ぼんこちゃんのブログ

PR

プロフィール

Bonko1213

Bonko1213

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(436)

アート

(112)

イベント

(73)

お仕事

(154)

おしゃれ

(34)

思い出

(29)

買い物

(41)

家族

(149)

健康

(261)

子育て

(66)

こだわり

(26)

生活

(551)

大好きなモノ

(53)

食べ物

(355)

デート

(85)

手作り

(166)

美容

(50)

旅行

(297)

レビュー

(4)

エアコン

(0)

外出

(61)

ペット

(220)

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.03.28
XML
カテゴリ: お仕事


オフィスが本格的に
再始動しました

この2週間余り
気分的に落ち着かなかったから
「ホッとした」
が正直な気持ち

いつもはヒールの靴で出社だけど
今日はペッタンコ靴に
斜めがけバッグ
みなさんも考える事は同じです
オフィスでヒール靴に履き替えたり
小さい懐中電灯をバッグに入れていたり
備えあれば憂いなし


森タワー内は
節電モードで
共用部の電気は抑えてあっても
オフィスの中はほとんど問題なし

足もとが少し寒いのは
我慢の範囲だし

化粧室の
便座が冷たいのや
お湯が出ないのは
贅沢な生活に慣れたからこそ
感じるもの

森タワーも
東京電力に
電力供給の協力をしているそうです。

みんなで
力を合わせれば
大きな力になるんだな
って実感できた一日でした
docomodake moon


手のひらサイズに畳める
リュックサック

会社に常備しました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.28 20:41:12
コメント(8) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小さくても大きい(03/28)  
こんばはん(^^)
小さい節電でも、集まれば相当の電力。
でも夏は足りないようで、どうなるんでしょうね。
寒いのは我慢できても、暑いのは大変そうです。
昔はJRも冷房車がついていないのが普通でしたけど、窓が開きました。
今は窓も締め切りでどうなるんでしょうね。
(2011.03.28 21:36:31)

こんばんは。  
RINOCHI  さん
電力会社が違うと供給できないのが残念。
こちらは申し訳ないくらい何の不自由もなく生活できてます。
備えといえば、水はこちらでも売り切れ状態なんですけど、
東京の親戚などに みんな送っているらしいですよ。
交通や買い物など毎日の生活は不便だけど、
山水があるので、水が売り切れでも生活に困まらない事くらいが田舎の良さかな(笑)

畳めるリュックいいね~!!
(2011.03.28 23:03:20)

Re:小さくても大きい(03/28)  
ラックママ  さん
いろんなことを想定して準備しておくのは大切なことなんですって。
準備しておくと不思議なことにそういう最悪なことは起らないんですって。
だからリュックを準備したのはとってもいいことのような気がします。
鹿児島の川内原発はGOサインが出ていたんですが、市長さんが見直しの要請を出したらしいです。
そりゃそうですよね。 (2011.03.29 11:15:48)

Re:小さくても大きい(03/28)  
こんにちは!

便利な生活に慣れるほど、何かが起こった場合は
不便さを感じるようになります。
今回の震災を機に生活の見直しが必要ですね。

いつもありがとう(●^o^●) (2011.03.29 14:06:50)

アキオロミゾーさんへ  
ボンコ1213  さん
-----
こんばんは
夏の暑さ、東京の場合は冷房の空調機の熱気や車の熱気だったりもしますから、下町の方で試みている「打ち水」大作戦じゃないですが、みんなが使わなければ少しは気温も下がる気がします。
ただ窓が開くところも防犯対策が必要になりますから、今から準備が必要でしょうね。
今日もありがとう♪
(2011.03.30 19:42:28)

RINOCHIさんへ  
ボンコ1213  さん
-----
こんばんは
何の不自由もなく生活できているところの人達が今の日本を支えているような気がします^^
我が家は水は今までと変わりなく水道水を使っています。摂取制限もないし。
震災の日、オフィスのある階からヒールの靴でバッグを持って階段で降りるのは厳しいと思っちゃった。結局エレベーターが動くまで待っていたけど。懐中電灯を持ったり、徒歩で帰るのに地図を持ったりすることになったら両手があいていたほうがいいものね。
道行く人もリュックや斜め掛けバッグの人がいつもよりも多い気が。。。
今日もありがとう♪
(2011.03.30 19:44:47)

ラックママさんへ  
ボンコ1213  さん
-----
こんばんは。
一種の「験担ぎ」ですが、そんなことでも心が落ち着くんならどんどん取り入れようと思います。
福島以前にも日本では原発の事故が多く。。。
もう原発は日本には欲しくないし、今ある原発も廃炉にしてもらいたい。そのための節電なら喜んでできます。
次回作るときは「あの時の津波がきても大丈夫な設計」なんて言い出しそうで怖いです。
今日もありがとう♪
(2011.03.30 19:47:19)

ガリレオ二世さんへ  
ボンコ1213  さん
-----
こんばんは。
今が与えられた見直しのチャンスですね。
便利な生活に慣れてしまうのは簡単だけど、元に戻すのは面倒なことも多いです。
今まで知ろうとしなかった電力や電気の事などもだいぶ覚えました。これからまだまだ長く続くこの状態だと思いますが、今の気持ちを忘れないでいようと思います。
今日もありがとう♪
(2011.03.30 19:49:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

サイド自由欄

コメント新着

山崎立子@ Re[18]:イギリスの銀行口座を解約(12/11) Bonko1213さんへ ご連絡をくださいまして…
Bonko1213 @ Re[17]:イギリスの銀行口座を解約(12/11) 山崎立子さんへ こんにちは。 英国法事務…
山崎立子@ Re:イギリスの銀行口座を解約(12/11) Bonko1213様、こんにちは。ロイズ銀行の口…
Bonko1213@ Re[14]:イギリスの銀行口座を解約(12/11) mihoさんへ こんにちは。それは大変でした…
miho@ Re[13]:イギリスの銀行口座を解約(12/11) Bonko1213さんへ こんにちは! この間は、…
miho@ Re[13]:イギリスの銀行口座を解約(12/11) Bonko1213さんへ お返事ありがとうござい…

お気に入りブログ

のこbase suna0941さん
ななこのくつろぎカ… 〜ななこ〜さん
ねいびぃちゃんのつ… ねいびぃちゃんさん
悠々竹々の写真館 悠々竹々さん
曳馬野 葉月 惺さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: