反省しろ俺!

反省しろ俺!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

きりふき27g2km

きりふき27g2km

Calendar

Favorite Blog

naoの暇つぶし 純chan♪さん
サンドリー生ビール! サンドリヤシさん
ライブアライブ「エ… ライブアライブさん
やさぐれて、エロス…… yasagureBISさん
◆白黒豚日記◆ 不細工黒豚さん

Comments

ヴィトン 通販@ tcavsokkwd@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
バレンシアガ バッグ@ fwbsjae@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
グッチ コート@ lbmkuhqfn@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
2012.09.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうも!横長の画像で見にくいですが画像を張り、それを解説する っという形で三つほどいきます


ごめんなさい精霊の翼の射程800ではなく600でした!!!!

↓の文章の、翼射程800を600に、しかし弓のメインウェポンであるIFの射程は800のまま でお願いします。画面から弓が消える位置ですね・・・



9.25[00].jpg


はいざこおつー


みたいな画像編集ですみません

・天使の周りの白い線は、射程800を表す線です。アチャの弓で最長の射程を誇る、IF弓と同等の範囲=アチャの最長攻撃範囲
・隣に立っているテレポーターを、剣士やアチャ等の火力として置いた場合、障害物の横から伸びてる線が、その火力が攻撃をし続けられる範囲か否かのぎりぎりのライン。
・白などの輪は、天使がその位置に立ってコルした場合、ほぼ確実に火力の攻撃を遮断出来る位置
・黄色い輪は、どうしても障害物からメンバーがはみ出てしまう・この場合約20~30%のメンバーしか相手の攻撃を遮断することが出来ない位置
・赤い丸は、天使の位置からですが、障害物なしで、アチャの800射程の攻撃を切れるか否かの、ぎりぎりを示します

そして青い矢印は、そっちに戦場を移動させた方がいいという意味の矢印です。上記の戦場では、敵味方共に「戦いにくい」と思います。







次は、こちら


9.25[01].jpg

天使がコルというスキルで出来る、「ゲームメイキング」について語りたいと思います。「ゲームの展開を作る」っという意味の言葉が自分はわからず、今回はこう言わせて頂きます

この場所は、なんか適当にいい場所ないかなーと探しまわってたら到達した、廃墟スバイン要塞の中にある監獄という狩り場です。
プレイヤーがBISになってますが、天使として見て下さい

まず、(1)が最初の戦場とします。赤い丸が敵、肌色が味方で、なんか微妙な位置で混戦しています
そこで自分は(2)に移動してメンバーをコルします。メンバーは、背水の陣状態で、お相手は包囲網を敷いて追いたてるような形になります
次に、天使は黄色い線を辿って(3)まで移動します。敵味方側からしっかりと見えるこの位置で、俺はここにすたんばってるぞーという自己あっぴるをします
味方は必死に戦っていますが、基本的に逃げ場がない=瀕死になってもそこから息を吹き返すことはほぼ出来ない→このタイミングで、(3)にてコルをします
そうなると、相手側は赤いラインを通り(4)に来ると思います。天使は、黄色い線を移動し、(4)にてメンバーをコルします 相手は約1400の距離・こちらは約800の距離を移動して到達を出来ます

こちら側はまとまった状態で、相手側は(4)へと到達した者から順に衝突を開始 これが、今回の行動の一つ一つにより作り出すことの出来た、目的の展開です
この展開での、「こちら側の有利」っというものは、昨今のGv経験者なら誰しもがわかることだと思います。



まず、背水の陣・それを攻め立てる立場・と敵味方を置いたのは、
「定点的な、妙なばらけ方をしない戦場に位置し、予想外の展開を回避する。なおかつ相手側が攻め側であるという状況を作り出し、攻め という印象を与える」
次に、味方が力及ばず死にかけた時に救いコルをするというのは、まぁ当たり前の仕事ではあるのですが
「案の定あと少しの所でコルされた。とどめをあと少しでさせたのに。」っというイメージが相手には浮かび、相手の心理的に、それまでの勢いで、こちらを追い掛け、攻めに来る っという確率をあげる部分でもあります
そして案の定、お相手が細長い通路を通り、しかも距離も長いので少しばらけた状態でやってきたその先端に、こちらのフルメンツが衝突・始動は圧倒的有利な展開からスタート っという形に持ってくる(守りから、攻めに転ずる というゲームメイキング)




戦場でメンバーが「戦いやすい」形で最も代表的なのが、  これです 不等号の> これ

とがった方を味方(天使のコル位置) 広がる方を相手側とした場合で、上の画像にそれを書き足してみると

9.25[03].jpg

こんな感じです 不等号の広がった部分に、○を描いてそこに敵が収まるというイメージをして頂ければ、こちら側が戦いやすい位置にいるんじゃないかなぁと思えるかと思います

こんな感じでした。あくまでこれは、ほんの基礎的な一例として、捉えて下さい

ただ、天使の存在はやっぱり大きいですよね。しかし、もろ刃の剣でもありますよね。よって頑張って頂きたいです

まぁ以上、自分なりの天使の視点 を語らせていただきました




おやすみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.30 14:45:34
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: