LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

PR

Profile

610nishimoto makoto

610nishimoto makoto

2013.05.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

【ARTエッセイを書いてみよう!】
というものを行いました。

これがまた、みんなぁからそれぞれとても良い作品が飛び出して来るんですよ!

コメント欄に作品紹介して行きますので、是非ご覧下さいm(_ _)m

生徒さんには【詩のようになったり、日記みたいになっても良いからね。カッコつけて下さいねー(-^〇^-)】と伝えてスタート。


話変わって
コメントについてですが、
見てくださった皆様にも、感想を書いてもらったり、ARTエッセイを出してもらったりしても嬉しいです。


では、ご覧下さいm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.17 10:30:32
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「lose」  
藤本 魁 さん
藤本 魁
「lose」
自分がどうすればいいかわかんなくて悩んでた
人のマネばかりして本当の自分がわからなくなった
僕の悩みなんて他人から見りゃ平凡 僕の生き方なんてどうでもいいこと
「本当の自分ってなんですか?」 誰かが僕に言うんだ
僕にもそれがわからないんです どうすればいいですか?
誰か僕の「本当」をさがしてください ずっとこのままじゃいられない
大事なことはいつだって後から気付く そんなことばかり言ってる僕
また誰かが言ってる「本当」を見つけた先にいったいなにがあるの?
見つける必要があるの? 人のマネばかりでやってこれたじゃないか 
見つけてどうすんの? わかんない でも人のマネをすんのはもううんざりなんだ
この気持ちが君にわかりますか? 別にわかんなくてもいいけど
 あたり前の毎日の中で 変わりばえのない日常の中で 見失った「本当の自分」
どうすれば見つけられる? 答えを教えてくれない神様
もう自分で作ることにするよ 自分で作る本当の自分
ほら不完全な僕の完成だよ


・・・・・・・・・・・・
この作品は、藤本 魁くんが日頃からかきためている歌の歌詞の一つです。
藤本君のオリジナル作品です。
artエッセイとして、歌としてここに記します。(西本)

【コピーライト】
本サイトが提供する情報・映像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。利用の許可についてはコメントへの記入を通じて、管理者までお問い合わせ下さい。子どもたちの「夢」を私たちは守ります。 (2013.05.17 11:57:37)

Re:美術の授業・ARTエッセイを書いてみよう!みんないいんですよね ~コメント欄に作品載せて行きます→(05/13)  
物作りとは さん
物作りとはただ物を作るだけでなく相手のことを考え
物を作り使う人に喜んでもらえてこそ本当の物作りだと思う
(2013.05.17 11:58:32)

Re:美術の授業・ARTエッセイを書いてみよう!みんないいんですよね ~コメント欄に作品載せて行きます→(05/13)  
私にとってソレは さん
私がモノを作るとき、特に何も考えない。
私にとってソレは、
呼吸をするかのように
ごく自然で、ごく普通のことなのだ。
(2013.05.17 12:49:51)

Re:美術の授業・ARTエッセイを書いてみよう!みんないいんですよね ~コメント欄に作品載せて行きます→(05/13)  
全部私が さん
この生き物、この花、この世界は
全部私が作った。
現実には無いものだからこそ、
人は興味をもち、惹かれるのだろう。
私の作る世界は
そんな人たちを引き込むための
入り口を開けているつもりだ。
「いらっしゃい」
ホラ、気付いたらあなたはもうとりこ
(2013.05.17 12:50:32)

「world Art」 「生きる」  
「world Art」「生きる」 さん
「world Art」
Artは絵だけじゃなく
木と木がよりそう、風が吹く、桜が散る
この世界すべてがArtだ
............

「生きる」
足を動かせと脳にいうと足は動く
うでを動かせというとうでは動く
ここで跳べと脳にいうと高く飛べる
それだけですばらしい
体が動く 声がでる
バスケができる
それだけでいい
(2013.05.17 12:52:16)

Re:美術の授業・ARTエッセイを書いてみよう!みんないいんですよね ~コメント欄に作品載せて行きます→(05/13)  
手を加えれば さん
ぶっちゃけ
人が一番
高性能だよね(笑)

。。。。。。。。。。。。。

回らない扇風機も
浮かばない船も
ノイズだらけのスピーカーも
手を加えれば宝物
(2013.05.17 12:53:35)

Re:美術の授業・ARTエッセイを書いてみよう!みんないいんですよね ~コメント欄に作品載せて行きます→(05/13)  
その一瞬のために さん
小さな一つのものから
大きな形あるものを作り出すには
途方も無い時間と、努力と、心配と、
苦悩の連続である。
しかし、完成したときの喜びは…
それに勝るものがある。
その一瞬のために、
人は考え、そして手を動かすのだろう…
(2013.05.17 12:54:27)

Re:美術の授業・ARTエッセイを書いてみよう!みんないいんですよね ~コメント欄に作品載せて行きます→(05/13)  
どんなに下手でもいい さん
どんなに下手でもいい
どんなに汚くてもいい
その絵の色(個性)が
その人の心の色だから…
(2013.05.17 12:55:28)

Re:美術の授業・ARTエッセイを書いてみよう!みんないいんですよね ~コメント欄に作品載せて行きます→(05/13)  
やっぱ気持ちが大事やろ さん
そこで諦めるん?
上手く!上手く!作ろうと思わなくてもいいやん!!
物作りには、やっぱ気持ちが大事やろ!!
デザインは一人一人違う。
上手くても心がこもってなかったら欲しいと思わないと思う!!
何事も気持ちが大事
だから、諦めず自分らしく
希望という光が消えるまで作り続けろ!!
(2013.05.17 12:56:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

【このブログの紹介文】

高知県室戸の観光案内や町おこし・町の元気づくり・Art・教育の可能性追求・【【夢]がテーマのサイトです。



私たちの夢の一つは「室戸美術館」を実際に創ることです。

「子どもに笑顔を!地球に夢を贈りたい!!」これがメインテーマです。

おじいちゃん・おばあちゃん・おんちゃん・おばちゃん・学生さん・若人・ねーさん・にーさん・子どもたち。みんなの夢をみんなで叶えましょう!集え夢人(ゆめんちゅ)!!

そして、ぜひコメントをお寄せ下さい!

各企画や『夢』は皆様から頂く(コメント)エールで育ちます。

アイデア、勇気、応援、エネルギー、人脈、夢、なんでもお寄せください。

皆様のコメントが、土であり、水であり、太陽であり、種。

本サイトの展示作品、企画や「夢」達は育ってゆきます。

皆様で夢の華を咲かせてくださいますよう、お願い申し上げます。

がんばれ室戸!頑張れ土佐!頑張れ四国!頑張れ日本!頑張れ地球!

nishimoto makoto



なお本ブログは、毎年岡山県にて開催されている芸術展「individualists展」の広報ページを兼ねております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【広告やリンクについて】
本サイトにおける広告やリンクについて、管理者は責任をおいません。(無料ブログの利用のため広告がついています)特にコメントに添付されるURLにはご注意をお願いします。なお、管理者の勤務先と本サイトは無関係です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【コピーライト】
本サイトが提供する情報・映像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。利用の許可についてはコメントへの記入を通じて、管理者までお問い合わせ下さい。子どもたちの「夢」を私たちは守ります。

Comments

にしもと(ブログ管理者)@ Re:夢[甲子園・室戸高校野球](03/30) 、、、、あれこれ 書こうとしたけれど、…
610nishimoto makoto @ Re:室戸美術館の近況。2013年7月21日(日) 2013年7月21日(日)AM10:0…
西本誠@ Re[1]:室戸の人にみてほしいなぁ、この日記。(06/24) 母よりさんへ アクションをまた聞かせて下…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: