ロックよサンキュー/育児日記

ロックよサンキュー/育児日記

PR

プロフィール

ソプラノ69439

ソプラノ69439

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

カレンダー

コメント新着

asari@ Re:いよいよ次男・バード君も小学校に突っ込みます(02/15) うちはいよいよ入園です ほんっとに大変…
ソプラノ69439 @ Re:アタイもです(03/01) たまおさん > アタイ、ウソを他人に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

*Natural slow life* ゆんちゃ♪さん
美味しい食卓 ひろかずなおさん
よぴさんのつぶやき よぴさんさん
たま and はるの日記 たまちゃんはるちゃんさん
Thanks☆ るりんこ♪さん
2007年04月19日
XML
テーマ: 子供の病気(2175)



嫌がって嫌がって、泣き始めたので、

落ち着くまでおっぱいをあげました。

バードはくわえたまま眠ってしまいました。

おっぱいを離そうとするとまた泣いてしまいました。

仕方なく、そのまま抱いていました。

もう寝たかな~、と、バードをベッドに置こうとすると、

すぐまた泣いてしまい、私はまた抱っこしていなければなりませんでした。


半分くらい点滴が入ったころ、看護士さんが入ってきて、




1本終わるころ、先生が入ってきて、

その袋を見たらおしっこが出ていました。

先生はバードのおしっこを検査してくれました。

「まだ、吐き気を起こす物質の数値が高いのよ。

 これが少なくなると、嘔吐が止まるんだけどね。。。

 うーん、もう少し点滴入れるか」

そう言って、空になった点滴の袋を新しいのと取り替えました。



ふー、まだ付き合わなきゃいけないのね。。。

もう2時間近くたっています。

遊び道具は何も持ってきていないし、こまったなぁ

と思ったときに、思い出しました。



OH!ベストアイテーム!!


シールを見ると、バードもすっかり機嫌を直し、

二人で「ぺったんぺったん」言いながら、

スイートなシール張りの時間をすごしました。

それに飽きると、





「うけけけ」という元気な笑い声も出てきました。

顔もふっくらしてきました。


結局、3時間かかりました。

バードはお陰で陽気になりましたが、私はすんげーつかれました。



翌金曜日。

そして今度は予約を入れて、Dr.プレリードッグちゃんのところへ。

バードの胃腸炎の菌を検査してもらうためです。

保育園用です。


Dr.プレリードッグちゃんに、一連の流れを聞いてもらいました。

「あら~、おかあさんたいへんだったわねぇ。」

なだめてもらいました。。。

「ロタウイルスかもしれない。最初に熱が出るし。今すこし流行ってるのよ。

 で、ロタは症状がきついの。」

そっかぁ。バード、ほんとに大変だったねぇ


お尻から便を採って、約1時間後に検査結果が出るとのこと。

家に戻って待機していたら、電話が鳴りましたっ

「はいっもしもしっ」

「プレリードッグです。ロタウイルスでした。下痢が止まるまで登園できません。」

やはりそうだった!

うっへー、家族にうつったら大変!・・・と思っていたら!

日曜日に旦那が発症!!!



つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月20日 00時07分42秒
コメントを書く
[アレルギー・子供の疾病] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: