回していればいつかは着くさ!

回していればいつかは着くさ!

2018.04.02
XML

今日は名古屋6:35発車・・・自転車旅ではお馴染みになりつつある(笑)新幹線で輪行して姫路までやって来ました(^^)

いつも見てる自転車番組の録画したのを再度見てたら、中国地方を走ってる特集が気になったので適当にルートを組んで一泊ツーリングへ出てみたという訳です。

春休みと言えど平日。通勤客が行き交う中、適当な場所を見つけて自転車を組む。

8:40に出発~♪

新幹線のホームからしか見たことがなかった姫路城。桜も見頃でちょうど良かった。

姫路城をかすめて県道を西へ向かう。

車は多いものの、地元のように渋滞するほどではない。

時折現れる川沿いの桜並木をみつけては吸い込まれるようにハンドルを切って桜鑑賞(*^-^*)

こちらも幹線道路を嫌ってたまたま入り込んだ龍野の古い町並み。播磨の小京都と言われる・・・らしい(笑)資料館などもあり歩いてゆっくり散策するのも良さそうな場所でした。公衆トイレをお借りしたんですが、めちゃきれい。


上郡の桜🌸 ⇩

上郡を過ぎると山に入り、補給する場所が無さそうなのでコンビニにピットイン!

10:50だけど昼飯にはまだ早いしー・・・。迷ったけどここではゼリーだけ飲んで、非常食的におにぎりなどを買ってリュックに詰め込み休憩ののち出発。今日は午前中から予報通り暑いので飲む方もしっかりと補給(^-^)

上郡から県道90号で標高300mほどの小さな峠越え。楽勝と思いきや直線的な急勾配!背負いのリュックでの走行も久しぶりということで、なかなかの走り応え。汗が滴る!

ふ~、岡山県に突入。 

この辺りまで来ると車はほとんど走っておらず、その点では快適なツーリング(^^♪

ここから更に山へ。1200年ほど前に山岳仏教が栄えたという八塔寺へ行ってみることに。

しばらく行くと・・・うへ~、また激坂(+_+)長く続かないことを祈りつつ上る。腰がヤバい。

汗まみれになってようやく開けた場所に出た。ルートラボで調べたら坂は距離1.7kmで平均勾配9.4%でした!勘弁してよ(笑)

ここが八塔寺か。うむ、山岳仏教が栄えた地だけあってどこか雰囲気が違う。




目を閉じて耳を澄ませばどこからともなくお経が聞こえ・・・!!??かすかにレーシングカーの音!!??ん!岡山国際サーキットだ!割と近いなとは思ってたもののまさか車の音が聞こえるとは。

ここで猛烈な空腹感を覚え辺りを見回したけど、すぐそばの蕎麦屋らしき建物は土日のみの営業って書いてあるし、他の飲食店も無さ気なのでコンビニで買った補給食を食べつつ休憩。




休憩所にはトイレも完備されており、池の周りには見頃を迎えた桜も。せっかくなので昼飯食った後にちょっと散歩してみたけど人の気配が無い。でも、それがかえってひっそりと集落が佇む感じがして良かった。

1時間ほど滞在して再出発!・・・うわ~、200mほど行ってカーブを曲がった先に食堂あるじゃん(''_'')

気を取り直して県道426号へ入ると山間の狭路になり昼間でも寂しさを醸し出す道が続いた。

車も人も全く通らないような道をこぎこぎしてると・・・出たー!!( ゚Д゚)

ほかっておくとすぐ成長して車が通れなくなるのでは??とも思ったけど、ここは竹の子の生命力に感動して後の事は知~らない(笑)

しばらく走って国道374号に合流。ここは川を挟んだ反対側の県道を行って桜並木を見ながら走る。

そして30分ほどで美作三湯のひとつの湯郷温泉に着く。地図では白鷺に導かれて発見したとか書いてある。どこにでもありそうな伝説で、いつも「ホンマかいな!?」と、疑ってしまうわたくし(ーー゛)

ま、その辺はどうでもいいんだけど、実際なでしこリーグの湯郷ベル??って言うチームがあったような・・・ぐらいの知識しかこの温泉にはありませんでした。スミマセ―ン(・_・;)


せっかくなので温泉街をフラフラ。ちょうど暑くて喉が渇いてたところにソフトクリーム屋を発見!
お茶の農園がやっているみたいで、ほうじ茶ソフトをいただく。・・・おっ、大概のソフトクリームは甘さが際立ってるものだけどこれはお茶の風味が立ってる。ほとんど甘くないものの、これはこれで有りだな。お店の方と話しをしてたらすっかりぽっかりソフトクリームの写真を撮るのを忘れてましたが(^_^);ほうじ茶も試飲させてもらったけど、まるで紅茶のような味でほうじ茶とは思えなかった!

さて、糖分も補給したし後は津山まで17kmほどの道のりを行く。

津山市に入った辺りから道路の路肩と車道を分ける白線の隣にしまなみ海道でよく見かけた自転車用の案内ペイントが目に入ってきた。津山市までの距離と矢印が書いてあって、信号の無い交差点も迷わず行ける(^^)/最短距離ではなく古い町並みの旧街道へ案内してくれるのがまた良い。

そして、16時20分頃に無事津山の市街地に到着~♪

事前に大まかな場所を調べておいた宿に投宿してから、さっきのソフトクリーム屋で情報を得た鶴山公園という城跡にある桜の名所へ行ってみた。

ちょうど見頃を迎えていたという点も良かったけど、天守閣があった山の頂上まであるわあるわの桜の木の多いこと( ゚Д゚)これは見事で、ついうっとり。






1時間ほど桜を見て宿へ戻る。さて、風呂でさっぱりしたところで街へ繰り出しますか(笑)

そして、津山といえばこれだ!

ホルモンうどん(^^♪

基本の味を知らないんだけど、ここのは醤油ベースの味のような感じ。とにかく今日は暑かったから最高に旨い1杯になり、ホルモンうどんをアテにビールが進んだ。何気に注文した次のチューハイはアルコール度数が9%もありほろ酔い通り越しました~(笑)

砂ずり♪

そして宿までぶらぶら散歩しながら帰ってー。


ふ~・・・(=_=)


力尽きるように10時就寝💤

今日の走行

​​  距離:108km  平均時速:20.2km/h  獲得標高:1032m ​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.06 22:15:43
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春・・・津山へ(04/02)  
レッドハル さん
出たぁ‼リーダーの一人旅‼天気は良かった感じですね🎵さすが晴れ男👍 (2018.04.16 11:48:54)

Re[1]:春・・・津山へ(04/02)  
ひさ5139  さん
レッドハルさんへ
コメントありがとうございます。行ってみて良かった所なので、ぜひ今度は一緒に行きましょう(^^♪ (2018.04.17 21:08:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: