全162件 (162件中 1-50件目)
忙しい日々に疲れ つい書き込みせずにいました。 その間に下の二人は野球少年になりました。はじめたばかりで 試合に出れるの?って感じですが なんとか毎週がんばっています。 また 忙しい日々が続きます・・・・がんばります
2007年04月02日
コメント(2)
長男は前にも書きましたが 高専生 なんですけどね・・・ テスト終わりましたが 赤点のラインが高いんです 60点以下は赤点なんです・・・・ いやあ 毎回綱渡り状態です 追試 受けながら なんとか 留年まぬがれるよう がんばってもらいたいものです しかし 彼は相変わらず ネットゲ-ム三昧・・・ 胃が痛い 最近は親子で CLAMP の話で盛り上がる アニメイト 主人にはあきれられています まさか 私もこの歳になって 息子と もこな だの阿修羅だのの話題で語り明かせるとは 思いませんでした あ- マニアック じつは下の子たちとは アイシ-ルド21とか ケロロ軍曹の話で盛り上がる 母です 唯一ダンナ も話に加われるのは 頭文字D ぐらいでしょうか・・・・ はははは・・・ こんな 母なので あまり教育熱心じゃないかも・・・ どこからどうみても ピアノの先生らしく ないみたいなので え-っ と 驚かれます じつは 赤点だらけな母です ダンナに似てよかったね(^_^;)
2006年12月01日
コメント(0)
三男はすごい偏食です ごはん大好き いや ごはんしか食べません おかずはたこ焼きのたこ抜き カレ-は食べられるけど肉よけます 餅は大好きですが 赤飯は食べません 納豆大好き マクドナルドへ行っても食べるのは ポテト・・・・ 外食行っても食べるものありません 母が手抜きしたのでは と 思われるかもしれませんが離乳食は万弁なく 与えました なのに・・・ 給食は先生にうながされて 一口食べれるようにはなりましたが・・・先が不安です こんな偏食でも 大丈夫なのでしょうか?
2006年10月15日
コメント(2)
じつは本職ピアノの先生以外に 農家の嫁 アルバイトに品出し 精密機械の内職 と いくつ兼業してるの?というぐらい 仕事しまくりです だんなが働かないわけではありませんが いわゆるワ-キングプアなのかもしれません 三人の息子にそれなりお金もかかるし・・・格差社会 こんなんでいいのでしょうか?地方はどんどん貧乏になってる気がします がんばっても なんだかむなしいな・・・でも 未来があると信じて子供育ててくしかないですよね ファイト!!
2006年10月13日
コメント(1)
前にも書いたことがありますが 主人の実家でたんぼをやってるためこの時期は農家になっています 義父が糖尿病になってからは次男の主人が田んぼ係です 結婚してから手伝いはじめて少しは役に立てるようになってきたかな? なにが大変って おだがけするんです・・・コンバインでガ-ッとやれば早いのですが やはり手間でも天日干しのほうがおいしいらしいです しかしいつまで続けられるでしょうか・・・ とりあえずできるうちはがんばります!!
2006年09月30日
コメント(0)
うちの次男は小学2年ですが 今 体重39Kg(^^;)足のサイズは23cm・・・・これって普通? 長男もデカイとおもっていましたが さらに次男はデカイ 玄関が狭いよ(T_T)そんなにデブってわけじゃないいんだけどね・・・ 三男はいたって普通サイズです 同じ血をひいても 同じようには育たないものですね
2006年09月24日
コメント(1)
例の事件があってから 少し 高専が有名になってしまいましたが 長男も高専生です 事件のあった学校ではありませんが・・・ 高専といえば ロボコンのイメ-ジがあると思いますがそればかりではありません 選ぶ科によっては ロボットとは無縁に終わるところもあります。高校のイメ-ジよりも 大学?という感じで かなり自由な雰囲気です。 しかし、それとはうらはらにかなり専門的で授業はハ-ドなようです。 さて、長男ですが、そんなバリバリに大変なはずなのに・・・ ただいま 夏休み中なのですが勉強もせず ゲ-ム三昧な日々です・・・母のお小言などどこ吹く風でございます。先生すいませんm(_ _)m こんなんで5年無事にすむのでしょうか? やれやれ(-_-)
2006年09月22日
コメント(0)
かなり 久しぶりに 書いています 長男は高専の一年生となり 次男は小学二年 三男は小学一年 私も更年期に悩まされる歳になりました・・・・ しかし ピアノの生徒は増えて 29人抱えてがんばっております いろいろありました・・・ またおいおい書いていきたいと思います ではまた
2006年09月20日
コメント(1)
来たけれど・・・もちろんお兄ちゃんのところはお役ごめんです。お兄ちゃんはとうとうさいごまでいるともいないとも言わず今年は黙って弟たちのプレゼントを組み立ててやっています。もう少し大きくなったら聞いてみたいものですね お兄ちゃんの通信簿はあけてびっくり!!下がってる!少し渇をいれました。自分でも原因はわかっているようでしたので次に期待したい・・・3年なんてあっという間に違いない!
2003年12月25日
コメント(0)
歳をかさねるごとに夫よりなにかとうるさいお兄ちゃんしっかりものといえば聞こえはいいけど小姑みたいなんですけど・・・長男ってみんなこんなですか?母が頼りないだけでしょうか?!実はいまもわきでなにかいてやがるって顔しています・・・怖い・・・でも頼りにしてるのも事実なのですけどね・・・とよいしょしといてっと。
2003年12月22日
コメント(1)
そろそろあぶない!ぼちぼち幼稚園はお休みが増えています。うちも鼻ズビズビです・・・この間わけあって少し出産に立ち会いました。なんか懐かしい・・・陣痛の痛みが規則的にくるのをみながら命の不思議さを実感しました。自分の時は必死だものね!そんな訳でまた新たな命が誕生しました!!
2003年12月17日
コメント(1)
ひさしぶりに書いています。この空白の日々なにもせず生きていました。生きているからまた書いてみました。しかし書いたからといって何も変わらず・・・私は私・・・夫も子供もみんな生きています。ヤマトは相変わらずの試験魔でタケルはすっかり幼稚園児をエンジョイしてますミコトは来年の幼稚園を楽しみに元気してます・・・そして何事もなく今年も暮れようとしています。
2003年12月16日
コメント(1)
やっと一息つけました。10人のうち5人だけの発表会となってしまいましたがうち1人はお兄ちゃん達と合奏をしたのでとてもうれしそうでした。なかなかよかったのでこれからもこんな企画たててみたいと思います。前回はお母さんと連弾なんかもやりました。ただ何曲か弾くだけではおもしろくないので・・・ほんとは家族でとかが理想なんですけどね! こどもたちもとても元気にしています。13日は主人のほうのいとこ会で地引き網を引くことになっています。天気が心配だけどこどもたちは楽しみにしています。12日は中学の研修旅行で六本木ヒルズへ・・・今週も忙しい母でした。
2003年07月08日
コメント(4)
私は自分と向き合う時間もありません。ヤマトは期末テストも終わり今日国語と理科の点数が判明91と92・・・・いいのか?これは・・・?1年だし範囲も事細かにわかってるのでみんな点数はいいらしいです。 タケルは元気に幼稚園へ通っております。このごろは脱走もせず先生のいうことも聞いているようです。 ミコトは兄ちゃんたちがいなくなるので一人元気にお山の大将しています。近所のチビたちを引き連れて泣かしております。 そんな毎日です。
2003年06月27日
コメント(3)
雨のため中止です!木曜に延期・・・・小学校の裏庭に人工の川が流れていてそこでざりがにを釣るんです。小学校側としては、4年生の学習になっていて幼稚園生は招待されるんです。
2003年06月17日
コメント(3)
中学の男の子はむずかしい・・・機嫌良くしゃべってたかとおもうと次の瞬間不機嫌に母を怒鳴るんです・・・ほんと言うこときかないヤツです。 母はこれも通過点と思うんだけどおばぁちゃんはそう思えないらしくかなり口うるさくなりますそれで孫とケンカしています。 そしてそのかたわらでチビたちが兄弟げんかをする・・・かなりにぎやかです・・うち・・ハ-ッ!! どこでもこんななのかな?
2003年06月15日
コメント(6)
さぼりの理由・・・夫の実姉の嫁ぎ先の舅が亡くなったので・・・・義兄は次男なのだが長男は東京で一人暮らし三男はばつ1と男所帯なので喪主は義兄がつとめたため義姉が嫁一人・・・そんなわけで夫の母実家の長男嫁と私はお手伝いにかり出されました。 葬式だすのも大変だよね・・・これから子供も少ない独身増えるでこういうのも行き詰まる気がしました。世の中どうなっちゃうの?!身内の葬式なのに姪たちは仕事休むのにも苦労してたけどそれがいまの常識なのでしょうか?なんか考えることの多かったお葬式でした。
2003年06月10日
コメント(2)
歩きで近くの海岸まで・・・今日は暑かったです。 ところがタケルは帰ってきたら熱だした!38度!!いやぁびっくりです。 こんなわけで本日はここまで・・・・タケルが苦しそうなので・・・・
2003年06月02日
コメント(2)
そんなわけで今日はどこも行けそうもない。雨がザカザカ降ってます。 月曜日はタケルの遠足なのよ!暑いかも?!他の幼稚園と一緒らしいので小さい子がワラワラいっぱい・・・・想像してね・・・ワラワラ・・・・歩きなのよねぇ~おばさんには堪えます・・・・ さてこの間救急救命法の講習を幼稚園の勉強会でやったんですけどなかなかたいへんでした。あの使用する人形は実在したフランス人だという話しを聞きビックリ!!不気味だけどホントの話しみたいです。 さて私まじめにやったんですけど、なんかおもしろい人というレッテルを救命士さんに貼られてしまいました。妙にうけてたんですよね私がいたグル-プ・・・・ちょっと芝居はいっちゃったせいなのかな?!でもなにかのときに役立てば苦労のしがいがあるってもんです。
2003年05月31日
コメント(2)
かぜひいた・・・下の2人もひいて夫もゴホゴホ!カゼの菌が我が家を蔓延しています。こう寒暖の差が激しいと体がついていけません! ヤマトの中間テストの結果がボチボチでています。親に似ずいまのとこ順調・・・なのか?!夫は優秀だったので私に似なきゃいいんですが・・・・まぁ最初だからねぇ・・・3年間持続すればいいけど上手くいくでしょうか?! 野球部もユニフォ-ムがきて本格的に練習開始です。しかし、2年生の1人が眉剃りして2年は連帯責任で部活中止になってるらしい・・・3年と1年だけの練習がしばらく続くようです。どうなるやら・・・・ちょっと今年の2年は問題有りらしいのです全体的に・・・2年っていう学年じたいいろいろ問題のおきやすい学年なんですけどね。うちも気をつけなきゃ!!
2003年05月28日
コメント(3)
結婚13年・・・知り合って24年・・・長すぎる?!でも多分ラブラブ!朝のチュッは当たり前、子供の前でも軽くおさわりぐらいはお互いかかさずお兄ちゃんにはあきれられています。 うちは結構家族でスキンシップしてるほうかな?母のまわりにむらがる4人の男って感じが日常化しています。はははは・・・・そんなうちってヘンかな? 多分家族仲は良いほうに違いないと思うのですがどうでしょう?
2003年05月22日
コメント(3)
今日は恐怖の保育参観でした。おそろしい・・・なぜならまともにやってるわけがないので母は心配のあまり気絶寸前・・・ しかし行ったらそうでもなかったのでほっ!しかもお遊戯は一番上手かったふりは完璧!!あ-親バカでもよかったですぅなにごともなくて・・・ でもひっくり返って天井みてました。最初はお友達に怒られとりました・・・4歳児こんなもんよね・・・ タケルのお友達手にビニ-ルひもヒラヒラつけてたので、なにそれ?って聞いたら「スパイダ-マン!!」と答えました。なるほど子供の発想っておもしろいなって思いました。
2003年05月21日
コメント(3)
今日はヤマトの家庭訪問でした。夫も休みだったので、2人で先生を迎え撃つ覚悟でしたが和気藹々にお話は終わりました。 くわしく伺ったら同級生だったことが判明しおおいに地元ネタでもりあがりました。 肝心のヤマトのことですが、先生には「彼はまじめですね。なんでも一生懸命やってくれますボクも頼りにしています。」なんてほめていただけました!外面だけはいいらしいお兄ちゃんです。 これでしばらくはなんの心配もないのかな?!
2003年05月20日
コメント(2)
いやぁちょっと人間関係に悩み人と会うのもいや文字見るのもしんどくて・・・ず-っとパソコンにもさわらずこもる毎日を送ってました。 実は自殺未遂経験者なので何年かごとに鬱みたいになるときがあるのです・・・このところは忙しいばかりでまぎれていたのですが、ちょっとした一言がズ-ンときちゃって死んだほうがましってとこまでおちこんでました。 なんとか復活しましたのでまたがんばるよ!!みんなのところへもぼちぼち行くからねぇ~!!
2003年05月19日
コメント(3)
が夫の実家ではじまりました。私はせいぜいおさんどんぐらいしかできないのですが・・・夫は休みをとってがんばってます。いまのとこ天気もよいので明日までに一段落することでしょう!!
2003年05月10日
コメント(2)
水族館へ行きました。こどもの日で大人だけ料金とられるだけだから。 人はいっぱい流れ作業のようにお魚たちを見てきました。イルカのショ-が子供たちは気にいったようです。あのジャンプはすごい!! つかれたけど充実したお休みでした 夫に感謝です。
2003年05月05日
コメント(4)
チビたちがいるといくら前の日にそれなりに用意してても出かけるまで忙しい・・・夫の友達家族もう出発したというのにうちはまだ出られず・・・・ そんなわけでついたときはもう人はいっぱい潮も満ち始め貝は人数分ぐらいしかとれませんでした。夫とヤマトががんばったんだけどね・・・・タケルとミコトはふるチンで波と戯れておりました。昔は結構いたけど今はいないのねふるチン子供って・・・・目立ってました。 その後温泉に行き砂を洗い流しオ-トキャンプ場へ・・・今日のごはんはボンカレ-・・・だって子供偏食小僧なんだもん・・・凝った料理食べないのよだから・・・ ボ-ッとできてよかった!! 1日目終わり・・
2003年05月04日
コメント(0)
潮干狩りを兼ねて今年初キャンプです。と、いうことでいまから用意せねばなりません!帰ってきたらくわしく書きますね!! みなさんも楽しい連休になりますように!!
2003年05月03日
コメント(4)
こいつはなにやっても笑ってごまかそうとします。みんなそれにまけちゃうんですけどね・・・これって末っ子だからなのでしょうか? しかしますますいたずらがひどくなります負けず嫌いホント手に負えません・・・どうなっちゃうんでしょう?! 明日からヤマトは本格的に部活が始まります。筋トレからだそうです・・・生き残れるんでしょうか?!ところで100メ-トル15秒は普通ですか?野球部でやっていけるのでしょうか?母は心配です。
2003年04月30日
コメント(3)
「おりこうだったねって先生に言われたよ!」ほんとかぁ?でも今日はお休みも多かったのできっとパワ-半減だったかも?! 入園式の写真もらったら・・・・うちのタケルだけピ-スしてた顔はなにもしてないよと言わんばかりにすましてるのに手はピ-ス・・・笑えるヤツ!それぞれの子供のうつりがいいのを選んだらしく他の子のはちゃんとまっすぐ立ってるのに・・・でも友達ママから「あ-そっちのほうがよかったなぁ・・・」と言われました。「タケルくんおもしろすぎ!」だって・・・・喜んでいいのかな?!
2003年04月28日
コメント(2)
ゲイバ-のボ-イでした。ちょっと美少年で華奢な同じ歳のシスコン・・・その人としばらくいっしょに暮らしてて楽しかったけど儚かった・・・彼は淋しい人でした。女をだますこともあったけど少なくても私には時折素顔のぞかせた。思いこみかもしれないけど・・・よく歳の離れた妹の写真みせてうれしそうに彼女の話を聞かせてくれた・・・ 彼のいきつけのバ-のママによくつかまえといてね!って言われた。はじめはすごく不釣り合いに思えたらしいんだけど話したら気に入ってもらえたみたいで、彼が危うくて心配だったみたいで私によろしくね!ってよく言ってた。 でもまだ私もその頃はまだ初だったから結局彼をつかまえておけなかったみたい・・・ 一番私をお姫様みたいに大切にしてくれた人でした。
2003年04月27日
コメント(2)
「あのぉ・・・タケルくん毎日なにかしてるんです」 「はい?」どうやら毎日いたずらをして先生を困らせてるらしいしかも今年は兄弟のいる子が多いせいもあるのかケンカも絶えないみたいだ・・・無事に1年終えられるのでしょうか?! 「先生実はしたのミコトはもっとひどいんです・・・」先生絶句で苦笑い・・・・来年はもっと怖いぞ・・・・・! いやぁ問題児なのね・・・でもたしかヤマトもそうだったうちの息子たちはただじゃおきないらしい!ま・そのうち落ち着くだろう・・・
2003年04月25日
コメント(2)
野球部なんですが・・・彼は前にも書きましたが格闘系で野球はお遊び程度にしかやったことがなくて周りは異を唱えたのですが・・・結局入部を決めたようです。 そしたら結構グロ-ブとかそろえるものがあって意外にかかるみたいで母はショック!!まぁ本人やる気マンマンのようなので応援してやることにしました。もちろん勉強もちゃんとやるように約束させましたが・・・・大丈夫かしら?! タケルのそろばん通いはとりあえず幼児教室に鞍替えしてつづけることになりました。結構つきっきりになりいろいろお互い支障がでてきたのでとりあえずはひらがな書いたり数字数えたりすることに重点をおくようです。
2003年04月24日
コメント(4)
先生がんばります!! ところで今日月謝袋をMちゃんに渡したら・・・え-っまたなのお金ないよ家と言われた!ちょっとのけぞった・・・・みなさん子供の前でお金がない!足りないの話しはやめましょう・・・とりあえずMちゃんには遅れてもいいから持ってきてねと言いました。 子供ってある意味正直だから結構いろんなこと話します。先生が怖ければそんなこともないのかもしれませんが習い事させてるみなさん!気をつけてください。子供は見てますよ
2003年04月23日
コメント(4)
はや13年・・・はやいものです。でも相変わらず慣れません。一応音大も出たし10年以上教えてるんだからベテランの部類に入ると思うんですが・・・?いつも自問自答するんです。こんな自分が教えていていいのかと?技術的にもどうなのか自信ないしもちろん自分なりに練習もしていますしいろんなことを経験しなきゃとおもっているんですが・・・どうなんでしょう?ピアノだけでなくいろんなことを教えているつもりなのですが役にたっているのでしょうか? こんな私でいいのかな?
2003年04月22日
コメント(4)
英語の授業で外人の先生がきて授業してました。やっぱり発音ちがうよね~。昔とちがって今は会話重視みたいです。 その後役員の打ち合わせとかあってほかの委員さん達に会ったら知り合いばかりだったのでほっとしました。相手も同じことをおもったらしく「いちこちゃんでよかった~」と言われましたこれでなんとか1年乗り切れそうです。 これからもがんばって母親するぞぉ!
2003年04月20日
コメント(3)
ちょっと太めの私暑さは苦手・・・お子たちも暑がりなので早速半袖きました。なんなのこの天気!!と思う そこで思ったみんなは衣替えっていつします。うちはこんな訳で天気とともにすこしずつ洋服をだしてゆくんです。そして少しずつしまうわけです。どうよこの方法みんなはどうしてます?
2003年04月19日
コメント(5)
子供のお弁当は8割ごはんでいい!という都合のいい本をみつけた。実行してみた全部食べたごはんが足りないと、タケルは言った。 タケルはなんでも食べてくれる、梅干し、らっきょう、お肉も魚もOKいい子だ!ヤマトは好き嫌いが激しいお肉大好き野菜は苦手・・・ミコトこやつは最悪!ごはんしか食べない。たこ焼きのたこ抜きをおかずにするぐらいでほんとに偏食だ! お弁当になったので幼稚園にいる時間が延びた。めいっぱい遊ぶのでさすがに疲れてるようだが帰ってからも全開で遊んでる・・・恐るべし子供パワ-!!
2003年04月18日
コメント(2)
みんな若いぞ!!あ-ヤマトのときはおろおろしてるうちに日々過ぎていったけど・・・ド-ンとしていられる私はやっぱり歳を重ねたのね・・・・無駄になってなきゃいいけど 結構パキパキやってくれそうな人ばかりなので安心しました。後からウロウロついていけばよさそうなので・・・それより脱走ばかりのタケルが心配・・・お調子もので困りますヤマトと違って物怖じしないでどんどんやってちゃうのがいいんだか悪いんだか・・・?! ヤマトは実力テストでした。本人は妙に自信ありありなのですが?!ひどい点数だったりして・・・心配です。来月早速中間テストもあります。なんか胃が痛いよな~!!
2003年04月17日
コメント(2)
PTA総会です。総会はすぐに終わったのですが、その後懇談みたいなのがあって、いろいろしました。おかげでいろんな人と話ができました。お兄ちゃんのせいでベテランママと紹介されましたが・・・全然なにもわからんぞ-!と思いました。ただ年数過ぎたってだけよね・・・いやホントあっというまの12年でしたお兄ちゃんとともに育ってきた頼りない母です。 明日は役員の引き継ぎです。 ところでどうも息子たちを呼ぶのに不便さを感じ彼らだけは名前をつけることにしました・・・しかし本名はまずいので私がほんとにつけようと思っていて却下された名前を採用することといたします。長男ヤマト次男タケル三男ミコト。つなげると・・・日本武尊・・・はははは・・・ 俺こんな名前じゃなくてよかった・・・・ヤマトはいっていました。
2003年04月16日
コメント(3)
そう送り迎え仕事の無い日は歩きです!子供は走る母どなる!毎日です。とっても楽しいらしくルンルンで通っています。 お兄ちゃんも順調に友達を増やし違う小学校の子たちとも遊ぶようになりました。男の子は屈託なくていいよなぁ~お兄ちゃんの中学は2つの小学校の卒業生がかよっているのです。女の子はしばらく同じ学校で固まってるのよね・・・・試験も近いのにのんきな長男です。 今週はPTAdayです。忙しいぞぉ!
2003年04月14日
コメント(7)
いやいいわけかも・・・お兄ちゃんの入学式も真ん中の入園式も無事すませ、やっぱり役員引き受けてしまいWで役員です。ははは・・・・さて中学は親の出番は少ないので安心部活が始まれば毎日帰りも遅くなることでしょう。お兄ちゃんの心配はお勉強のことだけです。 真ん中はとても楽しく幼稚園にいってます。近所に2人仲良い子がいて3人でつるんで悪さをしているらしいです。末恐ろしい・・・・先生お気の毒・・・・そろばんも順調に通っております。ひらがなも数字も随分書けるようになりました。先生に感謝です。数を数えてパソコン打つのも慣れてきたようでこっちも楽しく通っています。 そんな新しい毎日が始まり私も忙しくしています。めまぐるしい毎日は他の人たちもみんなそうだと思います。体にはくれぐれも気をつけてお互いがんばろう!
2003年04月11日
コメント(2)
さて自分のことってよくわかりません。夫に言わすととんでもない女らしいです。一人っ子のせいもあって、わがままなとこあるし変わり者でもあります。母としても息子に心配かけっぱなしなのでいまいちかな?おおらかでおせっかいな所が世の中渡っていけてる要因でしょうか・・・
2003年04月05日
コメント(3)
末っ子は要領がいい。しかもニコッでみんなを煙に巻くあなどれないヤツです。下2人は年子なのでケンカは絶えませんが仲もとても良いです。チビお兄ちゃんがいなくなるとどうなる?!三男坊!! なんでもできると信じているので困りもの、負けず嫌いで頑固者ヤツの将来怖いぞ・・・・母はいつもペコペコみんなに頭さげなきゃいけないかも・・・!? でも・・・かわいいのさっ!
2003年04月03日
コメント(2)
次男だがお兄ちゃんと歳が離れてるためかもう一人の長男です。とっても甘えん坊でわがまま・・・いま一番てがかかっています。でもお兄ちゃんのまねが大好きで言うこともやることもそのまままねてくれるのでとってものせやすいヤツです。今はまってるのはアバレンジャ-・・・弟と毎日戦いごっこで危ない!それからなにかとお手伝いをすること最近はお料理にめざめやたらに野菜を切りたがります。 弟に泣かされてちょっと情けないところもあるけどめんこいヤツです。今月からそろばんへ行くようになりました。まだ数字を書いたりパソコンで数のお勉強する程度ですが楽しくかよっています。 8時には寝て5時には起きる目覚まし次男です。これから幼稚園でどんな騒ぎを起こすやら・・・・・恐怖心いっぱいの母です・・・
2003年04月02日
コメント(3)
こヤツ長男だけにほっとくと使えないヤツになるので母は一生懸命、料理・洗濯・裁縫とそれなりにやらせてみた。そしたらこなせた・・・しめた!夫の影響で母はなにもできんと思っているので、結構つかえる男に成長しました。よかったね! そして彼は資格マニアとれるものはとるんだとばかりとりまくっています。いいんでしょうか・・・?!いまでも履歴書つくると4つ書けます。この先まだ増えそうです。 しかし私の母(彼にとっては祖母)とはどうも相性が悪くケンカになります。でもほんとはとってもやさしい子なのに母には通じません。かわいそう・・・ 毎年自分のおこづかいのなかから、じじばば・弟・叔父叔母まで少しだけどお年玉をあげることを欠かさないいいやつです。旅行にいっても必ずおみやげを忘れない・・・でもキレるのは玉にきず! 体型は空手やってるので格闘体型です。ゲ-ムのやりすぎでメガネかけています。顔は母そっくり性格も母似かも? この先彼はどんな人生を送るのか楽しみでもあり不安もいっぱいです。
2003年04月01日
コメント(4)
いやぁたまにはいいかと思って・・・家の夫は働き者です仕事はもちろん実家のたんぼの手伝いもこなし畑仕事もやりもちろん日曜大工もお手のもの家事も料理裁縫妻ができないのでちょちょいとやってしまう・・・子育てもグ-グ-寝てる母の横で泣くわが子のためにミルクつくって飲ませるのもお手のものオムツ替えだってうんOだってへっちゃら!ホント嫌みなほど満点パパです。おかげさまで妻立場なし!そんでもってタバコも吸わなきゃ、もちギャンブルだってやらないお酒は好きだけど酒乱じゃないし趣味は釣りとアウトドアなんであんたこんな女と結婚したの?って感じです。 いるんですよこういう人もまぁすごくイケメンとはいえませんがそれなりかな?と思うしこれでマメだったらモテモテなのかもね。 だから浮気されて悩んでいる奥様たちにいいたいこんな夫もいるのだから希望をもってね!男は浮気すんのが当たり前なんてうそだ!!いっとくけど夫はかっこいいぞ!もてないわけじゃないからね!! 男性諸君!妻と子を愛し続けるのは大変だしステキなことなんだぞ!!やれるもんならやってみろ!!
2003年03月31日
コメント(4)
ゲ-ムもマンガもアニメも大好きなので息子たちを怒れない母です。へへっゲ-ムはもっぱらシュ-ティングかな?マリオとか・・・ポケモンも息子に内緒でしてたこともある。マンガは今は社会派ものがすき、めちゃめちゃLOVEものもすきだけどね。アニメ息子の影響でナルトとかワンピ-スロックマンなんかも好きです。昔のラ・セ-ヌの星(知ってる人いる?)とか魔法系ものなんかも好きでした。夫には子供と一緒になって見てると怒られます・・・・ははは・・・でもこの趣味仕事に役立っています、生徒たちの話しについていけるのでそれとゲ-ムの音楽とかアニメの音楽即興で弾ける楽譜に(簡単にしかかけないけど)するが可能なのでレッスンに使ったりしてます。 多分そういう意味でも変な母親かもしれません。子供にこびてる訳じゃないんです。ホントに好きなんです。多分50ぐらいになっても読んでるなマンガとか・・・
2003年03月29日
コメント(6)
最近映画館へ行かないぞ!じつは学生の頃は暇があると映画観に行ってたんだけど・・・学割だったし、小さいところで安く観るのが好きでした。1度土曜日9時ぐらいからオ-ルナイトまでず-っと映画観まくりなんてこともしました!いやぁ若かった・・・・さすがに3本目ぐらいに眠気と戦いましたが・・・一人でがんばったのよね・・・あ・でもさすがにオ-ルナイトは危ないとその頃の彼が一緒に観てくれると仕事終わってから来てくれたっけ・・・女の子一人だと不届き者が出るんです。今はビデオもDVDもあるもんね。でもたまにあの大画面で観たいなって思います。
2003年03月27日
コメント(2)
そろばん教室といってもまだろくに字も書けないので真ん中にとっては幼児教室みたいです。今は字と数字を書く練習しています。それからパソコンで数字を数えて打っています親の言うことに反抗しだしたので先生の一言のほうが素直に聞けるみたいです。ちょっと1時間は長いけどそれなりにがんばっています。 しかしすぐ下が・・・・自分も行くと言ってこじれてますさすがにお前は無理じゃ!でもまねしてノ-トを広げるヤツ先がそら恐ろしい・・・
2003年03月26日
コメント(3)
全162件 (162件中 1-50件目)