全1801件 (1801件中 1-50件目)

【入院1日目】10時に病院へ。愛用のキャリーケースと一緒に病室に入る。節約のために大部屋だ。しかし、カーテンで仕切られ、広々としている。これなら今後も大部屋でいいな。入院中の説明はタブレットで視聴する。便利だな。看護師、栄養士、薬剤師、医師・・・と入れ代わり立ち代わり。。。そして、すぐにすることがなくなる。スマホだけが友達だ。「今日、シャワーを浴びておいてくださいね。術後は入れません。」そう、あとは、シャワーとお昼ご飯、夕ご飯で予定は終了。病院食、あら、意外においしい。ご飯も150gあるし、おかずに副菜、汁物、なかなかいい。まぁ、ふだん濃い味が好きな人は物足りないかも。21:00消灯。明日、手術が終わるまでは、お水とお茶以外は口にできない。。。入院中に便利アイテム、楽天ルームに載せています。
2025/10/27
コメント(0)
![]()
母子CM関節症、手指が激痛なだけで、身体はピンピンしている。サクサクと入院準備は進む。術後は利き手が使えない。何が必要?洗顔? これは洗顔シートがいいね。化粧水? これもシートだな。化粧? しばらくスッピン!? 元がいいからいいよねブラジャー? どう考えてもできない。。。めっちゃゆるいブラトップを下から着よう。服装? ボタンもファスナーもないワンピース。靴? 手を使わないスパットシューズごはん? 入院前に冷凍弁当をストック。紙コップ、使い捨てスプーンもね。そうそう、あれも買っておこう。ダイソーの園芸コーナーで手差し。水にぬれても大丈夫な手差し。退院後のシャワーに使えるハズ。入院前に、術前検査もすませる。握力測定は、驚きの結果。「えっ? これだけ?」半分位になっている。そして、リスクの説明、サイン、で手術が嫌になる。今は訴えられても困るもんね~。いやだけどサインをしなきゃ進まない。仕事をしながら、休みの日は手術と、術後の準備。こうして、いよいよ入院となる。スパットシューズ スリッポン レディース 手を使わずに履ける ローカットスニーカー ハンズフリー セダークレスト CEDAR CREST CC-2506 ネイビー。入院に役立つものを楽天ルームに載せています。
2025/10/19
コメント(0)

さあ、手術に向けての準備だ激痛だし、親指の可動域は制限されてるし、お茶碗洗えないし、何より、手を握られて愛の告白をされると激痛が走る2025年8月末、仕事を長期休む算段も終わり、再び病院へ。手術日決定?「あ? ねえさん。○○って薬、飲んでるんですか?」「はい。」「この薬飲んでると、手術できません。まずこれを止めて、手術は二週間後です。」「あ、じゃあやめます。」「勝手に止めるのはだめです。」この薬を処方している病院に行って、文書で止める許可をもらっってこいとのこと。う~ん、手術はなかなか大変だ。そして、前回に病院に来た時よりも、親指の可動域が復活している。この前病院に来てから、仕事内容を変更してもらっていた。それが効いたらしい。やっぱ、手指動かさないといいんだ~。これにより、手術法が増えた。関節固定術一択だったのが、関節形成術もできるようになる。どちらも一長一短。決めるのはねえさんだ。「次の診察まで、考えておいてくださいね。」まずは、○○って薬を止める許可、取りに行こう。母子CM関節症に役立つ手指サポーターを楽天ルームに載せてます。ご参考に。
2025/10/14
コメント(0)

2025年7月手の専門医のいる△△病院の診察を受ける。「親指と人差し指で〇を作ってみてください。」「はい。」「次は中指。」「えっ? 右手つかない!!」「薬指も小指もつかないでしょう。」「はい。つきません。」まさか、こんなことができないなんて、いまさらびっくり痛みだけに気を取られて、指の可動域なんて気にもしていなかった。「手術を希望しているんですね?」「はい。」「関節固定術がいいでしょう。」母子CM関節症には、何種類かの手術方法がある。どの術式も一長一短。関節固定術は、文字通り関節を固定してしまうので、親指の動きが制限される。ただ、ねえさんの場合、もう親指が動いてないし、その動かない親指で、何の不自由もなく、仕事や日常生活を送っているんだから、問題ないんじゃない?と。激痛なだけで。。。もちろん、関節形成術の説明も受ける。これは、親指は動くが、力は半減するようだ。「職場に休みもらえるように相談して、また来ます。」「どれくらいで復帰できますか?」「まぁ、人によるけど、最低三か月は安静です。」おぉ、右手して、左手したら半年休み?どうする???手指のサポーター、コレクションに載せてます。ご参考にしてください。
2025/10/08
コメント(2)

母子CM関節症、ネットでいろいろ調べ、これはもう手術しかないかな?2025年7月、痛みに耐え兼ね、手術をしたいと動注注射を行った病院に申し出る。「手術はあまりおすすめしないですけど~。」と消極的な回答。じゃあ、何ができるの? 動かさない以外に方法がないよね?もう一回35000円? もう動注注射はいいや。そして、手の専門医がいる病院に紹介状を書いてもらうことになる。「手の専門医がいるのは、○○病院と、△△病院と、☆★病院です。」「じゃあ、△△病院でお願いします。」さあ、どうなる?楽天ルームに入院に便利なもの、手指のサポーター載せてます。ご参考に。
2025/10/05
コメント(4)

動注注射とは、慢性的な痛みに用いられ、動脈から細い針で薬剤を注入し、炎症や痛みの原因である「モヤモヤ血管」を塞栓して症状を緩和する治療法ヘバーデン結節、母指CM関節症等、慢性的な痛みを伴う疾患が対象。保険は効かない。2025年4月そして5月と2回の動注注射を受けたねえさん。合計金額70000円これで効いたら儲けもんの心境。でも、効かなかった 効かなかった 2~3日は、痛みがましになるんだけど、仕事をすれば元通り。そして、指先でモノをつまむ作業で激痛がはしる。力のいる作業で痛いのは理解できるし、理解もされる。でも、力のいる作業は意外にできる。激痛なのは「つまみ」動作なのだ。机にある書類を1枚、親指と人差し指で取ることができない。こんな些細なことができなくなる。さあ、どうする? どうする?楽天ルームコレクションに、手指のサポーター載せています。ご参考にしてください。
2025/10/04
コメント(0)

2025年4月、1回目の動注注射(痛み止めの先進医療35000円)の後、少し痛みがましになった気がする。気がする。それが、一週間ほど仕事を続けると、もう元通り。痛い!!ただ、激痛は減った気がする。(今思うと、手の使い方を覚えただけかもしれない。)2回目の動注注射を決意する。2回位受けないと効果が薄いってネットにも書いてたしね。またまた35000円が動注注射の予約日までは、痛み止めの内服薬を処方される。これ、まあまあ効く。2025年5月、動注注射。35000円やはり打った直後から手がぽかぽかとしてくる。これが、持続してくれればいいのだけれど、淡い期待。合計金額70000円、どうなる?少しでも手に違和感があれば、無理せずにサポーターを。楽天ルームで紹介しています。
2025/10/03
コメント(0)

動注注射は保険の効かない先進医療である。痛みが出ている付近のもやもや血管にアプローチして、痛みを軽減するらしい。1回35000円。だいたい2回くらいで効果がでるようだ。7万か。。。。しかし、この痛みにはもう耐えられない。サポーターも試しているが、効果は薄い。塗り薬、何も感じず。。。家には食洗機も設置した。手洗いはできなくなってきたのだ。もうこの痛みから逃れられるのであれば、7万出そう2025年4月 動注注射を受ける。両手で20分ほどだ。血管から薬液を注入されると、手がぽかぽかとしてくる。あれ? なんか、痛み減ってる? 35000円効果?直後から効果を実感し、ルンルンとお花見にでかける。楽天ルームにサポーターの感想載せてます。ご参考に。
2025/10/02
コメント(0)
![]()
手指をかな~り酷使する職業のねえさん。親指の付け根に違和感を感じるようになり、それが痛みへと変化。このご時世の影響をモロ被りし、インバウンドの増加による多忙、時給アップによる人手不足、etc.ねえさんの華奢な手は悲鳴をあげるように。【メール便可能(12点まで)】接骨院の先生が監修した指のサポーター ベージュ 【セルヴァン 日本製指サポーター 指用 ハンドケア】単なる腱鞘炎だと思い込み、親指や手首を保護するサポーターをいろいろ買ってみる。着けないよりはましなものの痛みは治らん「ねえさん、好きです!!」と手を握られ、痛みに絶叫。病院行ってきま~す。2025年3月 母子CM関節症の診断を頂く。レントゲンを見ながら、「このすき間、狭くなってますね。母子CM関節症です。」「痛みひどいですか? 動注注射を試してみますか?」動注注射は保険の効かない先進医療である。1回35000円。だいたい2回位打つらしい。とりあえず、サポーターをずっと着用しろという事で、この病院でサポーターを購入し、帰る。腱鞘炎じゃなかった~。悪いトコ、わかって少し安心コレクションに使用したサポーターのクチコミを書いてます。ご参考に。
2025/10/01
コメント(0)

長~い間、仕事に邁進していました。そして、手の使い過ぎで母指CM関節症という、聞きなれない手の病気になってしまいました。手術をして、数ヶ月は家で安静。暇なので病気?怪我?について、書いていきます。母指CM関節症とは親指の付け根と手首の間にある関節の軟骨がすり減り、炎症が起きてしまいます。原因として1.手の使い過ぎ 確かにねえさんの原因はこれだ!2.老化 人間誰しも年を取る3.女性ホルモンの低下 ホルモン補充してるから大丈夫親指を使う動作で痛みが起きて、やがて激痛にかわり、そして安静時でも痛い!!いろいろと治療は試したんだけど、何したって関節擦り減ってんだから無理だよね。お茶碗洗いながら涙を流し、(なぜかお皿は洗える。)洗濯バサミ、ぜんぜん挟めん。(不良品か?)「ねえさん、好きです!!」って手を握られたら、痛みで絶叫もう日常生活も、日常茶番劇もおくれない。手術しよう~~~~。入院中の便利アイテムを楽天ルームにまとめていきます。ご参考になれば幸いです。
2025/09/29
コメント(0)

何故だか定期的に和歌山に現れるすずさん。石好きなすずさんを連れて、日本のエーゲ海と言われている白崎海洋公園へドライブ。愛車のニセモノ2CVはニセモノだけに、慎重な運転が必要。グーグルを信じると愛車が壊れそうな細い道なので、安全な道を頭に入れる。国道42号線、門前の交差点を北上するのがおすすめルート。門前交差点には、ローソンがある。ローソンで、カフェオレ買って、ちょっと休憩。北上して、突き当りを左に。そこからは少し狭いところもある海沿いの道。「せっかくのデートをキャンセルさせて、付き合ってもらってごめんね。」とすずさん。よ~くわかっていらっしゃる。ほどなく白崎海洋公園、白い岩の世界へ到着。初めて見る景色に感動のすずさん。外国人を乗せた観光バスが3台。「すずさん、写真は後で。バスが去るまで、ごはん食べよう~。」駐車場の近くのパークセンター。ほんの少しの物産品と、食堂。まずは、券売機で食券購入。迷うけれど・・・。2人ともしらす丼900円に決定。食券を渡し、お水を用意してテーブルで待つ。窓からも、白い岩が見れて、いい感じ。「お好みでお醬油かけてください。」と言われたので、少し醤油をかける。しかし、すずさん、どばどば醤油をかけている。「なんか、塩辛いっちゃ。」「それ、醤油かけすぎよ。」「うん、しらすはめっちゃふっくらしておいしいっちゃ。」しらすは、じゅうぶんに塩分があるので、お醬油はほんの少しでいいよ。食べないとわからないし、醤油はテーブルにないので、ついかけてしまうんだね。玉子はおいしいけど、玉子の味になってしまうので、別料金のトッピングでいいね。お味噌汁はアレの気がするが。。。ふっくらしらす、調味料を少なくして楽しむのがオススメ。さて、そろそろ観光バスもいなくなったので、白の世界へ出かけよう~。ごちそうさまでした。 道の駅 白崎海洋公園 (道の駅 / 学門) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2023/05/30
コメント(2)

気になっていた唐揚げのチェーン店、から好しさん。近くを通りかかったので、お昼を食べることにする。特盛から揚げ定食を頼むオツレ様。大丈夫? 完食できる?ねえさんは、定番らしいから好し定食。「からあげグランプリ一位って、どこのからあげ屋さんにも書いてるなぁ?」「そうやなぁ。いっぱい大会あるんやなぁ。」すっごいボリュームの特盛。大判から揚げとももから揚げ2個!!適度なボリュームのから好し定食。「にんにく、使ってないって。」「やっぱり、にんにく、ほしいな~。」大判から揚げは、かたいらしい。一切れもらうが、うん、かたいね。そして、やはり食べきれない。でも、心配無用。持ち帰り用の容器を販売している。このプラスティック容器をオーダーして、食べ残しを詰める。これは、夜ごはん????さてと、家。そうだ、この残ったから揚げ、明日のお弁当にしよう~。玉ねぎを切って、めんつゆ入れて~。から揚げ入れて、玉子でとじる。美味しそう~。二度楽しめるね。 から好し 和歌山北店 (唐揚げ(からあげ) / 東松江駅、和歌山市駅、中松江駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2023/05/23
コメント(2)

和歌山に出没する確率が高くなったすずさんと四季の郷公園の火の食堂でランチ♡昔から、時々なっちゃんと遊びに来ていた公園。今はリニューアルされて食堂やお土産屋さんができている。四季の恵み定食は、約2000円。これは高いよね~~~。まぁ、久しぶりのすずさんとのランチだし、贅沢しようね。中は人でいっぱいなので、外のパラソルの下でふたりでのびのび食べようね。いろんなおかずが少しずつ。少量なので、すずさんにちょうどよいボリューム感。ちょっと、一般人なねえさんには少な目(笑)。おかず、意外にもおいしい。それぞれきちんと作ってる感がある。ちょっと、手作りごま豆腐だけは、しょうゆかけたら、溶けちゃった。。。食後にアイスコーヒーが安く飲めるのだけれど、これは好みではなかった。少し高いので、もう少しボリューム感が欲しいところ。でも、とってもおいしく、ごちそうさまでした。すずさんもお気に入りに。 火の食堂 (食堂 / 山東駅、伊太祈曽駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2023/05/21
コメント(0)

すずさんの希望で、ねぎだらけのラーメンを食べにまるイさんへ。ランチタイムも大幅に過ぎた時間、店内は誰もいなくてラッキー。おやつなのか、夕焼けごはんなのか???(注)夕焼けごはん・・・日の沈む夕焼け空の時間に食べるごはん。初対面のねぎだらけのラーメン。ねぎ好きなすずさんは大喜び♪トロっというか、テロっというか、脂がたくさんのスープ。ねぎをこれだけ食べるから、脂肪は中和されるってことで許してもらおう(誰に?)ねぎがないと、この脂はキツイだろうな~と思いつつ、食べる。ねぎ、量が多いのだけれど、スープとよく合っている。まるで、すずさんとねえさんみたい。餃子、チャーシュー丼、これだけ食べたら、もう夜は食べたらダメね。餃子もねぎ率高し。案外するする食べれる。本当にこれだけねぎを食べたのだから、カロリーゼロになってるよね?ごちそうさまでした。ラーメンまるイ 十二番丁店 (ラーメン / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2023/05/18
コメント(2)

少し寒くても、青い海を見ながら、テラス席でのランチはおしゃれ???でも、お客様たちはおしゃれにカンケ―ないような、あるような???もちろん、おしゃれは二の次のねえさん達は、ガッツリと丼をオーダー。スマホでオーダーができるのが、最先端(〃艸〃)ムフッ。天丼、盛りだくさんでビジュアルOK!!お漬物の代わりに、何か漁港らしいものがほしいな~。海鮮丼、ちょい色味がさびしいね。1500円オーバーの丼たちは、高いよねー。ただ、海を見ながのロケーションは最高。最近、バーベキューコーナーもできたようなので、また行ってみたい場所。ごちそうさまでした。 浜のうたせ (その他 / 箕島駅、初島駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.4にほんブログ村
2023/05/16
コメント(0)

和歌山城近くのいも膳さん。セルフ方式のチェーン店。まずはトレーを取って、おかずを選んでいく。おかず、冷めてるんだよね~~~~。冷めてるけれども、家ではできない(したくない)揚げ物を選ぶ。そして、栄養を考えて、ほうれん草もね。主食、ついついカレーを頼んでしまう。おいしいのかな??カレー、5分くらいかかるらしい。お会計をすまして、まずはレンジへ。冷めたおかずをレンジでチン。これ、いやだよね~。お茶をセルフでもらって、いただきます。揚げたてではない、天婦羅たち。レンジでチン。まぁまぁね。カレーは、レトルト? その5分?オツレ様もいろいろと取っている。結局、大食いには高くついてしまうんだけどね。ご飯がイマイチだったのが、残念だけど、おかずはまぁまぁおいしいね。いろいろ選べるけれど、やっぱり外食は作りたてがいいかな。それでも、和歌山城近くで、即食べれて、貴重なお店。ごちそうさまでした。めし処 いも膳 屋形店 (食堂 / 田中口駅、和歌山駅、和歌山市駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2023/05/13
コメント(0)

愛車ニセモノ2CVでGWにドライブ♪ラベンダーが見ごろで、たぶん空いてそうな西庄ふれあいの郷へ。途中曲がり角を間違えても、くねくねしてもオッケー2CVは、快適に走る。狙い通りまずまずの人出。GWの喧騒がないのはありがたい。紫のラベンダーもまずまずきれいまずまずね。ハーブティがたったの100円なので、飲んでみる。「甘っ!!!!」砂糖はいってないのに???ステビアがブレンドされている。これが甘さの元。。。。ステビア、いらんな~。時期によって、違うハーブが咲くのかな~?また行ってみたい場所。お弁当を持って にほんブログ村
2023/05/10
コメント(0)

久しぶりのブログまた再開してみようかな~~~って気分。松屋で食べたマッサマンカレー、美味しさに感動。定番メニューではないので、簡単レシピを試行錯誤。はちみつ梅干しを使うと、うまくできたので、ユーチューブにアップしました。作ってみてねメープロイのペーストを使った簡単レシピです。タマリンドペースト、ナンプラー、ナッツを使わず、お手軽に作れます。はちみつ梅干しを入れるのがおすすめです。メープロイマッサマンカレーペースト 50gココナッツミルク缶 400mlもも肉 300g(1枚分)じゃがいも 2個にんじん 1本玉ねぎ 1個はちみつ梅干し 大粒1個水 100mlこれで4人分位です。マッサマンカレーペースト ゲーンマッサマン メープロイ 50g 【大人気 定番 タイカレー】 【タイ本場使用! タイ料理にはコレ!】 MAEPROY ゲンマスマン マッサマンカレー こぶみかん レモングラス価格:170円(税込、送料別) (2023/5/7時点)にほんブログ村
2023/05/07
コメント(0)

個室のある土風家さん。開店と同時に入店。ワンコイン500円ランチがある。どんなのか試しに注文。うなぎ丼は700円。豚はいくらだったかな?食欲の秋、2人なのになぜか3人前注文。安いのでできるワザ(笑)黙々、ペロリと食べ進む。豚の味が濃いのは仕方がないね。ごちそうさまでした。土風家 (居酒屋 / 宮前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2022/02/02
コメント(0)

ランチを食べれず、中途半端な2時。久しぶりのロイヤルホストで、ランチのようなおやつタイム。和歌山駅のロイヤルホストがなくなってしまったので、和歌山ではここだけ。トロピカルアイスティ好きとしては、とても残念。もちろんドリンクバーで、トロピカルアイスティを飲みだめして(笑)。冬でも、秋でも、おいしいトロピカルアイスティ。パラダイス気分!!ごちそうさまでした。 ロイヤルホスト 和歌山店 (ファミレス / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/12/30
コメント(0)

いきなりやってきたすずさんと焼肉ランチ。あんまり焼肉を食べないらしいすずさんは喜んでいる。三国一塩屋さんは、広々しているし、タブレット注文なのでお気に入り。最近はタブレット注文がありがたい♪そしてレーンでビューンと配膳される焼肉に、すずさん感激(笑)。「久しぶりの焼き肉、おいしいっちゃ。」「うん、柔らくていいね~。」「それに、安いっちゃ。」1000円程で、お昼に豪華な焼肉。ほぼ野菜ゼロが潔い。ホントは野菜は欲しいけど、別料金だしね。食後にコーヒーを注文。これは、、、ごちそうさまでした。 焼肉 三国一EX 塩屋店 (焼肉 / 紀三井寺駅、宮前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/12/13
コメント(0)

ランチは、ディーディータイキッチンさんでテイクアウト。生春巻きと、パッタイのお弁当と、カオマンガイのお弁当を注文。予約はしてなかったけれど、10分ほどで完成。ボリューム満点な生春巻き。エビがおいしい~。甘さを感じるパッタイ。もちっとした感じの麺。なんだかおいしいだよね。そして大好きなカオマンガイ。このタレ、おいしいよね。辛さに弱いので、辛さはほとんどないメニューを注文。甘辛さ、酸味、日本人に食べやすくしてくれてる。ごちそうさまでした。ディーディー タイキッチン (タイ料理 / 和歌山駅、田中口駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5にほんブログ村
2021/11/30
コメント(0)

個室のお店、あるようでないようで・・。日々、探索中。さて、今日は国体道路の炭火焼鳥だんさんでランチ。個室、そしてタブレットはいいよね~。オツレ様は、明太出し巻き定食に決定。同じものはイヤなので、ねえさんはチキン南蛮。出し巻き、ここのは、見た目がオムレツ。チキン南蛮、やっぱり味はしっかり濃いね。オツレ様の出し巻きを少し味見。やっぱり出し巻きがおいしいね~。ふんわりとろとろでおいしい。玉子って、どうしてこんなにおいしいの~。個室で安心なので、食後のドリンクも追加。ごちそうさまでした。 炭火焼鳥 だん (居酒屋 / 宮前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/10/26
コメント(1)

広々したお店を求めて、開店と同時にクシュクシュさん。まぁ、広々はしてないけど、換気はOK。混んでもいない。たまに食べたくなるインドカレー。インド人?らしき店員さんが2人。オツレ様は、ダブルカレーで、がっつりいくみたい。「ほうれん草のカレーって、おいしい?」「オツレ様は、無理ちゃう? やめたほうがいいよ。」この忠告もむなしく、緑のカレーとチーズ入りのカレーを注文している。さてと、いただきまーす。ナンとカレーは、よく合う。カレーも食べやすい。パリパリのおせんべいみたいなのは、あんまり好みではない。そして、デザート的なヨーグルト。これは、砂糖が入ってる?甘すぎて、甘すぎて、ごめんなさい。。。。「オツレ様、ほうれん草どう?」「うん、チーズが好み。」大きなパーテーション、どうやら手作り? 好感がもてるね。がっつりと食べて、ごちそうさまでした。 クシュクシュ (インドカレー / 日前宮駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/10/23
コメント(0)

歯が痛いオツレ様。柔らかい食べ物をご所望。太平洋酒場さんのメニューを見て、しらすご飯を見つける。これ、柔らかいよねー。ねえさんは、歯の痛いおツレ様が食べれないカツ(笑)。アルコール消毒して、体温チェックして、いただきまーす。天かすの入ったお味噌汁は、甘くておいしい。身体にいいのか、悪いのか? 少し罪悪感を覚えるので、悪いのかな??濃い味のカツとじ、ご飯に合いますよ~って、主張してる。そして、マグロ。ここは、マグロがおいしいよね。たっぷりご飯と、濃い味のおかず。天かす入りの味噌汁。やっぱり、ランチには罪深い。。。ごちそうさまでした。 太平洋酒場 キーノ和歌山店 (居酒屋 / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/10/02
コメント(0)

空いてきた店内を確認してのランチは、きた川 牛侍 さんで焼肉。ロースランチとカルビランチは、各1000円程度。1000円で焼肉を食べれるんだから、ランチ焼肉はお得だよね。お腹ペコペコでいただきまーす。サラダあり、焼野菜あり、キムチにスープ、たっぷりごはん。これだけ付いてるランチ焼肉は珍しい。べジファーストできるのがうれしい。お肉も柔らかく、歯が悪くても問題なし。満足して、ごちそうさまでした。 きた川 牛侍 キーノ和歌山 (焼肉 / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2021/08/16
コメント(0)

和歌山県立美術館の中にあるカフェ。まずは、レジで注文。呼び出しベルを渡され、席を選ぶ。あまり暑くない日だったので、迷わずテラス席をチョイス。この頃は、テラス席、個室、テイクアウトだね。キッシュのランチ。ボリューム感はまったくだけど、オツレ様が食欲がないようで・・。足らなければ、オツレ様のパンを食べてあげよう。「キッシュ、ちょい塩辛い・・・。」「ねえさん、塩分に敏感すぎー。」和歌山城が見える。ここは景色がごちそう。風もとおるし、屋根もある。景色を堪能しつつ、ごちそうさまでした。 BRING BOOK STORE (カフェ / 和歌山市駅、和歌山駅、田中口駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/07/29
コメント(2)

「な、な、ナニモ専務、すみません。お寿司、間違って5人前注文してました(泣)。」大量のお寿司を手に、謝る。。。。「いくら払たんや?」「3000円ちょっとです。まさか3000円で5人前とは・・・。」テイクアウトのお寿司2人前を頼まれ、スマホで注文。いっつも店では1人1500円位使う。3000円頼んどけばいいよな~とサクッと注文。2人前×2と、1人前×1 合計5人前を注文したみたい。あぁ、店と違い、赤だしもデザートも頼んでないよ。オンリー寿司やん。「いくらなんでも食われへん。」「専務、〇〇支店に差し入れしましょう!」「あかん、1人ヒトクチもないやろ。」「すみません。。。」「ねえさん、今から家に帰って、じいさんとばあさんに食わしてこい。」「はい、ありがとうございます。」 禍を転じて福と為す(笑)。久しぶりのごちそうにじじばば歓喜。テイクアウトのお寿司、おいしい。味が濃いのが、じじばばには良いらしい。塩分多そうだけどね~。ホントは便利なテイクアウト。ごちそうさまでした。 無添くら寿司 和歌山花山店 (回転寿司 / 日前宮駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3にほんブログ村
2021/07/28
コメント(0)

SUKIMIXがすっかりお気に入り♪今日のSUKIMIXは、ビビンバ牛丼飯茶付き。オツレ様達の、オーダーも一緒にピピピ・・とオーダー。人を介しないオーダーは便利。 「飯茶付きにしてみたよ。」「でも、小さいな。」緑茶はフツ―の緑茶。コンビニで好きなお茶買った方がよかったね。ビビンバ牛丼、甘辛くて、食欲が増進。すこ~しだけ、ヘルシー感もあるものの、やはりボリューム満点の牛丼。すき家の牛丼は、単体よりも何かと混ぜるのがいいね。カレー、海老チリ、ビビンバ、ちょっと辛いものとよく合うみたい。ごちそうさまでした。 すき家 24号岩出西野店 (牛丼 / 船戸駅、岩出駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/07/14
コメント(2)

ボリューム満点の太平洋酒場さん。キーノ和歌山店にも行ってみよう。テーブルでは検温だけど、もう席についてるけど、、、、入り口でする余裕はないよね。ねえさんはまぐろめし、オツレ様はチキン南蛮。「ごはん、おかわりできます。」の言葉にうれしそうなオツレ様。大ボリュームのチキン南蛮。これだけでお腹いっぱいになりそう。ボリューム満点なので、一個もらったチキン南蛮。南蛮?かな? 唐揚げのタルタルソースがけって感じ。大きな口でパクパクイケるチキン南蛮。まぐろめし、サイコロまぐろがいろいろと。好きなマグロと、フツ―のまぐろがある(笑)。まぐろがいっぱい食べれて満足な丼。お味噌汁の具は揚げ玉。お味噌汁に油の甘味が加わっておいしいね~。カロリー高そうだね~。オツレ様、おかわりあきらめ、ボリューム満点。ごちそうさまでした。 太平洋酒場 キーノ和歌山店 (居酒屋 / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/06/28
コメント(2)

テイクアウト生活も慣れたこの頃。アプリで注文、店頭で受け取り。これはめっちゃ便利だよね。吉野家史上最大のボリューム!らしいスタミナ超特盛丼と、牛黒カレー。さっさと受け取り、待ち人を横目に、ロス時間なし。・・・ちょい、アプリでクーポン出すのが手間取るが・・。めっちゃ濃い味のスタミナ超特盛丼。黒カレー、ドロッとしたカレー。濃いというか、コクがあるというか、濃い。甘味のある牛丼にかけて食べるのが、中和してよいかな。もちろんこれだけの量は1人では食べないが、濃いので、2人でも・・・ちょっと・・。ごちそうさまでした。 吉野家 24号線岩出町店 (牛丼 / 船戸駅、岩出駅、紀伊小倉駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/06/26
コメント(0)

テレビのCMに魅かれて、SUKIMIXが食べたくなる。。。ランチの時間なので、すき家のドライブスルーへ。エビチリ牛丼弁当と、オツレ様用のチーズ牛カレーをオーダー。注文はうまく行ったのに、支払いが。。。。手が足らない、手が短い!? 車を降りて、支払い&受け取り。運転ヘタ? ドライブスルーって車から降りたっけ?石原さとみ気分でSUKIMIX。意外にも本格的なピリ辛のエビチリ。エビがブルんとおいしい。丼も大きく、ご飯の分量もある。オシャレなのに、ボリュームは満足。これは、SUKIMIX全種、制覇せねば(笑)。カレー、テイクアウトは、仕切られた容器でいいね。テイクアウトが多くなったこの頃。ドライブスルーをもう少し、使えるように練習しよう。ごちそうさまでした。 すき家 和歌山秋月店 (牛丼 / 日前宮駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2021/06/19
コメント(0)

スマホでちゃちゃっとオーダー。時間を指定して受け取る。さとさんは定期的にお得なお弁当を提供してくれてる。前は、インター近くのさとさんで、今回は打田店の近くを通るので、そちらに。322円の天丼。時間より早く到着したのにできてる。温かい。。。インター店でもそうだった。温蔵庫でもあるのかな?海老二本がうれしい天丼。そうそう、ご飯大盛り無料なので、大盛り頼んだけど、フツウだけどな(笑)。温かく、便利に受け取れ、お安い値段。ごちそうさまでした。 和食さと 打田店 (ファミレス / 下井阪駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/06/18
コメント(0)

久しぶりに十四階農園さんに行きたいな~と思いつつ、ビュッフェは・・・。「今は、ほとんど小分けしてくれてるから大丈夫。」とのお言葉。じゃぁ、バイキング大好きオツレ様と、久しぶりに食べるぞっ~~。窓際の席、スペースも十分確保してくれている。使い捨て手袋を付けて、お料理を集める。小さな器に分けてくれているお料理が多いけれど、大皿盛りもある。これ、洗うの大変だろうな~。最初に、食べれるだけ取っておいて、ゆっくりと食べよう。それぞれ、しっかりとした味。万人受けしそうな味。野菜もしっかり食べれるし、栄養たっぷり。一通り食べると満腹。デザートも別腹で食べて、大満足。ごちそうさまでした。 十四階農園 (バイキング / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/06/14
コメント(2)

イオンモール和歌山店、北海素材さんでランチ。目的は、ランチのセットメニュー。回転寿司のお店だけれど、時節柄、レーンは回転しているもののお寿司は回っていない。「500円のセットあるで!?」「やっす、でも量、足らんやろ?」ということで、500円ランチは、どんなものか見るために1つ注文。あとは、握りのセットと丼のセット。2人で合計3品のセット。サイドメニューはうどんをチョイス。料理が到着すると、テーブルが満杯。味噌汁3つに、うどんが2つ。あぁ、セットを3つ頼んだから、味噌汁も3つになるね。。。。500円セット、これは安いね~。生野菜も少しついて、もちろんお味噌汁も。仕事の途中なら、これだけでいいね。500円ランチの2~3倍するお寿司たち。これは、豪華で目にもいい。ネタもおいしくて、大満足。味噌汁とうどんも完食。タッチパネルで会計しようとしたけど、わかりにくくて断念。。。老化?ごちそうさまでした。 北海素材 イオンモール和歌山店 (回転寿司 / 和歌山大学前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/06/13
コメント(0)

春、うららかな良い日。外での食事が気持ちいい季節。本町公園で、なんだか楽しそうな施設を発見。じゃぁ、行ってみようね。ひろ~い緑の芝生。黄色の建物。ここで、料理が注文できる。先払いで、ステーキ1200円と、チキン1000円を注文。呼び出しベルを渡されて、テーブルの確保。みんな、屋根のあるテラス席で食べている。こんな気持ちのいい日は、芝生で食べよう~。といっても、芝生にテーブルとイスがある。紫外線は敵だけど・・・。そのうち、パラソルつけてくれるのかな?ピロろ~んって、呼び出しベルが鳴り、料理を受け取りに。うん? こんな音じゃなかったけれど。ブーブーだっけ?ワンプレートに盛られた料理は、インスタ映えOK(笑)。アルミのトレイがおしゃれだね。「この料理、ねえさんでも作れるね。」「うん、私の得意料理だね。」料理はさておき、この開放感、安心感が最高。うららかな春の日が、いつまでも続けばいいけど、日本はもう梅雨。外で食べれる季節は、意外に少ない? と~っても気に行ったので、再訪決定。ごちそうさまでした。パラソルつけてね。 ザ パブリック (カフェ / 紀和駅、和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.3にほんブログ村
2021/05/22
コメント(2)

高校入学前の春休みの日記。大空奈津姫宿題のない春休みは、最高です。友だちとの約束がない日は、親戚のおばさんに食事をごちそうしてもらいます。私は、ニューデリのナンが一番おいしいと思っています。親戚のおばさんに連れて行ってもらうことにしました。おばさんは、ランチの時間をずらすので、空いていました。大きなナンです。久しぶりのニューデリのナンは世界一おいしいです。「なつひ、今まで、どこでナン食べたん?」「え~っと、給食、岩出のすーさんと、ラクシュミーと・・・」「それで、世界一とは、よく言えたね(笑)。」おいしいのは、おいしいのです。他のお客さんが、ナンをおかわりしてました。「えっ? おかわりできんの?」おばさんと顔を見合わせました。でも、大きなナンは1枚で十分です。ダイエットがんばります。まだまだ春休み、またおばさんにごちそうしてもらいます。 ニューデリ (インドカレー / 貴志駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.3にほんブログ村
2021/05/09
コメント(2)

インスタを見ていて、気になったジパングカリーさん。カレー好きのオツレ様と一緒にGo。検温とアルコール消毒を入り口でしてくれるのは大好き♡。でも、アルコールはもっとふりかけてね(笑)。ねえさんは定番そうなチーズがのったカレー。オツレ様は、牛すじとかいろいろのったカレーで、ご飯大盛り。「ぜんぜん辛くないね?」「かつお節の味が強いね。」まさしくジパング。でも、カレーうどんの出汁とはぜんぜん違うんだよね。辛くなく、かつお節の味、これは、子供でもおじいちゃんでもすんなり食べれる。でも、ねえさんは、タイとかインドとかのカレーの方が好み。オツレ様からもらったとろとろ牛すじは満足。カレーだけだと、ちょっとボリューム不足なので、マンゴーラッシーもね。和風カレー、興味のある人は試してみてね。ごちそうさまでした。 ジパングカリーカフェ 紀三井寺店 (カレーライス / 紀三井寺駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/04/18
コメント(2)

松屋のマッサマンカレーにドハマリ。業務スーパーのマッサマンカレーがなぜかなくなり・・・。そんな時に見つけたのがディーディータイキッチンさん。ランチは、1000円位からで、お得なプライス。やはり、カオマンガイは外せない!ってことで、オツレ様とマッサマンカレーと、カオマンガイをシェア決定。美味しそうなビジュアルの料理が登場。小鉢に入った生春巻きなんかも、きっちりおいしい。「マッサマンカレーどう?」「全く辛くないよね~。」これは、我らが松屋のマッサマンの方が、庶民ねえさんには向いてる(笑)。カオマンガイは、なんておいしい~。ソースが最高。いろいろと食べたいメニューがあるので、再訪決定。店内は小さいながらも、アクリル板もあって、清潔な感じ。ごちそうさまでした。 ディーディー タイキッチン (タイ料理 / 和歌山駅、田中口駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2021/03/23
コメント(2)

感動のくらランチ、平日17時までOK。夕焼けごはんにぴったりやん。*夕焼けごはん、夕焼けの頃、食べるごはん。16時~17時頃かなぁ。天丼+茶碗蒸し=550円(込)。海鮮丼+茶碗蒸し=550円(込)。これ、安いよね~。夕焼けご飯なら、ソーシャルディスタンスもバッチリだし。寝るまでの時間は、たっぷりなので、健康にもいい。夕焼けの頃、時間があれば、くらランチおすすめ。でも、この後は、何も口にしないでね。 無添くら寿司 岩出店 (回転寿司 / 岩出駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/03/20
コメント(0)

「飲茶が食べた~い!!」ってことで、ダイワロイネットホテルの蘭香園さん。2800円(別)で、いろいろと食べ放題。大きな窓からは、和歌山城が眺められ、ロケーション最高のレストラン。景色はほどほどに、いただきま~す。「なんか、ソース違うだけ? 棒棒鶏と広東風蒸し鶏?」「広東風のソースの方がおいしいな。」本格的な辛さの麻婆豆腐。うぅー辛い~。ちょっと硬すぎた春巻き。中華の茶碗蒸しが、と~ってもおいしい。オツレ様は、中華がゆまで食べてたし・・・。海外に行けない今、厨房からの中国語がうれしい感じ。中国茶(600円)がカップにティーバックを入れて出てきたのが斬新で中国気分。久しぶりの食べ放題、そろそろあまり食べれなくなってきた・・・。トシか・・。ごちそうさまでした。 蘭香園 (広東料理 / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.3にほんブログ村
2021/03/18
コメント(2)

個室があるので、利用頻度があがった信濃路さん。寒い日はうどん、特にカレーうどんが食べたいよー。もちろん個室を希望して、初心貫徹カレーうどんを注文。・・・と思ったけれどかつカレーうどん(1020円別)に変更。オツレ様は大海老天婦羅定食の麺セット(1230円別)と大盤振る舞い。ふふ~ん、やっぱりカレーはおいしそう~。カレーと うどん出汁ってなんでこんなに合うんでしょう。カレーが完全和風に変身してる。このカツは、なかってもよかったかな~。オツレ様も満足そうに食べている。大海老かな?個室で安心の信濃路さん。こんな店、増えてほしいな。ごちそうさまでした。 信州そば 信濃路 本町店 (そば(蕎麦) / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2021/03/15
コメント(2)

できるだけ広々したお店で食べたいので、フォルテワジマのバベーネさんへ。もちろん狙いは成功。と~っても広々。ねえさんは、ピザランチ(1000円位)。オツレ様は、ビーフステーキ丼 赤身ヘルシーランプステーキ丼お肉200g1390円位。だったような気がする・・・・。サラダが来たけど、なかなか料理が来ない・・・。お腹をすかせたオツレ様(笑)。「大盛り、頼んだよな?」「うん、大盛り。」きれいに盛られた丼は、すこし小さく見える。ちょっとちょうだい攻撃がしにくいけど、やはり、ちょうだい攻撃。ごはんをガーリックライスにしているので、すっごくおいしい♡お肉も柔らかく、食べやすい。「あぁ、量が少ない・・・。」と嘆くオツレ様。そうね。もう少しボリュームは欲しいね。ごちそうさまでした。 Steak&Wine Vabene フォルテ店 (イタリアン / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2021/03/14
コメント(0)

個室がうれしい魚菜八風さんの岩出店。何かのお祝いで予約。何のお祝いだっけ???旬のランチ御膳1800円と、お肉のランチ御膳2200円(込)を予約。うん、値段的にフツ―のお祝い♡広々した個室、すでに前菜は用意されている。確か2年ぶりくらい? まだまだキレイなお店。お肉や、寄せ鍋の具、お刺身、ご飯に天婦羅が続々と登場して、いただきま~す。「前より、量、減ってない?」お値段は上がってるけど、ボリュームは少なくなってる。まぁ、仕方がないかな。店内は、聞こえてくる声からは、年配のご婦人が中心。このボリュームでいい感じ?特筆すべきお味のお料理はないけれど、目で楽しめる。最後は、紅茶とアイスクリームのデザート。きれいな個室で、安心して食べれるお店は貴重。ごちそうさまでした。 魚菜八風 岩出店 (魚介・海鮮料理 / 岩出駅、船戸駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2021/03/13
コメント(2)

「なんか、シュクメルリって流行ってるらしいよ。」「何それ?」「にんにくを世界一おいしく食べる料理みたい。」「それにね、マッサマンカレーも食べれる。」シュクメルリとマッサマンが同時に食べれる時期、松屋へGO。松屋さんは券売機対応なんだけど、GOTOEATの食事券は店員さんに注文。そして、テーブルで待つ。小雑賀店は、ちょい汚い感じかな~。古い?シュクメルリは、鍋定食と言うだけあって、あの火の上にのせられてる。ず~っと熱い、熱すぎるので、努力して火を消す(笑)。「めちゃおいしい~~。にんにくも鶏も最高やん。」「なんか、サツマイモおいしいし~。」「ホワイトシチューみたいなんもおいしい。」マッサマンカレー、こちらもめっちゃおいしい。あまり辛さはないので、とても食べやすい。ココナッツの味、チキン、いいね~。「ほんまにおいしかったな~。」「私たちには、こんな店が向いてるのかも・・・。」シュクメルリ、また復活してね。ごちそうさまでした。 松屋 小雑賀店 (牛丼 / 宮前駅、紀三井寺駅、神前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2021/03/12
コメント(0)

「紀三井寺に、韓丼のお店できたみたい。行ってみよう~。」「かんどん? 何?」「さぁ~~~~。はんどんかなぁ?」開店と同時に入店で、ソーシャルディスタンスは完璧。まずは、券売機で食券を購入。オツレ様は、温玉カルビ丼大盛り890円。ねんさんはカルビ丼ミニとスン豆腐セット990円。スン豆腐は海鮮をチョイス。食券を購入すると、もう注文が通っている。セルフでお水を用意して、席で待つ。まずは、オツレ様のカルビ丼ができたみたい。番号で呼ばれるよ。玉子を割りいれて、う~んおいしそう。なかなか呼ばれないスン豆腐。あぁ、時間がちょっと7分ほどかかるみたいね。あっつあつのカルビ丼ミニとスン豆腐セット、やっと呼ばれる。「ほどよい辛さでおいしい~。」カルビ丼は、甘い味付け。「いいタレやな~。」「うん、甘いけどおいしいな~。」やっすい肉だとわかるんだけど、タレで美味しく仕上げてる。スン豆腐の方が好みなので、次回は白いご飯とスン豆腐だね。あぁ、ビビンバとかも食べてみたい。ごちそうさまでした。 韓丼 和歌山紀三井寺店 (丼もの(その他) / 黒江駅、紀三井寺駅、冷水浦駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2021/03/07
コメント(2)

お寿司は100円なのに、パフェは480円(別)。それでも、パフェとしては安いよね~。ちょっと魅かれるKURA ROYAL(クラ ロワイヤル)シリーズのパフェ。季節によってパフェの内容が変わるので、楽しめそう♡おやつタイムだけど、ちょっとお寿司も食べよう。抗菌ガードかぶってるから安心。しかし、これ取るのがなかなか難しいんよ・・。すずさんと違って成功率は9割9分9厘を超えるけど(笑)。写真は11月の抹茶とホワイトチョコのパフェ。ちょっと盛り付けが残念な・・・。小ぶりだけれど、甘いのでこれで十分。夕焼けごはんも食べたし、今日は晩ごはんは抜こう。ごちそうさまでした。*夕焼けごはん・・・ウチでは夕焼けが見える頃、食べるごはんのことです。あのにんじんごはんのことではありません。 無添くら寿司 岩出店 (回転寿司 / 岩出駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/02/18
コメント(6)

テイクアウトを利用することが多くなったこの頃。スマホで注文、店頭で受け取りが便利。和食さとさん、キャンペーン価格のメニューが期間限定で登場する。「まだ、10分ほど早いかな?」「一応、聞いてくる。」指定時間より早くお店に到着したものの、お弁当はもうレジカウンターに鎮座。これ、注文入れて、すぐ作ってるよな~。まぁ、出来立てアツアツではないが、待たされるよりはヨシとしよう。お肉、かたい肉を予想していたのだが、柔らかい。でも、なんか肉ではないみたい。肉なんだけどね~。やはり、和食さとさんなので、天婦羅がいいね。なかなかおいしくて、お得な天丼。やはり、和食のお店は和食を頼むのがいいみたい。これからもたまに利用してみよう。ごちそうさまでした。 和食さと 和歌山北インター店 (ファミレス / 六十谷駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/02/03
コメント(4)

困った時の餃子の王将さん。駐車場あるし、広いし、早いし、手頃なランチ。そして、餃子も酢豚も家でこんな味は出せないしね~。酢豚は、野菜が摂れてる感じがするので罪悪感が減るし・・・。餃子もまぁまぁ野菜摂れてるやん???おいしい中華の後は、いつも後悔。かなり臭いっ! あぁ、お昼から会う人に迷惑をかけるのが必須。いくらマスクをつけていても、この臭気は防げない。あぁ、やはりお昼はやめよう。。。ごちそうさまでした。 餃子の王将 国体道路店 (中華料理 / 宮前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/01/24
コメント(2)

早く行っても日替わりランチが売り切れいている寛屋さん(笑)。大丈夫。オサイフ代わりのオツレ様がいるからね(〃艸〃)ムフッ。黒毛和牛俵ハンバーグステーキ1690円(別)を注文。ステーキもあるけれど、ここに来たらハンバーグだよね。サラダとスープがまずは登場。普通のポタージュスープはおいしい。そしてパフォーマンスなハンバーグ。ナプキンをセットして、洋服に油ハネを防ぐ。ジュージューおいしそう。ビーフのハンバーグは、相変わらずお肉が独立したハンバーグ。つなぎがある洋食屋さんとかのハンバーグとは別物。「だんだんとかたくなってきた?」「鉄板が熱いからなー。」時間が経つと、熱い鉄板でお肉が焼けすぎてしまうのが難点。先に野菜を食べてしまったのが失敗。野菜を残して、お肉を上に置けばよかったね~。食後のデザートは、梨のジェラート。「うん? コレ? おいしくない。」なんだか、・・・変な味。でも、久しぶりの寛屋さんは満足。ごちそうさまでした。 寛屋 紀三井寺本店 (ステーキ / 紀三井寺駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/01/18
コメント(2)
全1801件 (1801件中 1-50件目)