回していればいつかは着くさ!

回していればいつかは着くさ!

2017.10.29
XML
テーマ: 自転車(13596)
3日目~!

昨日は台風の強風が木々や窓を揺らす音でぐっすり眠れなかった(>_<)




とりあえず朝めし!食欲はまずまずあるんだけど、本調子とはいかない←飲み過ぎ??
P1130989.JPG




8時半過ぎに出発!
P1130990.JPG




今日のルートはこんなとこ。阿蘇の内牧温泉まで





予報では雨は午前中に上がるみたい。

いや~、風は夜で終わったと思いきや、走り始めると昨日と同じような

凄い風!( ゚Д゚)

スピードを出すのは危険!



ような気がした(笑)




せっかく来たので「雲仙地獄」を。 強風で蒸気が渦を巻いて上空に消えて行く(''_'')
P1130991.JPG




熊本へ渡るフェリーの時間までは1時間。

下り基調だから楽勝と思いきや、何が何が。

下り坂も強風で危険!

ハンドルしっかり握ってないと時折吹く強い風に持って行かれる。

それに路面には落ち葉や枝がいっぱい落ちててこちらも気を付けないと

転倒やパンクの危険が。(>_<)

台風も過ぎたし風は山の上だけかと思っていたら全然。

坂を下って島原の海の近くに来たら、もっと風が強い!

うへ~!



でも、とりあえず時間までに港へ行かねば。

うへ~、橋の上は恐怖ゾーン!

まともに自転車が進まん。

何とか出航5分前に港に着いた。

が、ガーン!9時40分発は欠航~( ゚Д゚)






海は白波が立ってたから当然と言えば当然か
P1130992.JPG




フェリー乗り場のお兄ちゃんから、もう少し北の有明フェリーは運航し

てるかもとの情報。

どのぐらい離れてるか聞いたら、車で30分ぐらい。

この自転車なら1時間で行けると言うではないか。

簡単に言ってくれるな~。

この風の中を1時間も走れと?

ん~。

おっ、地図を見たら島原鉄道ってのがある。

ゴミ袋輪行して諫早まで出て特急と新幹線で熊本まで・・・

いや、現実的じゃないなぁ。




しゃーない!もう少し北の有明フェリーに賭けてみるか
P1130993.JPG




走り始めたらすぐ案内看板があり、フェリー乗り場まで15km。

強烈な風は収まりつつあるものの、強い向かい風。

とりあえず飛ばし気味で行く。

普通なら先頭交代するところだけど、我が狂走部は修行の先頭固定(笑)

ぐおおお~!

フェリー乗り場の多比良港まで50分で何とか着いた。




強風の中ずっとハンドルにしがみついてたテントウムシ君
P1130994.JPG




さてと、フェリーの状況は・・・
P1130996.JPG




ガーン!10時台は欠航(>_<)

次の便も不明だとか。

もうこのフェリーの再開を待つしかない。

とりあえず宿に到着が遅れるという電話。

あと、想定外のルートで持参してる地図では辿れないのでコンビニで

ライトマップルを購入。

むむむ、この縮尺で走れるかな~(ーー゛)

とりあえず地図とにらめっこ。

フェリーで着く長洲にすぐJRがあるのでそこから輪行するか、どうし

ようか・・・。

それと、時短するために昼飯はフェリー内でコンビニ飯にしてと。

あーだこーだ試案してたらあっという間に時間が過ぎた。

そして、再びフェリー乗り場へ。

やった~!12時のフェリーは出るみたい(^^♪

とりあえず良かった~!




P1130998.JPG

P1140001.JPG




海はまだ白波が立ってて揺れが大きい。地図や携帯電話みてたら船酔い寸前に(・_・;)
P1140003.JPG




飯~!(^^)!
P1140004.JPG




う~ん、長洲から宿までの距離はよく分からないけどとんでもない

距離でもなさそう。

輪行は面倒だし、熊本市内の観光と阿蘇山は行けないけど宿までの

直行ルートなら何とかなるかな。

12時50分、走り出したら追い風基調で助かった💦

玉名市から国道208号を行き、そのまま県道30号で肥後大津まで。

ハルさん、輪行ルートで着く時間とほぼ変わらないスピードで肥後大津

まで来ましたよ!!(^^)!




P1140009.JPG




ちょっと暑くなったのでこいつを。これから上るし(^^)/
P1140010.JPG

P1140011.JPG




ここから通称ミルクロードで二重峠(標高660m)越え。

連日の疲れと荷物でなかなか速度が上がらない。

勾配も結構やるじゃないの~。

にしても凄い交通量( ゚Д゚)

ひっきりなしに乗用車から大型バスからでちょっとストレス。

あ、確か国道は地震の崩落で通行止めだったかな。

それでか・・・。

結構汗だくになって外輪山の上の二重峠へ。




おお~!絶景かな絶景かな!
P1140014.JPG

P1140016.JPG




後は坂を下れば宿まではそう掛からない。

おっ、これだと結局時間通りに宿に着けそう。

道は所々、道路にひび割れがあり白線が数センチずれてた所もあって

地震の爪痕が残ってました。

JRも不通だしなかなか元には戻りませんね。




そして阿蘇、内牧温泉に到着~♪
P1140019.JPG




温泉街から少し離れた静かな宿でした
P1140023.JPG




風呂でさっぱりして~。




お疲れ様でした~!!
P1140187.JPG




メインは焼肉!それと熊本名物の馬刺しも♥
P1140025.JPG

P1140027.JPG




シメの菜飯と豚汁はお代わりしちゃいました(^^♪
P1140030.JPG




ふ~
P1140034.JPG




今日はとにかく無事に宿に着いた。

それだけでオッケーということにしておきましょう!

毎晩飲んで疲れを取るヒマがない(笑)





    距離:109.82km  平均時速:20.6km/h  最高速:47.4km/h

   獲得標高:1422m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.08 22:38:41
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: