LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

PR

Profile

610nishimoto makoto

610nishimoto makoto

2013.09.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは!室戸高校 西本です!
室戸ジオパーク推進協議会 地理専門員 柚洞 一央博士
より面白そうなイベントのご案内があったので、ご紹介致します!
参加については直接 柚洞 一央博士までお願いします!
あわせて西本が知って欲しいイベントを4つご紹介です。

(1)9月6日(金)17:00~21:00 「黒市・くろいち」
「ニューサンパレスむろと」 にて 室戸市領家235-1
全国初!?黒にこだわったフリーマーケット!ライブあり!うまいもん・酒あり!室戸盛りだ
くさんイベントです!


9月13日 夜8時頃より
亀ハウス2F畳の間にて 参加費 ワンドリンクオーダー制
はじめての方も大歓迎
自分のやりたい、やってる楽器持参で気軽におこしやす!!
問い合せ
青空 洋平 09064954944まで

(3)9月16日(月・祝)天然杉の森で二胡演奏会
松居孝行さんwith佐喜浜の巨大杉
高知から送迎バスが出て、6300円
松居孝行さんには10年以上前から西本はお世話になっています。中国で演奏会をしたり、
ギターでは全国大会や海外の大会で優勝するなど、豊かな経歴もお持ちです。演奏も素敵!

高知市の方向けイベントですね。たくさんの方が室戸に来てくれますように!
お申し込みは高知県旅行業協同組合088ー821-2812

(4)今度の室戸美術館は9月23日(月・祝)!あわせて同日同場所にて、高知市からイコ・ショージ先生(現・高知新聞文化教室講師もされている)がパーカッション教室をしに来てくれます!教室は13:00~14:00予定。教室・美術館ともに入場無料!パーカッション、手拍子だけでもめっちゃ楽しいですよ!イコ先生もめっちゃ渋いんです!youtubeで検索かけてみてください!是非お越し下さい!


そしていよいよ本題の・・・
以下、柚洞 一央博士からのイベント案内です!

みなさま

高知工科大学から下記のイベント参加者募集のお話が来ました。
渡邉教授(植物学)による、食べられる雑草「救荒植物」の講演・現地観察・試食会です。
よりたくさんの方に参加してもらえるよう昼の部と夜の部で内容の異なるものを開催します。
 渡邉教授 http://www.kochi-tech.ac.jp/renkei/labo/watanabe_labo.html
 高知工科大学「食のキャラバン」 http://www.kochi-tech.ac.jp/kut/newsfiles /b01m00000863.html

<開催日>
9月20日(金) 【昼の部】10:15市役所集合16:30市役所解散 【夜の部】18:30~ニューサンパレスむろとにて


***昼の部「講演・試食・現地観察」***
<日程>
10:15室戸市役所集合
→ニューサンパレス室戸にて講演(寺峰先生、渡邊先生、ジオパークDVD) →食事(救荒植物の試食) →海岸散策(現地観察会)→16:30室戸市役所解散
※市役所からの移動は高知工科大学のバスを利用します。
<参加費>
無料(昼食付)
<定員>
40名
<参加資格>
救荒植物に興味をお持ちの方ならどなたでも。(※できればこの講座で学んだことをその後、生かしてくれる方が望ましい。)

***夜の部「ミニ講演・座談会」***
<時間・場所>
18:30~ ニューサンパレスむろと・大広間
<定員>
30人
<参加費>
無料
※夜の部は講演のみとなります。食事はでません。会場まで各自お集まりください。


参加希望の方は、
9月5日(木)までに室戸ジオパーク柚洞宛てに下記の情報をメールでお知らせください。

・昼の部/夜の部どちらがに参加するのか
・お名前
・電話番号(できれば携帯電話番号も)
・生年月日
・職業
・年齢


身近な方で興味のある方がいましたら、このメールを転送していただいて構いません。
みなさまのご参加をお待ちしております。
--
**********************************************
柚洞 一央 YUHORA Kazuhiro 博士(文学)
〒781-7185 高知県室戸市浮津25-1 室戸市役所内
室戸ジオパーク推進協議会 地理専門員
tel:0887-22-5161 fax:0887-22-1120
yuhora@muroto-geo.jp
http://www.muroto-geo.jp
**********************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.11 17:23:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

【このブログの紹介文】

高知県室戸の観光案内や町おこし・町の元気づくり・Art・教育の可能性追求・【【夢]がテーマのサイトです。



私たちの夢の一つは「室戸美術館」を実際に創ることです。

「子どもに笑顔を!地球に夢を贈りたい!!」これがメインテーマです。

おじいちゃん・おばあちゃん・おんちゃん・おばちゃん・学生さん・若人・ねーさん・にーさん・子どもたち。みんなの夢をみんなで叶えましょう!集え夢人(ゆめんちゅ)!!

そして、ぜひコメントをお寄せ下さい!

各企画や『夢』は皆様から頂く(コメント)エールで育ちます。

アイデア、勇気、応援、エネルギー、人脈、夢、なんでもお寄せください。

皆様のコメントが、土であり、水であり、太陽であり、種。

本サイトの展示作品、企画や「夢」達は育ってゆきます。

皆様で夢の華を咲かせてくださいますよう、お願い申し上げます。

がんばれ室戸!頑張れ土佐!頑張れ四国!頑張れ日本!頑張れ地球!

nishimoto makoto



なお本ブログは、毎年岡山県にて開催されている芸術展「individualists展」の広報ページを兼ねております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【広告やリンクについて】
本サイトにおける広告やリンクについて、管理者は責任をおいません。(無料ブログの利用のため広告がついています)特にコメントに添付されるURLにはご注意をお願いします。なお、管理者の勤務先と本サイトは無関係です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【コピーライト】
本サイトが提供する情報・映像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。利用の許可についてはコメントへの記入を通じて、管理者までお問い合わせ下さい。子どもたちの「夢」を私たちは守ります。

Comments

にしもと(ブログ管理者)@ Re:夢[甲子園・室戸高校野球](03/30) 、、、、あれこれ 書こうとしたけれど、…
610nishimoto makoto @ Re:室戸美術館の近況。2013年7月21日(日) 2013年7月21日(日)AM10:0…
西本誠@ Re[1]:室戸の人にみてほしいなぁ、この日記。(06/24) 母よりさんへ アクションをまた聞かせて下…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: