全2276件 (2276件中 1-50件目)

我が家の姫ちゃまも20歳です成人式 改め 20歳の集い……17歳(女子高生)の時に購入したにぃに(1人目)からの 愛のかたまり の一式です(親は前撮り&写真集購入担当でした)ここまで よく大きくなったなぁ…と 母は涙目です
2023.01.08
コメント(0)
久々にきてなんですが・・・。高1になった姫ちゃん 職業科に所属しております。現在 実習中(企業)なので、明日からの一週間も『穏やかに心を落ち着かせ、実習に取り組む』為に 土日も出来るだけ外出を控え 実習に備えなければならないのに、夕方のニュースを見て、号泣です『 もう(冠番組が)観れなくなく~~』だとか『好きなのに~~』だとか私も『担当(FAN)さんの気持ちとしたらツライよなぁ…』と思います。(実際、今季例年あったConがなくって、姫ちゃまとショック受けてましたから…)姫ちゃまに、『Oサンが「3年休むなんて…」って言われてたから、きっと活動再開してくれると思うし、2年近く時間もあるし、まだまだ泣くのは早いよ。信じていよう』と話し、何とか納得してくれました。まぁ、今回の発表で 『自分がFANのグループだったら…』と考えると、やはり辛すぎるわけで…。(実際、祈るように『1日でも早いお身体の回復』と『解散や休止しないで細々(?)でいいから活動して欲しい』と思っているわけで…)4人目の事(年末から様子がちょっと怪しくなり、1月半ばに大きな問題アリ!現状バッタバタしている)と姫ちゃまの実習(迷子にすぐになるし、中学に上がってから不安様子があるとすぐに体調を崩す)や学校の役員(学校の様子がわかるので、姫ちゃまの様子がきになって役員を受けた)関係ただでさえ頭パンクしそうなのに、(時間(深夜)の所為もあり)もう頭んなかグチャグッチャです。
2019.01.28
コメント(0)
日付が変わってしまいましたが、姫ちゃまも小学校を卒業しました。5人目にして、初めての雨の中の卒業式…卒業証書を受け取る為に、檀上にあがっていく姫ちゃまの姿をみると 『あぁ…この子はここ(檀上)にいる事が奇跡だったんだよなぁ…』と、それこそ生まれる前(妊娠中)の苦悩から、生まれた後の病気の事から、次々と思い出しました。(泣くつもりなかったのに…)1人目が入学したのが、1999年4月・・・。参観日に 運動会に 学習発表会にetc…通った、16年・・・。それよりなによりお兄ちゃま達はほとんどしていない(っていうか最低限しかしてない…)小学校の送り迎えを 姫ちゃまは毎日欠かさずしていたなぁ…。(でも 1年生の時だけで、2年に上がってすぐに『もう姫ちゃん1人で帰れるでしょ?』と学校から言われ 送り迎えをやめた数日後、逆方向に帰る子と一緒におしゃべりしながら帰って、友達と『バイバイ』したら 自分が全く知らない所にいることに気づき、友達に交番に連れて行ってもらった(要は迷子!)事もあったなぁ…)とか、覚える事がとりあえず苦手で、1年生の漢字を覚えるのも大変で…。担任の先生が学年末の終了式3日前に産休に入るのに、『産休に入る前に姫ちゃんも1年生の漢字のプリントを100点(全問正解)にさせてたいんです!』と毎日同じ漢字プリントを出してくれて、『○○先生が赤ちゃん産むのにお休みする前に100点取れるように頑張る!』と一生懸命に漢字を覚えてたなぁ…(最終的に3問間違いまで覚えたんだけど 『先生に100点みせれなかった』と泣いちゃって、先生に『姫ちゃんがいっぱい頑張って覚えてくれて嬉しい。先生も頑張って赤ちゃん産むね。2年生になってもお勉強頑張ってね』と約束して、今でも約束を覚えていて『勉強頑張る』と取り組んでいるなぁ…)とか、(語りだせば次々と…)やはり末っ子だからか、色々思い出して涙がでちゃいますね。1人目も2年前に就職したし、2人目も去年高校卒業したし、3人は、春から3年になるし、(↑『部活部活!』『大会大会!!』と忙しくしている)4人目も16日に中学を卒業し、春から高校生だし、これで姫ちゃんも中学生になる…。寂しい気持ちでいっぱいになるのはなんででしょう?(↑夜中のテンションの所為でしょうね…)久々の日記なのに、グダグダ日記でスミマセン…。
2015.03.19
コメント(0)
にぃに 20歳デス。姫ちゃまは、朝から『にぃに♪ お誕生日おめでとう』と纏わりついてます。(相変わらず にぃに大好きの姫ちゃまです)アタシは、『20年前の今頃は…』と20年の歳月に浸っていました。20年…。あっという間だったなぁ…と思うのは、やはり年の所為?
2013.02.10
コメント(1)
昨日、1人目の合否の発表がありました。1人目の受験、 志望校は1校のみ!!で、一般入試…。最近は(この大学だけなのカナ?)キャンパスで合否の発表が張り出されないみたいで、郵送されるます。そして、本日結果が届きました。試験休み(?)で1日から休みの1人目と2人でドキドキ!!!封を開けて、最初に目に入った『合格』の文字!ホッとしました。春からも自宅から通学 通学時間30分~1時間…。家を出たがるお年頃なんのに、全く出たがらない1人目です
2011.02.08
コメント(0)
にぃに(1人目)の学校の男の子が、ドラフト指名を受けて某球団に入団が決まったらしい。先月かな? 地元のニュース番組で観たので知っては いて『すごいなぁ~ ○○くん(1人目)の知ってる人?』ってミーハー丸出し?!で聞いたくらいでした。(1人目の答えは 『仲良いわけじゃないけど、知っとるよ。たまに軽い会話くらいする』と冷ややかな言葉でした…汗)そして、また地元のニュース番組で『契約金は推定4000万円、年棒500万円』と…。自分の子供と同じ学校で勉強している子が、『社会の中で、それもプロと言う中で頑張っていこうとしている』のが不思議な感じです。(うちの子がどんだけお子様なのか ボソッ)こうやって、みんな大きくなるんだなぁ…と、ちょっと他所の子に感心し、他所の子で寂しくなってしまいました。
2010.11.22
コメント(0)
お久しぶりです。最後の日記から2年8か月ぶりデスね…あれから約3年たち、1人目高校3年、2人目中学3年、3人目中学1年、4人目小学5年、姫ちゃまも小学2年になりました。(月日が過ぎるのは早いデスね…)1人目は公立大希望だったのですが、数校のオープンキャンバスに行き、『公立大は自分が勉強したい事とは少し違った』と、家の近くの短大へ希望を変えました。(高校では『推薦枠OK』と言われたのに、ある理由で一般で受けるらしい…)受験は年明け…。2人目も数校オープンスクールに行き、2年前にできたばかりの県立高校が第1希望!でも、ここは願書を出す前に書類等での選考があるので、その結果が月末までに出てから来月願書、入試、発表。(専願ONLYの学校なので、不合格後に私立や他の公立へ)3人目は中学生になっても、相変わらずのマイペースさんです。ただ最近、部活で遅くなると薄暗い中帰宅するのが怖いらしい…。(でも、学校まで徒歩10分以内)4人目は支援級も5年目になり、年々増えていく学級の中でマイペースに過ごしながら、交流学級でも意外とスムーズに過ごしているらしい。今年の支援級の担任の先生が、若くってかわいらしい先生で、4人目は先生大好きで毎日元気に通ってます姫ちゃまはやはり髄膜炎の後遺症が残り、記憶部分に多少(?)問題ありです。一瞬、一瞬の記憶が苦手です。でも、勉強は嫌いではないらしく、元々の負けず嫌いが斯うし繰り返し勉強して、今は九九の『2・3・4・5の段』が間違う事もほとんどなく言えます。漢字も間違えることも多いですが、一歩一歩頑張って覚えてます。そうそう、姫ちゃま斜視があるんですが、来年手術が決まりました。姫ちゃまは、次から次へと色々と心配事が絶えません!以上、最近の子供たちです。(…いらない報告ですね)
2010.11.08
コメント(3)
2日連続の卒業式・・・今日は、2人目の小学校の卒業式です。昨日に続き、泣かなかったなぁ・・・。式が終わって、校庭で写真撮影をしてる時に、4年の時に付きっ切りでお世話になった先生(今は4人目のクラスにいます)が、「○○ちゃん(あだ名)、大きくなったな・・・」とお手紙をくれた時は、ウルウルしました。本当に大変だった時に、2人目のそばにずぅっといてくれて、2人目のために毎日1対1の時間(1時間)をとってくれた先生です。そりゃ~もう、最初は先生に八つ当たりに近い状態でしたが、その後、他の先生との信頼関係を築いてくれた先生です。(過去の担任の先生が5年にあがる時にみんないなくなったので、この先生だけが2人目の近くにいて、1番解ってくれていた先生でした)でも、まだ明日も3人目や4人目は小学校に行くわけで・・・、先生方からも『○○ちゃん(4人目)のお迎えに来れば良いよ~。 それに託けて職員室に会いおいで』と言われてるんですけどね。(笑)(↑『終了式が終わるまで遊びには来ない』となっているんですけど・・・)これで小学校を卒業したのですが、実感は全くありません!!(爆)また、明日も朝から「学校行く用意して、早く行かなきゃ遅刻だよ!!」と言いそうです。(笑)卒業しちゃったんだなぁ・・・。入学したのって、6年前なんだなぁ・・・なんて、今頃涙が出ちゃいます・・・。
2008.03.18
コメント(0)

今日、1人目の卒業式です。これで、義務教育から外れます。15年たった・・・わけなのですが・・・全く泣くことも無く卒業式を終えました。う~ん、式中の『在校生全員が自分の担任の先生へのメッセージ』と、昨年亡くなった『同級生宛に向けたメッセージ(たぶん仲が良かった子が2人で)』はウルウルと来ましたが、それだけ・・・。もしかして、泣かなかった卒業式は初めてかも・・・。(笑)ただ、幼稚園から11年間お世話になった保護者の方や(1人目の)お友達と会う事が無くなるんだなぁ・・・と思うと寂しいなぁ・・・。1人目の幼稚園からの友達に わたしの理想の女の子(「こんな子が『娘』だったらいいなぁ・・」から「姫ちゃんがこんな風になってくれたらいいなぁ」に変わったけど)がいて、その子に会えなくなるのが1番寂しいかも・・・。
2008.03.17
コメント(0)
今日は昨日に続き、面接です。前回の面接は緊張しすぎだったので、落ち着いて望むように言いました。帰宅後の1人目にどうだったか聞くと、「前回よりは落ち着いてできたけど、受かるかどうかは高校が決めることだから」とつれない返事です・・・。わたしはドキドキで待ってたのになぁ・・・。
2008.03.12
コメント(0)
今日は、公立の一般入試です。『得意な数学・理科は、いつも通り! 苦手な英語は、足を引っ張らない程度に・・・(苦笑) 社会は、苦手ながらも結果が出だしたので、その調子で!! 浮き沈みの激しい国語は、浮いたままキープして! それだけ考えて、落ち着いて問題を解けば絶対に大丈夫!! あなたのレベルは十分受かるから・・・』そう言って送り出したものの、問題を落ち着いて解けているか・・・心配でなりません!!お弁当の中には、カツ尽くし!(トンカツとチキンカツ)で縁起を担いでみたけど・・・どうかな・・・。心配です。
2008.03.11
コメント(0)
結果・・・サクラチル・・・。次回は、今回の悔しさをバネにがんばれ!!
2008.02.19
コメント(0)
今日は、公立の自己推薦の入試でした。教科全体の総合問題だったようですが、試験自体は自信があったようです。ただ、面接であまりの緊張にパニックを起こしてしまったようで、手順を吹っ飛ばしてしまったようです・・・。(泣)(5人での集団面接だったのですが、面接官の声も聞こえづらかったそうですが・・・汗)すごくショックを受けていますが、さて結果はどうでしょうか?
2008.02.12
コメント(0)
今日は、1人目の15歳の誕生日です。もう15歳になったんだなぁ・・・と、時の速さにビックリです!1人目に「誕生日祝いに食べたい物ある?」と聞いたら、「公立が受かってからでいい」と・・・。自信があるのかな?(笑)とりあえず、自己推薦をがんばれ~!!
2008.02.10
コメント(0)
~バタバタしてて、日記を書いてなかったら受験の日(1/30)が書けなくなってしまいました・・・汗~1月30日に、私立の受験でした。中学からは3人だけです。そして、同じ科(この科がある学校では、ここが県内で1番歴史も実績もある)を受けるのは、幼稚園から仲良くしてもらっている女の子(同じクラス)と2人だけです。学校の往復は、その女の子と一緒に行き、面接(2人づつ)もちょうど一緒に受けることができたので、緊張もせずに落ち着いて面接を受けることができたそうです。そして、今日は 合否の発表でした。1人目からすると、滑り止めとしても十分なところだったので安心しきっていたのですが、結果は親が思っていた以上でした。(『特待生』として結果が来てました・・・滝汗)一緒に受けた女の子も受かり、2人で喜びました!!後は公立です!このままがんばれ~~~!!
2008.02.05
コメント(0)
本日は 黒豆 数の子を作りました。昨夜のうちに漬け込んでいた黒豆を火にかけて 丁寧に灰汁をとりながら 横で数の子の塩抜き・・・。黒豆が出来上がると そのまま数の子作りを開始しました。明日は 残りの日持ちがしないモノを作らなきゃなぁ・・・。
2007.12.30
コメント(1)
気付けば もう29日に・・・。(汗)そろそろおせちの準備をしなきゃいけないので 栗きんとん 紅白なますを作りました。栗きんとんは子供たちが大好きなメニューなので 今年も1.4kgのさつまいもで作りました♪今日ももちろん 味見役がいっぱい!(笑)作っている途中から 「あ~~ん♪」と大きなお口が並びます。(爆)そろそろ味見の手伝い以外も手伝って欲しいなぁ・・・なんて。(苦笑)
2007.12.29
コメント(0)
~工事中~
2007.12.25
コメント(0)
~工事中~
2007.12.21
コメント(0)
~工事中~
2007.12.21
コメント(0)
~工事中~
2007.12.19
コメント(0)
今日は 幼稚園でクリスマス会がありました。幼稚園に来てくれたサンタさんにコマをもらったんだよ~♪ケーキも食べてんだ~♪その後 ママたちがお迎えに来てくれてから クラスのお友達とお母さんたちでクリスマス会をしたんだ♪みんなでケーキを作ったり サンタさんにプレゼントをもらったり・・・♪ケンタッキーのチキンも食べたよ~♪今日は いっぱいクリスマス会があって 楽しかったよ♪
2007.12.19
コメント(0)
~工事中~
2007.12.19
コメント(0)
~工事中~
2007.12.17
コメント(0)
~工事中~
2007.12.17
コメント(0)
~工事中~
2007.12.14
コメント(0)
~工事中~
2007.12.13
コメント(0)
~工事中~
2007.12.12
コメント(0)
~工事中~
2007.12.09
コメント(0)
~工事中~
2007.12.06
コメント(0)
~工事中~
2007.12.03
コメント(0)
~工事中~
2007.11.30
コメント(0)
~工事中~
2007.11.22
コメント(0)
~工事中~
2007.11.21
コメント(0)
11月も下旬に入ろうかという時期なんだから仕方が無いのでしょうけど・・・なんて 寒いんでしょう!!!最高12度って何??先週なんて最高20度あったよ??(最低が13度くらい?)急に寒くなって・・・酷いよぅ・・・。(号泣)おかげで姫ちゃんのアンヨが荒れてきたぢゃないのよ!!(生後4.5ヶ月の赤ちゃんの頃から耳の付根が切れたり かかとがひび割れていたのよね・・・泣)また、クリームでマッサージしなきゃいけないわ・・・。(大泣)
2007.11.19
コメント(0)
~工事中~
2007.11.17
コメント(0)
~工事中~
2007.11.15
コメント(0)
~工事中~
2007.11.13
コメント(0)
~工事中~
2007.11.13
コメント(0)
~工事中~
2007.11.11
コメント(0)
今日 公開保育で幼稚園にたくさんのお客さんが来ました。(姫ちゃんは 普通に(?)遊んでるだけなので関係ないちゃ~関係ないんだけど・・・汗)今月に入ってから 幼稚園で自分のなわとび(購入)でなわとびをがんばってます。今 前とび5回・後ろとび4回できるようになりました!そして お入んなさい(普通の縄で飛んでいる中に入る)も8回飛べました!お兄ちゃん達は 1回飛ぶごとに「いっちにのさん!(ぴょん!!)」ってカンジで ぴょんぴょん飛べるようになったのが年長さんだったので 女の子の成長の早さにビックリです!!
2007.11.09
コメント(0)
今日は 姫ちゃんの担任のA先生がお勉強のため 1日不在です。支援のH先生が主に お隣のクラスのF先生が1日姫ちゃんのクラスを見てくれました。クラスの名前から取った「うきうき」会もあり A先生がいなくても楽しく過ごせたようです。明日は 親子でチューリップの球根を植えるようです。姫ちゃんは何色のチューリップを植えるのかな??
2007.11.07
コメント(0)
今日 2人目の能の校内発表がありました。1人目のときは 地謡(じうたい)」だったので 後ろのほうで目立たなかったのですが(苦笑) 2人目は「シテ(主役)」なので、ちょっと目立ちます。(爆)姫ちゃんを1時過ぎ(通常2時迎え)に迎えに行き 1時半から2人目の着付けをしました。(みんな着物に袴姿になります)学校での着付けも2回目になると 少しは慣れてきたかな?(笑)みんなが着付けが済むと 一通り練習をしました。少し緊張したのか、扇が開き忘れて落としてしまい 少しパニックぽくなってましたが どうにか舞うことができました。その後校内発表になるのですが 発表の前に4人目をクラスに迎えに行きました。(家に帰っても誰もいないので・・・)そして、校内発表が始まり 今度は扇も開けて落とすことも無く(笑) 無事に舞うことができました。前回の時のロボットのような動きも改善され とっても上手に舞えたんじゃないかな?と思います。本番は 来週!! 楽しみだなぁ~♪
2007.11.06
コメント(0)
~工事中~
2007.11.02
コメント(0)
~工事中~
2007.10.31
コメント(0)
~工事中~
2007.10.31
コメント(0)
今日 幼稚園から代表(役員)として セミナーに参加しました。まぁ セミナーといっても講演会なんですけど・・・。「あなたに出会えて『ありがとう』」と題し 養護施設の園長先生のお話を聞きました。・挨拶・言葉かけが子供を囲む環境に大切で 「おはよう・こんにちは」の時の挨拶・「ありがとう・いただきます。ごちそうさま」の感謝のことばを今の日本は忘れている・情緒を土台に作ってあげることが大切で 情緒が土台にしっかりすれば意欲につながり 意欲があれば知識が増える。 高学歴=高収入に育てることが 子供を幸せにするわけではない。 (個室=子失(こしつ)にならないように)・児童福祉(孤独)の父 石井十次(松平健が演じた映画も2.3年前にありましたが・・・)の理念(主婦の資格)が母親の姿である。など話していただきました。(簡単に項目しか挙げてませんが・・・汗) 当たり前の事が当たり前にできていないなぁ・・・と反省しました。情緒をしっかり育てることができていないので 「小学校の高学年の子供の26%は『人は死んでも生き返る』と思っている」なんて ウソのような結果(研究?)が出ているそうです。(自然に触れたり 友達としっかり遊ぶ・触れ合う事が少なくなってきたので PCやゲーム機などに「感情体験」を求め バトルロイヤル(殺し合い)をしている結果ではないか?)小・中学生でも まだ間にあう!らしいので 情緒を育てていく事をがんばらなきゃなぁ・・・。
2007.10.25
コメント(0)
今日から ○○くん(2人目)が修学旅行です。京都・奈良・大阪に行きます。そして、2日目は午後すべてUSJですごします。(勉強になるのか?疑問ですが・・・苦笑)修学旅行すべてが と~~~ても心配なのですが・・・ 無事に明日帰ってきてくれるのを祈って待ってます。怪我なく 楽しい思い出を胸に帰っておいでね。
2007.10.10
コメント(0)
今日 2人目の袴の着付けの練習がありました。3年前に1人目のときもしましたが 姫ちゃんはいるし わたしは全くできなかったんですよね・・・。(滝汗)今回は たぶん・・・覚えられたかな??(苦笑)家に帰ってきて2人目も帰ってきてから 2回も練習しました!!今なら 完璧かも♪
2007.10.09
コメント(0)
~工事中~
2007.09.30
コメント(0)
全2276件 (2276件中 1-50件目)