全376件 (376件中 1-50件目)
ブログ引っ越しま~す楽天さん、何年か忘れたけどお世話になりました引越し先はコチラまだなんもわかりませんが、今日からぼちぼちにしても暑いな最近、うちの部屋の温度が30℃を切ったことがありません今も33.4℃って表示されてますけど?座るソファーが暑い履くパンツが暑い日本一寝苦しい街、それが東京練馬でございます
2010年07月22日
コメント(0)
朝から部屋が30℃ごえーどれほど水分を摂ったらいいのかわからずねアシュタンガしたり、ジョギングしたり汗をかくから、どんだけ飲んでもおぴっこ出ないねもっと飲めってことねもっと飲んでおかんと便を秘めちゃうかも!そうそう最近、楽天ブログに飽きてきてます!ずっと引越し検討をしてて、ようやく登録したところ♪近いうちにお引越ししまーすでは今日も水分と適度な塩分補給を忘れずに~
2010年07月21日
コメント(0)
身はたとい武蔵の野辺に朽ちぬともとどめおかまし大和魂吉田松陰が処刑されたときに詠んだこの句中学生の頃読んだ本で覚え、呆けるまで忘れることはないだろうこの句を今、思わぬところで目にした 東国原知事のブログ 読売新聞のこの記事を読めば、よく知らない人は宮崎県が悪いと思うよね宮崎県は一刻も早く非常事態宣言を解除し、清浄化したといいたいために、新たな口蹄疫が出てたのに隠していたという記事情報操作はこうやって行われているんだ山田農水相と知事は今、ゴタゴタしているので(バトルしているわけではない。農水相は知事からの面会や話し合いを尽く拒否していて、話し合いが出来てない、なんとも子供じみた状態・・・)政府に有利、宮崎県に不利な記事が出るタイミングとしてはベスト!知事のブログによれば、篠原副農水相はこの記事を完全否定し、『県の対応に問題はない、失礼な記事だ』と言ってくれているみたいで、かなりほっとした知事が言うように、この副農水相はまともらしいそれにしても知事、相当やられてるな・・・こんなことを口にするなんて身が朽ちようとも、戦わなければならないときなんだとそりゃ支持率が94.5%になるわ心のある政治ってこういうものなのかと、感動を覚える朽ちないことを切に願うそのためにも、このまま無事終息してほしい
2010年07月15日
コメント(0)
ベランダ付き合いをしていたばあちゃんが入院したので(以前)最近はその夫のじいちゃんを見つけては話しかけている年よりは会話する相手が必要だもんねせめてものボランティアかな先日はベランダでパンツ一丁のじいちゃんをとっ捕まえ、蚊と戦いながら20分ほど話相手になった聞けばばあちゃんは大山の病院に入院しているとのことじいちゃんは毎日、洗濯物を持って見舞いに行ってるとのことなんと徒歩で片道1時間半推定年齢83歳なんですけど・・・・しかもその日は看護婦さんが洗濯物を間違ってしまったらしく家に戻ってから連絡が来たため、もう一往復してきたと・・・湿気の多いこの季節に6時間かよ!!とんでもねぇじじい!!!!!ってか看護婦!じいちゃんを殺す気かっ!!とにかく水分はしっかり摂るようにと言ったけど、そういう時は耳が遠い(笑)パンツ一丁で、自慢の筋肉がしっかりした美脚をあたしに見せびらかしていたじいちゃんはよほど健康体なんだろうと思ってたら20年前に脳梗塞で倒れ、数年後に胃がんで胃を全摘出、その後糖尿病あと心筋梗塞さえなればパーフェクトじゃないか!と言いたくなるほど成人病を総なめしていた色んな意味でスーパーじじい!『そんなに大病ばっかしたんなら、ずいぶんとばあちゃんに苦労かけてきたんだねばあちゃんに恩返しせんとね!』って励ましたじいちゃんも『こればっかりは仕方ないもんな!頑張るよ!』って昭和のにおいがするやる気満々ポーズつきで応えてくれたこれからは暑くなるから、じいちゃん気をつけるんだよ!水分はしっかり摂るんだぞ!!
2010年07月14日
コメント(0)
オランダ負けたーフェアプレーを続けられなくて、あまり気持ちのいい試合ではなかったけど、それほど欲しいんだよね、チャンピオンの座ってのはスペインはカシージャスの涙、セルヒオ・ラモスの笑顔をみてると感動してこっちも涙がでたけど、何か解説者もスペイン贔屓ばっかでうるせぇよ!ってちっと思った余計オランダを応援しちゃうわアタシはやっぱりスナイデルの笑顔が見たかったロッペンとスナイデルに決めて欲しかったですあーあ(涙)またお楽しみは4年後のブラジルか頑張って長生きしよっとってかタコすげー予想的中率100%!
2010年07月12日
コメント(0)
昨日は会社を早退して護国寺に行きました秘仏公開があったので、友達親子と行きました行ってから知ったんだけど、この日は四万六千日っていう縁日でもあり、一回の参拝で4万6千回分もの徳になるってことでした初めて行ったのに得したぜサミットのポイント10倍なんて目じゃないねご本尊の如意輪観音様は、なかなかのリラックス状態で柔らかかった雨で潤った雰囲気とああいうお寺の中で感じる風や温度ってものすごく心地よくてすべてが浄化されるわ宮崎のことを思うと、とても気分が沈み仏様が恋しい日々が続いてたので東京の仏像を探してみてよかった図書館で借りた本は東京近郊仏像めぐりと東京仏像さんぽ気軽に会いに行けるところに素敵な仏像もいるもんだね江戸時代の仏像もいいもんだねまた行こうね
2010年07月10日
コメント(2)
いや~、スペインやった!やってくれた~プジョルの根性入ったヘディング!やっと名前覚えたよ、プジョル今日まで『エアロスミスにいそうな人』って覚えてたからね、失礼しましたプジョル←ほら、コンサート後みたいやろそれにしてもなんてすばらしい決勝戦!なんてったってオランダとスペインよ!応援する2カ国が決勝に残るとは!すばらしいじゃないの!どっちも初優勝がかかってますもうこうなったらどっちが優勝してもいいか?すばらしいプレーが観られるに違いない三位決定戦はドイツ対ウルグアイウルグアイを応援したいところだけど、民放では放送しないんだよなー前回も無かったなんで三位決定戦放送しないんだ・・・日本が残ってたらどないすんねん!!!!!(万が一)スペインは、顔はよくないけどイニエスタとせんだみつお似のシャビが好きですトーレスもスカッと点取れたらいいんだけどなオランダはしつこいけどロッペンとスナイデルね!脱線するけど、ロッペンはまだ26歳だったことに驚くわ前回大会のときって22だったってことでしょ?すでに貫禄あったけど・・・外人って改めてすごいわそんなこんなですがみんな頑張れ!フェアで最高なテクニックを魅せてくれでももうあと一試合でワールドカップが終わってしまうと思うと勿体ないし・・・寂しい・・・でも楽しみ!
2010年07月08日
コメント(0)
ひゃっほぉ~い♪オランダ、やっとこと勝ったぜウルグアイがすごい頑張ってたから、オランダも苦しんだな前半は全然調子でてなくて、これ大丈夫かー?ってすごい不安なゲームだったわやっぱスナイデルだなースナイデルの得点、そこから調子もあがってロッペンの3点目ちっちゃくても偉大なスナイデルどっちも応援したいような試合やったから、ウルグアイも頑張れ!って感じやったけどやっぱりここはオランダが決勝に勝ち進んでくれていとうれしさーて明日はスペイン対ドイツの準決勝スペインに勝ってほしいが、無敵に見えるのがドイツ・・・でも番狂わせ続きの今大会のことだスペイン、頑張って勝ちあがってきて!オランダ、ついでスペインを応援してきたあたしとしてはこの両国が決勝であたるとなると、この上ないワールドカップになるんだけどなーどっちも優勝経験がないらしいしね初優勝してほしいよ(あ、ここはオランダに)スペイン、何とか頑張ってドイツを倒してこい!!!!!!!!!!
2010年07月07日
コメント(0)

アタシのオランダとスペインが、南米に潰される!!!!南米強すぎる!と叫んでいたのは数日前両国とも潰されること無くベスト4に残ったいざ南米の強豪が消えてしまうと、それはそれでなんだか寂しいでも嬉しいでもやっぱ何か物足りないでも嬉しいそんな感じで興奮しまくりの日曜の朝は、甘いものが食べたくて今日は久しぶりにフレンチトーストを作りましたでも写真を撮り忘れた・・・絵本に出てくるパンケーキのタワーみたく、フレンチトーストを積み上げたのにな残念。アタシが作るものは、基本的にベジタリアン仕立てなのでフレンチトーストも卵やらバターやらは使いません子供が卵アレルギーですって人にもいいんでない?作り方は簡単すりおろした山芋を豆乳でのばして、そこに甜菜糖と塩を少々これにパンを浸すあとはフライパンにオリーブオイルを多めにいれて焼くだけ塩は絶対入れたほうがいいね味がしまるし、あとでかけるメープルシロップの味とうまいこと共鳴バターを使わない物足りなさも、塩味さえあれば感じないと思うよ(事実、うちの肉食獣は気づかずに食ってるよ)レンコンがあるときはレンコンでもいいよでもレンコンやったら、より細かくすりおろさんと口当たりが悪くなるよ今日のパンは梅酵母で焼きましたこの時期の楽しみやね今日も梅酵母2瓶目おこし始めました桃みたいな匂いがぽわ~ん梅酵母は元気やしクセもないし一番好きな酵母かも!
2010年07月04日
コメント(0)
勝ったーーーーーー!!!!!!!!!ブラジルに勝った!!!!!!!!!!!さっきまで一緒にいた会社の人たち全員が『オランダは無理でしょ。ブラジルには勝てないでしょ』と『無理かもしれんけど、もしかするとあるかもよ!』『いや、ないね』こんな会話、他の人ともした正直、あたしも無理かなって思ってたよ前半すぐの先制点で、さすがだ・・・・やっぱちげぇと思ってたしけどやってくれた!!!!!あたしはなぜかいつもオランダを応援しているなぜかいつも兄ちゃんもオランダを応援している前回大会も、90分の試合中ずっと電話しながら一緒に応援してたくらいだ今回はたった今、電話で喜びを分かち合ったいやしかし、ブラジルに勝つなんて嬉しすぎるぜ!!!!!!どーかしてるぜっ!(ブラマヨ吉田風)嬉しすぎて眠れないオランダ!!!!優勝しろーーーーーーーーーーーロッペンLOVE!スナイデルLOVE!ファンペルシー、もうちょっと頑張れ!あーーーー早く月曜にならんかなー(もちろん仕事は嫌やけど)会社行ってドヤ顔してぇーーーーあ、あと審判がすげぇよかったと思う主審の西村さん、ナイスジャッジ!Good job!決勝でジャッジやらないかな?まだまだワールドカップで頑張ってる日本人がいるぞー
2010年07月02日
コメント(0)
昨夜は晩酌をしながら日本代表が帰ってきた映像やら、会見を観ました悔しさは次へのばねに!とてもいい雰囲気のチームだったことが伝わってきていろんな意味で、このチームはスポーツの役割を十二分に果たしたなといいもの見させてもらったなと思ったのでしたで、お前は何飲んだのかって?母ちゃんが漬けた蜂蜜梅です梅酒じゃないよ、蜂蜜と梅を漬けたシロップよこれがちっとアルコール発酵しちゃってて、アルコール臭がするんでね夜しか飲めません氷たくさん入れて、薄めて飲めばほろ酔いになりますサッカー試合が無い日の夜、ちびちびやろっと
2010年07月02日
コメント(2)
昨日今日はワールドカップの試合がないので普通に6時間ぶっ通しで寝られた今日もしっかり寝れるまた体調を整えてベスト8の行く末を見守ろう宮崎の口蹄疫もひと区切りついた知事はまだツイートしてないけど、現時点での殺処分対象家畜のすべての処理が終わったみたいあと何頭!頑張れ!もう広がるな!と毎日見守っていて、ひと区切りついたことはとても喜ばしいけど喜べないカウントダウンしてる数は命だからなそれがすべて命の数であることに、改めて心が深く強く痛むいつも紹介している獣医さんのブログでは、最後の殺処分農場での作業を『犯罪を犯した気分』だと表現されていて (コチラ)言葉を失いました27万を超えた犠牲2ヶ月以上続いている地獄心のケアや復興など、まだまだ戦いは続く新たな感染を出さない、県外に出さないどうかこのまま終息へ向かうよう、願っている頑張ろう宮崎募金などしてくださった皆さん、本当にありがとうございました全国からの応援の声、温かい言葉、しっかり届いていると思います戦い続ける宮崎を、これからも応援してください宮崎産の農産物、買ってくださいあたしも今週は宮崎産うなぎを奮発!相方に食わせてやります!
2010年07月01日
コメント(0)
持論を好き勝手言いますなんだよパラグアイ戦!あたしはよくやったとかいわねぇぞ!!!!!!なんだあの感じは!?特に前半はイライラしたすぐとられるのにロングボールばかり出し、パスの精度も悪くトラップもでかいボールキープ力が驚くほど低くすぐ取られるこういう試合をされると、本当にイライラするミナミ、イライラする!!!!出来の悪かったワールドカップ前の試合を観ているような感じがした連日、ワールドクラスのプレーを観まくっているだけに、デンマーク戦での動きがよかった日本のイメージが鮮明だっただけに、ベスト8をかけた試合としてはとても残念な試合デンマーク戦の動きはどうしたのよ!!??オランダ戦までは同じくイラついてたトラップミスのオンパレードも、このときはしっかり吸い付いてたし、なるほど、これが本来の技術かと安心してたなーのーにー得点力がないのは仕方ないにせよ、パスをつなぐとかキープするとかそういう基本的なところが出来ないで負ける試合に満足するわけがないこんなに勝ち進めるチームだとは思ってなかったにせよ、100%の力が出せずに負けた試合なのだからベスト16までよくやった!とか言えないんですけど試合が終わった後の選手のコメントも気になるデンマーク戦が終わったあとも、このパラグアイ戦が終わったあとも本気で上を狙ってたのは本田だけじゃねぇかな?あとはベスト16でちょっと満足しちゃってんじゃねぇかな?と思うどの試合も真剣に望んでたとは思うけど、100%のモチベーションか?って言われたら違うと思うわ100%の思いでも、文化的に勝利への貪欲さに差があるだから1%でも満足心があったら負けるとあたしは思っているその文化的不利なところを補えるのが、なるほど侍魂だと思ってたけど維持はできなかったねまぁそれも今回に限ったことじゃないけどあんまりな内容だったので、またちょっと寝てからスペインVSポルトガルの後半を観たやっぱ全然ちげーーーーーーーそうそう、このスピードねどーせなら、はるか格上スペインと当たって散って欲しかったなー砕け散って欲しかったやっぱ世界の壁は厚いねーって、惨敗で終わって欲しかったまぁ日本が負けても楽しみは続くのであとは人間として人類の織り成すスーパープレーに酔いしれるとします(追記)つまるところ、あたしの心情まとめとしては『悔しい』なんだなとても悔しい!!!
2010年06月30日
コメント(4)
九州は土砂降りか灼熱かやっぱり南国なんだよな特に鹿児島、宮崎の太平洋側は殺処分にあたってる方の作業は、晴れても雨でも大変な困難暑さって、ある程度遺伝子的な強さがあるでしょあたしら南国生まれ、南国育ちはやっぱ強いわけよあたしなんか、真夏に剣道着きて防具つけて、温室武道場で動けたりしてたわけよでも作業には全国から応援が来てくれていて、寒い地域の人だっているかわいそうに・・・・・なんにしろ地獄だそのうち死人が出るんじゃないかって心配されてる コチラ政府に対して、言いたいことが山ほどあるが、一言だけって言われたらあんたら、心がないねってことかな今回のことも、言い方ってもんがあるでしょって場面ばかりだった「早く殺せ」「県の責任だ」「殺処分は当然だ」苦しみの渦中にいる人に対して、そういう言い方ってないでしょ同じことするにしても、心中察して言葉を選ばんと、協力なんて得られんでしょ昨日出てた記事によると宮崎県知事の支持率が89%で全国一位、不支持も5%で全国一位だって相変わらずすっげー支持率彼の頑張りを県民は依然評価してまっせもっと言いたいけど、この人が代わりに言ってくれてる大丈夫!?ここまで言って(笑)本人は大丈夫と言ってます
2010年06月29日
コメント(0)
よくて1-1だと思ってたデンマーク戦まさかの大勝!本田のFKで先制できたのはでかかったねしびれたー今回の日本代表には全く期待してなかったのに、まさかのベスト16不調とはいえ、何とか入ってくれると思ってたイタリアがフランスについで消えてしまった!!!!残念だけど、波乱続きでおもしろすぎる今晩の予選第三戦目のブラジル-ポルトガル戦も決勝カードみたいやし決勝トーナメントも、全試合見逃せないイングランドとドイツがしょっぱなから当たるし、ヨーロッパはどんどん削られるなこりゃ予想通り、決勝はブラジルとアルゼンチンになるぞヨーロッパ勢では特にオランダ、スペインを応援してるが、スペインも苦戦してて危ない予選最終戦でスペインがチリに大勝するのは困難・・・ちゅーことは、スペインが予選突破しても、初戦でブラジルに当たるその勝者が多分オランダと当たるぎゃーーーーーーーーーあたしのオランダとスペインが潰されるーーーーとにかく全試合見逃せない生活のすべてをサッカーに合わせますってかアディダスの見てよ似顔絵の完成度が低すぎて、ユニホーム着てねぇと誰が誰だかわからねぇ~スターウォーズ仕立てのジダンだけはかっこいいシスに落ちたジダン?このジダンはダースモールみたいでかっちょいい!
2010年06月25日
コメント(0)
ゴタゴタのフランスが予選敗退になったまぁ敗退はほぼ決まってたようなものだったけど、リベリーファンとしては、やっぱギリギリで残って欲しかった南アに2点も取られて、、、、こんなフランス見たくないと妙に悲しくなって、後半のアンリ投入を知りながらもテレビを消して寝たまさか一勝もしないで終わるなんて!!!!!!宮崎は頑張ってるぞ毎日チェックしている知事のツイッターとブログより情報を得ているが、今月17日から自衛隊330名(現場180名)、獣医師172名(現場153名)に増員されたそのお陰で、それまで一日の処分頭数が6000頭前後が10000頭前後に今、九州はすごい豪雨なのに、それでも必死で頑張ってくれている警報が出ている昨日でも、一万頭近くの処理を終えているあと5万頭くらいだ新たな犠牲を出さないために、頑張れ宮崎!こっちは諦めない!
2010年06月23日
コメント(0)
そうそう最近、帰宅途中にラジオを聴くのがひそかな楽しみちぐさの番組が、いい時間になった帰りに歩きながら聴いてます4ROOMS TOKYO FM今日が一番おもしろいよ!パンクブーブー!ニヤニヤして歩いちゃう噴出しそうになったりね残念ながら関東じゃないと聴けんっちゃけど、HPの右脇にあるradiko.jpで聴けるよ16時~19時、お暇な方お勧めですよーいつかスペイン坂スタジオも襲来してみようかな全然おもしろくない若手お笑い芸人のファン(女子高生?)に圧倒されそうだな行くなら若いファンが少ない火曜が狙い目とみてる(笑)
2010年06月22日
コメント(0)
相変わらず寂しい我がメインバンク今年の夏は貯まったマイルで特典航空券を無事ゲットできた!マイルで帰省すれば、6万円程度浮くことになる本当に助かる特典航空券は、宮崎の場合、一便に2~5席程度往路は宮崎空港行きの空きがなくて、今回は初めて大分空港を使うことになった復路は宮崎空港やけど、朝一便の、しかもSNA機SNAは乗り心地が悪くて避けてたのだけど、贅沢は言ってられんね!夏休みは8日~17日のAMまで17は空港からそのまま出社予定有給2日と1/3日消化口蹄疫の震源地を電車で通るのは心が痛むなと思ってた電車でそこを通るのは、車窓からそこ見るのは辛いなと思ってたけど今回は往路が大分なため、そこは通らないとなるとそれはそれで、せめてこの目で惨状を見る必要があるのになと心残りになったりもしたまぁ復路で宮崎を経つ前に通るのだけど相変わらず、命を絶つ現場は壮絶だ妊娠中の母牛は、通常以上の鎮痛剤を打たないと効かないらしい絶対死ぬもんかって、母親の強さはどの動物も一緒か・・・獣医さんのブログは、現実が見れる人だけ見てみてください (コチラ)GW前から始まった惨事が、まさか夏休みまで続くことになろうとはね・・・あたしがはしゃいだGW~ワールドカップを観て興奮している今~楽しみにしている夏休みその間、現場では壮絶な作業が続いていて、たくさんの命が奪われ、たくさんの涙と汗が流れているどうか農家や作業に当たっている方々が、穏やかなお盆が迎えられますように!はよ日本からいなくなれ、口蹄疫ウイルス!!!!!
2010年06月22日
コメント(0)
今年もやられました、大頭痛ブログで確認するに去年は6月4日これで3年連続6月に大頭痛が襲われていることになってます何かあるんかね、6月先週からちょこちょこ、頭痛襲来を感じてたから出来るだけ神経を休めたりしてたっちゃけどね多分、ストレス要因の最たるは口蹄疫だろうな2ヶ月近く色んなことを考え、悲しみ、憂い、神経使ってきたのでたった一週間のリラックスじゃチャラには出来なかったねそれに加え、ワールドカップで毎日のように興奮してしまっていることも無関係じゃねぇなてへっ今回は初めて会社で発症でもすぐ横になれるから、帰宅途中から発症する地獄より、はるかによかった4時間ほどロッカールームで横にならせてもらって次長や後輩がせっせと水を運んでくれたりしてありがたかったいつも一人でこの痛みに耐えてるから介抱してくれる人がいるととてもありがたくて心強かったなーところで薬去年、進化したであろう頭痛外来に行ってみた日記より『処方されたのはアストラゼネカのゾーミッグRMという薬水なしで飲める薬らしい8割の人の痛みを緩和できているというから期待できる1錠500円くらいする高価な薬なので、1錠だけ処方してくれた』一年ぶりの頭痛で、その効果を試すときが来たのですが結果はご覧のとおり、あたしには効かなかった・・・残念それでも効果は多少あったのか?残痛がそれほどなかった残痛って言葉があるか知らんが、いつもは激しい火災のあとの火傷みたいな感じで頭にダメージが残るのだけど、今回はいつになくクリアな感じで予後は非常によかったなので早退して帰ってきたあと、あまりに元気で家の大掃除をしてしまったほどだった思うに、たまには激しい頭痛に襲われるのもいいかもしれないアタシは年にたった1回程度やし自分への警報としてとても効果的そりゃーたいそう辛い痛みではありますが、3時間耐えれば治るしなので、効果的な薬に巡り合わんでいいかもしれないこういった反省や分析もしなくなり、休むべきときに休まなくなる自分の体の警告を薬で誤魔化すことを覚えちゃいけないあの薬を飲めばいいや飲んだらすぐ治るしそうなると、人間はどんどん自分の感覚に鈍感になるやっぱりあたしには薬は不要じゃな痛みを甘んじて受けるドMとなります!
2010年06月19日
コメント(0)
『九州の雨はいつもスコールなの?雨が激しい。シトシト降る東京の梅雨が懐かしいです』4月から大分に引っ越した友達からメールが来たそうだぜ。九州には霧雨なんて存在しないぜ。大学で東京に出てきたときこの4年間、日本は変な雨が降ってる!降ってんだか降ってねぇんんだかはっきりしねぇ雨ばっか降ってる!水不足になるじゃないか!と本気で思っていたそれが霧雨というものだと、梅雨の降り方が東日本と西日本では違うのだとたまたま見た天気予報で知ることになったま、更に数年経っていよいよ東京の空も南国化し、スコールのような馴染みの雨が降るようになったけど・・・今日の九州は大雨の予報明日も大雨作業ができない真っ白になった町中の消毒も洗い流されちゃう疲れが限界に来ている作業者にとっては、休息となる恵みの雨だけどウイルスは休憩してくれない・・・自然は厳しい
2010年06月18日
コメント(0)
弁当、腐ってました!すえってた(←方言?)漢字で書けば〔酸えってた〕でしょうか根源はおととい開封した厚揚げだったまぁアタシは鼻が効くし味覚も敏感だし、朝作って詰めるときから何となく匂いに違和感を持ってたけど、ここまでじゃなかったランチタイムまでの5時間の間にゴンゴン増殖したねおそらく弁当箱全体に行き渡っていたことでしょうでも食べたけどねだってお昼抜きって嫌じゃん?今日夕飯食べない日だし、やっぱランチ抜きって悲しいじゃん?菌にだって勝ってやる!!!!!
2010年06月17日
コメント(0)

今日は帰ってきたら部屋が30度をゆうに超えてました太陽礼拝A、Bを5セットずつやっただけで大粒の汗がボタボタとヨガマットに落ちました真夏が大好きなアタシにとっては、こうやって汗をかく遊びは練習は至極たのしい事なのでございます夕飯も特に凝ったものは欲しくないキムチ冷奴、梅キュウ、パプリカともずくの酢の物以上!赤青黄緑黒白って青はお皿か消化が早いものを食って、とっとと寝て23時からの試合に備えます今日はスペインの立ち上がりをチェックおやすみなさーいってこんなに暑くて大丈夫か?宮崎が心配だ・・・雨でも心配、晴れても心配ワールドカップがどんなに楽しくても心配だいやしかしとにかく寝る
2010年06月16日
コメント(2)
FIFAワールドカップ2010、ついに始まりましたお祭りテンションにはならんし、だいいち楽しんでいいのかなぁって心情やったけどやっぱりちら観しただけで興奮して元気が出る!目が覚める!やから観まくるぞ!!!!!!!だって4年も楽しみにしちょったっちゃからねスポーツの意味って、やっぱそういうところやろ元気でる!楽しい!今朝も早起きしてイングランドVSアメリカ観てた起きて10秒くらいで目がパッチリ覚めるおもしろいあぁ興奮南アのブブセラだっけ?応援グッズあの音、耳元でブンブンいってる二枚羽の虫みたい・・・23時からの試合をとるか、3時半からの試合をとるか毎日悩みどころしかも今回は2006年に比べて、地上波の放送が多い気がする!!!!放送予定あ、でも第三戦がちっとすくねぇな・・・気分は微妙だけど、やっぱり楽しみだ!
2010年06月13日
コメント(0)
影響力のある人たちが動いてくれるってなんてありがたいことだ!あたしがちまちまブログに書いてても、世論に訴えるパワーなんてゼロに等しい!興味がない人、関心が薄い人に知ってもらうって大事なことでもそんなこと以上に、すごいパワーになるっちゃねなんて心強いんだ不調気味になってしまったあたしも、なんだかすごく元気付けられたぞ宮崎出身の今井美樹×コブクロの小渕さん布袋さんのプロデュースで応援プロジェクトが立ち上がった(布袋さんブログ参照)どんな曲ができたっちゃろ?絶対泣いちゃうな素敵な曲に違いないから今日は高校のとき好きやったPiece of my wishを口ずさんでたうっかり最初の歌詞から泣きそうになってしまったもうこの歌でもいいんじゃないか?泉谷しげる立て続けに口蹄疫について書いてくれてる(泉谷しげるブログ)西郷輝彦って角さんだっけ?薩摩弁がなんともあったかいCM【宮崎「助け合いまひょ!」CM 薩摩弁・西郷輝彦さん編】 他にもたくさんの影響力ある人が色んなところで呼びかけてくれているし、応援してくれている宮崎県出身の著名人はもちろん、宮崎でキャンプしている野球選手、サッカー選手、ゴルファー宮崎牛ファンの角界、そして宮崎の海に魅せられたサーファー影響力のある人達が立ち上がってくれるって本当に心強い!!!だからやっぱ応援大事やね!あたしも応援に精を出そうメッセージとか送ればいいかな?ココがいいかなーあとテレビ宮崎とかだと、農家の人たちの耳にも入るもんね頑張ろうぜ宮崎!愛されてるぜ宮崎!もし初めて読んでくれた方、いらっしゃったら募金もお願いします!(楽天やまむらや)、(Yahoo!)
2010年06月12日
コメント(0)
近頃、ヨガ中の集中力が芳しくない原因は口蹄疫なんだけど、常にそのことで頭がごちゃごちゃちらかってる心もクリアにならなくてちらかりっぱなしかも政治のこと、不安、悲しみでごちゃごちゃヨガ中もそれらをうまく外に出せなくて、集中力が中途半端呼吸が浅いから、いつものようにエネルギーを作り出せない今朝も都城で発生したという衝撃で一日がはじまりさらに宮崎全土を覆いそうな勢いの現状大きなショックと再び胸が握りつぶされるような不安の中で今週2回目のアシュタンガ練今日もきっと頭がごちゃごちゃだ今日もきっと心がそわそわするだ呼吸だけに集中するなんて、到底できないだそう分かってたから、そのまま従うことにしたもぉ今日はそれでもいいじゃん!あたしブッダじゃねぇし!そしたら意外と集中できたいい感じの瞑想状態にはもちろん及ばないけれど、今の自分にできるマックス状態はこんくらいだアシュタンガ始めてもうすぐ一年今日はじめて、自力で(プラサーリタ・・・C)で両手が床についたこんなときでも進化できる人間にちょっと感動口蹄疫は怖いけど、人間の力を信じて頑張ろう!応援応援励ますしかねぇし!ツイッターでも募金できるらしいよ→コチラあたしはツイートしてないからわからんけど、つぶやくごとに1円が寄付されるって大丈夫。払うのはつぶやいたアナタじゃない!払うのはスポンサー安心してつぶやきまくってくれーーーーー
2010年06月10日
コメント(0)
口蹄疫が出てしまったえびのが終わったのに(涙)とにかく、知事もツイッターで言ってるようにさらに広がらないよう、蔓延しないように対策しなければ鹿児島に広がらないようにしなければ絶対阻止都城は肉用牛、肉用豚の生産額が全国で第一位(今NHKで言ってた)今まで児湯だけで収まっていたのは奇跡だってウイルスやもん空中にもいるし、風でとんでいく関心のない県民、理解のない県民だっているし、野性の動物はうじゃうじゃおる偶蹄目だってうじゃうじゃおる鹿、いのししなんてめちゃめちゃおるとくに長時間の夜道ドライブともなれば、あらゆる動物と遭遇することになる鹿の群れが車を横ぎる天然サファリパーク状態やっちゃもん知事をはじめ、作業にあたってる方々の体も心配だ最悪の底が見えないこれから南国の梅雨、南国の猛暑の時期になる防護服を着ての作業、湿度と気温の上昇で作業がますます過酷になる・・・地獄が数ヶ月続く状況って、なんて言葉で表現したらいいのか募金お願いします楽天ポイントOK、やまむらやヤフーポイントやTポイントで関心を無くさないで欲しい
2010年06月10日
コメント(0)
渋谷のHMVが閉店だってまさかって思うようなニュースだった今じゃ渋谷に用はないけど、かつてはやっぱり一番行ってた街でその用事が主に『音』だっただけに、とても寂しい曲を探しに、HMVをうろついては、当時あこがれてたダンサーにばったり会ったり久しぶりの友達にばったり会ったり同じコーナーにいる人を『お、アンタそのCDを手にとるとは、いいセンスしてんじゃん』『はい、アンタはただのミーハーね』とか観察したりそんな忘れていた思い出がよみがえるねレコ屋がつぶれていく中で、時代の流れに寂しさを感じてたけどまさかHMVが閉店するなんてな確かに自分もCDを買わなくなったんだけど、寂しいもんだなちなみに、10年近く通ってたダンススタジオも先月で渋谷を撤退松涛スパ爆発事件やら水没被害やら、もともといい場所柄ではなさそうだったけど奮起して続けてきたのにね時代の流れと不景気がモロに母体に影響したんだな今月から家賃が少し安い原宿の奥地に移動したらしいあたしの思い出の場所が渋谷からどんどん消えていく
2010年06月09日
コメント(0)
何とかエース5頭が助かったまだ油断は出来ないけど、とにかくよかった希望の芽が摘み取られなくてよかった神様ありがとう感染経路を調査する国の調査団が入ったらしいが(ニュース)こちらはすっきりした回答を待っている内閣がかわって、あらゆる大臣は決まっていくのに農水相だけは決まってなくて不安だったなんだか、みんながなるのを嫌がっているらしいとのつぶやきを目にした矢先山田副農相が農水相になる旨の速報が入ったまぁ彼でいいと思う一から説明するような自体になるのはごめんだろう現場は依然として大変過酷な状態が続いてる獣医さんは連日何百本という注射を打つから、腱鞘炎になってるみたい骨折などの怪我も相次いでるみたい牛に蹴られて入院した人を見舞ったと、知事のブログにも書いてた川南の獣医さんのブログ現場の過酷さが伝わってくるネットユーザーじゃなければ、こういう情報を目にすることもないよね口蹄疫のことは、ネットユーザーとそうじゃない人との情報量が違いすぎるネットユーザーの関心は高いこの方々の呼びかけでたくさんの助けの輪が広がったアタシも色々と応援する手段を教えてもらえたテレビユーザーの関心は低いテレビ局の関心が低いともいうのかな?事実の報道にしろ、応援にしろ、情報が乏しいと仕方がないのかもしれんその証拠に、募金はインターネットビジネスに関係があるところが中心一方テレビ局は一切なしドラえもん募金とかあるのにねまぁいいけど楽天ポイント使って募金できるやまむらレビューも温かくて泣けるぜ
2010年06月07日
コメント(0)
今週はチェダーチーズと小松菜を織り込んだパンを焼いたタイム酵母はこういうしょっぱいパンが似合うしねたまにはチーズもいいでしょうオレンジ色のチェダーと緑色がどこを切ってもきれいに分散してる予定だったんだが・・・あっちちょろちょろこっちぱっぱん~難しい!
2010年06月06日
コメント(0)

気分があがらない近頃は土曜のヨガにも出かけず、ずっと家にいたりする仏像に会いたいなぁって雑誌を開いたり、写真を見て過ごしていたりする先月行った鎌倉の写真を見ながら、図書館で借りてきた鎌倉の古寺についてちょこちょこお勉強この間行ったのは建長寺、円応寺、鎌倉国宝館鎌倉には何度も行ってるけど、ここに行ったのは初めてでした京都も奈良も大好きやけど、鎌倉もすばらしいな建長寺では、ダウン症の書道家で有名な金澤翔子さんの般若心経個展が開催されてたWe are lucky!『摩訶』の字体にすごい心を打たれたけど、その前にご本人が座ってたから写真は遠慮した代わりに『般若』をダウン症のお子さんをもつ家族がたくさんいらしてたみんな力をもらっただろうなってか建長寺がけんちん汁の発祥って知ってた!?あたしは知らんかった・・・禅寺らしく、整然とした様子も美しかった写真だけでも心が洗われるにしてもかっこいい鎌倉国宝館の十二神将、マジでかっこいいあたしは子神将が好み!(下のほうにおるよ)やわらかいタッチの仏像も好きやけど、筋肉質な仏像も大好きだ!!!柔らかい母のような優しさで包まれるのも好きだけど、アスリートのような鍛え上げた肉体に守られたいと思う乙女心みたいな?!いや、アタシの場合、その鍛えあげた肉体に憧れるぜ!と思う男心の方が強いわ!とにかくかっこいいわけよダースモールをかっこいいと思うのも、同じツボなんだと気づいた今日この頃かっこよさを力説してたら何か元気出てきた図書館行ってこよーっと円応寺についてはまた(建長寺前のカフェ)
2010年06月05日
コメント(0)
マスコミがやたら小沢小沢言ってるのが気になるーすべてに小沢ってラベルをつけてくるNHKでも小沢を絡めた質問だらけだったから、なんだかとても違和感を感じたそこまでマスコミが小沢が悪者だって印象を与えようとする意味はなんだ?大体なんで嫌われてんだ?ってかホントに嫌われてると?真実が分からんマスコミを信用しないで、自分でしっかり真実を探さんといかん口蹄疫のニュースもそうやったけど、すべてのニュースにおいて言える事だ何度も肝に銘じておかんと、手軽に入ってくる情報を鵜呑みにしそうになるマイケルジャクソンのことで、たくさん後悔したし反省したもんその反省を活かさねば政治に関しては公平な情報を得るのはなかなか難しいけど、色んな人の意見を参考にして探すしかねぇかな話は戻るけど、確かにアタシは小沢一郎は好きじゃない(好きじゃなかった?)だって悪人顔だから顔にすべてが現れると思ってるからでもそれだけで批判するとしたら、有権者としてはあまりにお粗末大体、政治家の悪人顔って、仕方のないことなんだと思うようになった国家を超えた大きな敵に立ち向かうなら、それは並みの形相じゃいられないだろう悪人顔にならざるを得ないほどの信念を持って政治活動に命をかけているとしたらやっぱりそんなに浅い見識で評価するのは失礼だとも思うしっかり自分で調べて勉強して、自分の意見をもたねばとりあえずメディアの情報だけに流されることなかれーにしても小沢はただならぬ策士らしいこのマスコミの反応も計算済みで、この世論への影響力は当然利用してるんだと思うなうん、あの顔はバカじゃない
2010年06月04日
コメント(0)
えびの市で、口蹄疫終息宣言が出されたうれしくてうれしくて一番被害が大きい児湯では、依然として終わりが見えないけど(殺処分対象が27万頭以上、完了したのはまだ半分以下。一日の処理数は6000頭前後)えびのみたいに、いつか終わりが来るんだって勇気がわくんじゃないかってそう思うとまた涙腺が決壊しそうになるえびの市は、うちの相方のじいちゃんばあちゃんが住んでいるところでそのじいちゃんばあちゃんもかつてはA5ランクの宮崎牛を育てていたヤツも子供のころは祖父母家に預けられていたので、一緒に牛の世話をしていたことを懐かしそうに話してくれたじいちゃんとばあちゃんは飼ってる牛すべてに名前をつけていて、ものすごくかわいがっていたとそのかわいがる様は、子供の彼には全く理解できなかったって『この牛どーせ食べるっちゃろ?何でそこまでかわいがると?何で名前つけると?』何度もばあちゃんに聞いてたらしいあたしも答えを聞きたかったのに、幼かった彼は答えを覚えていなかった家中いたるところに、表彰状が飾られていてじいちゃんはそれを誇らしげに眺めるそれってやっぱり、わが子を誇らしく思う親の顔と同じなのかもしれんこの前、その答えのヒントを兄ちゃんから聞いた『今回の口蹄疫のことで、宮崎の牛や豚を見たらかわいそうな印象だけが残るかもしれん。けど、それだけたっぷりの愛情をうけて育ったお肉なんだって覚えてて欲しい。だから全部おいしく食べて欲しい』農家のおばあちゃんが言ってたって美味しい!って、全部残さず食べてもらえるようにたっぷりの愛情をそそぐんだろうね全部美味しく食べてもらうことが牛飼い、豚飼いの願いそれが命をもらって生活させてもらっている人間の礼儀だからそんな答えにたどり着いたそれが分かると、今回のことはどれほどの苦しみがどれほどかってまた涙が出ちゃうんだけれども、あたしは応援するしかないわけでお肉好きな方!ぜひ宮崎牛、はまゆうポーク、食べてくださいませ♪募金もこんなまとまったところありました全国からの応援がものすごく励みになってるようですどうぞよろしくお願いします
2010年06月03日
コメント(0)
知事がショック受けちょるやん→宮崎県知事ブログそらそうやアタシですらショックやったのに(2個前の日記参照)いかんいかんこういうのはいかんぜよ稚拙なのはそっちの訴えのほうだぞ冷静になってやらんとかんぜこういう自分のことしか考えてないような、苦しんでいる人をさらに追いやるようなことしたらいかんよ絶対自分らに返ってくるよ先週、エース級種牛君たちがなんとか乗り越えてくれたよかったあと一週間経過観察があるあと一週間なにもなければ、助かる!知事も言ってるけど、この一週間が勝負!!!応援のつもりで行った日本橋高島屋の頑張れ宮崎フェアお肉は得意じゃないから、コロッケとねりくりを買ったそして地元の水産も来てたから「おばちゃん、売れちょる?」って知らないおばちゃんに話しかけたおばちゃん、あたしを見たとたん「あら、ヤマダの子じゃね。そっくりやわ」「・・・。(あたしはおばちゃんに見覚えない・・・)。」話せば、中学の部活ん時の先輩のお母上だったというわけで、きびなごをお土産にもらってしまったちゅーか、30歳になっても一目でどこの子かばれてしまう顔って・・・すごくね?!楽天のポイントも募金にできるところ見つけましたー→やまむらやヤフーポイントがあまっている方、コチラで応援お願いしますさ、これからも大変な時が続く負けるな宮崎!
2010年05月31日
コメント(0)
赤ちゃんのおケツが整列したようなふっかふかなパンになりました今週は新しい材料がなかったから、また必殺のきな粉と玄米のパンを玄米のせいで赤ちゃんのおケツにブツブツが・・・まぁえぇじゃないかそーいえば先週のうぐいす餡パン『歴代のパンでもナンバー3に入るできばえだった!』と相方から絶賛してもらいましたここでは何回も言いますけど、その正体はあなたが大嫌いなグリーンピースの塊ですからもう今年は言うタイミングがありません来年、またグリーンピースの旬がきたら教えてやろうかと思います
2010年05月30日
コメント(0)
苦しいな・・・ひどく悲しい昨夜入ってきたニュースには驚きと共に怒りを覚えてしまってなかなか心穏やかな眠りにつくことが難しかったあたしの眉間をよせて離さないニュースはコレこのタイミングで同業者が被害者を攻撃とは・・・今までいいも悪いも言ってなかった団体が、沈静化してないこのタイミングで宮崎の初動が悪かったと非難無事を祈り続けているスーパー種牛も殺せという抗議文自分の心を落ち着かせるため、内容を努めて冷静に分解してみる実に感情的な言いがかりにしか見えない事実をきちんと調べてないな、薄っぺらな情報で何かに唆されてる感がある「生産者に対する裏切りで、疫学上あり得ない言語道断の行為だ」←前文が載ってないので、何とも言えないがこの方達が言う疫学というもの自体を理解していないように思うもちろん、県にだって初動対応での問題はあったでしょうこれほどの被害が広がってしまったせいで、全国の同業者にも感染の恐怖を覚えさせ迷惑をかけていることも確かでしょうしかし、感染が県の範疇を越える前からそしてその後も、政府にSOSを出せども無視され続け、1ヶ月放置されたその結果の今なんだから訴える相手が違うでしょ・・・「種牛49頭を殺処分しなかった上、うち2頭が口蹄疫に似た症状が出たのに国に報告してなかったことを問題視」←これも論外だってコレは問題じゃないから(昨日の日記参照)「エース級5頭の殺処分を要求」←この方達がおっしゃる疫学的な説明をすれば、十分説得できるはず相手がただの感情論な場合は何を言ってもだめだろうけどね疫学的には余裕で正当性を評価できると思うついでもこれもつけてやろうかその免疫のプロ、国連食糧機関(FAO)の主席獣医官のファン・ルブロス氏は日本経済新聞に対し、宮崎県で口蹄疫に感染した可能性がある種牛が全頭殺処分されることに関して「慎重に対応すべきだ」 と述べた。 理由について同氏は「殺処分は感染の初期段階では非常に効果的だが、拡大した今は 長期的な視野を持つ必要がある」と説明。 「殺処分は(畜産)資源に大きな損失をもたらすとも語った。以上政府はこの殺処分は国際的に決められたルールにのっとってやっていると正当性を主張してるけど、それはここまで被害が広がってしまった段階では慎重になれって言われてるわけだからねちなみに、多くの人がFAOに助けを求めてはコンタクトを試みているでも結果として、FAOは強制力を持たない国際的な機関一度、協力を申し出たが日本政府から介入を断られたため、こういう警笛を鳴らすことしかできないいずれにせよ、この訴え内容が正しいか正しくないかなんて問題じゃない目的は『そういう印象をつけること』『被害者、加害者のすり替え』結局コレでしょこの人たちも利用されてるんでしょ内容はくだらないにせよ、心身ともに限界を超えている宮崎県知事や関係者へのダメージを考えると、心が痛み苦しくなる負けるな!!!!!
2010年05月30日
コメント(0)
今日はなんか天気もわりーし、最低限の掃除と洗濯しかできんねこういうときはゆっくりできるから、逆にうれしかったりする朝の段階ではエース級種牛の検査結果は出てなかった大丈夫かな検査結果はすっきり晴れた陰性が出ますようにかわりにまだトップページにあったのはこのニュース宮崎県が殺処分が決まっている49頭の種牛(エース級種牛じゃない)のうち二頭に症状があったのに、国に報告せず隠蔽していた要約すればそんな内容ねはっはっは~宮崎県のそういう体制が、この口蹄疫を広めているって印象付ける作戦かウソも繰り返せば本当になるからなこの記事しか読まなかったら、そう思うわよね宮崎県、なにやってんだよ!!!東国原、何やってんだよ!!!!ってなるよね訂正と分析をしておこう助命を求めてたけど、それは受け入れられず、殺処分が決定した種牛その種牛が発熱したからって、報告するか?知事もそんな命令うけてねぇし(ブログ参照)以上は事実で、ここからはあたしの分析農相も副農相はもちろんバカじゃないから、わかってやってるんだな『そもそも種牛がまだ生きていることに驚いている、残念だ』って発言、こいつバカか?牛よりウイルス繁殖能力が高い豚を優先して処分しなきゃならないだろ!まだ殺処分待ちの豚が何万頭もいるんだから、そっちを優先させるに決まってるだろ!と憤ったけど、まぁこのレベルの人たちはそんなこと百も承知なんだと思うでもマスコミを利用して摩り替えたいから、そういう言葉を繰り返し使うわけだ農相が『種牛がウイルスを撒き散らしてるんだから、すぐさま殺せ』って言った その数日後、その種牛も口蹄疫に倒れたただの無責任で無神経な発言だったのに、それ見た事か!と自分の手柄みたいに言う『だから早く殺せって言ったじゃん』そら笑いながら言うわなこれで政府の判断は正しい、宮崎県がルールを犯したという図ができる初動の遅れどうこうではなく、宮崎県のこういう対応が被害を長引かせているそういう結果で終わらせようとしているわけだ彼らが言った言葉は、それが事実だろうがなんだろうがメディアにとりあげられるもんねそれを目にする人が多ければ、記憶を摩り替えることができるほうほうなかなかのもんですな
2010年05月29日
コメント(0)
今日は仲良し4人で楽しいおいしい食事会だったでも帰りの電車では、エース級種牛のことが気になって気になって知るのがこえーけど、やっぱり兄ちゃんにメールで聞いた残りの5頭、今日も検査結果は陰性とりあえずあと一日潜伏期間は2~7日、明日はその最後の日どうか残りのエース種牛だけは感染せんことを祈るこれしかできん神様、仏様、天照大神様、お月様八百万の神、思いつくもの全部に祈る!!!!!命を粗末にすることに心が痛まないなんて、血が通ってないとしか思えない悲しんでる国民がおるのに、大変な思いをしてる国民がおるのに、国が味方じゃないみたいで、まるで敵のようで、あたしは絶望感でいっぱいだ!!!半べそかきながら相方に噛み付いたえ?俺にとばっちりかよ~!!って笑いながら、ヤツはいつもより冷静に意見を述べた残念やけど、興味がない人は興味ないからね農相や副農相は、宮崎の畜産、ブランド、財産、そんなことはどうでもいいっちゃよ煩わしいし、選挙に響くから早く沈静化させたいと思ってるワクチン打って、前頭処分してはい終わり!!!(牛なんて他にもおるし、輸入すればいいしetc・・・とか)とにかく疑わしいものは前頭殺して終わりにしようって決めたのに種牛を助命してくれだのなんだの言い出しやがって!!!騒ぎを大きくするな!さっさと殺せ!さっさと終わらせろ!ってなるっちゃろと。そっか。大臣達は興味がないのか。宮崎の畜産にも、命にも、宮崎県民にも興味がないそりゃはよ終わらせてーわなそりゃこんな言葉が出るわな数々の無神経な、耳を疑うような言葉のオンパレード妙に納得した今回はたまたま宮崎やったけど、他でもそうなったんだろうねそんな人にいちいち悲しい思いさせられるなんてバカらしいぜ!こんなのおっかけんで、応援しよーっとまだまだ募金やってるよ近所のサミットもはじめてくれたから、第一号で入れてきた!YAHOO!もまだまだーおいしいサポートもいかがですか?明日から東急ストアで頑張れ宮崎フェア始まります(店舗によるHP)日本橋高島屋でも火曜日まで宮崎応援フェアHP横浜方面の方、二日から大丸ららぽーと横浜店で九州展、宮崎のおいしいものを食べて応援できるっていいよねーあ、あと『こてっちゃん』!社長が8千万円募金(うち3千万はポケットマネー)してくれてたってすごくね?お礼にこてっちゃんも買ってやらんとね探してみよう
2010年05月28日
コメント(0)
GWに帰省したとき、実家のパソコンがついに死んでたのでみんなでお金を出し合って新調しようってことになりましたGAOで映画観るくらいしかPC使わない父ちゃんが『やっぱパソコンがねぇと不便じゃわ』とか言うもんで実際、母ちゃんは色々と調べものをする人やから、不便やったことでしょう買ったのはDELLのノートパソコン 1545、チェリーレッド楽天で買ったので安かった色も選べて、送料込みで46000円3GBあるし、無線ランついてるし、うちのニーズにぴったりだったこちらでセットアップしてから再送、本日両親の手元に届いた模様このPCのマイナスポイントとしては受注生産になるので、発注から2週間以上かかることかねうちは急いでなかったし、安さを考えると待つのは苦でもないしあたしはラッキーなことに2週間で来たけど、レビューをみると1ヶ月以上かかってる人も少なくなかったねあと、PCに明るい人が近くにいないと、面倒くさいことになる可能性もあるあたしのとこに届いたのは、組み立てが不完全で電源付近が凸って浮いていたさすがの中国クオリティ?!PC分野に明るい人がいるからって安心感の元の購入分解してきちんと直してもらえたからよかった~でも実は、家族の誰も一銭も出さずに済んだ全国百貨店共通商品券なるものが5万円分でてきたので、97%買取してもらい、資金にしたのだった!!!ラッキー残金は口蹄疫の募金か支援資金に回しまーす
2010年05月27日
コメント(0)
情報というものは、時の権力者が操ることになっている今に始まったことじゃないもんね昔からずっと、そしてこれからもずっと続くでも昔と今の違いは、やっぱりネット調べれば事実が分かる昔の人は、情報操作がなされていることも知らず、ある意味幸せだったかもしれんでも今の人は、テレビでやらないことも色々と調べられる情報が操作されていることも含め、事実を知ることができるそれもまた幸せなのかもしれん江藤拓の口蹄疫に関する衆議院本議会の動画を見た現実は見るに耐えない苦しんでいる国民がいるのに、たくさんの命が無駄になっているのに、解決するどころか、話し合おうとしない与党野党関係なく、一丸となって取り組んでほしい口蹄疫被害なのに現場の悲痛な叫びを訴える江藤拓を野次る与党農水相聞いてない、首相不在、社民党党首不在天下取りが目的であって、そもそも国民の幸せなんか目的ではないようだ絶望日本の現状に激しく絶望したえ?今更?という人もいるかもしれんねそういうわけで、今朝は人生最大級の絶望の目覚めだったそんな朝に限って、駅で演説している民主党員が居たりする憎くて涙が出た暗い話ばかりで申し訳ないが、これが現実厳しいそして悲惨 (現場の声)、(写真)でもこれから親になっていくんだから、現実はしっかり見ておく義務があると思う知るのはとても辛いけど、自分には無関係だと思えば楽かもしれんけどそんな無責任なことは思えない『いただきます』って、生き物の命をいただきますってことやからね十分それを認識し、感謝することができる子に育てなければ『誰かが悲しんでる、困ってる』、じゃあ助けなきゃって当たり前のことが思える人に育てなければどんなに頭がよくたって、どんなにエリートだって、自分の欲や目的だけにとらわれ、周りのことが見れないような大人なんて悲しいだけま、まだ当分親になる予定はないんですけどねあまりに悲しい現実やったわ
2010年05月26日
コメント(0)
宮崎で起こっていることは、日本中の人にとって決して他人事ではない事態になっているんだけど、とても根深い問題が潜んでいるのだけど関心がなければ、やっぱりそれは他人事でしかない情報があふれる現代では、自分でその真実や現実を探さないと、正しい解釈は得られない正しく理解することは、今やテレビや新聞だけでは不可能だと思うだってファーストフード的じゃん昨日、バスタオルやタオル、ボディソープを口蹄疫の作業にあたっている人たちへ支援物資として送った現場で作業をしている人たちが使うもので、タオル類はウイルス拡散を防止するために使い捨てされているとのこと殺処分しなければならない家畜たちはまだまだいるし、まだまだワクチン投与も終わらないしこれからもどんどん必要とのこともうウチにバスタオルはないし、会社で呼びかけてみようかなと思って、何人かに『会社で呼びかけたらどんな反応するかな?』って相談してみた結果、ファーストフード的情報しか知らない人たちとは温度差がありすぎて、どう言ったらいいかわかんなくなってしまった大変そうだよね~みんなの関心が薄いのが分かった関心が薄いのは、人それぞれセンサーの違いがあるから仕方ないが、この温度差にあたしの心はショックを受け、瞬殺で折れてしまったそんな軽い問題じゃないんですよ!!!!!なーんて熱く言ったとしてもウザイだけ温度差を埋めるには熱さは不要、冷静で時間をかけた説明がいるなと思ったでも、分かってもらいたい!というエゴを押し付けるように延々説明したとしても、そこまでして?押し付けじゃん?って思うし一人だけ熱くなっちゃって・・・みたいなしらけた顔で見られるだろうしとにかく100℃くらいの温度差があったいつもふざけた話をしている後輩も、この話のときは聞こえないふりをしてたこれは会社でやることではないか・・・なんというか自分の無力さに苛まれる結果になってしまって、失敗したなと思った重たく言いたくはないけど、決して軽い問題ではないし短時間で人を自発的協力の方向に導くのは、あたしにはとても難しい仕事だったなので止めたこの方向性止めた!軌道修正!募金を呼びかける、兄ちゃんがやるチャリティーイベントの情報を色んな人に流すもちろん自分も募金なり支援なりを出来る限りやるそっちの方向に絞って頑張ることにするYAHOO!でも壁紙購入による募金ができまーすヤフーのポイント使えまーすTポイントも口蹄疫の義援金に替えられまーすセブン、ファミマにつぎ、ローソンも全国規模での募金をはじめるそうでーす東急ストアも募金をはじめ、『頑張れ宮崎フェア』をやってくれるそうでーす宮崎でたくさんの人が涙を流して汗を流してがんばってくれてるから未だ口蹄疫は宮崎を出ないでいる他県に迷惑かけないように、早く終息するよう、絶望の中で頑張っているなのでもしよかったら、そんな宮崎を応援してくださいよろしくお願いいたしますM(__)MOUR BONDS!
2010年05月24日
コメント(3)
今日はタオル、バスタオル、ボディソープなどの口蹄疫支援物資を発送した送料分を考えると、この分も募金に回したほうがよかったか?とも思ったけど使う人が違うんだよな消毒を頑張ってくれてる人が使うんだもんなこれはこれでよし今日は気分転換に、いつもよりひと手間をかけたパンを焼いた母ちゃんが大量に送ってくれたグリーンピースでうぐいす餡を練り、父ちゃんのきんかんからとった酵母で、たっぷりのうぐいす餡をぐるぐると宮崎の大地で太陽と愛情を注がれて育ったものは何でも美味しいちなみに、相方はたまねぎ同様グリンピースも大嫌いなんだがためしに食わせてみた『これいい!!!餡のなかではうぐいす餡が一番好き!原料は何やと?』『・・・。う、うぐいす豆』『へー、うぐいす豆ってあるっちゃ!うめぇうめぇ!!!』喜んでもって帰ったふっふっふその正体はお前が大嫌いなグリンピースだ!!!!!!グリンピースの塊だ!!!!!うぐいす豆=グリーンピースだ!!この秘密はしばらく明かさないでおこうと思う
2010年05月23日
コメント(2)
胸がつぶされる昨晩の知事の会見、ワクチン接種後の全頭処分の決断、涙なくしては見れなかったこれ以上最悪な事態はないと信じたかったけど、今朝はさらに最悪隔離していた種牛6頭のうち、1頭の感染が確認されてしまった追い討ちというか、とどめを刺されたような厳しい現実涙がとまらない復興の唯一の希望まで全頭失うかもしれない農家の人たちの失望感は想像できない今日は後輩の結婚式で、とても素敵な挙式に心洗われたありがたいこれからまた1.5次会パーティに出かける元気をもらってこよう大体あたしが泣いてても何もならんし頑張ろう!励まそう!
2010年05月22日
コメント(0)

今日は暑かった東京は真夏日だったそういう時は冷汁がちょーうめぇやろ今晩は冷汁だと思うとうれしくて、ウキウキしながら汗だくで帰宅した今年初の冷汁はこの間の帰省のとき、タイの冷汁でした今日は鯖の冷汁米は重たかったので、ゆがいたそばにかけて食べたあと冷奴にも大葉ときゅうりとたまねぎが最高のコラボレーション!ま、とりわけ我が家の冷汁は絶品でしょうって他の家庭の冷汁は食ったことがありませんけど漁師町ならではの贅沢な冷汁だと思われますすり鉢で魚の焼き身、ゴマ、味噌をゴリゴリその後熱湯ですこしのばしてから、たっぷりの野菜を入れてその水分で滑らかにします他の魚が豊富じゃない地域のは、煮干をゴリゴリすりつぶして使ってるみたいシャバシャバしてて、字のごとく冷たい味噌汁みたいな豆腐とかも入れるらしい宮崎料理屋とか、新宿のサザンテラスにある宮崎物産店のコンネに行けば多分後者の一般的な冷汁が食べれます募金箱もあるよ♪
2010年05月21日
コメント(0)
たくさんの企業が宮崎支援をはじめてくれたセブンイレブンでもファミマでも募金をはじめたらしいセブンってこういう動きが早い新潟中越地震の時もいち早く食糧の無償提供してたコンビニは全然利用せんけど、使うときは両社を使わせていただきます!今見たら、ヤフーでもトップページに義援金受け付けやってたすでにすごい金額JA宮崎でネット上の署名活動をしてたけど、予想以上の数で対処できなくなってたしたくさんの人が応援してくれてるね「百年の孤独」で有名な黒木酒造が5000万円寄付したって話(注意;母ちゃん談)もう黒木酒造以外の酒は買えん!罰があたるわ!ってホントやね涙出るわ消毒隊が使うタオルや洗剤なんかの支援物資をを送ろうと思って用意したっちゃけどそれも全国からたくさん届いているらしく、ボランティアが整理に苦労しているとのこと今しばらく体制が整うのを待つとしますとりあえず募金へGOすっかみなさんももしよかったら、セブンやファミマにGOしてくださいよろしくお願いしますありがとうございます
2010年05月20日
コメント(2)
宮崎の口蹄疫被害の現状ようやく関東地方の民放でも報道されつつある理由は政府が対策本部を設置したからか?まぁ何でもいいよ、現状を知ってもらいたいその現状を知ってか知らずか、池袋西武でやってる大九州展は宮崎の肉巻きおにぎりとねりくりの店に行列が出来てた前は行列ができるほどじゃなかったのに宮崎を応援してくれてるのかもしれんと思うと、涙が出た (思い込みかもだけど)GWからパンデミックだったのに殺処分家畜が11万頭になるまで和牛の財産である種牛までやられるまで政府はどうして助けてくれなかったんだってそう思わずにはいられない県の畜産を支え、日本の銘ブランドとなる子牛を数多く生み出してきた功労牛を銅像まで作って称えたその功労牛を殺処分しなきゃいけないなんて、心痛どれほどか再建への望みだった種牛を、6頭を残して殺処分しないといけないなんて絶望感は計り知れず、胸が詰まった助けがくるって、どんなにか心強いことなんだろうってこれ読んで涙が出た政府の対応は遅いこんなになるまで放置して、多額の資金を必要とする事態にまでなってしまったもっと早ければ、国民の税金をこんなに使わなくて済んだ苦しむ人や家畜を最低限でとどめる手はずは取れたはず仕分けしてるのに、やってることは間逆じゃんか農水相は何のためにいるのか同県出身の与党党首はなんて無力なんだお前のことは前から大嫌いだが、もう嫌いという感情すら失せた言いたいことは山ほどあるでも批判は後にせにゃ今は全力で助けてあげて欲しい一日でも早く終息させて欲しいそして残りの種牛6頭が発症しないことを切に願う!!!!!
2010年05月18日
コメント(0)

宮崎ネタが続きますうちの地元で採ってる二枚貝の正式名称をググってみたこんな名前だった全然違うやんうちの地元ではムクゼって言ってるムクゼって検索しても出てくるわけがねぇどーやらこれを食用にしてるところは少ないらしい美味しいのに出汁最高なのにってか採るのが楽しいのに楽天市場でも検索してみたう!売ってるところ発見!カメノテも団扇エビもヒオウギ貝も売ってる!と思ったら地元だった父>誕生日祝いにどこ行きたい?母>磯そうして安上がりな女とその夫は、昨日も磯へ行ったそうな今日も行くとか行かんとかどんだけ採るねん!!!!!ねぇーもぉ満ちてきたから帰ろうよーあんまり採りすぎたら海の神様に怒られるよーもぉ十分採ったから帰ろうよーねぇ父ちゃん母ちゃーんあたしは獲物を採り続ける二人に訴えた完全に千尋の気分見よ、この真剣な顔戦闘モード、こえーやろ先日の笑顔の写真は開始時の顔でしたとさ
2010年05月15日
コメント(2)
口蹄疫の被害がおさまらない今日は累計77000頭を超えてるじゃないか農水相の対応について物議がかもし出されツイッターが炎上してるとか、そんなニュースを読んだ確かにどこまでが事実か分からん事実やったら許せないでも今はもう、それが事実かどうかと責め立ててる場合でもないこの人は事実を書いてるすごい頑張ってると思う県民はそう評価すると思うあたしに出来ることがあるなら、ここでみなさんにお願いすることだけか宮崎牛やはまゆうポークを目にすることがあったら、是非食べてあげてください感染した牛豚が出荷されることはないし、そもそも感染したお肉でも人間に害はないからその辺誤解のないように宮崎の畜産農家を応援してもらえるなら、是非ともよろしくお願いしますうちの両親も、昨日は宮崎牛のステーキ肉で誕生祝い
2010年05月13日
コメント(0)

近所の家々のバラが見事に咲き乱れてますどの家もすごい枝毎年とても楽しませてもらってるありがたや×2うちの実家もああなればいいのにな~と数年前から母の日のプレゼントは鉢植えにしている3年前にあげたアジサイ(フェアリーアイ)は難しかったみたいだけど、2年前にあげた2種類のバラ、マチルダとハミルトンは今年も健在だ父ちゃんと茶畑に行ったとき、あたりに香るバラのようないい香りに心身ともに癒された正体は一面に咲いた木苺の花誰の手も加わってない野性の花は、さりげなく美しくやさしかった子供の頃に感じてた初夏の陽射しと笑顔が思い出され一瞬にして、何とも言えない幸せな気持ちになれた改めて花ってすばらしいお花がたくさん咲いてる時期に帰れて、ほんとにうれしかったこんなに幸せを感じるとは、あたしの想像以上だった今年の母の日はクレマチスの鉢ダッチェスオブエジンバラっちゅー種類たくさんの花を愛で、母ちゃんの眉間の皺が減りますように今年もかわらず元気な母に、贈り物が出来ること深く感謝そして母ちゃん今日で61歳磯遊びをする母は、どんなときよりも輝いている
2010年05月12日
コメント(2)

実家にいる間、母ちゃんの作ったたまねぎを収穫しておいた父ちゃんが作ったレモンも同じく収穫しておいた収穫するだけでも楽しくて幸せだった送ってもらって旬を食し、引き続き幸せ新玉は蒸し焼きしてポン酢で食うのが美味い甘くて甘くてちょーうめぇーーーー実家では橙で作ったポン酢で今日はレモンとしょうゆで作ったポン酢であたしにとっては大満足のメインディッシュでも悲しいかなうちの相方はたまねぎが大嫌い何が何でも大嫌いたまねぎのお陰でカレーだってスープだってうまくなっちょっちゃぞ!!!!!
2010年05月11日
コメント(1)
宮崎では口蹄疫の被害がすごいこの現状を多くの人が知らないのかもしれない5月3日、ばあちゃんの病室で聞いたラジオでは県内で9000頭が既に殺処分されていた焼却処分もできないほどの数だから、自衛隊に応援要請土地を借りて埋めている今日はネットで検索して、新しいニュースをみた殺処分が決まっているのも含め、6万頭に上っていた・・・あまりの数に目を疑ったあんまりだ殺される牛や豚も、その家畜を手塩にかけて育ててきた人たちもかわいそすぎる国はどういう対処をしてくれてるんだろうか?対処が出来てないからこそのこの被害拡大なんじゃないのか?伝染病は県で対応する範疇を超えて拡大してるのに大事な家畜達を殺処分しなければならない方々のことを思うと心中はかりしれず言葉も出てこない現段階、そしてこれからの生活にも、きちんとした対応をしてもらわなければ何が友愛じゃ宮崎から東京に帰ってきて、ことこの件に関する報道を全く目にしてない現状と政府の対応が全然わからない同じく宮崎出身の相方は、口蹄疫すら知らんかった今もどんどん被害が広がって、大変な状況になっているのに普天間問題も大事だそのほかも色んなニュースがあるでも上海万博より口蹄疫だろ
2010年05月08日
コメント(0)
全376件 (376件中 1-50件目)