320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.05.06
XML
カテゴリ: 英語・学習

GOALS



・2024年9月29日(日) TOEIC受験→7/26申込開始
・2024年11月17日(日)簿記2級受験(3級の結果次第)
・2025年1月      英検準1級受験

ついに… 簿記3級に申し込みました!
「やめよっかな」「勉強してへんし」「受かる気がしない」「金の無駄なのでは」と散々うだうだ言ってたんですが、「俺よ、俺はこんな俺を許すのか?」という気持ちになったので有言実行で申し込みました。受かるかは知らん。それはまた別の話や。

で、申し込んだら俄然「やらねば」という気になってめっちゃ嫌々ながら(どんだけ勉強嫌いなんや)やりはじめたので、試験って申し込むだけで効果ありますね!はよ申し込んだらよかったわ!

ということで、英検受けようかなと思いつつ単語帳をめくる以外まったく何もしていないので、同様に途中でTOEICの試験でも受けて自分の立ち位置を見つめてみようかなと思いました。
これはもう勉強なしで受けるんだけど。


MONTHLY




4月のログ。



5月のログ。
簿記の勉強をせねばならぬ、しかししたくない。
という自分の気持の原因を探ると、「何を・どれだけやればいいのかわからない」というのが一番の要因になっているなと気づいたので、量を可視化してみました。
章ごとに1瓶、小項目ごとに1粒。
終わったら塗って、出来たことを見える化しました。

そしたら一週間で問題集終わったっていう (模擬試験は除く)。

WEEKLY


ラジオ体操(NHKラジオ6:30〜6:40)・筋トレ

毎日やりました。
スクワット・カーフレイル・脚パカも。
しっかし痩せないね。

日経新聞・投資

毎日読みました。

実践!Let's Read the Nikkei in English 」も聴きました。
日本✕北欧をかけあわせたインテリアがオーストラリアで人気らしい。

投資は、「日本M&Aセンターホールディングス」を買ってました。
自分で買い注文出しておいて「…?なんの会社…?」ってなってました。忘れっぽい。
中堅中小企業のM&A仲介最大手。



BBC World Service "Global News Podcast"

毎日聴きました。

NHK語学講座

ラジオ英会話

月〜金放送分を聴きました。

ボキャブライダー

今週は再放送週だったので聴きませんでした。

ニュースで学ぶ「現代英語」

月〜金放送分を聴きました。
途中まで「今週は再放送週だからないな!」と余裕ぶっていたんですが、アプリ「らじる☆らじる」立ち上げたときに放送があることに気づいて「ヒェェェ」となって慌ててやりました。







日本語訳を写すのはやめて、英文のみ。
放送を聞きながら書き込み。
初期スタイルに戻りました。

音読は放送の冒頭、英文読み上げで3回+セルフ音読で2回の各回5回をやりました。
反訳は、パソコンでやってグラマーチェックも出来るようにしようと思ったんですが…やってない。
パソコン開いて〜と思うと面倒になってしまった。

英検準1級


英検準1級 でる順パス単 [ 旺文社 ]

覚えていない付箋をつけた単語を通勤中に復習。
…しているのですが、何周しても覚えられなくて草。
あんまり覚えられないから、「これは興味関心を持てないのが悪いのでは?」と「私が最高に萌えて覚えられる例文」を考えました。

で、「この用法は適切なのか?」とか英作文を文法チェックにかけたり、それで修正した英文を日本語訳にかけてみて不自然な訳にならないか確認したり、要は時間がかかりすぎるので途中でやめました!笑
ちなみに、帰国子女モデル✕ひきこもり作家のオリジナルBLのセリフという設定。

今は、どうしても覚えられない単語はひとつずつ語源を調べていってます。
そしたら一発で覚えられるものもあって複雑な心境。
tumble(転ぶ)が覚えられなかったのに、

紀元前1300年頃、dauncen 、「音楽に合わせて体や足をリズミカルに動かす」という意味で、古フランス語 dancier(12世紀、現代フランス語 danser)から派生した言葉です。

etymonline

で、飲み物をいれる「tumbler」がもともと獣の角に飲み物を入れていたからひっくり返りやすかったからと知る。

英語の語源って、日本語で言う漢字の部首みたいなもんなんですよね…。
「知らない漢字だけどさんずいだから水関係」
「知らない漢字だけどこの部分はこう音読みするからたぶん同じ音」
みたいな。

簿記3級


みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第11版 [ 滝澤 ななみ ]

みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級商業簿記 第12版 [ 滝澤 ななみ ]

いやあ、勉強したなあ!(自画自賛)
いったん忘れた知識を思い出すために通勤中に教科書を読み、並行して朝活の時間に参考書を「読みました」。
解くんじゃなくて、読みました。

いやね、何が嫌って解くのに時間かかるやん。それが嫌やってん。
とりあえず理論とかどう解くかを見て覚えて、模擬試験をやるときに解こうと思って。
だいぶ心理的ハードルが下がるのでおすすめです。進むスピードが上がるので。

でもすんごい顔してやってますけどね。どんだけ勉強嫌いなんっていう顔してる。
学習は好きなんだけど、勉めさせられ強いられるのは無理なんだ…。
おとなになってからの勉強なんて学習しかないんやけどな。

今週読んだ本

068


ツミデミック [ 一穂ミチ ]

パンデミック✕罪。
コロナをテーマにした短編犯罪小説集。
「特別縁故者」はこの中ではほっこりしてよかった。
私は「ロマンス☆」が「こわっ」となったな…。

何でだろう、と百合にはふしぎでならない。この人は、わたしが楽をしたら自分が損をするとでも思ってるんだろうか。


こういう、日常の「ちくり」とした棘や毒のほうが、大きな理由より恐怖だということ、ある。
主婦の百合は、モラハラ気味の夫にはやく働きに出るようせっつかれているが、子どもはまだ幼く、コロナで雇先も見つからない。
そんな百合はある日、通りすがりにとんでもないイケメンの出前宅配員を見かける。
それから、百合は夫と子どもにバレないよう、宅配をオーダーし続ける。
外れ、外れ、外れ。
ガチャを回すみたいに、その人が現れるまで。
クーポンを使って、ジュース1杯を届けてもらう。
昼ご飯も、おやつも、1日に何度も何度も何度も。
それでもハズレ、ハズレ、ハズレばかりーーー。
娘の幼稚園がコロナで休園になり、子供の目がないところで宅配を利用しようと、百合は娘に睡眠薬を盛る。
アタリが一度出ればいい、それだけなのに。

069


手帳・ノート・紙ものをかわいくデコ スタンプレシピBOOK [ SE編集部 ]

ノートしたい熱が今ピーク。
バレットジャーナりたい。紙とペンで書き始めたい。
でも今年度はもう手帳(セリアのA5マンスリー+ウィークリーブロックバーチカル)に日記(ミスドのスケジュールン)があってずいぶん書き込んでもいるから、途中から新しくやり始めるのは嫌。

というわけで本を読んでYoutubeを眺めて来年への英気を養っている(?)。

スタンプ買うし、テンプレート買うし、でもそのくせ使ってない。
特にスタンプは「はんこを出して、インクパッドを出して」というステップを考えるだけで「めんどっ」となってしまう(なんで買ったんや)。
でもいいよね、スタンプ。無限に使えるシールみたいやん。

この本はスタンプに特化した内容で、スタンプはやっぱりスタンプを下にして上からスタンプパッドでポンポンしないといけないのだな…とか、参考になることも多かった。
マンスリーが一瞬で出来上がる7連ハンコいいなあと思って調べたら1,500円くらいして、「ほなもう手帳買うがな」となったんやけどな。

070


言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか? [ ビオリカ・マリアン ]

言葉が好き。
ちょっといろいろと自分の今後の身の振り方を考えていて、今の仕事をやめるにしても無為無策に生きていくのはあまりに徒が過ぎるので、「わたしがちょっとやってみたいこと」以外で「わたしがすきで、やりたいこと」を今の仕事をやめるまでにスキルとして身につけたいなと思った。

私は高校国語の教員免許を持っているので、臨時講師の登録をしたら先生は職がありそう。
司書教諭と司書資格があるから、学校司書で働いてみるのもいいかもしれない。
高校の免許を持っていたら、座学で科目履修をすれば英語教師の免許も取れる。
国家資格となる日本語教師をとるのもいいな。
なんて夢物語を考えていて、「言葉」にまつわる仕事を思い浮かべると、どうしてもそれは「人」の仕事になるのだと気づいて「できるかな」と不安になる。
私は教師になるには致命的な欠陥があるのだ…。人間が好きじゃない、という。
でも私は「言葉」が好きで、その持つ力やそれが見せてくれる世界を伝えたいと思う。
それは人間嫌いでも可能なんだろうか。ううむ。

この本は、言語学の本。多言語話者を研究している方の本。
複数の言語を話す人は、加齢による脳の衰えを、脳の回路が複数あることによってカバーできるのだという!
耳も音を発しているなんて!なんで??
母語と第二言語で、同じ問いかけに対する答えが変わる。
また、違う言葉で質問をすると、思い起こされる思い出が異なるというのも面白かった。
とにかく複数の言葉を話すと、めっちゃいいこといっぱいあるねんで!という内容でした。

「いまさら外国語を勉強して何になるの?ネイティブになれるわけでもないし」
と思うそこのあなた!はい!たまにダークサイドに落ちてドロドロに溶けたハウルみたいになってるときの私!
言語の臨界期説はすでに過去のもの。
最新の研究では、「臨界となる年齢はない」という結果になっている。

私自身、複数の言語を話す人たちを対象に、数十年にわたって研究を続けてきた。その過程でわかったのは、人はいくつになっても新しい言語を習得できるということだ。しかも、学習の効果はすぐに現れる。


そして筆者は言う。「新しい言語を学ぶのは、自分への最高の贈り物だ。」と。

言葉が好きだ。
子供の頃、どうしてこの紙の上のインクの染みが、口を開けて私に話しかけてくるのだろうと思っていた。
そこに閉じ込められた言葉。物語。誰かの言葉。叫び。祈り。涙。笑い声。
ため息もにおいも風の音も木漏れ日さえ、そこにある。
私は知りたかった。「これ」は何なのか。私にもそれが使えるのか。魔法のようなそれが。
違う世界の魔法があるならば、今度はその向こう側にいる誰かの声が聞こえるように。
私は毎日毎日、いびつな魔法陣を描くのだ、ここに。
いつか、向こう側へ行けるかも知れないから。
それは私が私の力で描く魔法だ。

071


検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? (岩波ブックレット 1080) [ 小野寺 拓也 ]

NHKラジオ「高橋源一郎の飛ぶ教室」で紹介されていた本。
てっきり『それでも日本人は戦争を選んだ』みたいな分厚さの本だと思っていたら、拍子抜けするほど薄かった。
ブックレットと名がついているのも納得。
ネット上で「ナチスはひどいこともしたけど、良いこともしたんだよね。そこはちゃんと評価しないとだめなんじゃない?」という投稿が定期的に上がってバズっているらしい。
そこで専門家である著者が「ずっと研究しているけど良いとこひとつもないっすよ」というようなことを投稿したら荒れに荒れたのだそうだ。
そこで著者は本を書いた。ナチスは良いこともしたのか?

第一章 ナチズムとは?
第二章 ヒトラーはいかにして権力を握ったのか?
第三章 ドイツ人は熱狂的にナチ体制を支持していたのか?
第四章 経済回復はナチスのおかげ?
第五章 ナチスは労働者の味方だったのか?
第六章 手厚い家族支援?
第七章 先進的な環境保護政策?
第八章 健康帝国ナチス?

結局、「おわりに」で著者が書いているように、ネット上での「ナチスは良いことも」派は「政治的正しさ(ポリコレ)への反発」なんだろう。
だからなんていうか、ナチスでもナチスじゃなくてもいいんだろうなという気がした。

「ナチスは良いこともした」と主張する人たちにあっては、そうした反権威主義的な姿勢はいわゆる「中二病」的な反抗の域を出ず、ナチズムが実際にどんな体制であったかについては無関心であることが多いようだ。過去の研究の積み重ねから謙虚に学んで、それを批判的に乗り越えていく姿勢はほとんど見られない。そこでは多くの場合、学校的な価値観への反発が「教科書には書いていない真実」への盲信に直結している。


たとえばこれは、「日本軍は占領地で良いこともしたのか?」とも置き換えられるだろう。
(そしてその時、私の中にも「良いこともしたんじゃない?」と言いたい気持ちが、ある。
 いやもう占領している時点でどんなええことも全部帳消しでアウトやろと思うのに、それでも少しでも免罪符を与えたい気持ちが。)

この本を読んでいて自分が知らないことがたくさんあって(私は先日『歌われなかった海賊たちへ』を読むまで、同性愛者がナチス政権下で迫害され収容されていたことも知らなかった)

「正しさ」って、何なんだろうな?
片側だけの意見を聞くのは危険で、いずれもの意見を聞かねばと思う。
そのときに安易に極端な「プラスとマイナス」「善と悪」に飛びつきたい気持ちがある。
そのほうがわかりやすいから。理解しやすいから。

両方の意見を聞いて、そうしたら、結果は「中庸」になるんだろうか?
それとも、多くの人の意見を聞けば、より黒か白かが多い方が「正しい」と分かるんだろうか?
オセロの盤面みたいに?
はたしてそれは「真実」なのだろうか?

この本を読んでいて、一番思ったのはそのことだった。

「ナチスが行った”よい”こと」とはどういったものなのか?
それはどういった目的で、どのようになされ、結果はどうだったのか?
私はそれをこの本で知って、信じる。
それはこの人が専門家で史実に基づいて研究の成果を述べていると信じているから。
でも「学識者」のなかには、信頼に足るように見せかけているだけの人もいる。
その中で、自分の「正しさ」の軸を、どこに向けて進めばよいのだろう。

知れば知るほど、方位磁石は回る。
強い磁力に反応する。
北を指す方向さえ、いつも静かに震えている。
けれどその「ブレ」がなくなったら、たぶん、きっと、私は終わりだ。

072


リンネル特別編集 心と暮らしを整える 手帳&ノート術 (TJMOOK)

有名人を集めた本。
ノートよりはインタビュー多めなかんじ。

冒頭の香菜子さんという方は、娘さんとおふたりでオンラインショップをやってらっしゃるとのことだが、公私の区別をつけるためにタイムカードを導入したとあって、「いやその機械ふたりやったらいらんやろ!!」と突っ込んでしまった。
タイムカードの機械、安いのなら1万円台〜からあるみたいなので、別に無駄ではない…のか。
それこそノートに書いておけば…スマホのアプリじゃだめなんか…。

最近、一人目の妊娠中から9年くらいお世話になっていた宅配生協をやめた。
宅配生協で重宝していた調理品の冷凍がなくなったのは痛い。
チンするだけ、温めるだけのものがあると、ライフがゼロの日でもなんとかなったのだ…。

そのため、日々買い物にいかなければならない(週末まとめ買いしての作り置きも再度試してみたが、「安息日に私だけなんで働かなあかんねん」という気持ちになったのでやめた)。
そうなると日々いかに「簡単・安価・すぐ出来る・栄養ある・ごはん」を提供するかということを考える。
安い・早い・うまい+ヘルシー。
いやなにそれ要求高すぎへん。
ほんま無理。毎日毎日苦痛。私が前世で何をしたのか?という無限ごはん作り地獄である。
モウ・ワタシ・ゴハン・ツクリタクナイ

この本に「くぅちゃん」さんの献立ノートがあって、これフォーマットいいなと思った。
横向きに日付と曜日、そしてその下に予定欄。
そして献立欄。
下部には「あるもの」「つくりおき」「買い物リスト」「今週の予算」。
これを書いて買い物に行けばよいのだそうだ…。賢い。

そして


月曜 魚の日
火曜 揚げ物の日
水曜 肉の炒め物、煮物の日
木曜 一皿ものの日
金曜 麺の日
土曜 残り物一掃デー


と決めているので悩まないのだそう。
しかしこれをうちに当てはめて考えると、揚げ物はしたくないし(火曜日から揚げ物する気力ある?)、煮物は作り置きも兼ねた日曜がいいし、一皿と麺は土曜の昼に登場するから木金は避けたいな〜となって、結局採用されない。

なんかもう、
「肉か魚を焼いたもの」
「レンチンの温野菜か、そこから和えたナムル」or「レタスとかの生サラダ」
「豆腐とかちくわとか納豆とか」
の3つを永遠に出してたらあかんのやろうか…。

NOTES


ワイヤレスイヤホン



「ながら語学学習」に欠かせないワイヤレスイヤホンが、ブツブツ音が途切れるようになってきたので新調。
あいかわらず3coinsの1500円+税の商品です。
今回は可愛いデザインを選んでみました。
アイボリー、紫、ピンクがあったので、アイボリー。
大きさがこれまでよりコンパクトになりました。
家事をしながら片耳だけつけて英語を聞くのに重宝します。
TverやYoutube、ニコニコ動画を見ながらと思えば皿洗いも苦じゃない…。

ママ友

先日、子どもの参観日がありました。
小3娘のお友達のお母さんから、「娘が仲良くさせてもらってて〜」と話しかけてもらい、「LINE交換しましょう!」と言われて交換しました。
私のLINEのプロフィールアイコン、分かる人には分かる「アニメの中に登場するロゴ」になっていまして、それを見て彼女が「あ、〇〇!」と言ってくれ、「そのアニメのスタンプ持ってます〜」とLINEでスタンプ送ってくれました。

しかし会話が弾まない。

「そうなんですね。以後よろしくお願いします」と心のシャッターを早々に閉める私。
お前コミュ障なめんなよ?
好きなアニメが一緒だからって仲良く慣れるわけじゃないんだからねっ!
こんなだからママ友のひとりも出来ないんですよね…うん、わかってる。
職場に同じくママ友0人という先輩がいたのですが、「学校からの情報がすべてだから、子どもがもらってくるお便りめっちゃ熟読してる」と言ってました。わかる。

感想がほしい

自分の書くブログが長すぎて「こんなん誰が読むねん」と毎週思っています。
誰からも反応が帰ってこないという孤独!
ひとりで延々とコンクリートの壁打ちをしているかのような!
返ってくるのが全部自分が打った球!こだまでしょうか?

というわけで、マシュマロを設置しました。(わざわざマシュマロの絵も描きました笑)↓
同人界隈でよく使われている、「匿名で・登録不要で・メッセージを送れる」というやつです。
ぜひ!あなたの一票が明るい未来を作ります。(投票ではないです)



「読んだよ!」だけでも嬉しいので、ぜひ一言送ってみてください。
このネットの海に浮かぶ孤島にもヒトがいたのだと私が落涙します。

ブログ村、フォロワーしてくださっている方が45人もいらっしゃるんですが、え、誰なん?実在する?数字のバグ?って思ってます!笑
(フォロー公開されている方は「おお、こんなところに稀人が…」とこっそりブログを拝見しにいっております)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 05:57:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: