キラリと光る子どもに育つ☆魔法のママ日記☆

キラリと光る子どもに育つ☆魔法のママ日記☆

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ここチェン

ここチェン

フリーページ

輝く豊かな子どもの種まき


転んだ時のおまじない


教える時じゃない。共感するだけ


子どもに聞いてはいけないこと


怒る時<友達と思えば>


<ポーズ>で元気の刷り込み


否定形で話したことは、実現する!?


言葉は意外と伝わらない。伝わるのは・・・


ことばと数を五感で体験すること


物には命があるんだよ


子どもの名前を歌で呼ぶ


ただ、聞いて。いっぱい抱きしめて・・・


朝の壮快な目覚めのために!


恋人心理学応用、子どももメロメロ~


弱虫・怖がりな子に


<本当に誤る>ということ


安心して行動ができる子どもの秩序


魔法のおんぶ


健全な身体を作る<繰り返し>


大人になってからわかる食育


殴られる感覚を知ること


神経質な怖がり長男物語


雨の日も外へ


「買って、買って~」を黙らす魔法


<ママは魔法使い>だと思わせるには?


五感で感じてみよう


天使の笑顔~セピア色のあのころ


仲良く分け分けする秘策


お手伝いしてもらおう!


何でも一番がいいのでしょうか?


子どもが野菜を食べるには


信頼関係と距離感


水嫌いな子はどうすれば・・・?


免疫力


けんかを解決


心の安定「セロトニン」


病気の時、家庭でできる手当て法


「気持ち悪い~」時の背中のさすり方


音声付わらべうた遊び


霊気(レイキ)とは?


2007年04月26日
XML
カテゴリ: 素敵な生き方☆彡
あおぞらきりんさんの発行するメルマガが素敵だったのでご紹介したいと思います。

きりんさんは、毎回、様々な分野の運の達人から、強運になれる秘訣を紹介してくれます。

きりんさんの メルマガ登録はこちら

「運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣」
 ~運の体質改善!~


あおぞらきりんさんは、今日の達人として、
竹田和平さんをご紹介されています。

竹田和平さんは、

日本一の個人投資家として有名で、


上場企業100社以上の大株主で、「愛と感謝」をモットーにその富を社会還元していて、
平成の「花咲爺」というユニークな渾名もある人物。

竹田さんの著書『竹田和平の強運学』から~


***以下、きりんさんのメルマガより***

竹田さんの著書『強運学』では、竹田さんによる運を強くするための哲学が書かれています。

そこには「幸せを分かち合う」というベースがあり、運が巡って来るのもわかる気がします。

今回は、竹田さん流の開運哲学を一つご紹介させて頂きます。

運を良くするためには、「負のエネルギー」を受けないようにするということも大切。
マイナス要素を減らせばそれだけで基盤が出来てしまいますね。

特に失敗したり、壁にぶちあたった時は要注意であると竹田さんは述べます。

落ち込むことで「負のエネルギー」を受けやすく、事態が悪い方向へいきがちになるからです。

そんな時は、


一生懸命体を動かしていけば、雑念も消えるというわけですね。


また、 「負のエネルギー」の強い人に会うような時は、それを上回るくらいの元気な気を 出すように心がけているとか。

普段から意識して、強い気を蓄えていくと良いそうですよ。

***ここまで***



そのことに繋げていろいろと感じました。


「いじめられる」「いじめる」どちらもつらいのですね。

そして、「いじめられる」子には、 いじめられオーラが漂ってしまって いるように感じます。


上記にあるように、

落ち込むことで「負のエネルギー」を受けやすく、事態が悪い方向へ行きがちになるからです。

これがまさに当てはまってしまうのですね。

落ち込み、ひとり考え、思い起こし、明日のわが身を案じてしまう。。。

人の思いは共鳴して、ラジオの周波数をあわせて聴くように、
「悪い出来事」を同じ周波数で呼び込んでしまう のですね。

でもね。。。
子どもに上記にあるような解決方法をなかなかできるものではないですね。

親だってできない人が多いですから。


でも、まずは親からです。

「子どもは、親の背中を見て育つ」

見せた上で、上記のような助言を日常の中でしてあげられるといいですね。


そして、親もいっしょに行動を起こす。
あっ、いっしょに学校にいくわけではありません^^;

一生懸命体を動かして、雑念が湧く時間を消す!

小さいお子さんだったら、ぱーーーと公園でからだを動かして遊ぶ。

大きいお子さんだったら、トランプゲームなどに熱中してみる。


いじめ問題を親子で話し合うよりも、よい解決策なのではないかな。


お子さんに、なにもやる気が起こらないとき・・・
ママがお仕事していて、夜しか時間がないときなども・・・

オイルマッサージがいいですよ^^

なにも、プロの腕なんていらないです。

ただただママの手がからだに触れているだけで、
お子さんの心はおだやかになっていきます。

そして、子どもがなにか口にしたら、ただただ聞いてあげる。

子どもは、感情を吐き出せただけでも、ずいぶんと気持を楽にできますから^^








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月30日 18時09分51秒
[素敵な生き方☆彡] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: