おやじのチョウの観察日誌    プロローグ

おやじのチョウの観察日誌    プロローグ

2010.12.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

休日にてじっくりと・・  マイクロスコープで覗いて

蝶に魅せられのは飛び方や、綺麗な色合いなどありますが、羽ばたきや光の向きにより織りなす色の変化は、一瞬一瞬の命の尊さを解き放つかにも思うことがある。その現象は光の回折や反射なれども、自然の作り出した美だ。蝶にしてみれば求愛や、威嚇や、擬態なれど、この美を作り出している燐粉を観察してみたいと思った。

 私はそもそも仕事にチョウに縁はないのですが、無機有機の製品を扱う上でミクロの世界を観察してきた一人。蝶のミクロを観察し、その機能面を洞察し、やがて創造に結び付られればなんて思うこともままある。されど、仕事で使用する顕微鏡や電子顕微鏡を使うわけにもいかず、少ない小遣いから1万円そこそこのマイクロスコープを取り寄せて、まずは覗いてみた。いずれもかつて翅(はね)がボロボロで標本に到らず日の目を見ることの無かったチョウだ。時間をかけて写真をUPできればと思います。が、所詮道具が安物。どこか公共で顕微鏡など借りられるところあれば教えてくださ~い。

カラスアゲハ

名前のとおり黒字に緑や青色が点在する翅を持つ。少年時代、森の川に沿って歩いていて、飛んで近づいて来る姿は優美さとともに、まるで多少酔ったような揺れを伴っていてワクワクしたものです。

図1.jpg

燐粉はおおよそ100μm。比較的四角形で、先端に大きなぎざぎざは感じられません。黒い燐粉の中に色のついた燐粉が一つ一つその青さや緑さを変え、しかも先端の色は明度、彩度が鮮やかでした。遠くからでもこれに魅せられたんだな。きっと。

図4.jpg

図8.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.01 05:41:46
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:休日にてじっくりと・・(12/28)  
agehaSwella  さん
拝見させて頂きました~♪過去の記事にコメントつけて
気付いて貰えるかしら。。燐粉、見事ですね。こうやって
見ると、カラスアゲハの燐粉もモルフォみたいですね。
びっくり。良いもの見させて頂きました。
有り難うございます^^
(2011.04.19 18:32:03)

Re[1]:休日にてじっくりと・・(12/28)  
agehaSwellaさん
古いブログでもすぐに気付きましたよ~。私、元々、標本など手元にあったチョウの命に対して、日の目を見させてあげなければとの思いがブログの始めたきっかけでしてて・・。これからも宜しくお願いします。 (2011.04.19 21:57:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MIYA KOUTA

MIYA KOUTA

Calendar

Comments

だいちゃん0204 @ こんばんは!(^_-)-☆ New! へぇ~? まだ膝ほどの高さに雪が残って…
elsa. @ Re:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) どんな母の日でしたか? 花屋の前で多種…
alisa. @ Re:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) きっと中身もきれいなんでしょうね。(~_~;…
MIYA KOUTA @ Re[1]:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) harmonica.さんへ 透ける翅、 魅力有るチ…
harmonica. @ Re:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) 透明感に滴る飛沫がなんとも風情がありま…

Freepage List

アゲハ科


ナミアゲハ


キアゲハ


クロアゲハ


カラスアゲハ


オナガアゲハ


ナガサキアゲハ


ジャコウアゲハ


モンキアゲハ


アオスジアゲハ


ミカドアゲハ


ミヤマカラスアゲハ


ウスバシロチョウ


ギフチョウ


ヒメギフチョウ


シロチョウ科


モンシロチョウ


モンキチョウ


ツマキチョウ


スジグロシロチョウ


ヒメシロチョウ


キタキチョウ


ツマグロキチョウ


スジボソヤマキチョウ


ヤマキチョウ


クモマツマキチョウ


ミヤマシロチョウ


ミヤマモンキチョウ


タテハチョウ科


キタテハ


ルリタテハ


アカタテハ


シータテハ


エルタテハ


クジャクチョウ


ヒオドシチョウ


ヒメアカタテハ


スミナガシ


キベリタテハ


コムラサキ


オオムラサキ


ゴマダラチョウ


ミドリヒョウモン


ウラギンヒョウモン


ギンボシヒョウモン


ヒョウモンチョウ


メスグロヒョウモン


コヒョウモン


コヒョウモンモドキ


ツマグロヒョウモン


ジャノメチョウ


コジャノメ


ヒカゲチョウ


クロヒカゲ


ヒメジャノメ


ヤマキマダラヒカゲ


サトキマダラヒカゲ


ヒメキマダラヒカゲ


ヒメウラナミジャノメ


ウラナミジャノメ


ヒメヒカゲ


ウラジャノメ


コミスジ


ミスジチョウ


オオミスジ


ホシミスジ


イチモンジチョウ


アサマイチモンジ


サカハチチョウ


アサギマダラ


イシガキチョウ


テングチョウ


ベニヒカゲ


クロコノマチョウ


クモガタヒョウモン


フタスジチョウ


コヒオドシ


オオヒカゲ


ツマジロウラジャノメ


オオウラギンスジヒョウモン


キマダラモドキ


クモマベニヒカゲ


シジミチョウ科


ウラギンシジミ


ゴイシシジミ


ムラサキシジミ


ムラサキツバメ


ルーミスシジミ


ウラゴマダラシジミ


ミズイロオナガシジミ


アカシジミ


ウラナミアカシジミ


ムモンアカシジミ


ミドリシジミ


キリシマミドリシジミ


ジョウザンミドリシジミ


ハヤシミドリシジミ


ウラクロシジミ


トラフシジミ


コツバメ


ベニシジミ


ウラナミシジミ


ヤマトシジミ


シルビアシジミ


ルリシジミ


スギタニルリシジミ


ヤクシマルリシジミ


サツマシジミ


ツバメシジミ


クロツバメシジミ


ゴマシジミ


オオルリシジミ


ヒメシジミ


ミヤマシジミ


クロマダラソテツシジミ


クロミドリシジミ


キマダラルリツバメ


ウラキンシジミ


アイノミドリシジミ


フジミドリシジミ


アサマシジミ


ミヤマカラスシジミ


オナガシジミ


エゾミドリシジミ


オオミドリシジミ


メスアカミドリシジミ


クロシジミ


オオゴマシジミ


セセリ科


キバネセセリ


ダイミョウセセリ


ミヤマセセリ


ホソバセセリ


コチャバネセセリ


ヒメキマダラセセリ


コキマダラセセリ


チャマダラセセリ


キマダラセセリ


ヘリグロチャバネセセリ


イチモンンジセセリ


チャバネセセリ


オオチャバネセセリ


ギンイチモンジセセリ


ホシチャバネセセリ


アカセセリ



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: