LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

PR

Profile

610nishimoto makoto

610nishimoto makoto

2020.03.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
#ウィルスと共生するアートプロジェクト
夢想その1
駐車場でライブイベント。車や指定の個人エリアから鑑賞し、感染しないであろう距離を徹底的に保つ。

そんな事無いと思いながらも、最悪の事態を想定しながら、楽しみながら思考するデザインの宿題

経済循環の維持?と楽しみそのもの^ ^アーティストさんや地域商店さんの生活も考える

ライブ自体は、
野外映画館みたいな感じ。
デートの車で乗り付けて、そのまま鑑賞みたいな景色写真、1970?くらいの欧米映像で見た事ある気が

チケット管理。


トイレ。
数分おきに消毒。 #四国管財 さん?
に依頼?消毒トイレ証の表示。

ガソリンスタンド
車から降りない?ガソリンスタンドにもトイレや車と同じく協賛店の標示書。数分おきに消毒してます を、宣言してもらう

道中
ライブ配信。世界の文化コンテンツ。たくさんのチャンネル。
ツイキャス 、ペリスコープ、YouTube動画、フェイスブック 動画、zoom会議
am.fm.ローカルfm(今後の災害にも、同時に強くなる).
#四万十ケーブルテレビ さん? #森下さん
様々なアーティストさんにコンテンツ依頼


コンテンツ参加。提供
共作に提供しても良い、アイデアや作品を個々から提供。詩、歌、写真、好きな動画、著作権が個々にある使っても良いsnsの何かとか(これは僕も欲しい。共作したい)
アーティストと共に創る
ネットセッション。ネットデュエット



歩きの方対象で おにぎり とか渡すにしても、運動場くらいの広さの場所で、人と人の距離管理をしたら、出来るのでは?
これがダメなら、電車はおろか、スーパーもコンビニも今ダメだろ

検査
ドライブスルー的な検査施設。感染把握。きちんとデータも取りましょう

布マスク屋さん。

宿?思案中
安全ガイドラインが要る
もしも宿泊だめなら、ここには金銭の還元を行う

移動電車、移動バス
個室改造?
もしくはオープンカー列車^ ^
先日、窓のない列車みたな

会場
廃校?
道の駅?
#高知県
#室戸市 のタコ公園とか。
#安芸市 のナス公園とか。
#四万十町 #影野 地区 にも、素晴らしいステージが^ ^
車の循環をとめないの大事?でも、ライブに参加してる感、強く。生配信にこだわる?先日の #サカナクション さんの動画ライブ再生凄かった。5万3千人で同時にチャット。リアルライブがコロナで中止だから10年前のライブ動画を無料公開。良かった。

このライブにかかる費用
全て公開。生徒さんも一緒に考えて、リアル算数、リアル経済、リアル社会学習。リアルデザイン

このライブの方法で教育コンテンツも。
祭りを社会の中心にしちゃって衣食住
みんなで互いの生活考える
経済繋がる
心繋がる
みんな政治にも当然敏感、みたいな

地域を超えてつながって相互文化理解、ひいては世界の平和強化
みたいな

以上、手当たり次第すみません
今後も多分加筆^ ^

、、、、
#ウィルスと共生するアートプロジェクト
夢想その1
駐車場でライブイベント。車や指定の個人エリアから鑑賞し、感染しないであろう距離を徹底的に保つ。

そんな事無いと思いながらも、最悪の事態を想定しながら、楽しみながら思考するデザインの宿題





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.02 18:20:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

【このブログの紹介文】

高知県室戸の観光案内や町おこし・町の元気づくり・Art・教育の可能性追求・【【夢]がテーマのサイトです。



私たちの夢の一つは「室戸美術館」を実際に創ることです。

「子どもに笑顔を!地球に夢を贈りたい!!」これがメインテーマです。

おじいちゃん・おばあちゃん・おんちゃん・おばちゃん・学生さん・若人・ねーさん・にーさん・子どもたち。みんなの夢をみんなで叶えましょう!集え夢人(ゆめんちゅ)!!

そして、ぜひコメントをお寄せ下さい!

各企画や『夢』は皆様から頂く(コメント)エールで育ちます。

アイデア、勇気、応援、エネルギー、人脈、夢、なんでもお寄せください。

皆様のコメントが、土であり、水であり、太陽であり、種。

本サイトの展示作品、企画や「夢」達は育ってゆきます。

皆様で夢の華を咲かせてくださいますよう、お願い申し上げます。

がんばれ室戸!頑張れ土佐!頑張れ四国!頑張れ日本!頑張れ地球!

nishimoto makoto



なお本ブログは、毎年岡山県にて開催されている芸術展「individualists展」の広報ページを兼ねております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【広告やリンクについて】
本サイトにおける広告やリンクについて、管理者は責任をおいません。(無料ブログの利用のため広告がついています)特にコメントに添付されるURLにはご注意をお願いします。なお、管理者の勤務先と本サイトは無関係です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【コピーライト】
本サイトが提供する情報・映像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。利用の許可についてはコメントへの記入を通じて、管理者までお問い合わせ下さい。子どもたちの「夢」を私たちは守ります。

Comments

にしもと(ブログ管理者)@ Re:夢[甲子園・室戸高校野球](03/30) 、、、、あれこれ 書こうとしたけれど、…
610nishimoto makoto @ Re:室戸美術館の近況。2013年7月21日(日) 2013年7月21日(日)AM10:0…
西本誠@ Re[1]:室戸の人にみてほしいなぁ、この日記。(06/24) 母よりさんへ アクションをまた聞かせて下…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: