ツマミハモズク

ツマミハモズク

PR

Profile

ミナipuda

ミナipuda

Favorite Blog

☆ ちょびの月命日 ☆ New! あいこ*さん

頑張る夏の花 猫の机さん

高嶋ちさ子のザワつ… majyoちゃんさん

K J H・Room ☆理恵ママ☆さん
【ゆめにゃん&ゆめ… 礼夢☆光さん

Comments

ミナipuda @ Re[1]:すんっごくお久しぶり(04/03) reisa1017さんへ コメントありがとうござ…
reisa1017 @ Re:すんっごくお久しぶり(04/03) 元気で何よりです。 娘は社会人になりま…
ミナipuda @ あいこ*さんへ 本当にかっこよかったねぇ。 あの日はもう…
あいこ* @ Re:東方神起 LIVE TOUR 2018~TOMORROW~9/26(09/28) 楽しかったね! かっこよかった! ユノの…
猫の机 @ Re:火事(05/05) 子猫を保護した時にいた怖い人ですね。 お…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年04月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
応援してもらったのにごめんなさい。


ペペが連れてきた日から長男命名の「ジャック」と言う名前がありました。
ジャックはたった12日(推定)で死んでしまいました

昨日は次男のキックボクシングの初試合で、母に長男と子猫をお願いして見に行きました。
勝利。
これはこれで喜んであげなくてはと思います。

でも結果が同じだったとしてもアタシだけでも子猫といればよかったと言う想いがあります。

原因は何だったのか。


きっと何だかんだ育ってくれると思ってました。
アタシが数年前に拾ったこは
アタシの友達の所へ行ってみーたんと言う名前をもらい立派に育ちました。

「家の猫が子猫を連れてきたよ」とメールをしたらみーたんの画像つきで返事が来ました。
でっかいでっかい。

ふいに思い出したのは、そのみーたんの事。
みーたんを拾った時、車で通りすがったところで猫の声が聞こえて引き返したほど大きな声だったなぁ
友達の所に遊びに行った時、外まで聞こえるくらい大きく鳴いてたっけ・・・

ジャックはそんなに大きな声で鳴かなかったし、お腹が空いたと鳴かない。
ダッコするとアタシの手をちょっと吸う事があったけど、飲ませてみても自力で飲むのはほんの1cc。
少しづつ眠ってしまっているジャックの口の脇から流し込むように飲ませても一番多くてやっと5cc。



すごく不安でした。
でも元気に(見えただけかもしれないけど)もうミルクはいらない!ってイヤイヤしたりしてたから
何となく「大丈夫」って思ってたんですよね・・・
きっとそれがいけなかったんだと思います。

最後のとき、母がミルクを飲ませて育児箱としていたキャリーに寝かせ、少しすると大きな声で鳴いたんだそうです。


今思えば、もう弱ってたんだろう。
でも何かこれって自分を慰めてるだけの気がする。

もっともっと無理にでも飲ませればよかった。
昨日もやっぱり夫かアタシのどっちか一人が残ればよかった。
でも、とかあの時・・・とかそんな事ばっかり考えてしまいます。

何を言っても言い訳になってしまうけど・・・

号泣する長男を慰めるために掛ける言葉は
自分を慰めたいだけの言葉なのかもしれないなって思いながらも、
最後は飲めなかったかもしれないけど、飲めるだけ飲んでお腹ペコペコじゃなかったんだから良かったんだ。
ペペが連れてこなかったらジャックはあの日にきっともうダメだったんだから
そこから暖かいところで2日生きてくれたんだから良かったんだ。
長男とばーちゃんが最後に一緒にいてくれて寂しく1人じゃなかったんだから良かったんだ。
そんな風に長男に声を掛けました。

ペペは本当に助けたんだろうなって思う。
5日の夜は母猫のようには行かないものの、ただ隣にくっついてジャックと眠る姿もあった。
お尻を舐めたり、威嚇をしなかったのもペペだけ。

ペペの期待にも応えてあげられなかった。
おかーさんは生き物育てられない。
本当にペペとジャックに心からごめんなさいです。

ちいちゃくってちいちゃくって、家の花壇にお墓を作ろうかとも思ったんだけど、
たった3日だけだったけど、家の子でいいよね?って思ったから、
ポーちゃんとルビーとピーチのいるペット霊園にお願いする事にしました。
先ほど、お別れ所に置いてきて、手続きをしてきました。

ポーちゃん、ルビー、ピーチに仲良くしてねとお願いもしてきました。

家族には最後まで「えーーーー」といわれた名前だったけど、ちゃんと名前があって良かった。

子供達が1500円づつ出して、ジャックのミルクとか子猫のご飯を買ってあったんだけど、
レトルトの1つは開けてミルクと口元に。(残りはシロが食べてた)
もう1つはお供えして、もう1つはせっかくあるんだからと10ヶ月で逝ったピーチに。

残りのレトルトとカリカリとミルクと栄養剤は地元のボランティアさんに渡しました。
どうかあの子の分まで大きくなってくれる子がいますように・・・。

夫と話したんですが、アタシ達は大変だったけど楽しかったねって。
気が気がじゃなくて大変だったけど幸せな時間だった。です。

何かもう訳分かんないですけど、この辺で失礼させていただきます。
もう少し落ち着いたら一昨日の夜の可愛い写真を見てもらいたいなって思ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月07日 15時56分31秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: