心臓手術体験記(大動脈弁閉鎖不全症弁置換術)

心臓手術体験記(大動脈弁閉鎖不全症弁置換術)

PR

プロフィール

3300TFX

3300TFX

カレンダー

コメント新着

3300TFX @ Re[1]:主治医の退職と病院探し(06/26) アンリさんへ お友達なんですか(笑) 先生…
アンリ@ Re:主治医の退職と病院探し(06/26) その先生知っています。 看護師の妹のお友…
on-x@ Re[1]:久しぶりの雑多です。(07/19) さりう0584さんへ コメントありがとうござ…
2015.09.04
XML
カテゴリ: 会社
ある程度の会社規模になると専属の医師(産業医)や保健師を雇う必要がある。
役割は社員の健康管理?国が定めたから実際は必要もないのに存在する? 全く費用的に無駄である。私は大病したので来週保健師が会いに来るそうだ。 私は営業職、あまり事務所にいない。 会いに来る保健師曰く、私はレアな存在らしい。何がレアなのか分からないので来週来た時に聞いてあげようと思う。

保健師が必要な理由は自分の健康管理にだらしない社員がいるからであろう。
私?必要ない。 定期的に医師に診ていただき必要な検査も受け健康管理には十分留意している。知識の浅い保健師を相手にするほど暇じゃない。 間接要員のコストを稼ぐだけでも大変苦労しているのに保健師?いらない。
私的には栄養士さんなら価値を認める。
だって病院食で御飯三食食べても痩せた。
体重が戻りつつある今、栄養士さんに指導を仰ぎたい。

保健師さん?いらない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.04 17:56:19
コメント(0) | コメントを書く
[会社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: