1人が反則に対する自覚を持ってもらうことが大切なことだと思います。しかも特別ルールを認めた上での武蔵への反則は国技で頂点に立った者なのかと疑うと共に日本人全員を敵に回したと言っても過言ではありません。しかしこの調子だとK-1ルールはまだまだ甘く見られますね。サップのIWGP奪取を見てると、格闘技とプロレスは切っても切れない関係にあるんだなと思うけど、どちらがどっちを頼るんではなく独立して運営をしてほしいのが正直な所です。マーク・ハントがプライドGPのワンマッチに出る噂が出てます。みんなプライドに流れていきますな。さて予想ですが、9試合中4試合が当たるという、さんざんな結果になってしましました(^^;希望も含め、大胆予想をして失敗したなんて言い訳はしませんがwまだまだ修行が足らないようです。
Mar 28, 2004
コメント(10)
こんばんわ!もう4月になるのにヒーターを使うほど、朝と夜は寒いですね。今日は昼も寒かったので、鼻水が止まりませんでしたw風邪をひかないように気をつけたいと思います。さて、久しぶりにK-1の予想がしたくなったので、勝敗だけですが、やってみたいと思います。良かったらお付き合いください。【第1試合】×シリル・アビディvs堀 啓○【第2試合】○ジェレル・ヴェネチアンvsセルゲイ・グール×【第3試合】○マイク・ベルナルドvsヤン“ザ・ジャイアント”ノルキヤ×【第4試合】○フランソワ“ザ・ホワイトバッファロー”ボタvsアジス・カトゥ×【第5試合】○シャノン・ブリッグスvsトム・エリクソン×【第6試合】○ボブ・サップvsセス・ペトルゼリ×【第7試合】×アレクセイ・イグナショフvsカーターウイリアムス○【第8試合】○アーネスト・ホーストvsジャビット・バイラミ×【第9試合】○武 蔵vs曙×今回の大会はボタやブリッグスの相手がエリクソンはMMAの選手でグールはウェルターの選手なのでボクサーが活躍する大会になりそうです。そろそろボタにはK-1初勝利して欲しいと密かに思ってます。イグナショフの相手、カーターウイリアムスはかなり強豪です。去年のGPみたいにリズムに乗らせない様な試合運びをすればウィリアムスが勝てるけど、これは甲乙つけがたい試合なので、ドローという事もありえます。曙vs武蔵の試合は相撲の技を取り入れた特別ルールで採用されたみたいですな。あれだけ選手の欠場を出してて、今度はルール変更って臨機応変に対応するのは良いけど、変えてはいけない部分を変えてしまってます。サッカーとか野球のルール変更って前代未聞だし、スポーツとして確率させたいなら、1人の選手に対して特別にルールを採用するのはプロレスの域ですね。これで曙が勝利してもK-1で正当な評価は出来ないでしょう。これは是が非でも武蔵に勝利してもらいたいです。健介がペトルゼリに勝たないと、IWGP挑戦させないって言ってますな。K-1ルールなのでペトルゼリには勝利できると思うけど、負けても挑戦させてサップにベルト持たせないとドームにお客さん入りませんで。その次は中邑にIWGPを持たせてK-1でイグナショフ戦と進んでいきそうですねw
Mar 26, 2004
コメント(2)
こんばんわ!まだまだ寒い日が続いてますが、風邪などひいてませんか?最近PCが急にフリーズ起こしたり、シャットダウンしたりと大変です。ウイルスに感染してるのではないかと思い、たまにスキャンをするんですが、いつも『感染は見つかりませんでした。』です。しかし以外にワタクシの周りでもPCを初めて間もない人が何人かいてはるんですが、ウイルスソフトを入れてない人が多いのです。最近は感染しても症状の出ないことが多いので、感染に気がついてない人もいます。ファイヤーウォールまでとは言わないので、せめてウイルスソフトは必須ですね。しかしウイルスソフトを入れても、定義ファイルを更新するのに購読料が必要になります。定義ファイルとは常に新しいパターンのウイルスをスキャンしても発見出来る様にする為のファイルです。最近ワタクシのウイルス定義の更新も頻繁に行われるようになりました。それだけ新しいウイルスが広まってるということです。最近は亜種といって、すでに出まわったウイルスのプログラムの一部を改変して作られたウイルスが出回ることにより、定義ファイルの更新が間に合わず感染が広まることがあります。ウイルスのほとんどはメールで感染するので、あまりメールをしない人はかかりにくいというわけではありません。自分のメアドが他の人のアドレス帳に登録されてると、感染の可能性はあるわけです。あとHPを見ただけで感染するってことは怪しいサイトを閲覧しない限り、ほとんどないですね。ワタクシが20代前半の若かれし頃、外国の怪しいアダルトサイトを見た時に感染しましたw恥ずかしくて誰にも言えず、まだウイルスソフトってなに?って感じだったし、必死で本とか見てなんとかしましたが(^^;このウイルスはIEを開いた時に最初に開くHPを書き換えられるというウイルスで、まぁ他の人に感染するっていうことも無かったし、たいしたことなかったので良かったですけど。備えあれば憂い無しなので、ウイルスソフトは常駐させておきましょう。↓こんなんも参考にしてみてください。http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/プライドGPの参加選手が8人決定しました。かなり期待できる選手が参加してるので、今回はどんな物語が待っているのか非常に楽しみです。個人的にはプレデターの出場は非常に嬉しくて、大晦日のK-1でマウリシオ・ダ・シルバに勝った時から印象に残ってました。プレデターはあの体格には似合わず、打撃が早い、そしてコーナーに追い詰める圧力があるし、なんと言ってもパンチがちゃんとストレートになって、格闘センスが良い事に驚きました。グラウンドに持ち込まれた時、バックボーンのレスリングでは極める技術が無いので、今と体格も違うだろうし、冷静に対処出来るかが課題だと思います。あと戦闘竜は、いきなりGPに出場できるのもどうかと思います。ストライクの技とガードの技術を習ってると発言してるけど、体格は小さいし、力士はスタミナが無いし、曙と同じでコーナーに追い詰めるのが精一杯だと思います。1回戦でプレデターと殴り合いって言うのも面白いですな。ステファンレコは、非常に楽しみです。ミルコがプライドで成功してるので自信はあるでしょう。GGの選手と寝技のグラウンドの練習はしてきてると思うし、ミルコとの対戦が見てみたいです。榊原社長は日本人を3人ぐらい出したいと言ってました。吉田は出場しないと思います。背景にはシウバが出場しないのと、出るからには、ある程度、優勝が見込めないと出場しないでしょう。それにオリンピックが控えてますし。吉田が出ないとなれば田村も出ないと発言していたので、こういう連鎖にはなってほしくないけど、仕方ありませんな。しかし小川直也は期待できないし、藤田だけでも出場してほしいと思っています。LYOTOとジョシュも出場しないかな?K-1埼玉でレミ―ボンヤスキーが欠場することになりました。6.6名古屋大会または7月に予定している韓国大会での実現にお預けです。この大会で唯一楽しみにしてた試合の一つなので、楽しみが半減いたしました。コンディションを整えるのもプロのうちだと思うし、ホーストに勝利してないから、まだ真のチャンピオンにはなってないですな。それか谷川Pが考えたチケット販売の策略?チケット買った、お客さんからクレームは来るでしょうな。あとはイグナショフとカーター・ウィリアムスの試合を楽しみにします。4月30日のK-1ラスベガス大会でシャノン・ブリッグスvsタンク・アボットが予定されてるようだけど、全盛期をすぎてる選手どうしの試合だし、MMAルールでもボクサーと喧嘩屋の殴り合い短期決戦でしょう。新日の中邑が帰国しました。初戦の天山戦を警戒するのも良いけど、前回のイグナショフ戦はクロスガードから何も出来なかったので、今回はアマレスの強豪と練習をしてきたと発言してるとこから期待をして、イグナショフを第2のプロレスハンターにしないように勝利してほしいです。秋山のGHCに佐野が挑戦ですな。どういう理由で佐野が挑戦者に決まったのかわからないけど、ベルト創設者が初防衛戦で負けられないでしょう。そんなかっこ悪いことをしたらいけませんw三沢は挑戦しないみたいだけど、しかし何の目的で、このベルトを作ったのでしょうか?
Mar 24, 2004
コメント(6)
フロッピーディスクを入れてる、プラスチックの箱が壊れ、瞬間接着剤で直してたら、手について取れなくなり、軽石で擦り過ぎて手が血だらけになったひろろです。こんばんわ!今日の大阪は土砂降りの雨で冬のような寒さでした。そんな天気ですけど、お昼は『なか卯』で豚どんぶりを食べに行こうと思い、その前にサーフィンしてたら、豚コレラが鹿児島で発生したと書いてある記事を見つけました。http://www.pref.saga.jp/nourin/chikusan/pig_cholera/pig_jirei2.htmウイルスに感染してる、牛、鳥、豚に共通してる事は、ちゃんと対処すれば食材として十分利用できると、TVで放送されてますけど、万が一のことを考えて避けてる状態を見ると、あまり意味が無いような気がいたします。しかし人間に感染するウイルスを持っている豚が豚コレラにかかったら、その2つのウイルスが新型ウイルスに変化して人間に感染する可能性があるみたいです。確立は低いみたいですけど、怖いですな。。。昔から親に牛肉は生でも食べれるけど、豚肉はしっかり焼いたり、湯がいたりしないと食中毒にかかると言われてきました。なぜそう言われたのかなと今考えると、豚は人間に感染するウイルスも感染するからだと思います。その様に今の時代はリスクを自分自身で対処し、ちゃんと食材として活かす時代が来てるのかも知れません。ワタクシ生レバーが好きなんですが、今度、焼肉屋に行った時は食べようと思います。サップの相手が決まりました。急な参戦にサップを良くしっている選手が1人でも名乗り出てくると思ったんですが、みな準備期間が必要と顔を縦に振らなかったようですね。良く知っているから名乗り出なかったのかもしれませんけどw相手はキングオブザゲージ無差別級王者セス・ペトルゼリと紹介されてたけど、公式HPでは無差別級じゃなく、ヘビーウェイトの1位になってました。KOTCはダン・ボビッシュ、ジミー・アンブリッツ、クイントン・ランペイジ・ジャクソンとか圧力かけて殴る選手が多いので、K-1ルールは良いけど、リングなので端に追い込んでも身動きが取れるのと、グラウンドでの打撃が無いのが不利だと思います。それとレスリングの方がコロラドの王者になってるのに、これこそK-1MMAルールで試合した方が面白いと思うけど、オープンフィンガーグローブでは怪我しやすいから、避けてるんだろうな。ペトルゼリが打撃でサップにどこまで食いつけるか楽しみです。蝶野は、あれだけ『健介は新日のリングに上がる資格が無い』と言っていたのに、今度は共闘ですかw健介がIWGPのチャンピオンになったから利用する手は無いと思ったのかもしれないけど、今まで現場責任者として来客数が延びず首になったら、自己主張し始めるって、高山の言うとおり現場無責任者かもしれませんけど、プロレスの反則技で主張するのでなく、プロレス技で主張して頑張ってほしいです。村上、棚橋の金網マッチって、蝶野と高山の金網登って、相手を蹴り落としたり、面白くなかったのを憶えてるからピンときませんな。邪魔の入らなく、ルールを激化して行き着くと金網になちゃうのかなって気がします。試合中に魔界が絡んでくる事は間違いないと思うし、U30もかけるみたいだから、棚橋は村上の思う壺にはまってるような気がするけど、村上がこれで負けても大人しくならんでしょうw
Mar 22, 2004
コメント(6)
こんにちわ!久しぶりに夕方の更新となりました。ワタクシ夜中にやってる映画を偶然に見てはまることがあるんですが、映画もプロレスと似てるところがあると考えてます。そう見るとプロレスは作られた物で『八百長だ』と思う人もおると思うんですが、映画やプロレスで感動する事も同じ事です。日本は昔から武士道の精神で『真剣勝負』が根ずいてますが、人が何かを訴える手段、例えばプロレスは自分の肉体をプロレス技で魅せることでお客さんを納得させること、格闘技はアグレッシブファイトでKOやギブアップすることにより真剣に取り組む方向性が違ってきます。プロレスと格闘技は離れても離れられない存在は確かですが、ずっと統一されることのないルールだと感じています。昨日の夜中に放映された映画を見ながら、ふと思いました。ついでに見た映画はhttp://www.fmstar.com/movie/2000/000406.htmlこの映画はボスニア紛争を舞台に命の大切さ、米兵が人間性を取り戻していく姿、戦争がどんなに悲惨かを描いています。すごく解りやすい映画だったので入り込みやすかったです。ボスニアとクロアチアは元々同じ国でミルコも紛争に参加したと発言していますが、試合前によく繰り返してはいけない紛争の場面が流されてました。格闘技は殺し合いじゃないので、ミルコFANは悲痛だったと思います。K-1ラスベガス大会にサップ、タイソン、曙は武蔵に勝てば集合が実現するみたいですな。タイソンは広告塔になってる感が否めまないけど、K-1やプライドがロートルのボクサーとはいえ、試合に負けてたらボクシングFANは良い感じはしないでしょう。そう考えるとK-1FANに変わることは無いと思うけど、K-1に対応できるボクサーは必ずしもチャンピオンが出来るわけでなくステップワーク等、格闘センスが大半を占めてると思います。現役の世界ランカーのボクサーがK-1に参加すれば、スピードとパンチの威力で負けないという人もいるけど、どう考えても手より足の方が長いし、攻撃の軌道も違うし不利なのには間違いありません。全日に北斗があがりましたな。まだ天龍に甘えてる感があるけど、ブーイングどころか歓声が湧き上がったみたいで、和田レフェリーを破壊締めにしたのはだれでしょうか?川田もこれに絡んでくるとと更に面白いね。やっぱり何が起こるかがわからないのがプロレスだから、古いルールは壊され新しいルールが出来ていく、破壊無くして創造無しって橋本か?wチャンカン出場は大森は決まりで、健介が出れば、全日の放送も始まるので楽しみになってきました。
Mar 20, 2004
コメント(3)
こんばんわ♪暖かい日が続いたと思ったら、また寒くなって、どっちかにしてくれって感じです。まだヒーターは手放せませんね。しかも今、灯油が切れて手がかじかんでキーボード打ちにくいです(^^;昨日は今K-1に参戦かと噂されてる、タイソンの試合をほとんど見たことないので、『マイクタイソン グレイテストファイト』ってビデオをレンタルしたく、いろいろ探し回ったんですが、まったく置いてませんね。置いてても色んな選手を集めたKO集とか、試合じゃなくて物語りみたいなものが2、3個、置いてあるだけです。アメリカではタイソンのビデオやDVDがいろいろ置いてあるけど、64戦が収録されたDVDもあるみたいで羨ましいです。仕方が無いので、95年のK-1GPをレンタルして見ました。アンディ・フグは人気があったし、負けても諦めずに有言実行の選手だったなってつくづく思います。この時代にタイソンがK-1に参戦してK-1ルールでアンディ・フグと対戦してたら面白かったろうな。でも96年にWBCとWBAのタイトル獲ってるからファイトマネーが払えないかw14日MMAルール、27日K-1ルール、28日プロレスってミルコを越える連戦ですな、確かにスミヤバザル戦が不完全燃焼で練習の成果を試したいのはわかるけど、苦手なK-1ルールで相手がキックボクサーやムエタイの選手だったら、怪我する確立が大きいし、藤田戦までとっといた方が良いと思うけど。相手がタイソンになれば話は違うけど、ありえないねwしかしウィリアムス戦後のイグナショフにしても連戦されたら、甘く見られてると考えても過言では無いですな。健介が怒るのも無理ないしIWGP戦は健介を応援しますw猪木がK-1MMAの総合プロデュースに前向きな発言をしてるみたいだけど、プライドのプロデューサーは大晦日の件で辞めさされたんでしょうか?しかし猪木がK-1側に付く事でジョシュとLYOTOがプライドに出れなくなるのは残念です。この二人がプライドGP出れば優勝争いに絡んでくるのは間違いないし、ジョシュと同じUFC王者のマークコールマンもGP2000で優勝してるし、ノゲイラに勝って優勝をかっさらってほしかったけど、そんな夢は叶いそうにありません。猪木祭をラスベガスでするみたいだね。アリ戦で猪木はアメリカで知ってる人は多いかもしれないけど、試合に参加の可能性がある選手はアメリカでは無名だと思うし、しかも日本のFANは誰もラスベガスまで見にいかないでしょう。
Mar 18, 2004
コメント(3)

こんばんわ♪先週の土曜日に梅田に行くと行ってたんですが、一緒に行く友達も風邪をひいてしまったらしく行けませんでした(^^;梅田に行く2日前も、その友達と一緒にいたので、たぶん同じ場所で風邪ウイルスをもらってきたのでしょう。最近は外出から帰ってきたら、うがいを怠ってたから、こうゆう時にかぎって風邪をひくんだよね。気をつけたいと思います。さて話は変わって、東芝が世界で一番小さいハードディスク(以下HDD)を作ってギネスブックに載りました。http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031214AT1D1205013122003.htmlHDDを簡単に言えば、データを保存する磁気ディスクのことで、パソコンに付いてるのはもちろんのこと、最近ではDVDレコーダー、PSXにも付いてます。HDDの中には磁気ディスクが入っており、読み込んだり、書き込んだりしますが、このHDDの大きさは0.85インチで、普通の大きさ(1.8インチ)と比べると4分の1の大きさになります。そして100円玉ぐらいの大きさの磁気ディスクが内蔵されていて、重さは40g以下で厚さは数ミリ程度です。記憶容量はフロッピーディスク2000枚分にあたる2から3ギガバイトらしく、小さいのにも関わらず大容量です。フロッピーの大きさと容量を考えたら、このHDDが以下に小さく大容量かわかると思います。デジタルカメラや携帯電話に使用するらしいですが、パソコンに直接取り込むだけの場合はSDカードやスマートメディアが不要となりますね。これだけ記憶容量が大容量化するとデジカメや携帯で音声付の動画が何時間も撮れたり、ゲームや着うたもかなりの数が保存でき、TVが見れる携帯では録画も出来るはずです。携帯は将来的にノートパソコンと変わらない性能をもつ時が来るのでしょうか?前の日記でも書きましたけど、5月にK-1と猪木軍&新日本プロレスの対抗戦が決まりました。まだカードは決まってないけど、サップは藤田とやりたいと言ってるので、MMAルールでやれば、良い勝負するのではないのでしょうか?スミヤバザルみたいにはならんでしょうwそしてサップがIWGPを獲れば、K-1でタイトル戦も考えられます。総格でIWGP戦をするのも、またベルトの価値と幅が広がってワタクシは良いんではないかと思っています。そして怪我でIWGPを返上した中邑と対戦をして真のチャンピオンになれるというわけですな。こうなればK-1MMAにもベルトが必要になってくると思うから、両者が合意した場合IWGP戦は総格ルールでもできるようにすれば、K-1の中でも防衛戦が出来るし、団体隔てなくベルトの価値も上がってくると思います。ベルトがいっぱいあるというのは団体がいっぱいあるのと同じで価値も下がるし、プロレスの悪いとこだと思うので考えていかないと駄目なとこだと感じています。プライドがボクシング世界王者レノックス・ルイスの獲得に動いてるようです。確かK-1も獲得に動いてたはずだけど、タイソンで精一杯な感じだね。獲得すればミルコとのボクシングマッチが予定されてるようで、しかしミルコは優遇されてますなw今、プライドはミルコに頼ってる所が多いので、それぐらいのワガママは聞いちゃうのでしょう。ミルコはアマチュアボクシングからK-1へ転向してきたけど、ルイスはテクニックで闘う選手なので引退したとはいえ、最強の右は、まだまだ衰えてはいないでしょう。こういう試合はミルコがプライドのチャンピオンになってからで良いと思うけどな。ブロックレスナーもプライドとK-1が獲得に動いてるようで、試合を何回かみたことあるけど、あの体でパワーは申し分無さそうですな、打撃の練習を積めば将来的には凄い選手になるでしょう。しかし素直にNFLの選手をしてたほうがお金の面で苦労はしないと思うけどwワタクシとしてはアマレスの経験があるし、K-1では宝の持ち腐れになりかねないので、プライドにいった方が面白いし、力が出せると思います。最後にアテネオリンピック女子マラソンの日本代表が『野口みずき、土佐礼子、坂本直子』補欠『千葉真子』に決まりました。やはり高橋尚子選手はアテネを走れないのは残念だけど、やっぱり事前に公表してた選考レースを重視したので、私は公平だと考えています。ここで過去の実績を持ち出して高橋尚子選手が代表になれば、選考レースが参考レースになりますしね。しかしスポンサーは大変だし、女子マラソンの注目度が下がるのは否めないので、話題は無くなったのは確かです。しかし海外では高橋を抜いた3人の選手は凄いんではないか?と注目されてるようです。実力主義で選んだ3人なので、面白いレースになると思っています。しかしK-1も見習ってほしいです。
Mar 16, 2004
コメント(1)
こんばんわ(^-^)今日は名古屋国際女子マラソンを見てて面白かったので、ちょっと書いてみたいと思います。土佐さんのアテネへの思いが乗ったレースになりました。ラップを見たんですが、リードしてた田中さんも35km地点で急激にペースが落ちてるんです。スタミナ切れでトラック競技を生かしたスピードがゴールまでもたなかったのが原因です。それを土佐さんは走ってて田中さんのペースが落ちてるのを感じてたと思います。しかし一度離されると諦めがちになるので、追い抜いたのは見事で感動的でした。15日の午後3時にアテネへの出場選手が発表されます。坂本直子選手は大阪国際の30km~35km時点で15分47秒というタイムを出してるので大きな評価を得ているようですが、土佐礼子選手は今までの選考レースで1番良いタイムを出してます。一方、高橋尚子選手は東京国際で平凡なタイムを出してしまいました。しかし実績は十分あるので選考には賛否両論に別れそうです。ワタクシとしては、理想かもしれませんけど、やはり選考レースで優勝した選手が出場してほしいので坂本選手と土佐選手にアテネへ行ってほしいです。TV放送では土佐選手はストライド走法で、アテネのコースには向いてない、高橋選手はピッチ走法なので向いてると放送してました。土佐選手はストライド走法か?って声が多いようです。これは日本陸連に頼まれたテレビ局の陰謀でしょうか?w久しぶりに宮本の試合を見ることが出来ました。タイソンの弟で耳をかじってやるとか言っていたので、山本KIDぐらい反則スレスレファイトするかなと思ってたんですが、宮本も言ってたようにクリーンファイトをしていたのには驚きましたwしかしローキックが入ってましたけど打たれ強かったですね。しかしあまりパンチを出さなかたので効果的なのは確かでした。クリフ・コーザの右フックがボディに入ってガードが下がったところに、パンチを打っていった時は効果的でした。しかしマイク・タイソンに比べれば、パンチの威力、前へ出る圧力、スピードも全然違いますねw富平vsボンドラチェックは予想通りアグレッシブなファイトとなりました。富平はローブローを貰いましたが動じず頑張って、膝蹴りが有効で1回ダウンを奪いましたが、KOで勝てる試合だったと思うので悔しいと思います。しかしボンドラチェックはノブハヤシと対戦した時より、パンチのスピード、動きが鈍かったように思います。病気と足の怪我を併発してしまったんでしょうか?ウィリアムスは予想通りになってしまいました。膝蹴りを得意とするイグナショフに頭を下げて突っ込んで行くなんて自殺行為ですw亀状態になっても片足を取ろうと頑張りましたが、あれ以上闘えなかったでしょう。イグナショフはKOした後ステップを踏むほど余裕がありました。スミヤバザルは、高坂戦に似たような負けになってしまいました。サップの打撃を封じる為にタックルでグラウンドに持ち込み、クロスガードの状態になったまでは良かったのですが、頭を下げてグラウンドパンチしか打つことしか出来ませんでした。体を蹴られてスタンドに戻りかけた時にサイドポジションになったんだけど、そこでも間接技で攻められず、顔面にグラウンドパンチを打つのみ。投げる力は強いけど、極める力がなかったですね。あれだけグラウンドで攻めてて、どこで足の付け根を痛めたのか謎ですけど、もともと怪我してたしか考えられないです。今日はK-1MMAとプライド武士道の放送があったのだけど、亀状態の選手をローキックしてる場面が多くありましたが、これが結構、残酷に見えます。やはり学校などで皆に亀状態でいじめを受けたことのある人が、経験したような場面と重なることもあるでしょう。これは将来的に考えればサッカーや野球みたいに人気の出るスポーツではないなと思いました。
Mar 14, 2004
コメント(6)

こんばんわ!なんか胃と腸が変な感じのひろろです。ついでに口内炎が出来たみたいでビタミンB2不足かなと、しつこく口が痛いところでございます。体の調子が悪いので、今日の日記は短めに済まそう・・・。と思っても、いざキーボードを打ち書き始めると、あれも書こう、これも書こうとなって、多いときで5000文字は越えてます(^^;文字数が多ければ良いってもんじゃないですが、ちょっとお付き合いください(^-^)最近は無線LAN、キーボード、マウスなどワイアレス(無線)が普及してきてますね。ワタクシの家はPCが1階に1台、2階に2台、ノートが1台と計4台ありますが、ルーターとモデムをケーブルで繋げてLANにしています。1階に電話のコンセントがあるので、何箇所か壁に穴を開けて、2階までケーブルを持ってくるのが大変でした。無線LANにしようと思いましたが、その当時は高くて手が出るほどの値段じゃありませんでしたし、セキュリティ面で不安要素が多く残ってました。最近はLANよりもキーボードとマウスをワイアレスにしようかなと考えています。普通のワイアレスマウスを買っても面白くないので、線を無くすのはもちろん、あるべき場所からも離してしまおうというマウスがあります。http://www.100shiki.com/index.php?20040303このマウスはテレビリモコンの用にPCから離れていても、空中で手首を動かすだけで、ポインターが動くというやつです。背もたれにもたれながら、とっても楽な姿勢でネットサーフィンが出来るので、欲しい1品でございます。これなら年配の方に良くいらっしゃるマウスがマウスパッドからはみ出ても、元の位置に戻さずに、どこまでもいく人も大丈夫でございます。マウスパッドから、はみ出しても操作してるなんて・・・って信じられないようですが、いてはるんですwしかしこのワイアレスマウスはキーボードも付いて1万円近くするので、勿体無い気がいたしますw誰か買ってくれるのであれば別ですがwそんな無いような事を考えながら、太陽光で発電をするワイアレスマウスもあるようです。http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/04/02/12.htmlこれは空中で操作できませんが、レシーバーが充電器の役割を果たしてるので、マウスの中にある電池が切れ掛かっても操作性が悪くなるということは無いようです。この製品も外国製なので、早く日本で流行らないかなと思っている今日この頃であります。明日は梅田でPCパーツとか紀伊国屋で本を散策したりと前の会社の人とぶらぶらしてきたいと思います。しかし鳥インフルエンザが大阪の茨木市にもカラスの死骸から出たようで、カラスが多い梅田にも感染してるカラスがきてそうですな。今はもうどこの地域に広がってるのか予測がつかない状態なので、濃厚な接触をしなければ感染することはないんですが、鳥の糞にはウイルスがいるみたいなので頭から掛けられないよう気をつけましょう。茨木市役所にテレビ局(ABC)の車がとめてありました。 さすがにいつもいてるハト親父は居なかったw 健介が悲願のIWGP奪取しました。まさか外敵同士の対決にならず、天山vsボブサップを描いていたので驚いてます。もうプロレスで失う物はなにも無いという開き直った気持ちで挑んだと思うので、プレッシャーなど無く気持ちよく戦えたと思います。最後のフィニッシュ技、ボルケーノイラプションも名を上げたし、HCWの防衛戦を合わせると3度のタイトルマッチをやることになるけど、サップに負けて天山と同様に短期政権にならないよう、北斗に激を入れられながら、家族を守る為にベルトを死守して欲しいと思います。天山は当分IWGPに挑戦させてくれないねw両国はサップvs健介のカードが決まったわけですが、サップが勝ったとしたら、新潟で負けるであろうスミヤバザルの仕返しをする為に、ドームでブルーウルフがIWGP挑戦、見たいな構図が生まれるんでしょうか?しかし新日に谷川Pがうろうろしてるね。DSEがハッスルを開催してるから、選手は離れていく、客入りが悪い新日をK-1の傘下に入れることなんて考えてんのかなwタイソンが中国でロシア人ボクサーと試合をすることにタイソン側は合意しました。米のマスコミに歳をとったので、コンディションを整えるのは難しいと発言してました。その矢先に決まった試合なので、またまた驚いております。それは北京での興行や、訪中の謝礼として3億4000万円支払われるみたいなので、破産をしてお金に困っているタイソンにとっては、これほど美味しい話はありません。さすが故毛沢東主席の刺青とKOする技術が中国での人気の秘密になっており、それが額を上げてるのだと感じています。プロだからファイトマネーを優先するのは当たり前のことだけど、引退をほのめかしてるので訪中だけして試合はしないみたいなことにならなければ良いですがwK-1とタイソン側の契約では、ボクシング以外(米国内と報道されてるけど)のプロモート権とマネージメント権なので、タイソン側がボクシングを優先してしまえば、K-1側としては、また振り出しに戻ってしまうわけです。石井館長と谷川Pの手腕も大事ですがK-1のギャラがボクシングのギャラを超えた時、タイソンがK-1のリングで試合をする時がくると思います。さすがボクシングの黄金時代をタイソン抜きでは語れないぐらいと言っても過言ではないので、そう簡単にリングへ上がってくれるとは思わないけど、その前に引退してしまいそうですな、K-1は引退した選手も上げるので問題ないかな、選手の老人ホーム見たいにはならんでほしいですw
Mar 12, 2004
コメント(4)
こんばんわ!昼間はだいぶ暖かくなってきて、外に出るのが気持ちよくなってきました。今年は気温が高く桜の開花も早いみたいなので、南からの桜前線が楽しみになってくる今日この頃です。桜と言えば花見ですが、しかしワタクシはお酒が飲めないので、5年前に1回行ったきりです。会社でもそういう機会がなかったので、あまり経験がありません。みなさんは花見の予定などありますか?その頃の話になってしまうんですけど、お酒を飲むと必ずトイレが行きたくなります。そして公衆トイレを使うと必ず臭いんですw、今まで臭くない公衆トイレは1回だけあったのですが、それがJR富山駅にある有料トイレでした。最初は100円?なんて思ってたのですが、100円を入れ、ドアを開けて中に入ると、広いのに驚きました。一般の公衆トイレより1.5倍は広いんじゃないでしょうか?そして匂いは臭くなく、便器は汚れてなくて、トイレットペーパーが常備され、清潔に保たれてたのには驚きました。ここまで清潔に保つにはコストがかかるんだなと認識させたれた瞬間です。今までは税金で民間の企業を雇い、観光地やテーマパークなど公衆トイレの管理をしていましたが、これからは全自動で掃除をしてくれる有料トイレが増えそうです。そして利用者のコスト意識を高める事が普及に繋がると感じております。しかし先に、女性トイレの行列を何とかしてあげたらよいのになと思うけど、やはり個室なので便器の数が少ないのと、男性と比べると出てくるまでの時間が長いのが原因ですかね?我慢できずに男性トイレで用を足した人も見かけたことありました。女性用立ち便器もあるらしく、陸上競技場とかは普及してるみたいで、一般には中腰の格好ではやりにくいと言う事でまったく普及しなかったようですwhttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/06/W20040306MWH1K100000042.html←この記事からの感想でしたw汚い話ですいません(^^;吉田がヘビー級GPにピンチみたいですな。無理に体重を増やしても、スピードは無くなるし、スタミナは切れるし、練習すると体重が落ちてしまうし、やっぱりもうちょっと身長があれば、体重も増やしやすかったのかなと感じております。ホイス戦のこともあるので、納得のいく体作りをして出場を期待したいです。K-1新潟の全カードが決まりました。第1試合に宮本正明の名前がありましたが、サップのセコンド専門と思ってたんですけど、まだ試合をしてたんですな。98年アンディフグ戦以来試合を見てないので、テレビ放送しないかな?第3試合の富平とボンドラチェックはアグレッシブファイトになることは間違いないです。前回ノブハヤシと対戦した時はパンチは強いし早いし、期待できる選手だなと思いました。武藤がチャンカンに出場したかったら、健介に女房を連れてくるなって北斗は嫌われ者ですなwワタクシは毒舌攻撃が見たいとこですけどwあと健介にIWGPのベルト持ってかれたら、ドームが成り立たないし、みんなサップ対天山を思い浮かべてると思うけど。
Mar 10, 2004
コメント(4)
こんばんわ!3月なのに、寒気が襲ってきて非常に寒い日が続いてますが、こんな寒い日でも汗をかくし、細胞は分裂し垢が出て体は汚れてしまいます。ワタクシは先ほどお風呂に入ったのですが、間違ってトニックシャンプーで体を洗ってしまい体がスース―してます(>_
Mar 8, 2004
コメント(4)
おはようございます!しかし3月なのに最高気温が7度なんて、冬に逆戻りしたような気温なので、まだまだヒーターが手放せません。さて来月の4月からスーパー等で『総額表示方式』の義務が目前に迫ってきました。総額表示方式とは、消費税と本体価格を合計した金額を店頭や広告で表示する事です。http://www.nikkei4946.com/today/0305/13.html国の狙いは消費税率をアップさせた時に総額表示だと消費税の表示を隠して、消費者の心理的な冷え込みを防ぐためだそうです。しかしレシートを見れば、総額表示と消費税額が表示されるので同じだと思うのですが(^^;スーパーの約60%以上が店頭とレシート(消費税表示あり)の総額表示を採用するみたいですけど、やはり消費者が一番分かりやすい表示方法は『総額+本体価格+消費税額』だと思います。総額表示方式によって、消費者が一番理解しやすい表示方法からかけはなれたものになりそうです。http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htmNOAHの武道館大会でGHCのベルト移動はありませんでした。百田に引き続きライガーにタッグを組みたいと言わせるほど、橋はがんばったみたいですな。ライガーは長期政権を掲げNOAHジュニアを防衛戦の相手にしてるから懐の深さを感じさせます。しかし全員倒す覚悟でベルト持ってると思うから、次の挑戦者は金丸みたいだけど、そうとう頑張らないとベルトを取り戻せないですね。これからNOAHジュニアが次々とベルトに挑戦していくけど、ライガーから何かを感じ取って欲しいと思います。三沢&小川のタッグはブーイングもあり不完全燃焼だったみたいですね。(あんぢゅーさん談)小川の首固めがブーイングを呼んだのだろうか?w池田&ヨネはW攻撃など連係は良かったみたいで、タッグの実力よりシングルとしての実力差が大きいように感じます。今まで試合を見てきて特徴がないですなw特徴をのばして長所を作り戦うだけでアピールできる選手になって欲しいと思います。最後は小川から3カウントを取ろうと思ってたようですが逆に首固めで抑え込まれましたねwやはり小橋強かったですな。しかし力皇も押す力は負けてないようで、さすが関取だったと感じました。しかし古傷の左足は必ず攻められるのは運命ですね。小橋はハーフネルソンだしたけど、力皇は新技だしたのでしょうか?今回は敗れたけど、このままNOAHにいればいずれGHC王者になる選手だと思うので、前へ進んで欲しいです。次は高山ですか。前回は小川からベルトを獲ったので、小橋からベルトを獲ってこそ、高山は価値があると思ってるのでしょう。今までの挑戦者と比べると実力と時期を考えたら一番強敵ですね。小橋は高山と防衛戦をすることで山を迎えそうです。K-1JAPAN 3.14新潟でウィリアムスの相手がアーツの欠場でイグナショフになりましたね。イグナショフはK-1 WORLD GP 3.27埼玉でカーター・ウィリアムス(これもウィリアムスw)と2連戦です。カーターウィリアムスはムエタイの選手で2003年5月のラスベガス大会のトーナメントで初出場初優勝、http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200305/03/index.html開幕戦の切符を手に入れるとセフォーと対戦、肘打ちの1点減点で負けましたが、試合内容はセフォーより優れていた強豪です。http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200310/11/a01.htmlウィリアムス戦を無傷で乗り越えたとしても、うまくコンディションを整えないと苦しい試合になることは間違いありません。5.19のK-1MMAにヒクソンの出場が予定されてるそうで、対戦相手にはボブサップ、日本人相手が濃厚だということです(FS)サップの相手はないでしょうw武士道がコンセプトだから、吉田か桜庭になると思うけど。ノゲイラがキューバでボクシングの練習を終えて、ブラジルに戻ったみたいです。一時期オリンピックを目指すんではないかと、噂されましたが、どうやら違ったようですなwプライドGPでは、また新しいノゲイラを見せてくれそうですね。シウバはブラジルでシュートボクセを辞めるという噂が蔓延して、根も葉もない噂だということを発言したそうです。今の時期は選手がそれぞれ練習に励んでいるので、4月のプライドGPが楽しみです。PS、こんなんやってたんですねwhttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4519.html
Mar 6, 2004
コメント(2)
こんばんわ!この時期は花粉症の季節がやってまいりましたね。しかし症状が出てないと思いませんか?今年の花粉飛散量は少ないみたいで、スギの花芽は夏に出来ますから、去年の夏は雨が多くて、日照時間も少なく気温が低くなったのが原因らしいです。ワタクシはアレルギー体質なのに幸い花粉症になったことがありませんが、いつ発症しても、おかしくないので毎日びくびくしておりますwhttp://pollen-net.com/NEW/new.htmそして、いろんな粘膜に花粉や異物が進入すると『免疫細胞』が『抗体』を作り異物を体から排除しようとします。免疫とは体に不必要な物を排除して体を守る働きを表しますが、この免疫が異常に活性化してしまうと花粉症となって発症する仕組みですそして免疫力のバランスを整えるのは食生活を見直し、腸内環境を整えるのが一番だそうです。しかし花粉症に免疫が関わってるとは知りませんでした。ワタクシは下痢になったり、便秘になったりと、何もしなかったら腸内環境が整いませんから、豆腐とヨーグルトは良く食べるようにしてるので、腸内環境は良好な方だと思います。それが発症しない原因になってるのかもしれません。腸内環境を意識してやってたことが花粉症予防になってたとは驚きました。http://community.dinos.co.jp/special/20040204/index.html4・7 K-1MAX開幕戦で魔娑斗とセルカンイルマッツの対戦が決定しました。これはトーナメントと違いワンマッチだと、イルマッツは飛ばしてくるし、キックボクシング、テコンドー、カンフー、ムエタイと競技経験も豊富で、どんな技が出るかわかりません。魔娑斗はディフェンスを誤るとKOされる可能性が高くなるので翻弄されないように、蹴りもパンチも大振りなのでカウンター狙ってくると思います。http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200307/05/a08.htmlそして、またボクシングの世界ランカーも参戦するみたいですね。やはりパンチよりキックの方がリーチが長いし、相手との距離の取り方、フットワーク、パンチの出し方などが合ってる選手でないと活躍はできないように思います。私的に『山本KIDvs小比類巻』が実現すれば楽しみです。しかし長嶋監督の病状が心配だなぁ・・・。
Mar 4, 2004
コメント(5)
おはようございます!ただいま朝の6時10分です。3月とはいえ朝は寒いです。昼間も9度しかありません。寒いので、今日は日記を簡潔に短かく書いてみましょうか?どんな理由なんでしょう?w長いと見た時に読む意欲が失せる人もいますが、今日はたぶん違いますよ?w今まで他会社の携帯機種やサービスが良いので、乗り換えたいと思っても電話番号が変わるのがネックでした。これからは携帯電話会社を変えても、電話番号が変わらない『番号ポータビリティー』の導入が決まりました。しかしメールアドレスは対象に入ってませんから、変更の連絡メールなり送る必要があるので、全て手間が省けたというわけではありません。しかしメールを使わない、年配の方には便利なサービスだと思います。値段は1500円から2000円になる見込みで、ワタクシは携帯のメモリに番号変更の連絡が大変なほど登録されてませんので、お金払ってまでは必要ないですwhttp://newsflash.nifty.com/news/keyword/keitai/td_mob_mainichi_20040226_011.htmMSNが携帯サイトをパソコンで検索できる『MSNモバイル』を始めました。http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200402/27/1.htmlハッスル2のカードが発表されました。前から言われてましたけど、橋本と川田がタッグを組みましたね。長州の参戦も決まりました。しかし橋本は右肩の腱が3本切れるという大怪我をしてるけど、手術は回避するので完治は難しいみたいです。ドクターから袈裟切りチョップの禁止令が出てしまいました。橋本の戦い方が変わってしまうのでしょうか?小橋は膝が完治してからはムーンサルトを全く出さなくなり、必殺技が豪腕ラリアットに、武藤も昔ほどムーンサルトを使わなくなり、シャイニングウィザードを多用するようになりました。これも膝蹴りなんだけど、微妙に膝からずれてるような?w右肩が駄目なら、左腕で袈裟切りチョップをすれば、形だけは様になると思うけど、やはりパワー系の選手生命は短いんですかね?
Mar 2, 2004
コメント(3)
こんばんわ(^-^)昨日は前の会社の友達とネカフェに行こうと思ったのですが、大阪は雨が降り寒かったのでやめましたw午後になると嘘のように雨も止んで暖かくなりましたね。さて、この空の様にメディアの入れ替わりも早いです。みなさんCD-R、DVD等の光ディスクを使ってますか?昔は8インチ、5インチフロッピーディスクが主流でしたけど、今はかろうじて3.5インチが残ってます。そんな中、次世代光ディスクには東芝、NEC規格の『HDーDVD』と、ソニー、松下規格の『ブルーレイディスク』が争ってました。ちょっとまとめてみたいと思います。http://www.nikkei4946.com/today/0211/12.htmlHD-DVD(東芝、NEC規格)は片面1層の記憶容量が20ギガバイト、片面2層で40ギガバイトです。片面2層とは1層目の記録膜の奥にもう一層の記録膜を設けたものです。利点はDVDの仕組みを残しながら、開発を進めてきたので、生産設備とか再生録画機器の部品が共通化出来ますが、ブルーレイディスクより記録容量が少ないのが欠点です。一方、ブルーレイディスク(ソニー、松下規格)は片面1層の記憶容量が27ギガバイト片面2層で50ギガバイトを目指しています。実にDVDの6倍の容量なのでハイビジョン放送が2時間以上、通常のテレビ放送なら13時間以上録画できます。DVDの生産設備や録画再生機の共通化が出来ないので、コスト削減が出来ないという欠点があります。この2つの規格が標準化を目指して争ってたわけですが、世界的な標準化団体から東芝、NEC規格が業界標準の承認を得ることが出来ました。http://www.asahi.com/business/update/0227/044.htmlDVDの遺伝子を受け継ぐHD-DVDを標準化すれば、生産設備、録画再生機が共通化できるので、コスト削減が出来るということが決定打となったようです。今はDVDが主流ですが、次世代光ディスクの主な使い道は映画の配信に使われます。映画会社がどちらかの規格を使って、配信するかが標準化に大きく左右しますが、2つの規格が両方残ってしまうと、混乱を招くので、規格は統一して欲しいと思います。レコがプライドと2年間6試合契約を交わしました。FSでは7試合と報じてたんですが、6試合だったみたいです。去年のK-1GP決勝トーナメントに進んで、主力選手を欠いた優勝の可能性が高いトーナメントだったのに、いきなりの欠場でした。ボンヤスキーは去年のGP優勝したけど、7月福岡でシュルトに負けてるんだよね。本当はシュルトが開幕戦するはずだったけど、その後ボンヤスキーにチャンスが与えられ8月ラスベガス大会を優勝して開幕戦の切符を手に入れた。その頃からK-1とGGの間にトラブルがあって、レコが欠場する原因の一つになりました。大晦日シュルトはジョシュと好試合をしたし、ミルコに刺激されたレコの活躍もプライドGPで見てみたいし、K-1に見切りをつけて良かったのだと思うけど、しかしキックルールの試合が数試合入ってるみたいなので、それならK-1に出て欲しかったですね。レコが今年のK-1GP出場の可能性は『K-1とプライド間の話し合いしだい』と言っていますが、ワタクシとしては、97年サダウ・ゲッソンリット戦から、ずっとK-1の為に闘ってきて、やっと脂が乗ってきた選手なので、今年のK-1GPで7年間の集大成を見せて欲しいです。そしてFSによるとWWEプロレスラーのカートアングルをプライドGPに参戦するようオファーを出す可能性があるそうです。前から総格には興味があったみたいで、特にアマレスの猛者マークケアーなどに影響を受けてるみたいです。サップが魔界入りしましたな。これで、天山が鈴木みのるとの防衛戦を制したので、次は健介相手にIWGPを防衛すれば、天山vsサップの可能性が出てきます。サップがチャンピオンになれば集客効果をあがるし、少しでも売上不振に貢献できれば良いけど、そのまま5月のK-1Dynamiteと新日ドーム大会につなげるのが一番、宣伝効果があって、利益が出ると思います。ジョシュとの抗争も楽しみです。永田にハイキックで敗れた中西はこれからどうするのでしょう?天龍と健介に共闘してまで、永田と対峙してたのにハイキックで負けるなんて、もっと男を見せてほしいですな。蝶野は現場監督の辞任のうさ晴らしと天龍に仕返ししましたねw今のヒールは魔界倶楽部に持っていかれてるので、NWO時代の蝶野に戻って欲しいですね。橋本が長州との一騎打ちを制しました。長州は、まだまだ元気ですね。それよりも橋本の右肩が心配です。まだまだZERO-ONEとWJとの抗争は続くんでしょうか?
Feb 29, 2004
コメント(4)
こんばんわ♪雨が降った後なので、ここ2日間の大阪は寒かったです。今日は白い巨塔の放送がありました。めったにドラマなんか見ないんですが、あるネット仲間が『白い巨塔は面白いよ。』と言われ、途中からですけど見るようになりました。自分の信念を貫いて、間違いを認めない財前教授、真実一路の里見先生、昔のドラマで織田裕二と石黒賢の『振り向けば奴がいる』を思い出しました。財前教授の1回の過ちが原告の訴えによって、嘘を嘘で固めていき、そして財力と権力を持っていきます。そしてみんなが順番に圧力を受けて、真実が言えない状態になり、原告が追い込まれていくもどかしさ、隠蔽と口止めが見事に描かれてます。最後は原告側が勝つと思うのですが、財前教授と里見先生がどうなっていくのか楽しみです。http://www.fujitv.co.jp/shiroikyoto/index2.html話は変わって、今はファイル交換ソフトで音楽、映画、PCソフトなど、いろいろと手に入るようになり、DVDなどメディアも大容量になってきたのでコピーも容易になりました。これらに対して著作権はどう絡んでくるのか調べる機会があったのでまとめたいと思います。音楽、映画、PCソフトのコピーは基本的に許されてるそうですが、しかし『私的使用のための複製』以外は全て違法になるそうです。つまり『私的使用のため』とは自分自身や家族内での視覚視聴ならコピーはOKってことです。知人に見せたり、売ったりするのは違法になります。そしてカセットテープ、ビデオテープなどアナログ方式の録音、録画は構いませんが、MD、CD-R、DVDなどデジタル方式の録音、録画は著作者へ保証金を払わないといけません。この保証金はどこで払うのでしょうか?、MDを覗き、メディアは音楽用とPC用と分けて売られてると思いますが、この音楽用に保証金が上乗せされてるみたいです。PC用で著作物をコピーするとなんらかの形で保証金を著作者に支払わなければなりませんので注意が必要です。こんな風に肖像権も写真を撮らせるのを許可した側、撮った側の人たちで写真を閲覧して楽しむのは構いませんが、その人達の許可無しで他の人が見ると違法になります。現在、著作権、肖像権は無法地帯になってると思いますが、そういうことを頭の隅にでも入れとくと良いと思います。http://www.citywave.com/dennou/osiete/osiete030917.htmlhttp://japan.internet.com/webtech/20031204/6.html勢いの差か、田上が力皇に負けてしまいましたな『秩父セメント』はお蔵入りになったのでしょうか?負けるなら必殺技を使ってほしかったですwしかし力皇は今の小橋には勝てないでしょうな。張り手とチョップ、ラリアット合戦は楽しみですが、力皇が小橋をどれだけ追い込めるのか、またバーニングハンマーは出るのか楽しみです。MOBIという車の番組にNOAH勢が出てましたなw前編は見るのを逃してしまったんだけど、後編は、なんかダンボールで囲ったとこを車で走りタイムを競って、負けたものが罰ゲームとして、臭い魚のカンズメ、あれはスウェーデンの『シュールストレミング』だと思うんだけど、カンズメを空けたとたん、みんな逃げまくってましたw特に田上なんか逃げまわってた。小橋は珍しく関西弁で『あかん!あかん!』と言いつつも食べてました。さすがGHC王者?whttp://www.ntv.co.jp/mobi/program/digest/20040219/index.html3.28両国大会でIWGPにサップが挑戦するかもしれないと坂口CEOが明言しました。しかしIWGPトーナメントを勝ち抜くのが、もう防衛戦やってるようなものなのに2.29名古屋大会で鈴木みのると防衛戦の後は健介と厳しい防衛ロードが待ってます。そんな先まで決めていのでしょうか?wしかし天山は防衛してサップの挑戦を受けたら負けるでしょう、と思ってる人が多いと思うので、ここは一つサップもしのいで欲しいですね。4.7、K-1MAXトーナメント開幕戦で小比類巻貴之vs山本“KID"徳郁の決着戦が浮上したみたいです。KIDの戦い方は好きなんですが、性格が嫌いなので、あまり応援できません。村浜戦の後は敬意を表してたみたいですが。でも格闘センスは認めるので、せっかく復活を果たした小比類巻に頑張ってもらい、確実に株を上げて欲しいとこです。しかしあの間合いの取り方、挑発、いつ強いパンチが飛んでくるかわからない攻撃、簡単に倒せる相手ではないことは確かです。余談ですけど、MMAWによると昨年に吉田がプライドで稼いだファイトマネーは3億円らしいです。最近CMも出演してるし、アマチュアのオリンピックは本当に名誉の為なんだなと思う今日この頃です。その犬猿の仲のホイスはUFCを主催するズッファ社に、2試合で60万ドルのオファーを出したそうです。勝利ボーナスとしてさらに7万5千ドルを出す意向みたいで、ホイスはまんざらでもないようです。やはりプライドGPは出場しないかもしれないですね。
Feb 26, 2004
コメント(5)
おはようございます(^-^)今日は雨が降った後なので、すごく気温が下がって寒かったです。さて、YahooBBが470万人分と別ルートで10万人分の個人情報が流出しました。http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/1.html容疑者と接触した2日後の発表では242人分の情報が社外に流出したと言っていたのに蓋を開けて見れば、470万人って本当にずさんです。この容疑者は出張で海外に行った時に知人から個人情報が記録されたDVDを貰ったと報道している所もあれば、社内の人間が流出させたとも言われています。情報は氏名、住所らしいですが、クレジットカードも含まれてる可能性も無きにしもあらずです。ワタクシもYahooBBなので名前と住所は確実に流出したことになります。確かに社内の人間が流出させれば、セキュリティなどの対策も無力になりますが、誰が持ち出したか、流出元をすぐ特定できるようなシステムを強化してもらいたいです。個人情報は流出してしまってからでは、DVDの様な大容量の記録媒体、高速回線が主流となった今、ファイル交換ソフトで情報をばら撒くことも出来るので、情報が広まるスピードは凄く早いですし、取り返しがつきません。恐ろしい世の中になりました。もしクレジットカード番号が流出すれば、カード番号だけでネットショピング出来るサイトもありますし、見覚えの無い請求がきたら、どうしたらよいのでしょうか?ふと思いました。しかし、ほとんどのクレジットカードには保険が利いていて、カバーしてくれるそうですが、管理がずさんな場合は適応されない場合があるようです。しかし何かあったら、すぐクレジットカード会社のフリーダイアルに電話することが一番だと思います。紛失や盗難の場合も電話をして、盗難届を出す事が大切です。http://japan.internet.com/column/ecnews/20030325/7.htmlhttp://www.kokusen.go.jp/topics/internet.htmlhttp://www.securitynet.jp/bank/credit.htm今日はK-1MAXの放送がありました。村浜はトリッキーな動きと間合いで翻弄されました。山本KIDも後ろ向きの村浜にパンチも入れてたので、間合いを詰めてラッシュをしてほしかったけど、何をされるかわからない怖さもあったのでしょう。しかし総格の選手なのに打たれる怖さが無く、パンチ力が強いのには驚きました。村浜は試合後のコメントを見ていると、K-1卒業みたいなので、今度はプロレスでチャンピオンになって欲しいです。武田幸三は緒形戦で、いきなり右アッパーでダウン、小比類戦では飛び膝蹴りでダウン、下から攻撃に弱かったですな。ローキックは凄く強くて良かったんですが、武田はおでこでパンチを受ける為、良く頭を下げてたから、下からの攻撃が効いたんだと思います。引退は見てる人の見解で決めるそうですが、ワタクシは、闘い方を変えて、またリングに戻ってきて欲しいです。日本代表は小比類巻に決まりましたけど、武田戦以外は判定での勝利でした。決勝のイルマッツの足がローで効いてた時、連打したけど、相手があの状態でラッシュかけない所をみると、メンタル面が弱いですな。それと正反対にイルマッツのパンチ力とコーナーに追い込んでからの圧力、ラッシュが凄かったですな、テコンドー選手は前に出てくるので、そういう気持ちはどの格闘技でも大事だなと再認識させられました。何かスマップの草薙剛に似てると思うんですがw
Feb 24, 2004
コメント(7)
こんばんわ♪だいぶ暖かくなり、過ごしやすい季節となりました。しかし今日は雨が降って家に引きこもってます。昨日は以前にいた会社の人が使ってるPCが調子が悪いということで、自宅にお邪魔してました。ワタクシが組み立てたPCを使ってるので嫌といえませんwそんなたいしたエラーじゃなかったので調子は10分ぐらいで戻り、今、ウイルスソフトが入ってないので、無料で出来ないかなと言われました。前に海外のフリーソフト『AVGアンチウイルス』を進めたけど、検索してもウイルスが見つからない場合があるみたいです。しかしメインPCに常駐させるのではなく、もう一つ検索機能がしっかりしてるフリーのソフトと組み合わせて、セカンドPCで使うのがいいかもしれませんね。ウイルスソフトは購読料もかかるので、なるべくコストを浮かしたいのはわかるんですが、ちゃんとしたい方、使いやすさ、日本語表示のソフトが良いという人は買った方が良いと思います。話は変わって、そろそろ新札がでる時期ですね。http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20020817/ 一番の目的は『偽造防止』だそうです。これはクレジットカードや、いろんな偽造される対象物はありますけど、いたちゴッコが現状なので、20年ぶりというのは遅い気がします。パールインクや潜像模様など最新の印刷技術が使われてるようですが、しかし複雑になっていっても、お店のレジで紙幣を受けとる側は、見かけと触った感じが似ていれば、受け取ってしまいますよね?すぐわかるのは良く光るホログラムぐらいでしょうか。2千円札のパールインクも光ってるけど、ぱっと見た感じではわからないと思います。そんなお札ですが、大蔵省→財務省→国立印刷局と表記も変わってますね。http://www.bekkoame.ne.jp/~muraoka/shihei_1.html しかし国立印刷局っていつの間に出来たんでしょうか(謎http://www.npb.go.jp/ 紙幣は『国立印刷局』で硬貨は『造幣局』で製造されてるそうです。http://www.mint.go.jp/menu/ ワタクシも知らなかった、うんちくでしたw5月に猪木軍対サップ軍の話が進んでるようです。http://www.sanspo.com/fight/top/f200402/f2004022101.html 決着のつかなかった、イグナショフvs中邑真輔の他にボブサップvs藤田和之、安田忠夫vsジェロムレバンナが予定されてるそうです。ボブサップは団体関係なくリングに上がりますなwフリーの立場は自分で稼がないといけないけど、団体に関係なく上がれるのが一番の魅力ですね。やはり総格とプロレスをしてる人にフリーの立場をとる人が多いです。やっぱりサップを倒すのはミルコのストライカー、ノゲイラの強靭な精神と肉体をもつグラップラーでも苦戦します。間接はパワーで押し切られるので、グラウンドに持ち込んで、膝でKOさせないと厳しいかなと思います。タイソンが3・27復帰戦が浮上したみたいで(相手は未定)、やはりK-1とボクシングではファイトマネーが格段に違うから、今年も広告塔で終わってK-1のリングに上がりそうにないですな、石井館長が直接交渉してたら、また違ってたんだろうなと思います。せめてヒクソンだけでも試合して欲しい。川田が橋本との三冠戦に防衛を果たしました。橋本に負けたらZERO-ONEに入団しろと言われてただけあって、負けられない試合でした。NOAHを設立した三沢、全日に残った川田、守る物はそれぞれ違うけど、お互いに認めるとこもあるし、支えになってるんじゃないかなと思います。次期挑戦者はサップか雪解けしたNOAHの選手になれば面白いですがw天龍が北斗を全日に連れてきたみたいですなw無理やりリングに上がって欲しかったけど、えらい素直に花道から降りたみたいでw北斗自身も花道を歩けるとは思わなかったっていってるしwこれも京平と京平コールが阻止?天龍人気に乗っかったみたいで、次は必ずリングに上がって欲しいです。丸藤はJ-CUP優勝したから、今度は橋がライガーのもつGHCを奪取しないといけませんな、新日は不振だからライガーはベルトを放さないでしょうw田上の新技『秩父セメント』どんな技でしょう?wもしかしてセメントで固いだけに必殺技に初の固め技?
Feb 22, 2004
コメント(7)
こんばんわ(^-^)ワタクシ事で恐縮ですが、今日2月20日で28回目の誕生日を迎える事となりました。1年の節目を誕生日にしているので『もう誕生日か・・・。』と、時が経つのは本当に早いものです。ちなみにアントニオ猪木、長島茂雄、志村けん、浅香光代と誕生日が同じですwしかし誕生日を迎える人が嫌な人がおられますが、人生は1度きりなので嫌がってたら勿体無いです。歳はとるもんじゃなくて、重ねるものだと自分に言い聞かせ、また1年頑張ろうと思います。K-1GP2004シリーズの年間スケジュールが発表されました。予選トーナメントを5回、それを勝ち上がってきた選手はベスト8の選手と対戦が決まってるのが疑問ですな。この時点。つまり16人全員がくじ引きで対戦を決めた方がおもしろいと思います。しかし今年からJapanGP優勝者の決勝戦直行と主催者推薦枠がなくなったみたいで良かったです。しかしボタはレコの欠場でGP決勝戦に出場、アビディに反則負けとKO負け、藤本にKO負け、まだやるの?って感じですねwミルコ・クロコップ、ステファン・レコ、サム・グレコ、ゲーリー・グッドリッジ(プライドだけ引退?)などK-1を離れてる選手が復活するのかどうか、K-1MMAを主戦場にする、ボブサップ、ピーター・アーツ、アレクセイ・イグナショフが怪我せずに出場できるか、去年見たいに層が薄いトーナメントになってしまわないか鍵を握ってるかなと感じます。レイ・セフォーはJapanGP優勝者と対戦です。中迫、藤本どっちかな?勝って決勝に進んで欲しいです。埼玉で武蔵は曙と対戦ですか、私的にノルキヤあたりが良いと思うけど。そしてベルナルドvs武蔵が見てみたいです。ボンヤスキーvsホーストは誰でも見たいカードですな。セフォーはカトゥーと対戦、ボクシング対決が楽しみです。吉田秀彦が第18回武友杯にプロ選手は出場できないとのこと、地域レベルの大会に全日本柔道連盟の競技者規定が採用されるか注目されてます。これから柔道が普及するかどうか、プライドに出場が噂されている柔道選手にも影響は出てくると思うので、これは改定して欲しいですね。プライドGP対戦相手がクイントン“ランペイジ”ジャクソンと対戦が予定されてるそうです(FS)健介がIWGP挑戦が決定しましたな。その前に天山は鈴木みのるに勝たないとだめだけどwベルト獲ったばかりなのに外敵との対戦は凄くプレッシャーになるので、この試練を乗り越えて新日のストロングスタイルを見せるには絶好のチャンスだと思います。前回は初防衛に失敗してるし、天山にはがんばってほしいです。
Feb 20, 2004
コメント(4)
こんばんわ!2004年の携帯電話はどうなるんでしょう?携帯のことを知りたくて検索してたら、こういう記事がありました。http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/08/news116.html 第3世代携帯電話が今年から本格的に普及するのと、KDDIがパケット定額制がどんな影響をもたらすのか注目されてます。パソコンやPHS、エッジでノートパソコンをする人はヘビーユーザーが多いので、定額制でも問題ありませんが、携帯はメールを使う人がほとんどだと思うので、普及にはもう一つ波に乗らない様な気がします。それとカメラの機能がローエンドの31万画素、メインストリームの130万画素、ハイエンドの200万画素の3種類に分かれてるそうですが、みんなカメラって使ってるんでしょうか?ワタクシは使ってるのは最初だけでしたwカメラの性能は31万画素で十分だけど、それよりもボタンと文字を大きく見やすくしてもらいたいのと、液晶画面を最大2.4インチとは言わず、ボタンと画面を独立させて大きくはっきりと表示してほしいと願ってます。ワタクシの住んでる、隣の市に全作品のビデオが100円というレンタルビデオ屋があるのですが、プライド、K-1、新日、NOAHなど、ちょっと昔の試合が見たくなった時に、ちょうど良いお店です。そこでNOAHの旗揚げ戦のビデオを借りて見たのですが、大森がNOAHのリングに上がってるのが新鮮に見えました。秋山と共闘するのは反対して、小橋とタッグを組んだりしてたんですが途中から共闘し、しばらくノーフィアーと秋山中心に回ってましたね。小橋も強かったのですが、膝が悪く走る姿が痛々しかったです。そして三沢と橋本のシングル戦が叶わなかったのは残念でした。三沢vs武藤、三沢vs橋本を夢見ている今日この頃ですwK-1JAPAN、新潟大会でサップvsスミヤバザルの他にアーツvsウィリアムスが東スポに掲載されたみたいです。格闘技カフェの掲示板で知ったのですが、本当でしょうか?wウィリアムスFANのワタクシとしましては見てみたい気はするけど、だいぶ歳だし、体もボロボロだろうから頭の片隅で大丈夫かな?と心配してます。実現すれば無敵と言われたアマレス時代とプロレスのバックボーンを頼りに1秒でも長く試合をしてほしいです。しかし意外なとこからの参戦ですね。今度はK-1&猪木vsPRIDEの対決ですな、猪木は大晦日DSEの榊原社長と引き抜きのトラブルを起こしたから、K-1と組んだのでしょう。今、PRIDEは純粋に格闘技を見たい人が応援してるから観客は流れるということはないけど、しかしアーツ、イグナショフを引き止める為にあるような、K-1MMAは立ち技最強と信じてきたコアなFANをないがしろにしてます。しかし選手がMMAルールで試合をしたいと言い出せば、ミルコみたいにプライドで試合をさせれば良いと思います。K-1MMAルールはブレイクがかかれば全てスタンドから再開なので、K-1選手は入りやすいけど、話題性を失った時は解散する可能性が高いです。そこで残るのはコアなFANだから、もっと大事にしてほしいです。
Feb 17, 2004
コメント(4)
最近、気温も暖かくなってきたみたいで、日中は10度を越えるようになりました。気温は春を迎えてますが、私たちの食はBSE,鳥インフルエンザと春が来ません。追い討ちをかける様に、バングラデシュで豚にも人間にも感染するニパウイルスの感染が見つかりました。http://www.asahi.com/science/update/0213/002.html その感染力は非常に高く、豚を介さない感染は認められてませんが、馬、犬、猫などにも感染するみたいなのでPETも要注意です。ネット社会、実社会、テロ、とウイルスの時代がきたなという実感が湧いてきたと共に、リスクを避ける日本人にとっては食文化が変わりそうな予感がします。今日はK-1沖縄大会、プライド武士道、IWGPトーナメントと3大会行われました。キモとガムリンはもうちょっとやってくれると思ってたんだけど、パンチが遅いし、コンビネーションがバラバラでしたな、ボブサップも勝てるはずですwそれに比べて、モンターニャ・シウバのミドルキックは相手のレバーに入ってるし、ローで責めてきた藤本に対しガードするし、上から振り下ろすストレートは脅威でした。ハントやバンナとの対戦が実現すれば楽しみにしてます。ボンヤスキーも王者の余裕かGPに比べれば、キックのスピード、飛び膝もあまりせず、スパーリングみたいな試合でしたね。最後の3Rは飛び膝とハイで畳み掛けれたから良かったですけど。3.14新潟でボブサップとスミヤバザルと対戦が決定したみたいです。スミヤバザルは新日で高坂と対戦した時は腕を脱臼してドクターストップでした。スタンドでもグラウンドでもパワー任せの打撃試合になることは間違いないですなwやはりミルコとシウバは強かったですね。山本はこれで当分出て来れないでしょう。シウバもそうだけどスピードのあるストライカータイプは強いです。そしてパワーも兼ね備えてるから、体重の軽い美濃輪は力で押し切られるので体重を増やさないと同じ負けを繰り返しそうな感じがします。次は近藤戦になると思うけど、シウバをグラウンドに持ち込めば、変則的な打撃で追い詰めるのを楽しみにしてます。IWGPトーナメントは天天対決になりました。希望してた通りになったので、どっちが勝利しても良かったのですが、天山は初防衛戦で負ければ二の舞なので、アグレッシブなプロレスで防衛を重ねて欲しいです。健介vs真壁と天山vs鈴木みのると因縁対決となるのでしょうか?
Feb 15, 2004
コメント(9)
こんばんわ(^-^)、しかし寒い日が続きますね。今日の大阪は雨が降り、より一層寒く感じられました。しかし日中は10度を越えるようになり、春の準備が着々と進められてるように思います。ワタクシが寒いのは気温だけでは無く、財布も寒うございます。そして年金を払ってなかったので催促状が届きました。催促状が届いたら払おうと思ってたので、半年分の7万ほど払いましたが、そんな年金も毎年、月280円保険料の引き上げが実施され1万6900円で固定されるみたいです。http://www.asahi.com/health/insurance/TKY200402040332.html 支払い能力のある人は強制的に保険料を納める制度になってますけど、税金の無駄使いが、いろいろと指摘されてるのに、こんなとこで埋め合わせされては溜まったもんじゃないですね。しかも20代の人が一番負担が重くのしかかり、60歳以上の年配の人が年金を受け取れるような仕組みになってます。保険料は払わないと駄目ですが、将来、納付者が定年退職しても年金を安心して受け取れる説明と仕組みが必要なんじゃないかと思います。小泉首相は松井の時よりも活き活きしてましたなwまさか格闘技好きと言ってもリップサービスでしょうwテレビでも放送してたけど、ミルコがカメラの前でハイキックのサービスをしてたら、周りから『お~』と言う声が聞こえてました。生の左ハイは凄いんでしょうね。プライドGPに招待すると言ってたけど、よほどの暇がないと来ないでしょうwしかし日本がクロアチアに支援するんでしょうか?支援するほど余裕が無い様な気もしますが、高速道路や日本の会社が招へい、EU加盟など、これをきっかけに実現して欲しいと思います。レコはK-1を離れてから、どうするのか心配してたんですけど、やはりプライド進出しましたね。ファイトマネーのトラブルとはいえK-1は本当にもったいない選手を手放しました。Sport-Netでは複数年契約と出てますけど、FSでは7試合契約を結んだと報道したそうです。7試合なら複数年契約となりそうですが、プライドルールに適応できなかったら7試合はきついですな。レコのアグレッシブなファイトと右ストレートに魅了されたFANは多いはずですが、ポイントは寝技に対応できるかどうかにかかってきます。体重が軽いだけにパウンドされないか心配ですが、各種ガードだけはしっかりとマスターして試合に挑んで欲しいです。今の健介は活き活きしてますね。新日退団、WJ入団から退団まで、長州やそのフロント陣等に抑圧され、情もあり、ベルトにこだわり身動きできなかったのが、フリーになって自分と家族を養い責任が出来て本当に良かったと思います。今は自分の考えで、いろんな団体のリングに立ち、自分を表現する事は凄く良い事だなって思いました。やっぱり色んな、お客さんの前で試合をするという事はベルトより価値がありますね。2・29両国で橋本と長州も一騎打ちが決まりましたな。長州も健介に負けてられませんよwしかし大森と小川が消滅したのが残念でした。掲示板のレス方法を自分の掲示板でレスするのではなく、みなさんの掲示板にレスしようかなと考えてます。その方がより一層交流が深まりそうなので、すでにその方法でレスしてる人もいてますが、今のとこ迷ってます。
Feb 13, 2004
コメント(3)
こんばんわ(^-^)寒い時期が毎日続いてますが、インフルエンザに負けず頑張ってますか?最近、PCの調子が悪く、シャットダウンを何回もしてしまう状態が続きます。楽天の掲示板を書き込んだり、日記を書きかけたら、ぷちん!・・・。なんてこともざらです。やはりPCの前に毎日、座るのが習慣になってるので、買い換えたいのですが、財布と相談して決めたいと思います(^^;そんなネットですが、インターネットは引き込もりに悪影響を及ぼす事に逆説が出たみたいです。http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/09/007.html 確かにネットが出てきてから、プライベートの時間は削られてます。しかし今はネットもプライベートの時間の内に入ってるので、それだけ大事な時間になってるのは間違いありません。ネットに繋いでる人同士がコミュニケーションをとることは外交的であり、人と繋がりを持ちたい人がほとんどです。ネットゲーやチャットにありがちですが、学校や仕事を休んでまでPCの前に座ってしまっては、逆に悪影響を及ぼすのは間違いないけど、生活していく上でネットと上手く付き合う方法はバランスの取れた時間配分が一番良い事だと思います。埼玉スーパーアリーナで行われるK-1ワールドGP2004(3月27日)の出場者が発表されました。一見、豪華メンバーが揃ってるような感じだけど、総格進出する選手が増えてきたので層が薄いって感じがしますね。実質、ミルコ、アーツ、レコは離れてしまい、イグナショフはMMAに力を入れてるので本腰ではこないでしょう。ボタはいい加減にボクシングに集中すれば良いものを、しかも凝りもせずシャノン・ブリッグスを参戦させるなんて、ボクサーはキックに対応出来ないのがわかってるから、あまり興味が湧かないのが実感です。私的に見たい試合は、レコvsボンヤスキー、ホーストvsミルコ、セフォーvsハント、レバンナvsベネチアン、ホルムvsウィリアムス、曙vsブリッグス現在、勢いのある選手同士の対決と、実績のある選手同士の対決が主ですが、特に、ホーストvsミルコの下克上対決、セフォーvsハントのノーガード殴り合い対決、レコvsボンヤスキーの勢い対決が見たいですね。4月に開催されるK-1MMAはボブ・サップ、ヒクソン・グレイシー、ペドロ・ヒーゾ、アレクセイ・イグナショフ、井上康生、エンセン井上、中邑真輔、シルベスター・ターキー、モンターニャシ・ウバ、須藤元気(FS)が噂されているそうです。この中で中邑vsイグナショフは決まりですな。井上康生は参戦すれば相当強いのは間違いないけど、柔道は殴り合いとは違うという信念を持ってると思うので、参戦はありえないですね。どちらかと言えば、篠原信一の方が可能性は高いと思います。しかしピーター・アーツが入ってないのが疑問ですが、ヒクソンの試合相手のコンセプトは日本人で武士道のある選手になるので、この中では井上康生しかいませんよね。今までは吉田が一番近いと言われてたけど、実現できたらエリオ・グレイシーvs木村政彦ぐらいの伝説を残す試合になる予感がします。ボブサップはタイソンとの試合はどうするんだろう?って感じですねwプライドGPでは戦闘竜(ヘンリーミラー)が参戦するようで(FS)高田道場で参戦の準備と練習してるようなので、どこまで強さを発揮してくれるか楽しみです。曙としてはチーム横綱に勧誘して一緒に練習したいでしょうな。小川直也がハッスル2でジャイアント・シルバとの試合が決まってたけど、DSEに乗り込んで取り消したみたいですね。ゴールドバーグとの再戦もいいけど、先に大森に勝ってから言えって感じですwプロレスも良いけど、総格の試合も久しぶりに見たいから、とりあえずヒクソンとやってくださいwそんな小川の師匠、猪木も猪木祭のギャラ払ってません。のんびり構えてないで川又氏を追っかけて欲しいもんですw
Feb 11, 2004
コメント(4)
こんばんわ♪外国人ってBSEには、あまり関心が無いのでしょうか?http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0208-171.html さすがって感じでも無さそうですけど、BSE感染牛を口にするのは、サメに襲われるほど確立が低いと言ってます。しかし消費量が少ない米国にとっては、たいした問題ではなさそうですねwキン肉マンから始まり、日本がそれだけ牛丼王国になってしまったのでしょう。お騒がせの猪木がドリーファンクjr戦から引退試合まで132試合を収録したDVDが発売されるみたいです。猪木の試合は、ほとんど見たと思ってたのですが、こうして試合リストを見てみると、見てない試合も多かったので、それだけ歴史を感じました。5000セットの限定商品なので欲しい気もしますが、54000円まで出しては買おうとは思いませんでしたw猪木信者は買ってみてはいかがでしょうか?http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031225/tfc.htm GHCタイトルマッチに力皇が挑戦を表明したみたいです。これで田上との挑戦者決定戦の可能性が高くなってきたけど、私的に小橋はNOAH内で誰にも負けないような気がするから、他団体からの挑戦者が欲しかったです。全日と雪解けしたら武藤、小島、川田、そしてサップ、IWGPトーナメントを蝶野が制したらGHCと2冠戦など、実現できそうな感じなんですが、どうでしょう?wそして天龍がベルトを持てば全日に上がると宣言してるので、新日と断絶状態も回復するかもしれません。IWGPベルトの行方が気になるところです。WWEの会場に武蔵丸とKONISHIKIが来てましたね。話題作りは、さすがマクマホン氏という感じです。おしゃれカンケイでも曙がゲストで若乃花も出演するそうです。曙が若乃花をK-1に誘うのですが、参戦を含ませるような発言があれば、話題的にはおもしろいのですけどw今日はプライド27のTV放送があるので楽しみです。
Feb 8, 2004
コメント(10)
こんばんわ♪立春を過ぎたというのに本当に寒いですね。日本海側ではものすごい雪が降ってますが、太平洋側で良かったと思う今日この頃ですw2008年からタバコの買い方が変わりますね。ワタクシはタバコを吸わなくなったので関係ありませんが、購入するには『たばこカード』という生年月日、名前、顔写真の入ったプリペイド式カードが必要になります。申し込みは年齢が証明できる物と顔写真を協会に郵送しなければならないので、かなり面倒です。未成年がタバコを購入しない様に対策を講じたみたいですけど、コンビニで変わらず売り続けると意味がないような気がしますが、たばこカードの提示が求められるんでしょうか?偽造も出回るかもしれません。この対策で禁煙する人は減らないと思うけど、最近は女性の人も喫煙する人が多くなりました。個人情報の自己管理をしっかりとしてもらいたいと思います。http://373news.com/2000picup/2004/02/picup_20040204_4.htm WBC世界ヘビー級王者のレノックス・ルイスが引退の意思を固めました。もちろんあの団体が動きます。そうですK-1と参戦交渉が始まりました。昨年6月に対戦してTKO勝ちした、タイソンと再戦の契約が保留になったままなので、K-1で決着を付ける可能性も出てきますが、タイソンはボクシングルールでしか試合をしないと思います。立ち技最強とのコンセプトで始まったK-1の原点を見失う事になってしまうので、話題作りもほどほどに谷川氏は早く原点回帰しないと、FANは減るばかりで、ボタがシードになってる現実では、スケルトン、グラハム、ベネチアン、バイラミとか予選から闘ってる人たちが浮かばれません。永田と中西がライバル心をだして、場外乱闘を繰り返してるみたいです。闘魂三銃士、三沢と川田、秋山と大森、永田と中西、他いろいろと、どんなスポーツでもライバルの存在は必要不可欠です。大体が実力差をつけられた方がライバルに噛み付いたり、海外へ武者修行へ行ったりしますから、中西も海外修行に行けば良いんですよ。そして昔から同じスタイルなので大幅に変更を加えて、ワタクシは新しい中西を見せて欲しいです。今のスタイルではG1を優勝した時が限界だったように思います。しかし、パンツ姿でタクシーに乗って、どこで降りたのでしょうか?その後の方が気になったりもしますw中邑もIWGPを返上しました。中邑はイグナショフとの再戦に力を入れて、トーナメントは激しく面白い試合を繰り広げて、FANが納得するような試合をしてもらいたいです。
Feb 6, 2004
コメント(4)
こんばんわ♪寒い日が続いてますが、インフルエンザが猛威を振るってますね。日本全体で3000人に1人は感染者だそうです。気をつけなければなりません。世の中には簡単な物で便利な物がいっぱいあります。これもそんな中の一つではないでしょうか?http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/17326.html これはケーブルと電気コンセントを収納できる箱みたいなものです。パソコン、プリンター、スキャナー、スピーカー、などを動かそうと思ったら、電気コンセントが多くなってしまいます。ワタクシもパソコンを使ってない時と使ってる時では、コンセントの数、電気を使う量も倍以上になって、1階のブレーカーも落ちるようになりました。なんといっても収納が出来て、埃から電気コンセントが守れるし、火事を防ぐ事が出来るのが一番の利点です。コンセント周りが気になる人は購入してみてはいかがでしょうか?この会社に営業を頼まれたとかはないですよw次戦、武士道でミルコの相手が山本宜久に決定しました。ケアー戦、試合後の発言が非難を浴びてますが、あの勝利はやはり偶然としか思えないですね。しかも結果的にはタックルでテイクダウンしてるんですから、これは対戦する日本人ヘビー級選手がいないという代表的なカードだと思います。中村がドスカラスjrに1本でも取ってたら、ミルコと対戦する可能性はあったんだけど残念です。しかし対戦するからには、非難をしてる人たちが納得出来る様な試合をして欲しいです。NOAHと全日が雪解けの予感です。4年前に全日から離脱して出来た団体NOAH。池上本門寺での写真撮影で三沢と川田が一緒に並びました。やはり元子夫人がビジネスから撤退して、武藤社長が誕生した事で雪解けが加速しました。まだ、全日のフロント陣はアレルギーを持ってる人がいるはずです。そう簡単には交流戦とはいかないと思いますが、徐々にジュニアからでも試合を組んでいき、最終的には大きな会場で交流戦が行われることを願っています。一番みたいカードは三沢vs武藤、川田vs秋山ですね。全日もNOAHも協力する時がきてるので力道山が眠る池上本門寺で雪解けを誓ってFANの夢を広げて欲しいと思います。プライドヘビー級GPの予想カードがFSに掲載されました。『アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラvsドン・フライ』最近、フライは負けが込んでるので、ここらで勝って一発逆転なんてしてほしいです。『ミルコ・クロコップvs高山善廣』大晦日実現できなかった試合、高山の総格初勝利を願いたいとこだけど・・・。『エメリヤーエンコ・ヒョードルvsセルゲイ・ハリトーノフ』サンボ最強対決、これに勝った方がロシア最強の称号を得られるのは確実でしょう。『イゴール・ボブチャンチンvsマーク・コールマン』ボブチャンチンの勢いは、プライドGP2000覇者、コールマンにも通用するのか・・・。『ヒース・ヒーリングvsセーム・シュルト』ジョシュと死闘を繰り広げたシュルト、ヒーリングも簡単には勝てないと思います。『中村和裕vs山本宜久』ヘビー級日本人最強対決?w小川直也が出場して欲しいところです。『ヴァンダレイ・シウバvs近藤有己』近藤の打撃はシウバを上回ってシウバに土が付いて欲しいとこです。『ホイス・グレイシーvs吉田秀彦』ホイスGPに出るのですかね?吉田は生半可な気持ちでは来ないと思います。『桜庭和志vs田村潔司』以前は田村が嫌がったからな・・・。実現は無さそうな感じです。これが全て実現すると、今までにない非常に面白い大会になると思います。この中で私的に実現して欲しいのは、『ヴァンダレイ・シウバvs近藤有己』かな、日本人選手が一番勝利に近い試合だと思うので、K-1でも日本人選手は甘く見られてるのでNO1になれるんだってとこを近藤に実現してもらいたいです。
Feb 4, 2004
コメント(8)

こんばんわ♪まだまだ寒い日が続きますが、インフルエンザなどかかってませんでしょうか?今日は、たまには写真も入れるのもブログらしいかなと思い、ネタが無かったので、自分の部屋に飾ってある馬場と猪木のポスターを撮ってみましたw馬場の写真は全日本プロレス~王者の魂~というゲームの得点で貰ったものです。せっかく貰ったので額に入れて飾ってますが、全日の四天王時代、ウィリアムスのFANで、週間ゴングから切り取った、このポスターも飾りたかったので重なってますw猪木の写真は珍しい黄色パンツの写真で、これは古本屋でかなり古いプロレスの本(名前は忘れましたが)があったので購入したら、付録に付いてたポスターです。これはセカンドパソコンの上に飾っていて猪木に気合いを入れられながらPCしてますwフィギュアよりポスターの方が好きなので、今度はプライドの選手やK-1選手のポスターも貼りたいですね。まだ、オファーが来てないと言っていた吉田ですが、ヘビー級GPには体重を増やさないといけないので苦労してるみたいですね。スポーツ選手は筋肉が脂肪を燃焼させるので、急な体重増加は難しいと思います。これは選手にもよりますけど。今年はシウバにリベンジするという仕事が残ってますから、GPにストーリー性を持たせる為にも吉田の参戦は必須だと思います。逃げるホイスはGP参戦しないでしょうwヒョードルがオランダに渡り、ホーストと合同練習する予定があるみたいです。これ以上スタンドの打撃に技術がつくと、ミルコ同様、対戦に名乗りを上げる選手がいなくなるかもしれません。2月24日のK-1MAXで村浜と山本“KID”徳郁の対戦が決まりました。村浜は大阪プロレス所属でシュートボクシングのカーディナル級の王者、ワタクシの住んでる都市の遊園地でもバイトしたことがあるということで応援してますwあの身長と体重でミドル級の選手に対抗できるのはセンスが無いと出来ません。去年の大会ではアンディサワーに終了直前のゴングでダウンして、28対29の判定、悔しい負けでした。http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/a04.html今回はきっちりKO決着で文句なしの勝利をしてほしいです。しかし山本も世間的には認知度が低く、村浜に勝つと修斗全体の認知度も上がるので、より一層アグレッシブに来るでしょう。総格ルールで見たかった感がありますけど、K-1ルールだと村浜が有利なので、勝利して大晦日の曙戦に弾みをつけてほしいと思いますw健介と棚橋がIWGPトーナメント参戦が決定しました。棚橋は高山と対戦が決まりましたけど、これに勝利して中邑の差を少しでも縮めたいでしょうね。健介は天山との対戦が決まりました。健介はフリーの立場になって自分を売り込むためにも、これは負けられません。また天山も新日を背負って闘うので負けられません。意地と意地のぶつかった試合が見れると思います。
Feb 3, 2004
コメント(12)
全100件 (100件中 1-50件目)


![]()