姫ちゃま と 4人の王子たち♪

姫ちゃま と 4人の王子たち♪

姫の病状&経過 4


前回から9日しか経ってないので できるようになったことは少ない(?)です・・・。(汗)
今回も前回同様 おもちゃやキーボードを使って立つ練習♪歩行器の大きいもの(ちょっと違うかな?・・・赤ちゃん用じゃなく幼児用かな?)を使ったんだけど 今日も靴がイヤイヤでした。(泣) 

7月30日(1歳23日目)~児童院~
お昼寝の中にリハビリに行ったので 姫ちゃんは最初 まだウツラウツラしていました・・・。(汗)
前回のリハビリから出来るようになったこと・・・。
 ○うつ伏せからお座りが出来るようになった
 ○うつ伏せでひざの上くらいがついた状態で 腕を突っ張るようになった
 ○腕をつっぱた状態で体を前後にゆすって 今にもズリバイからハイハイになりそう 
リハビリの先生も 「姫ちゃんは 前回よりずいぶんしっかりしてきたね♪ お座りも腰から背筋・首・頭までほとんどまっすぐになったし・・・」と言ってもらえました。
今回も立つ練習(と言っても 今回はつかまり立ち)をしました。 
つかまり立ちの方もまだしっかりしてないけど ずいぶん突っ張れるようになり 少しづつだけど成長しています♪

8月8日(1歳1ヶ月1日目)~児童院~
前回は お昼寝途中で行ったせいでご機嫌ナナメだったんだけど 今回は超ゴキゲン♪
今 姫ちゃんが1番お気に入りの「ばぁっ♪」を先生に披露していました♪
さて リハビリですが・・・ 今回もつかまり立ちの練習です。
○積み木(姫の足が付く高さ)に座り おもちゃで遊ばせる
(いすに座るような感じになるので 足を地面について踏ん張る練習)
○机を姫の前に置き 机の上のおもちゃで遊ぶ
(姫の股の間に足を置き 膝でお尻を押し上げるよう補助して立たせ 自分でつかまり立ちをする練習)
○そのまま 机の上に斜めの板(三角の積み木のような物)を置き その上に姫の手がどうにか届く位置におもちゃを置いて おなかと手をついておもちゃを取る
(つかまり立ちをしたときに 体を起こす練習) 
次回まで 2つ目の練習を主に家でやるようになります。
(3つ目は 家に斜めの板が無きゃいけないからね・・・汗)
こんな感じのリハビリですが 姫にとっては全然違うようです!!
何が違うのか・・・それは 机の上にあるものを取ろうと 自分で足を地面に突っ張り つかまり立ちをしようとしていたんです!!
結局は 立てなかったんだけど・・・(汗) 立とうと足を突っ張ったことがうれしくって♪
「姫はつかまり立ちは できるようになるんだなぁ・・・」って!!
(「成長は遅くても ちゃんと立って歩く!!」と思っていても ふとした時 「もしかして 歩けない・・・ 立てないのかなぁ・・・」って思うことがあったから・・・汗) 
この調子で 姫ちゃん がんばれ~~!!

8月28日(1歳1ヶ月21日目)~児童院~
姫ちゃんのリハビリですが 1人目・2人目・3人目が付いてきて 邪魔ばかり・・・。(はぁ・・・泣)
まず 姫ちゃんがつかまり立ちが出来るようになった様子を見てもらいました♪
まだ足腰はしっかりしてないんだけど とりあえず自分でつかまり立ちが出来るようになった程度できるようになり リハビリの先生に褒めてもらえました♪(良かったね 姫ちゃん♪)
その後 パパがいないからかチョットご機嫌ナナメになり つかまり立ちは終了・・・。
7月7日にも使った 歩行器の大きいもの(ちょっと違うかな? いつか写真を撮らせてもらいUPします)を使い 自分で地面を蹴って前に進む練習をしました。
リハビリの先生のお気遣いにより 兄ちゃん達が「姫ちゃん~ こっちおいで~」と(ケンカしながら・・・汗)呼んでくれ 先生の手助けの中ほんの少しですが自分で進めました。
姫ちゃんは まだまだこれから立つ(つかまり立ち)練習が続くようです。
でも 今回1歩前進!!出来たし 姫ちゃんのスピードで成長しているようです♪

9月9日(1歳2ヶ月2日)~総合病院~
午後から 姫ちゃんの病状検診に行きました。
でも 姫ちゃんはお昼寝ナシでいたんで 車の中でスヤスヤ・・・。
(きゃ~~! 今は寝ないで・・・)
病院到着・・・でも ムチャクチャ寝てる・・・。
時間がまだ早いけど受付を済ませ 看護婦さんに話しかけました
わたし:「CTが今日あるんですが 寝てるんですぅ~(「このままCTできないかなぁ・・・」と思って)どうすればいいですか?」
看護婦さん:「えっ?CT??(確かめる)ちょっと待っててね(10分後)測定先にするから入って」
わたし:「(え?? 起きちゃうんじゃない?)ハイ・・・」
もちろん見事に起きました!! スッキリ パッチリ!!
でも測定が終わった後 「じゃぁ お母さん睡眠導入剤入れるから(え? 今から?)」・・・ こんなのあり??
その後 まったく寝てくれず(当たり前?)1時間以上経っても寝ない姫は 結局押さえつけられてCTを撮りました・・・。(おもいっきり 疲れた~)
その後 主治医の診察に入り 2ヶ月ぶりの再会♪
書面(問診?)の発達診断を受け その結果・・・自分でも姫の成長を見てなんとなくわかっていたけど 先生の口から聞くと やはりショックが・・・。
「姫ちゃんの成長は総合的に見て 生後10ヶ月程度」と・・・。
実際より3~4ヶ月の遅れだそうで・・・。
「このまま差が開かないようにリハビリに通って欲しい」と・・・。
そして 「次回は3ヵ月後に検診の予約を取ってください・・・それと 次回からは他の先生に見てもらうようになります 
今月いっぱいで 海外に勉強に行くので・・・ 姫ちゃんの経過を見れなくって残念ですが 他の先生方も姫ちゃんの入院中のことも良くわかっていますので安心してください」
これも ショックでした・・・。
姫の命を救ってくれたのは 「姫の異変に気づき 人工呼吸をしてくれ わたしを支えてくれた助産院の先生」 そして「姫の病気に対して有効的な薬を的確に用意してくれて 運ばれたらすぐに開始してくれた主治医の先生」だと思っていたから・・・
このまま経過をずうっと診てもらえると思っていたから なんだかショックがありました。  
先生が帰国されるのは2年後・・・ その時にまた 先生に大きくなった姫ちゃんを診てもらいたいです。
検診の結果・・・
体重 8840g
身長 73.8cm
胸囲 48.2cm
頭囲 48.8cm


9月18日(1歳2ヶ月11日目)~児童院~
姫ちゃんは つかまり立ちもちょっと上手になり リハビリの先生に「でんぐり返りさせて~」も披露しました。(笑)
そして 先生に「とってもいいことです!!」と褒めていただきました♪
リハビリは 今日も歩行器の大きいものを使い 自分で地面を蹴って前に進む練習をしました。
わたしや3人目が「姫ちゃん~ こっちおいで~」と呼び 先生の手助けの中ほんの少しですが自分で進めました。
他にも 先生の手助けの中 つたい歩きもしました!
家ではつかまり立ちをして 左とか右に手を伸ばすくらいだったのに リハビリ中は足を横に持っていってくれ ビックリ!
リハビリってすごい!と思いました。 
でも姫ちゃんは つたい歩きで右への移動は得意だけど 左への移動は不得意のようです。(汗)
次の目標はつたい歩きです。

9月27日(1歳2ヶ月20日目)~児童院~
今日は 少し高い場所につかまり立ちをしました。
わたしは 「ちょっとムリかな?」と思ったのに 上手につかまり立ちが出来てビックリ!!
そのまま つたい歩きの練習もしました。
まだ 前回よりは左へ足が出ているようですが・・・左への移動は不得意のようです。(汗)
そして 今日も歩行器の大きいものを使い 自分で地面を蹴って前に進む練習をしました。
わたしや1人目・3人目が「姫ちゃん~ こっちおいで~」と呼び (今日は)先生の手助けがほとんど無く自分で進めることが出来ました。
(すごい!!)
それから 新しいリハビリ 歩行練習です!!
姫の機嫌が良くないと全く出来ないけど 姫の肩(腕?)を姫の後ろから順手で持ち 姫の背中を自分のヒザの下にぴったりつけるようにしてゆっくり足を出します。
まだ 姫ちゃんは立つのがやっとですが 少しづつ足が前に出ると良いなぁ♪
次の目標はつたい歩き&歩行です。
(練習がんばろうね♪)

10月16日(1歳3ヶ月9日目)~児童院~
まず 姫ちゃんを自由に遊ばせ(?) 出来るようになったことを観てもらいました。
(片手でつかまり立ち・ハイハイ)
そして そのまま流れでつたい歩きの練習もしました・・・が
左へ つたい歩きをしました!
(初! つたい歩きです♪)
3.4歩だけど トコトコ(?)とつたい歩きをして おもちゃをGET!!
まだできないと思ってたのにビックリです♪
今回のリハビリは つたい歩きの練習(先生の補助ナシ)が主で 小さめのベビージムにつかまらせて前への歩行練習を少し・・・。
足がしっかりしてきたので 歩くのももう時期(って言っても1ヶ月とか2ヶ月とかかかるんだろうけど)だろうと言われました。
次の目標はもう少しスムーズなつたい歩き&歩行です。

10月28日(1歳3ヶ月22日)~児童院~
まず 姫ちゃんが出来るようになった両手をつないでの歩行を見てもらいました!
そして 先生に「まだ 足(膝)が突っ張った状態だけど 確実に成長している!」と褒めてもらいました♪
そして 自由に遊ばせて ハイハイやつたい歩きを見てもらいました。
「ハイハイが随分の上手になって 長時間(と言っても数十秒)出来るようになったねぇ!」と またまた褒めてもらいました♪
つたい歩きも左右出来るようになり 来るたびに成長が見られます♪
(うれしいなぁ♪)
次の目標は スムーズなつかまり立ち&つたい歩きと歩行練習です。
姫ちゃんのリハビリ中に ブロックの型はめ(丸とか四角とかの穴にその形のブロックを入れる)を 3人目が姫にさせてたんだけど ちょっと教えてあげると丸が出来るようになり 四角も少し出来るようになりました♪
(出来た瞬間のとってもいいお顔がかわいいの♪←親バカ!・・・すいません)

11月18日(1歳4ヶ月7日目)~児童院~
まず 両手をつないでの歩行を見てもらいました!
そして つかまり立ち・伝い歩きも見てもらいました。
前回より 伝い歩き・両手をつないでの歩行もスピードが出て上手になっていて 先生に「足(膝)が突っ張った状態が多いけど 少しずつ動作がスムーズになってきてます」と言ってもらいました♪
その後 丸い板の中心に穴の開いた積み木(?)を棒に刺すおもちゃで遊んだんだけど 姫1人ではまだ難しいので先生と一緒にしました。
(でも 2.3個は自分で刺せました♪←親バカ!)
最後に 病院とかで歩行用のリハビリで使うコの字の歩行器(脇を支えてたり 手で押しながら歩く練習をするヤツ・・・わかる?)の小さいサイズ(姫ちゃんサイズ)を使って リハビリのお部屋がある階を廊下を渡ってぐる~っと1周歩きました!!
次の目標は 壁等の平面でのつたい歩きと歩行練習です。

12月4日(1歳4ヶ月27日目)~児童院~
まず 出来るようになった事を先生にお話しました。
(1日だけだけど立てるようになった事など・・・)
そして 両手をつないで歩行・つかまり立ち・伝い歩きも見てもらいました。
前回より足の運びがすんなり出来だし スピードも出て上手になっているそうです♪
その後 姫の周りを高さ40cm・長さ1mくらいの台で三角形の枠で囲み それぞれの台の上におもちゃを置きました。
型はめブロック・ボール転がし・クネクネ曲がった棒に付いたビーズのような物を動かすおもちゃの3つで 姫ちゃんは型はめブロックとボール転がしに夢中でした!
台から下に落ちたブロックを拾い型はめをしたり・・・ 落ちたボールを拾って転がしたり・・・。
足元の物を拾うと言う練習が姫ちゃんには大事で 繰り返してあげると膝が強くなるので繰り返してあげるように言われました。
次の目標は 歩行練習です。
(壁等の平面でのつたい歩きもかな?)

12月5日(1歳4ヶ月28日)~総合病院~
午後から 姫ちゃんの病状検診に行きました。
(実は 9時~正午に幼稚園で用があり 姫ちゃんも出かけたままだったんで お昼寝30分ほどしかしてない・・・汗)
病院の受付を済ませ 3ヶ月ぶりに診察に入りました。
主治医の先生が海外に勉強に行ったので 今回から主治医が変わりました)
新しい先生は 入院時の姫はよく知ってくれているし 退院後に体重が増えなかったときに診てもらった女の先生です。
姫ちゃんの成長具合や 今の状態を見てもらいましたが 元々の主治医の先生からの引継ぎの際 姫の成長を「姫ちゃんの成長は遅れ気味」と言われていたらしく 姫ちゃんの成長にビックリされていました。
そして・・・ 「姫ちゃん 歩けるよ! 2ヵ月後には歩ける!歩ける!!」と言ってくれました。
その後 次回の予約の話になり 「1歳6ヶ月で検診をして欲しい」と言われたので2ヵ月後に検診の予約を取りました。
(ギリギリ1歳6ヶ月って事で・・・汗)
2ヵ月後の病状検診まで 何も起きずに成長しようね♪
検診の結果・・・
体重 9400g
身長 77.5cm
胸囲 49.2cm
頭囲 47.0cm
(前回より1.8cmも小さいので 何度も計りなおしたけど変わりませんでした 前回が間違い?!)

12月13日(1歳5ヶ月6日目)~児童院~
今日は 早々にリハビリ(?)に入りました。
・・・っと言っても 最初はおもちゃを取りに行くんだけ
ど・・・。(汗)
先生と両手をつないでおもちゃを取りに行き いつものおもちゃ(ブロック・ボール転がし等)を取りに行くつもりが・・・ おままごと(マジックテープで2つに切れるタイプ)を見つけ 「キラリ~ン!」と目を輝かせました!
断固として おままごとをねだるので 今日はおままごとを使うことになりました。
(姫ちゃんには まだちょっと高度?!)
包丁を持って 野菜や果物を切り ケースに入れるって先生は指導してくださっているんだけど 姫ちゃんはケースに入れた後 包丁で混ぜ ごちそうを作ってます!
先生も コレは姫ちゃんの好きにさせてましたが・・・。(苦笑)
その後 姫ちゃんは黒ひげ(わかります?)をしました。
今日のおもちゃは なんだか高度でした。
最後に 今日初めて 病院とかの歩行用のリハビリで使うコの字の歩行器(脇を支えてたり 手で押しながら歩く練習をするヤツ・・・わかる?)の小さいサイズ(姫ちゃんサイズ)を使って (靴を履いて)ベランダにお散歩に行きました。
坂道(5mほど?)もあるんだけど 姫ちゃんがんばりました!
(↑親バカ!)
次の目標も 歩行練習です。
(壁等の平面でのつたい歩きもかな?)

12月26日(1歳5ヶ月19日目)~児童院~
今日は 騒がしい(苦笑)兄ちゃんたちも一緒です。
まず 姫ちゃんは先生と片手(途中でダウンし両手)をつないでおもちゃを取りに行きました。
おままごと(マジックテープで2つに切れるタイプ)を見つけ 今日の教材に決定!
包丁で野菜や果物を切り ケースに入れ包丁で混ぜる・・・。
すると お兄ちゃんたちが寄ってきて 姫ちゃんの相手(ジャマ)をしてくれます・・・。(泣) 
とりあえず お兄ちゃんたち追いやって・・・ 姫ちゃんと大きなボール(直径70cmくらい?)のキャッチボールをしてました。
ボールを放つという動作が難しいんだけど 姫ちゃんは上手に出来ました♪
その後に 小さいサイズ(姫ちゃんサイズ)を使って お部屋をお散歩しました。
次の目標も 歩行練習です。
(壁等の平面でのつたい歩きもかな?)

★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩き・たっちと 遅いながらも どんどん成長を見せてくれます。
もちろん行動範囲が広がり 目が離せなくなった姫ちゃんです。(嬉しい悲鳴かな?・・・笑)


次へ へ       戻る へ 


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: