1
今日も朝からいいお天気今朝も氷点下にならず暖かでした昼間も昨日と同じような気温先日舗装が終了した現場を午後から立会役所さんとおまわりさんと・・・追加の仕事頼まれちゃいました工期・・・間に合いそうもないので伸ばしてもらうしかないかなぁお客さんの都合ですからねオヤジの修学旅行2023 Part14JAL SKY MUSEUM約50分間の格納庫見学もあっという間に見学終了…名残惜しいもっと見たかったですね飛行機の着陸の便をスタッフさんが説明してくれてましたがなんで降りてくる飛行機がわかるのかと思ったら航空機をリアルタイムで確認できる Flightradar24 というアプリがあるんです世界中の飛行機がイマドコを飛んでいるのか見れるというこんな画面画面をアップにして気になる飛行機をタップすると航空会社や空港、飛行機の種類などの概要が表示されますさらに詳細をタップすると機体の写真がアップになりますお天気の良い日自分の居るところの空を確認してみてくださいしっかり飛んできますからFlightradar24(フライトレーダー24)無料で使えるなんて嬉しい限りですね残念ながら飛行機には乗れませんので戻りましょうモノレールに乗って第3ターミナルそしてエアポートガーデン時間は17時をまわりました今宵の宿へ向かいます首都高湾岸環八入口から横浜方面へ多摩川トンネルを潜り川崎浮島JCTから東京湾アクアラインへアクアライン東京湾の中央部を神奈川県側の川崎市から千葉県側の木更津市までをほぼ一直線に結んで横断する自動車専用道路の有料道路総延長は15.1キロメートルこのうち、東京湾を横断する川崎側の約9.5 km区間が東京湾アクアトンネル木更津側の約4.4 km区間が東京湾アクアブリッジと呼ばれる橋となりますトンネル内の一番低いところ海面下57m地上には換気の施設がありますトンネルの出たところが海ほたるパーキング立寄らずにそのまま通過します橋の部分木更津の夜景がとても綺麗でした千葉に向かう路線はスイスイでしたが都内に向かう路線は大渋滞こっちで良かったと思いましたアクアライン時間帯別料金を採用この日は800円びっくり~そのまま首都圏中央連絡自動車道に入り木更津東インターチェンジで降りて一般道へ暗い夜道を30分ほど走り途中のスーパーで買い出しをして羽田を出て1時間ちょい今宵の宿に到着チェックインを済ませ夕食は18時半からでしたがちょっとまってもらってとりあえずひとっ風呂民宿なのでこじんまりしたお風呂が2箇所そのあとすぐに夕食お食事処で食前酒 ビール 小鉢揚げ物 前菜 煮物 焼き物 刺し身焼き魚 天ぷら デザートお腹いっぱいになりましたね2次会前にもうひとっぷろ浴びて2次会にそして寝る前にもう一度お風呂にこれで充実した1日目が終わりましたおやすみなさい つづく
December 3, 2024
閲覧総数 51
2
朝からいいお天気の日曜日予定はありましたが朝はゆっくり👹嫁様がいないので掃除洗濯布団干し一通りこなし今日の予定をこなして終わりました1日が本当に早いですね先週末の話ですが8月の末に種をまいた玉ねぎおかげさまで成長が思わしくなく育ったのが70本ほど苗を買うよりは元は取ってますが自宅前の畑に植え替えようかとも思いましたがばあちゃんの思惑もあるので🥔さつまいもを収穫して空いたところそちらに植えました機械を使わず人力作業寂しいので苗買ってきました穴あきマルチを敷いてひたすら植えつけ腰いてぇ~全部収穫できれば270個になりますね何本かは枯れちゃうでしょうけど頑張ってみましょう今週は本格的な冬へ風邪をひかないようにご注意を今週も頑張っていきましょう
December 1, 2024
閲覧総数 56
3
朝から少し雲がある12月最初の月曜日お仕事お疲れ様ですそんな空だったので今朝は4℃と暖かな朝今日も一日いいお天気最高気温17℃1ヶ月前の気温12月じゃないみたいですいつから寒くなるんだろう風が吹かなければいいんですけどねオヤジの修学旅行2023 Part13JAL SKY MUSEUM 見学中もう1機整備中の機体ボーイング777-300 JA733Jボーイング777-300は、大型のワイドボディ双発機通称「トリプルセブン」の1機種で登場時の双発機として世界で最長の飛行機全長は「ジャンボジェット」の愛称で知られる747初期型の70.6メートルに対し73.6メートルと3.0メートル長くなっています主翼翼端にはライトがありますがどの機体も右翼前方が緑、左翼前方に赤のライトが取り付けられており常に光り続けていますこれは「ナビゲーションライト」と呼ばれており暗闇のなかでも自機の位置を他の旅客機に知らせる役割がありこのライトの設置、および夜間の点灯は、安全の観点から義務付けられています左右で色が違うのは、別の機のコクピットから見て他の機体が近づいているのか遠ざかっているのかをわかりやすくするためだそうです左が緑で、右が赤の光を放つ他機があればそれは自機に近づいてるということになりますパイロットが他機の方向を瞬間的に判別できるように工夫しているんですね先端についている突起物アンテナ着陸進入や気象に関するアンテナ飛行機全体では約22個あるそうですよく見るとドアの上に少し斜めに線この線が何を示しているか単なる雨どいほとんどの飛行機の胴体は丸いデザインになっているので雨どいがあることにより雨の日にドアの上部から雨水が垂れてくるのを防ぐことができます建物の一番前に目の前がA滑走路赤と白の目立つ市松模様LDG(製鉄工程で発生する副生ガス)のタンク昼間障害標識で目立つように塗られています私達がいるのが◯部分飛行機は風に向かって離発着しますこの日は北風のためAの滑走路使用眼の前を数分置きに着陸してきます見学していると目の前をA350-900 2号機がA350 導入 スペシャルムービー第2格納庫の片隅にひっそりとある日本初のジェット旅客機・ダグラスDC-8(FUJI)号の機首部分が保管されています“空の貴婦人”と呼ばれた美しい飛行機ビートルズが同機種で来日したことは有名ですねこの頃はまだGPSのない時代なので航空士が上の小さな窓から月や太陽、星の位置を見てどこを飛んでいるのか、どう飛ぶのかを判断していたそうです作業工程の掲示板遠くから見てもわかるように格納庫壁面のかなり高い位置に設置されています飛行機は常に左側がメイン搭乗口も左側。機長の操縦席も左側客室を「キャビン」、機体のことを「シップ」と称するなど運航に関するルールは、運輸・運航の大先輩である船にならっているそうです格納庫広いですから移動はチャリ多くの工具や部品を持っているため安定性が良いように三輪になっていますクリーニングを終えたシートこれからまた戻されるようです約50分間の格納庫見学もあっという間に見学終了…名残惜しいもっと見たかったですね つづく
December 2, 2024
閲覧総数 48
4
今朝の気温は0℃この冬一番の寒さでも霜が降りてない風も吹いてなかったですが昼間はいいお天気で今日も風が強かったですが気温17℃南寄りの風なので暖かでしたねオヤジの修学旅行2023 Part11スカイミュージアムスカイランウェイの次はJALの歴史を物語るアーカイブゾーン“航空史ではなく、航空文化史を伝える”というコンセプトのもとJALだけではなく日本の空の歴史にも触れられていますひときわ目を引く歴代の制服の一覧初代(1号)制服思い出すのはこの制服スチュワーデス物語知ってる方は私と同年代歴代の制服通路中ほどに設置されていて後ろからも見ることができるのは新鮮ちなみに森英恵さんデザインだそうですデジタルアーカイブス1950年代から2010年代までのJALの歴史を紹介するデジタル年表とても貴重なグッズの展示モデルプレーンも展示されています同一の縮尺(いくつだったかな?)で作られているので機種の大きさの違いがわかります光をうまく当てていて翼の形がよくわかりますねデジタルディスプレイに囲まれたフューチャーゾーン未来に向けた取り組みを紹介するコーナタッチパネルにがあり「テクノロジー」「食」「宇宙」などジャンルごとに3方向に映像が映し出されますほかにも皇室フライトや特別フライトについての展示(撮影不可)東京2020オリンピックの聖火を運搬したフライトの様子が紹介されているコーナーもありました一番奥のスペースミュージアムショップここでしか買えない「JAL SKY MUSEUM」オリジナルグッズがたくさんそのほかのグッズも、空港の売店より1~2割安く買えるそうでこのあとの見学からは戻って来られないのでこのタイミングでお買い物をしなくてはいけません荷物になってしまいますが仕方ないですねとにかく、時間経過があっという間夢中になって、ひとつひとつじっくり見入っていると時間が足りなくなリますのでご注意を教室に集合してこれからの見学場所の説明を聞いていよいよ・・・ つづく
November 29, 2024
閲覧総数 84
5
4月もいつの間にか折り返し早いですね午前中はいいお天気午後から雲が多くなりました今日は会社はお休みです明日は雨のようなので今日のうちにやっておかないとゆっくり休みたいですから3時のおやつ一緒に作業しているばあちゃんからの差し入れ食べたかったの 手作業のほうが多く体が悲鳴を上げてます明日は起きれなかったりして 熊本の地震は収まりませんねこれ以上被害が大きくなりませんように・・・
April 16, 2016
閲覧総数 70
6
今朝は雨音で目が覚めました朝からすごい降りですムシムシするもなんとか我慢していましたが湿度80% 限界を超えてしまいましたスイッチオンです(すいません)こんな天気なので現場はお休みでもこんな時でないと出来ない補修作業草刈りなどに使う飛散防護ネット石などが飛んで車を傷つけては大変なので下の部分にキャスターを付けて簡単に動かせるようにしたり結構、考えています安全第一ですからね 九州で大雨の被害にあわれた方お見舞い申し上げますまだまだ各地で安心できないようです十分ご注意ください
July 12, 2012
閲覧総数 4
7
お彼岸に入った月曜日お仕事ご苦労様です朝は風がなかったのに仕事始めたら大荒れです畑の脇で仕事してたら目も口も開けられません耳の中もすご~い 先日の続き・・・スパーこまちを見た後は普通列車のホームへ宇都宮と世界遺産の日光を結ぶ日光線107系この色になったのは2009年昔大変お世話になりましたがこの色には乗ったことがありません老朽化が進み新しい車両へ205系都会のお下がりです田舎ですからね・・・新型車両はこないです遠くにはこんな車両が毘沙門天寿老人烏山線に使用されているキハ40系沿線に「宝積寺(ほうしゃくじ)」「大金(おおがね)」という縁起の良いとされる名前の駅があり、駅が8駅、車両が8両であることから、七福神をキャラクターとして、宝積寺駅をのぞく各駅と7両の車両に各尊を割り当てて各駅の看板や車両のイラストマークなどを整備している。(ウィキペディアより)全車両制覇するといいことありそうな気がします力もちの貨物列車最近話題のきんたろーさんが通過していきました つづく
March 18, 2013
閲覧総数 2
8
10月最初の日曜日癖でいつのも時間に目が覚めます日曜日だった・・・雨降ってないのを確認して2度寝目が覚めたら降ってました 今日は地元のお祭りです2年前の写真 前にも出て来ましたが御神輿が各班のお宅を回るのが恒例になってましたが今年は町内の公民館で神輿とお囃子を試験的に行いましたお天気がお天気だから今日は良かったかも知れません今までの様に各班を回るのがいいのか今年の様に1箇所で簡単に行うのがいいのか岐路に来ているようです人手不足の問題もありますから来年からどうなることやら・・・ 近づいてきてます十分ご注意ください大きな被害が出ませんように今週も頑張っていきましょう
October 5, 2014
閲覧総数 40
9
8月最後の土曜日朝から雨の週末ですそれほど強い降りではありませんが降ったり止んだり昨日ちょっと残業したので今日はお休みでも自宅でやることが沢山雨の中を頑張っちゃいました8月15日のお出かけ5一通りラベンダーも見ましたから戻りましょう早咲きのラベンダーが満開の時のほうが綺麗に見えるのかなハーブガーデンというスペースも有りますが手入れしてるのかなハーブなのか草なのかわからない気もレストハウスのあるのぼり旗ラベンダーパークですからねもちろん頂きましたよこの日3つ目口の中に広がるラベンダーの香りというか味不思議ですねソフトクリームも食べて遊歩道をてくてく歩き下まで戻りましたが端の方にひまわり畑が一応 覗いてみますシャッターサービスいいお天気ならお願いしようと思いましたが沢山のひまわり今度は正面に回ってみましたがえ~ 誰だ~ イタズラしたのはここで雨が本降りに急いでリゾートセンターへおみやげ売り場を物色ラベンダーの香り一色化粧品からお菓子まで色んな物が売ってましたねこうして15日の目的は達成し自宅に帰りました来年は早い時期に行ってみましょうかお付き合いいただきありがとうございました
August 27, 2016
閲覧総数 36
10
朝から青空で11月がスタート今年も残り2か月ですいいお天気は朝のうちだけで昼間は雲がそれでも気温は昨日と同じ昨日はハロウィンでしたね仕事帰りにコンビニで見ただけです土曜日お邪魔したお蕎麦屋さんの店先には怪しい物体これってかぼちゃですか未確認生命体調べてもわかりませんでした
November 1, 2017
閲覧総数 42
11
昨夜は寝る準備をしていたら小さな揺れが地震だなぁと思ったらそのあと大きな揺れと同時に緊急地震速報長い時間揺れていました先週3.11でしたからあの再来なんて余計なことを思ってしまいました私の所は被害もなく通常通りに皆さんの所は被害はなかったでしょうかコロナワクチン3回目の接種券が届いてましたてっきり8か月すぎないと打てないのかと思ったら6か月で打てるんですね罹っても軽く済むなら一応打っておきますか今回も集団接種会場予定💉ワクチンモデルナ製なんだよなぁ
March 17, 2022
閲覧総数 69
12
昨日はポツンがなかったので早めにお風呂へいきなり雷雨で停電確かに大気の状態が不安定と言ってましたがいきなりで驚きました10月に雷が鳴ることは昔はなかったですけどその雨は朝になっても止まず10時過ぎまで日差しがないので最高気温13℃上着がなくて寒かった~親父の修学旅行2021 Part162日目の朝のお散歩中もうちょっとお付き合いください展望台付近先ほどショートカットしなかったら向かっていた熊四郎山この山の向こうは長野県この山の稜線が群馬長野の県境で分水嶺にもなっていますここの上方の稜線が群馬長野の県境で分水領になっています群馬県側の雨は利根川から太平洋へ長野県側の雨は千曲川から日本海にそそぎまさにここ本州の背骨と言ったところです分水嶺とは分水界、分水線、分水境界などといい雨水が異なる方向に流れる境界のこと水系と水系の境界を指します(水系とは集水域に流れる川の系統をいう)至る所に分水界は存在しますが特に山岳地帯では山稜が境界になるので分水嶺という水は高いところから低いところへと流れますしたがって稜線のどちら側に降るかで流れ込む川が変わり注ぐ海が変わってきますしかもこの場所は、中央分水嶺ネットよりこの場合は群馬側が利根川水系で、太平洋に長野側が千曲川水系で日本海に流れます群馬と長野を結ぶ国道292号にはネットより中央分水嶺の標柱も立ってます先ほど見た親子連れお子さんはお父さんにいやいや連れてこられたのかな展望台から見た湯畑万座温泉の源泉は硫黄泉で約80度の高温1日540万リットルという豊富な湧出量を誇る硫黄泉昔から、豊富な湯量に恵まれ、源泉は20種類を越え名湯中の名湯昔から呼吸器病や胃腸病、リウマチや皮膚病に効能があるといわれ難病を治したというエピソードも数多く伝わっていますさらに美肌効果も期待でき女性にも圧倒的な人気らしいですよ宿近くまでもどってきました私の愛車霜柱で真っ白12月も近かったですからね宿の裏側スキー場が営業しているときはこちらから出入りしてたんじゃないでしょうか乾燥施設などがありました冬になると雪がすごいですからこんな重機も除雪は必須ですねさて散歩で冷え体を延寿の湯に入って温めましょう つづく
October 24, 2022
閲覧総数 65
13
朝からいいお天気の勤労感謝の日🎌祝日ですね🎌土曜日なので変わりませんがなにか1日損した気分なのは私だけでしょうか午前中は風が強かったですが午後には止んで最高気温15℃朝から遠くで🥁太鼓の音がお隣の地区がお祭りでした見に行きませんでしたけどねオヤジの修学旅行2023 Part6首都圏外角放水路調圧水槽 地下神殿見学中調圧水槽に接続しているのが第1立坑第1立坑は、全部で5本ある立坑のうち、庄和排水機場に最も近い位置にありこの立坑は、ほかの4つの立坑と違い流入施設を持っていません各立坑から送られてきた水を調圧水槽に送り込む役割を担っています立坑とは、各流入施設から水を取り込むための施設のこと工事中はトンネル工事の作業基地として、完成後は立坑本来の役割を果たすとともに管理車両の搬入や換気設備の取り付けなど、放水路の維持管理にも役立てられています水槽内の柱を見ると「定常運転水位」「ポンプ停止水位」と書いてあるのがわかります水が定常運転水位を超えないようにポンプの運転を調節しながら稼働させます水位がポンプと同じ高さであるポンプ停止位置まで下がると空運転になってしまうため運転を止めますまた、柱の色が変わっているのはわかると思いますがどこまで水が溜まったのかがわかりますね立坑の手前にあるコンクリートの突起物こんなところに突起があるかのかわかりますか?奥の第1立坑に重機などが落ちない様子するた車止めならぬ、重機止めですね見学時は綺麗な水槽内ですが一部水たまりが稼働させると水と一緒に流れてきた泥が残ります水槽全体の泥の清掃は年に1度 重機を搬入して行っているそうで見学しているこの場所は人の手で行うそうですその重機どこからいれるかというと上から天井は取り外しできるように成っておりそこから搬入するそうです地上の部分こんな感じですねせっかくなので記念の一枚範囲は限定されますが中では自由に見学出来ます職員さんもいるので詳しく説明もしてくれます地下神殿内携帯もつながってたこの施設1年に数日稼働するようで今年も8月30日に稼働し機能を発揮したそうです以上で地下神殿の見学は終わりまた階段を上がって地上に第一竪坑の上部スケートボード場フェンスで囲まれている部分蓋が開いて第一立坑のメンテナンス用ですね調圧水槽の地上は芝生が敷かれた運動場サッカーができる広さです様々なメディアのロケ地としても有名なので__________ 色紙が沢山テレビや映画がきっかけで首都圏外郭放水路を知り見学に訪れる方やバスで来る団体客もいました海外からの方も多いようです見学会は迫力満点!立坑体験コース調圧水槽の見学に加え、深さ70mの第一立坑最上部を歩くことができるコース深部を探る!ポンプ堪能コース 調圧水槽に貯まった水を排水するための巨大ポンプ、ガスタービンの機械部などが見学できるコース見どころ満載!インペラ探検コース第一立坑〜調圧水槽〜調圧水槽最奥部の巨大インペラ(羽根車)まで見学できるコース大人気!地下神殿コース地下神殿として有名な調圧水槽の見学ができる、一番基本的なコース以上の4コースを設定しています今回参加したのは大人気地下神殿コース予約は見学希望日の1ヶ月前(0時から)〜前日まで可能でWebサイトもしくは電話から申し込みます予約サイト首都圏外郭放水路見学会はかなり人気のため特に土日や長期休暇はすぐに埋まってしまうコースもあるので要注意です私も1ヶ月前の0時に予約を試みましたが一番早い時間はすぐに埋まってしましただから関宿城によってきたんですけどね建物前のオブジェ何を意味しているんだろう首都圏外郭放水路修学旅行らしい訪問場所でしたねさて時間も12時を回りました次の目的地に向かいましょう つづく
November 23, 2024
閲覧総数 92
14
11月最後の週末今日も朝からいいお天気おかげでやっと氷点下白くなった朝でした昼間は今日も風昨日よりは穏やかでしたが北の山々白い姿に変わりましたねオヤジの修学旅行2023 Part12いよいよ飛行機に会える格納庫見学へスタッフのガイドのもと約50分で格納庫を見学こんなに間近に飛行機を見られることはないですからねスタッフの方も、貴重なエピソードを交えていろいろなことを教えてくれますヘルメットを被りいよいよ格納庫へ格納庫の扉が開いた瞬間パーっと格納庫内の景色が開けますおそらく誰もがお~~~~っと声を上げてしまうかもまずは第1格納庫を見学高さ40m、奥行き100m、幅175mとにかく広い主に定期点検を行う格納庫で最大3機を格納できます格納庫は「ジャッキアップ工法」という特殊な工法で造られています庫内に柱はありませんが震度7の地震にも耐えられるそうです整備中の機体エアバス A350-900 (JA13XJ)エアバスが製造するワイドボディ機A350ファミリーで最初に開発された機種で2013年6月14日に初飛行2015年1月15日からカタール航空が初めての商業飛行を実施日本では、日本航空(JAL)がA350-900を18機を発注しています初号機の機体記号(JA01XJ)はネットより特別塗装色2019年6月14日に日本に到着し同年9月1日から国内線に就航しています整備士はJALに約3,200名羽田空港だけで1,400名いるそうです機種ごとに免許が必要で整備士の方々は常に勉強し整備できる機種を増やす努力をされているそうです下の写真はガチの整備士さん8名が廃材から作った模型ボーイング777-200本物の飛行機と同じジェットエンジンでラジコンみたいに本当に飛ぶらしいです上の写真はボーイング747-4002階席がある珍しい飛行機エンジンも4つあってパワーが最初に乗った飛行機がこれかももう1機整備されていた機種整備されていたというかラッピングされていた機種見学時は掲載禁止でしたが今ならOKかなとネットよりエンブラエル190型機(JA252J)令和5年11月28日より運航開始されてますそれならぴったりですね連絡橋を渡って、第2格納庫へ移動橋の長さは60m。滑走路の幅と同じ長さとのこと第2格納庫幅が約200mあり面積は約20,500㎡こちらも広い最大6機まで格納でき、日常的な点検を行う場所です第1格納庫は2階からでしたがこちらは1階のフロアに降りて見ることが出来ますツアーガイドさんのアテンドで機体を見上げるようにして巡ります足場がなく、機体に近付いて眺めることでその大きさを体感できます整備中のボーイング737-800(JA344J)ボーイング社のベストセラー機737JALが一番多く保有している機種だそうです一番初めに飛び出した初期型は昭和42年それから改良に改良を重ねていたらエンジンが大きくなってしまい地面につきそうになったから下を削ったらおにぎり型になったというエピソードを教えてくれました確かにそんな形してますねもう1機整備中の機体が つづく
November 30, 2024
閲覧総数 47