LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

PR

Profile

610nishimoto makoto

610nishimoto makoto

2015.08.17
XML
手前味噌な話で恐縮ですが、つい5日前までニューヨークにおりました。人生初めての9連休。家族にわがままを言い、一人で、自主研修とjazz学習と称し、ニューヨーク4日 and ニューオリンズ4日。
教育への知識や体験貯金も、とうに底をついていた気もしたし、何より興味が湧きまして(働いている皆様ごめんなさい)。
私にとって、中国(上海と台湾)以外初めての海外です。
8月15日、高知の自宅に帰宅。

連日、睡眠時間は3時間から1時間。夢中で遊び学び、片言英語で人々と話しました。持参の名刺150枚はすべて空。終盤の手作り名刺を合わせると180人くらいと話しているでしょうか。
また是非報告、お付き合い下さい。

以下は、高知市小学校教諭の津田先生の旅先でのつぶやきに、西本が先ほどコメントしたものです。素直に書けた気がしたから、今回の報告の一つ目として、添付します。
.............
ニューヨークの路地は、ゴミがたくさんで汚く、臭かったです(場所によりますが、私の滞在したマンハッタン1stアベニューは)。そこでふと思い立ち、路上ゴミ拾いを深夜に3日間してみたのです(深夜jazzを聞き、地下鉄で滞在先に帰る午前2時あたり。)。いつも乗り降りする地下鉄駅1stアベニュー駅の前の路上10メートルくらいだけ。旅のなせる技でしょう。私は日本では、これほど熱心にゴミ拾いなんかしません。

私にはゴミを拾いつつも眼をつむっていた、その路地にある、ある一つのドブ泉があったのです(直径50cm深さ20cmくらい。コンクリート製?人工。ゴミだらけ。腐臭とともに。)。
「ここまでやることはないよね。」
たぶん連日そう想っていました。
しかし、最後の夜。。。。忘れもしないシーンが目の前に着たのです。

あるホームレス(おそらくは精神疾患。きっと間違いなく、悪気無し。)が、その臭いドブ泉前に行くや否や、
ゴミたちをごっそりごっそりつかみ(汚れながら)、私が綺麗にした路地に打ち捨てつづけ、あっという間にそのドブ泉を綺麗に綺麗にしたのです。ものの1分くらいだったでしょうか。。。。。すごい速さと、衝撃。。。。。。。。。。。私はうちひしがれ、宿に帰り、気がつくと涙が出ていました。。。
自分自身のエゴに。。。。調子に乗っていた俺と、ドブに眼をつむっていた私に。そして何より、ホームレスの方のストレートな行動と心に。。。。。。。。。

という、手前味噌なお話。長文失礼を。。。。。昨日、高知の自宅に返りました。ことことフェイスブックやツイッターでも、学びと遊びの報告をします。どうぞご覧下さい。
今は生徒さんに伝えたい事、伝えるべき事も、一杯ある気がします。
小津校校は月曜には事実上スタート(補修)。我が1年の生徒さんは夏休み、実質2週間。
旅先で会ったあるアメリカの子は、6週間の夏休みを持っていました。教員も。。。誰がこんな日本にしたんだろう。。。世界をもっと見るときが欲しい。子にも私にも(でも、昨日8月15日東京で話をした、世界を孫と二人旅する千葉在住のとあるあるおじいさんは、「日本は70年戦争を し て い な い。これだって素晴らしいことじゃないか。ある国をご覧なさい。ひどいもんさ。先生、教育は日本の宝。頑張れよ!!!!」と)。
rblog-20150817234337-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.28 10:43:49
コメント(0) | コメントを書く
[ニューヨークとニューオリンズの旅2015 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

【このブログの紹介文】

高知県室戸の観光案内や町おこし・町の元気づくり・Art・教育の可能性追求・【【夢]がテーマのサイトです。



私たちの夢の一つは「室戸美術館」を実際に創ることです。

「子どもに笑顔を!地球に夢を贈りたい!!」これがメインテーマです。

おじいちゃん・おばあちゃん・おんちゃん・おばちゃん・学生さん・若人・ねーさん・にーさん・子どもたち。みんなの夢をみんなで叶えましょう!集え夢人(ゆめんちゅ)!!

そして、ぜひコメントをお寄せ下さい!

各企画や『夢』は皆様から頂く(コメント)エールで育ちます。

アイデア、勇気、応援、エネルギー、人脈、夢、なんでもお寄せください。

皆様のコメントが、土であり、水であり、太陽であり、種。

本サイトの展示作品、企画や「夢」達は育ってゆきます。

皆様で夢の華を咲かせてくださいますよう、お願い申し上げます。

がんばれ室戸!頑張れ土佐!頑張れ四国!頑張れ日本!頑張れ地球!

nishimoto makoto



なお本ブログは、毎年岡山県にて開催されている芸術展「individualists展」の広報ページを兼ねております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【広告やリンクについて】
本サイトにおける広告やリンクについて、管理者は責任をおいません。(無料ブログの利用のため広告がついています)特にコメントに添付されるURLにはご注意をお願いします。なお、管理者の勤務先と本サイトは無関係です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【コピーライト】
本サイトが提供する情報・映像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。利用の許可についてはコメントへの記入を通じて、管理者までお問い合わせ下さい。子どもたちの「夢」を私たちは守ります。

Comments

にしもと(ブログ管理者)@ Re:夢[甲子園・室戸高校野球](03/30) 、、、、あれこれ 書こうとしたけれど、…
610nishimoto makoto @ Re:室戸美術館の近況。2013年7月21日(日) 2013年7月21日(日)AM10:0…
西本誠@ Re[1]:室戸の人にみてほしいなぁ、この日記。(06/24) 母よりさんへ アクションをまた聞かせて下…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: