全5件 (5件中 1-5件目)
1
「お世話になりました」とお辞儀をして家族で暮らした家を出た。それが40年前の3月だった。前年の12月に離婚が成立して弟と母は先に家を出ていた。私はどうしても高校1年が終わるまではみんなと勉強したかったので3月になった。1月から3月は毎日父は千円を置いて仕事に行き私が寝た後帰ってきていた。子どもの頃から父はお酒を飲んで母に暴力をふるった。酔っぱらってトイレがわからず廊下におしっこをして母が掃除をしていた。知り合いの借金の保証人になって逃げられて家には借金取りからの電話があったし家に来ることもあった。母はその人たちに土下座して謝っていた。小学校の頃はよく「離婚」の話が出ていた。母は39歳で子宮がんになった。そして父は愛人をつくった。優しそうな人だった。愛人には小学生低学年の男の子がいた。離婚する理由ができた。あの機会を逃していたら離婚できなかっただろう。私が家を出る数日前に、父は焼き肉を食べに連れて行ってくれた。おいしく食べている途中で「伏せろ!隠れろ!!」と父が言うのでテーブルの下に伏せた。借金取りが店に入ってきたという。なかなか普通ではしない経験をした。その後、母の仕事がなかなか見つからず数か月間、生活保護のお世話になった。仕事が見つかってからも学費は払えないので私たちは育英の奨学金を借りた。働くようになってから地道に返した。40年後の日曜日、のんびりしていたら簡易書留が届いた。郵便局も土日休めよ!と呑気に思って差出人を見ると「メットライフ生命」という私には縁のない保険会社の名前があった。中には「連絡したいことがあるから電話をくれ」と書かれていて保険証券の番号と父の名前があった。父の保険・・・死んだの?!父は今年80歳になるはずだから死んだとしても不思議ではない。大酒飲む人だったから死んだとしても不思議ではない。なのに動揺した。父が死んだとして、なぜこの住所にお知らせが来るのか。「お世話になりました」という言葉を最後に会うことも電話もなかったのに。40年の間に私は8回引っ越ししているのに最新の住所を知っていた。私は結婚して姓が変わっているのに現姓もわかってる。なんで?月曜日、メットライフ生命に電話した。「40年前に別れた父が、どうして私の住所知ってるんですか?」「それはわかりませんが、お父様は2000年に保険に加入されて2020年に受取人を設定されています。その時に住所も名前も現在のものを書かれてますよ」「誰がそちらに届けを出したんでしょうか」「誰とは言えませんが親族の方です」親族が誰かはわからないけど届を出してくれたということはお葬式とかお墓とかやってくれたんだろうな。「どんなふうに亡くなったんでしょうか」「どんなふうにはわかりませんが、4月30日に亡くなったそうです」ちゃんと死亡日時があるということは病院か自宅だとしても、すぐに発見されたということだよね。ちょっと安心した。孤独に野垂れ死んで白骨化して発見されたんじゃないかと思ってたので。保険の受取人は私と弟になっていたそうだ。あまり子供には興味なさそうだったのに人生の最後に私たちのことを考えてくれたのか。次の日、弟が保険会社に電話して今後の手続きの手順なんかを聞いてくれた。保険の受取額は546000円だったそう。20年以上保険料を払ってこの金額ということは払えない時もあったんだろうな。父は死ぬまで貧しかったんだろうな。貧しい中、少しずつ払ったんだろうな。父の死を知らなかったら「悪いお父さんだった」と思い出すこともなかったのに。これは父の償いなのか。なぜ私の住所を知りながら連絡しなかったんだろう。こんなことなら1回ぐらい会っておけばよかった。せめて父の死が穏やかなものであったことを願う。独りぼっちではなかったことを願う。悪いことはたくさんあったはずなのに今は数少ない楽しかったことが思い出される。海に連れて行ってもらったこと。私が溺れているのを笑って見ていた父(楽しい思い出?)最後は助けてくれたけど。霧島高原かどこかのコスモス畑でみんなで食べたお弁当。幼稚園の運動会で父兄の短距離走があり自分は足に自信があるからとはりきって鉢巻を巻いて出て行ったらスタート直後にすっ転んだこと。年明けの冬休みに学校の校庭でゲイラカイトを一緒に上げてくれた。風が強くてタコ糸が切れゲイラカイトはどこかに飛んでいってしまった。夜遅く酔っぱらって帰ってきた日の翌日テーブルに置いてあった寿司折りや焼き鳥。お父さん恨んでないよ安心して成仏してくださいこの世に生まれさせてくれたこと育ててくれたこと最後まで忘れないでいてくれたことありがとう
2024.08.29
コメント(0)
パワハラ疑惑で追求されている兵庫県の斎藤知事だけど私はこの人すごいなと思っていた。「瞬間湯沸かし器」「暴君」と県庁職員に揶揄されるほどキレちゃう人なのに多くのマスコミを呼んでの記者会見をこれまで何回もしてその中には4時間を超えるものもあったのに記者会見ではキレないからだ。聞かれている質問にきちんと答えないから同じような質問をされる。それを「繰り返しになりますが」という枕詞を添えて的外れな回答で逃げる。何言ってもダメなので、結局記者がギヴアップする。これが石丸伸二さんのマスコミ対応だったらこんなに長い時間はとらないし「同じ質問には2度と答えません!!時間の無駄です!」と言ってさっさと切り上げるだろう。斎藤知事は弁護士から入れ知恵されていてそれをもう呪文のように繰り返すだけだ。ただ、やっぱり相当我慢してきたのだろう。昨日の記者会見で本性がめくれてきた。毎日放送だったか、どこだったかの記者が「メディアの方が会見に来てくれないと知事が怒るんです」「記事にしなくてもいいので、来ていただけませんか」と何人もの広報の方に言われましたと言うと「行事の告知をしてもらわないといけないのでメディアの方には来てもらいたいですが来なかったからと言って怒りません」と言ったその目がバッキバキになっていてこわ~っこの記者会見が終わったら「誰が言ったんだー!!」って犯人捜しすると思う。「机をたたいたり、椅子を蹴ったり、大声で叱責したりすることを一般論としてどう思いますか」と聞かれて「誰がどういう状態でそうしたのかその行為が適正かどうかは前後関係がわからないので答えられないですね」と言っていたけど前後関係がどうあれ、机をたたいたり椅子を蹴ったり大声で怒鳴るのはパワハラだと思う。だから、この知事はパワハラとは何かをそもそもわかってないのだと思う。パワハラの研修を受けたら治るかな。治らないか。
2024.08.21
コメント(0)
なんか、面白い。石丸伸二さんが、次期衆院選は立憲民主の代表の選挙区で出馬するという産経のネット記事を見た。そして「立憲民主の代表に勝ったら党首にしてください」と。確かに今の立民は野党第一党なのに絶対政権は任せられないと思ってしまう党だからなあ。立民だって大人気の石丸さんが党首になれば票が集まって政権交代の可能性が出て来る。石丸さんはどこの党にも所属していないから石丸支持者は全国の選挙区で立民に投票して政権交代させ、石丸さんを総理大臣にすることができる。それを狙って石丸さんも自身の政党を作らないんだろう。維新も弱いし。自民離れが進んでいる今だったら総理大臣になれる可能性がある。自民の総裁になるよりも立民党首になるほうが現実的だしね。ただ、あの立民の杉尾・小西・辻本などのクセツヨな議員たちとともにやっていけるのか。もう杉尾からは反発されているようだけど。あの党をまとめるの、大変だと思うよ。ただ、石丸さんの思想は左のようだからやっぱり共通点は多いかも。石丸総理は望まないけど面白い話題を提供してくれたなとは思う。
2024.08.20
コメント(0)
最近、大きめの地震が方々で起こっていてもっと大きいのがドーンと来そうだと日本全国で警戒しているところだ。元自衛官で東日本大震災や熊本大地震のときに救助にあたった方が動画を出していたので見てみた。とにかく目の前の津波とか地震災害から生き延びるために何が必要か。家族との連絡手段を確認しておく(スマホとバッテリーを必ず持つ)防災グッズは1日分の水と食料・持病のある人の医薬品・ライト(3日分)雨具・防寒着(蛍光色)ライタートイレットペーパー現金ホイッスル手鏡ホイッスルは生き埋めになった場合に自分の居場所を知らせるため手鏡は防災ヘリに光の反射で居場所を知らせるためとにかく1日目は救助は来ないと思ったほうがいいそうだ。だから自力で生き延びろと。3日目にはだいたい食料の物資も入ってくるし救助も入るということだ。それから自分の居場所を電話で消防や警察に知らせる時に正確に知らせるにはスマホで国土地理院の地図を調べて緯度と経度を出して言うと、すぐにわかるそうだ。国土地理院の地図その時に「標高」も出るので平時にちょっと見ておくといい。東日本大震災のときに津波でやられた地域も高いところは被害が少なかったそうだ。私も調べてみたら標高106mだった。まず八王子というところは海から遠いし海水が川をさかのぼったとして相当距離があるので津波の被害は考えにくい。それよりも線状降水帯の大雨で川が氾濫するほうが現実には起こりやすいだろう。川が氾濫したらうちにも水が来ると思う。元自衛隊員の方の話では自分が人を助けられるように日頃から自分の体力をつけておくことが一番の対策だということだった。自分がヨロヨロしていたら家族も助けられない。それを聞いて、下半身を鍛えておかなければ!と思った。【南海トラフ巨大地震】元自衛官として本当に無念としかいいようがない
2024.08.14
コメント(0)
楽天モバイルには何の文句もなかった。使いやすくて家族の中では大好評だ。一つ文句があるとすれば私が楽天モバイルに乗り換えたとき1GB以内であれば通話料も通信量も0円だった。途中から通信量が3GBまで980円になった。通話料は今でも0円だけど。主人はこの通話料無料を特に気に入っている。楽天モバイル以外考えられないそうだ。私は今月からLIMBOに変更した。LIMBOは東海ホールディングスという東海地方にある企業の株を持っている。300株持っていると株主優待で月額通信料から毎月850円引いてくれるのだ。3GBで980円のコースで850円引いてもらうと月々130円で済む。これ以上安くなる通信会社はないだろう。ということで先月末届いていたSIMカードを8月1日にスマホに入れて電源をオンにした。でもSIMカードを認識していない。何回も電源を切ってSIMカードを入れ直してオンにした。何度やっても認識しなかった。1日はあきらめて2日の朝東海ホールディングスに電話をした。個人情報を伝えると「お客様は他社からの乗り換えですよね。そうしましたら3つ折りの説明書の最初の所に書いてある電話番号に電話をしていただいて音声案内にしたがって電話番号とSIM製造番号を入力してください」え、そんなこと書いてあったっけ?真っ先に買いてあった。まったく見ずにカードを挿したらオッケーと思い込んでるところが我ながら怖い。それから電話で手続きをして2時間後ぐらいに開通した。昼12時から13時の間は重くなる可能性があるということだったけどその時間、外にいることが少ないので気にならない。それよりこれから通信費の節約ができることのほうがいい。ちなみに使えなかった分のギガは繰り越されるそうだ。毎月1Gも使わないから貯まるんだろうな。
2024.08.07
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1