全76件 (76件中 1-50件目)
昨日は診察日でした。先日残り2日分の薬を飲んでしまいましたと言ったらもう外来では治療出来なくなるよと言われました。薬なしでカウンセリングだけ受けるか入院か、と言っていましたが薬をきった事は前にも1度あるけど気が狂いそうになるは、3日に1時間だけのペースでの睡眠になるはで私には有り得ない話です。入院はいいけど、前に自殺衝動が治まらなくてODを繰り返していた時に主治医に入院したいのですがって相談したら紹介状は書いてくれたものの後は入院する事になっている病院に電話しておいてくださいという事でした。わたしは主治医の方からもその病院に連絡してくれているものだと思っていたら紹介先の病院に電話したら はっ? って感じで。わたしの主治医からは何も聞いていないので確認とってからまた折り返し電話するって事になって。それから紹介先の病院から折り返し電話があってその話によると主治医はわたしが入院したいと言ったから紹介状を書いたと言っただけ、と言っていたそうで結局鬱は自宅療養が1番いいから入院はさせられないと言われました。入院っていってもまた自分で病院を探して、っていう事だろうし被害妄想かもしれないけれど外来治療は出来ないって事は治療放棄なの?って感じました。その事にさらに落ち込んで・・ODも楽しくてやっている訳じゃないし。今度薬飲んだら外来治療は出来ないと言われたけど止まらず、1週間分の眠剤全部飲んでしまってアムカもやってしまいました。明日は息子1号の中学初の授業参観で今日は熊野に帰ってきたのですが行けるだろうか・・って感じのテンションです。今日から親友が入院になっていないので余計に寂しいです。
2007.04.24
コメント(3)
子供達が親戚の家にお泊りになたので久々に2人でどこかに出かけようか!という話になりました(=^∇^=)v突然の話だったので何処にしようかと迷ってる間もなく行き先は大阪に。10代の頃に2年間だけだけど住んでいて結構大阪LOVERなわたしは体が不調でもウキウキモードに入って行く気満々。彼の方はイカ釣りに行きたかったのでわたしにつきあわさるおえないって感じであまり乗り気ではなかったのですが。。それでもわたしは楽しかった!!まずは通天閣に行ってびりけんさんの足をなでなでしているところを記念撮影してもらって(願いが叶うと言われているそうです)思いっきり観光気分でした。その後は新世界でうろうろして串かつは食べて行きたいねと串かつを2本程ぺろり。そうそう面白い物を発見しました。自販機で買える『おでん缶』おでん缶オンリーの自販機。何故おでん缶・・?(=▼=)それから地下鉄でなんばまで移動して商店街めぐり。ショッピング万歳!最近は買わないのに服やら靴やらピアスやらやらを購入してまいりました。ここで第一不満。わたしは自分の物もそうだけど彼の物も一緒に選びたいのに彼は店に入ろうともしない。自分の娘が服を選ぶ時はいつも一緒について行って選んでいるのにわたしが服を見る時は店にも入ってきてくれない(--メ)・・・。お昼に彼が大好きなお好み焼きを食べに行きました。大阪と言えばお好み焼き!彼にとっては」これだけが楽しみだったらしい(--メ)その頃には歩きすぎて足が痛いとか文句たらたらでした;じゃあもうたこ焼きだけ買って帰ろうか・・と言う話になったのですが;たこ焼き屋に着く間でもわたしの興味をそそる店が多くて。MENSのショップで息子1号に買ってあげたい服を見つけたのですがもう彼もいらいらはそこでピークに達していたらしく。次に通りかかったのはドッグカフェ。表にも犬がいて店内ではもっと犬がいますよ~と呼び込みの人が言っていたのでわたしはかなり行きたくなりました。『ねぇねぇあそこだけ最後に行きたい!』とおねだりしてみたら『もうええ加減にしてくれ!!』と彼はとうとうキレてしまいました。彼がしんどいのもわかるけどわたしとしてはこんな機会滅多にないのになんでそうぷりぷりするかな・・とそこからはもう険悪ムードに。彼の顔つきもいらいらもろわかりだし『たこ焼き何個入りにすんのや!え!』と口調もきつい。せっかく楽しい気分でいたのに気分はどん底になって行きました。元旦那も人ごみが嫌いで出かけてもいつも機嫌悪くて楽しい思いをしたことがなかったのでなんだその頃とかかぶりはじめました。わたしがわがままなんかなぁ。。帰りは涙が出てきて上を向いて歩けませんでした。それでも彼氏はしらん顔して先先進んでいく。下をむいて歩いていたわたしは赤信号も解らず進んでいて彼にとめられ『これ以上イライラさせんな!!』と手を掴んで振り払われてふらふらと倒れそうになって人にぶつかって『ほんまにイライラする奴やの!!』とまた怒鳴られました。最悪です。せっかくのデートも楽しいのは最初だけでした。帰りの車の中もずっと無言・・わたしもうつ状態になってきました。2日分残ってた薬を全部飲んで寝ました。今も元気がありません。。
2007.04.22
コメント(2)
不定期日記なのですが3日連続でブログ書いちゃいました。快挙ですv・・で今日は(多分しばらく;)ブログをサボってたお休みしてた時の出来事をぼちぼちと書いていこうかな、と。前置きはさておき;;新しく熊野に家を借りたとこの大家さん、たまらなくウザいです!!家が隣っていう事と大家さんが暇人(わたしよりもはるかにだろ~ありゃ)っていう事がかなり災いになっていて。。賃貸契約を済ませて家賃も払った後なのに荷物がまだはいっていないからといって『天気がええから開けといたよ~』と勝手に鍵を開けて家の窓という窓を全開にしていたことや。大家の鍵ってよほどの事がない限り使ってはいけないもんなんじゃなかろーか↓不法侵入やん??松阪に行ってる間に宅配で荷物が届いた時もポストにはさんであった配達伝票を見たらしく(自分で言ってました;)『○日に配達来てたわ。風で飛んでったら悪いさかちゃんとポストの中へ入れといたで』となんともいらぬお世話↓あと窓から家の中を覗きこんで『あれ?おったん?』って言ってみたり↓おるっちゅーねん!!家賃払ってるんだからわたしの家だろがっ。という事も。晴れた日には『○○さ~ん』って玄関からやってきて『今日は天気ええから風呂の窓開けといてね』とわざわざ言いに来たり。ご苦労さん↓↓ などなど。家の中をしょっちゅう覗かれそうでカーテンも開けたくない状態です。犬禁止(ボロ家なのに↓)なのでチロルを連れて行った時なんか吠えないかドキドキもんです。引越ししてまだ間もないですがもうすでに引越ししたいです。
2007.04.19
コメント(6)
おはようございます。こんな時間ですが;移動で疲れてか一昨日から布団の中です。この間おちました↓鬱に↓原因は別れた旦那です。今、子供を養育してもらっているのですが(っていっても面倒はおばあちゃんに任せっきりらしいですけどね)息子1号が数学の塾に行く事になって月謝を半分出してほしいという事で話する機会があったのですが。それはまぁ良かったんですけど、元旦那、また飲んでたのでしようか。酒。元旦那『金の負担はこっちばっかりでよ!!!』私『もう養育費もらってないやん。月謝も出すし。』しょっぱちから絡みモード全開でした。それだけで話が済めば良かったのですが色々話が進んでとうとう喧嘩に。わたしの自殺未遂のことを『おまえって頑張ったん?逃げただけやろー(笑)』ってあざ笑ってました。確かに逃げたかもしれない。わからない人には解ってもらえなくてもいいと最近は思える様になった。でも追い込まれた気持ちを病原体のあいつにだけはバカにされたくなかった。悔しくて悔しくて涙が止まらなかった。階段の上り方もどっちの足から出せばいいのか(どっちでも上れるけど;)解らなくなるくらいショックでした。その日は彼に言われて薬を飲んで寝たのですが次の日はブルーで体もだるかった。剃刀がどうしても欲しくなってコンビニへ買いに行きました。でも幸い、今回は剃刀を持っているだけで落ち着いて自傷まではいきませんでした。持っているだけでもほっとしたんですよね。剃刀。それからなんか冷静になれてあいつは人間じゃないから無視、無視・・って思える様になりました。鬱ってた時に子供にも電話をかけて愚痴ってしまったんですが(ごめん)息子1号からは『喋らんかったらええやん』と最もごもっともな意見を頂きました。うん。子供の事で連絡をとらないといけない時もあるけどこれからはなるべくメールにしよう。元旦那は結婚当時とまったく変わってなくて少し情けなかった。それにしても離婚して良かった。
2007.04.18
コメント(2)
明日は通院日なのでさっき地元(熊野市)から帰ってまいりました。これからは週1で地元(熊野市)とこれまで住んでた所(松阪市)を行き来する生活になるので 『熊野⇔松阪2重生活』・・というカテゴリを増やしてみました。 ぱちぱち。地元(熊野市)に引越してからあっという間に1ヶ月以上経ちました。まだ熊野市⇔松阪市・・電車で片道1時間40分の週1往復移動にスタートをきったばかりで体がついてこない状態なのでMAXにハードなのですが。地元恐怖症だったので精神面のほうでどうかなと1番不安だったのだけど子供達&親友Nちゃんのおかげで今のところ落ち着いて過ごせてます。おーちゃくな性格のわたしは今回ドジって1番の必須アイテムの薬を持って行くのを忘れてしまいました。気づいたのは電車の中でオーマイガッ。薬がないと一睡も出来ない&おかしくなる&体が震える・・などなどヒジョーに大変なことになるのですが・・同じ系統の薬を飲んでるNちゃんがいるからなんとかなるやろっと呑気に電車の中で駅弁食ってました。熊野に着いたら早速自転車でNちゃん家に行きました。Nちゃんが処方されてる薬から余ってきている薬を分けてもらいました。余ってる薬の中から『薬の本』でわたしが飲んでる薬と1番似ている薬を探してくれて。『Nちゃん調剤薬局』の開店でした。おかげで3日間なんとか乗り切るコトが出来ました。助かった。。熊野ではほとんどNちゃん家に居ます。。っていうか半分住んでます(笑)子供達も泊まりに来てくれてます。息子1号は中学生になってバスケ部に入ったので泊まりに来てくれても寝に来るだけになるだろうけど;・・って息子どもは遊びに出かけて今でも寝に来るだけ状態になってますが(苦笑)それでも今までより顔を見られる時間が増えたからすごく嬉しいです。今んところ熊野⇔松阪の移動だけで精一杯でご飯の支度っていってもレトルトカレー、カップラーメン、弁当・・しか出来なくて。たまに会う時くらい頑張って作ってあげたいのだけど思うだけでしんどくて行動にまでいかなくてごめんねぇ。。って感じです。劣等生な母親だけど小さな事からこつこつと・・(西川風で)頑張っていこうと思います!ちなみに・・ですが昨日地震がありました。 びっくりしたぁ~。
2007.04.16
コメント(5)
引越し&息子1号の小学校卒業式&中学校入学式も無事終了してやれやれとこれから新しい生活の始まりです。最初はカウンセリングの先生とも相談して、今まで住んでた所と地元との2重生活から始めていく事にしました。平日は通院もあるので今まで住んでた所で。週末は子供のいる地元で過ごす様に。以前は地元に帰郷する事も億劫だったので、どうなる事やらと不安でいっぱいでしたが。。引越し先の家が大親友のNちゃん家に徒歩1~2分というすんばらしい立地条件で行き来が頻繁に出来るので地元ではかなりひっきーなわたしでもNちゃん家に一人でも出かけられたり、と今のところ地元いやいや症もなく順調に過ごしてます。引越しからマイイベント続きだったので疲れはかなりのものでしたが;でも卒業式&入学式に出られた事はわたしの中では拍手ものでした。病気が悪化してから授業参観にも行きたくても怖くて行けなかったのに。。卒業式&入学式も行ってみると人ごみの中にいるのが怖くて震えながらいたのですが逃げないで最後まで居られました。いつもは春になると死にたい病が必ずやってくるのですが今年は病状が良くなったのかたまたまなのかやって来ず。しんどいながらもわたしにとってのデカイ イベントをなんとか全部クリア出来ました!!疲れはかなりきてるけど達成感でいっぱいです。今日はまた週末なので電車で1時間40分電車に揺られて地元に行って参ります!子供に会えるのが凄く楽しみ♪行ってきま~す。
2007.04.13
コメント(1)
早朝覚醒しちゃいました。今日はとうとうやってきました。引越しの日が。引越しが決まってから今日まで不安定↓↓な日々を過ごしていました。これから大きく変わる生活に不安がとても大きくて。子供達が喜んでくれているのだから頑張ろう、と思いながらも心の中は荒波で。寝込んでしまったり、アムカしてしまったり。5日前は彼が仕事で遅くていなかった時にどうしようもない不安にかられて100錠の薬を服用してしまって救急車で病院に運ばれ2泊3日の入院・・といった騒ぎまで起こしてしまいました。こんなんで大丈夫か。。と思いながらも引越しの日はやってきました。ここまできたのだから前に進むしかないっ。今日までも引越しの事でなにかと壁にぶちあたっては調子を崩してまぁどうにかなるだろう、と思えるまでに結構な時間を費やしながら先へ先へと進んできたのだからこれからもどうにかこうにか進んでいくハズ。うん。・・って思って今日も行動するのみ!!で頑張ります。カウンセリングの先生とも相談して最初は新しく借りた家は子供と会う時間を今より少し増やす、程度から始めていって彼の家での生活を中心にやっていく。という事になりました。それは子供達も了解してくれてそれでも地元に家を借りた事を凄く喜んでくれています。アムカやODやってしまってどうするのだ!!って話ですよね。まったく。反省しています。(泣)ブログ更新してたら睡魔が復活してきました。もう一眠りします(++)おやすみなさい(?)
2007.02.22
コメント(3)
決めてきました!!家!!行きの電車に乗った時は急に物凄く不安になってきて涙まで出てくる始末。。でどうなることかと思っていたのですが;;片道2時間、電車に乗っている時間が不安と考え事いっぱいで。『血の気がひく』『サー。。』ってこんな感じの事を言うんだろうな、 なんてわけのわからない事まで考えている有様でして。駅に着いた時には さぁ出陣・・と戦争に行く人ってこんな感じなんだろうな、ともぅ混乱状態がピークにきてました。家の方は狭いけど家賃からしたらこんなものかぁ、って感じで悪くもなかったので即決してきました。『明日もうひとり見に来る予定だったんですよ』と聞いて敷金持って行ってよかったぁ~。でした。家主さんも始めは遠いところから来てほんとに借りるの??的な態度でしたが敷金、現金ですぐ払ったら態度急変で恐るべし現金・・と思いました。賃貸契約やらなんやらで(世間話が主になってましたが)結構時間がかかったものの借りる決断は不安で一杯だった割にはもうのりで??あっさりと決断出来ました。1歩踏み出しました。子供への結果報告の反応は予想以上でした。電話口の側で子供達が『家借りたんやって!家!!』とはしゃいでいました。もう電話とっかえひっかえで『場所どこなん?』やら『広いん?狭いん?』やら。声のトーンも高めでした。地元に帰ってもすぐ一緒に生活は始められないのだけど近くに住むってだけでこんなに喜んでくれる子供達の声を聞いたらあ~決めて良かったんや。ほんとの意味での心の整理がつきました。また不安な気持ちになってくる時もあるかもしれないけどその時は報告した時に子供達が喜んでくれた事を思い出そう。1日でいろんな感情とぶつかったので帰りはぐったりでした。今日もまだ昨日の疲れの余韻が・・。今日は夕方から犬のしつけ教室。明後日からは引越しの準備で寝込んでられないので今日は夕方までゴロゴロと過ごしマス。
2007.01.28
コメント(2)
今日は彼の寝相の悪さで朝、予定よりも早く目が覚めてしまいました(怒)まぁ今日はいつものようにゆっくりは寝ていられず起こしてもらう事になっていたのですが;また借家の話がやってきました。今回は資金面もなんとかなる範囲内の家賃、敷金で。場所もこの間出た話の借家の近くで、親友Nちゃん家にも歩いて行けるし、子供の学校にも近くな場所。不安も大きかったので迷いましたがこれを逃すと限られている資金額で借りられる家はそうそう見つからないと思うので思い切って借りるつもりで今日は地元に日帰りで家を見に行ってくる事にしました。今回も話が出てから、頭痛するは、体に力が入ってがちがちになるは・・などの身体症状が出ていますが誰の為?=子供の為、って考えるとちょっと1歩前に出てみる勇気が出てきました。これからどうなるかはわからない。昨日、カウンセリングの先生は『いきなり子供さんと一緒に住むっていうのはきついと思うので住子供さんに接する時間が少し増える、という感覚から始めていったらどうですか』と言っていました。うん。それが無難かな。ちょっとづつ、ちょっとづつ、で。不安もまだまだ大きいしどうなるか解らないけど今日はどうするか家を1度見て決める方向で行ってきます。
2007.01.27
コメント(2)
久々のブログ更新になりました。みごとにタイトル通りの『不定期日記』になっています。ここんとこの調子は【ぼちぼち】で寝込む日もあればジムでハッスルしている日もありました。でもなんだかPC開くまでの気分には至らず・・まぁ無理してもしょうがないからこれまで同様『不定期日記』でも続けてはいこうかな、と、思っていますのでよろしくお願いします。この土日は悩み事発生で体の方が不調していました。子供が住んでいる地元にわたしが帰って住む、という事を以前から、いずれ調子がよくなったら、と考えてはいたのですがそれが現実化してきまして。。上の息子1号も今年は中学にあがる事で『子供と過ごせる年月もあとわずか・・』と思うと早く一緒に暮らしたいって気持ちとそれを早く現実にしないと、という焦る気持ちが出てきていました。そんな中、朗報が。『借家があるよ』と友達からの知らせです。話によると8畳のダイニングキッチンに6畳2間のバス、トイレ、駐車場付で子供と暮らすにも十分な広さ。場所も子供達の学校にも近いし、親友Nちゃん家にも歩いて行ける距離。好条件な物件です。なかなか上手くそんな物件は出てこないのでこれは決めておくべきか?!と考えたまでは良かったのですが。地元を離れてから最近までは地元に帰郷する事も怖かったわたし。地元にいると怖くて一人で外に出るのも凄く不安になってしまうわたし。最近、今住んでいる所では人の視線が突き刺さってスーパーの中にも入れない、っていう症状はなくなっているのですが地元に住むとどうなるんだろう・・正直、まだ不安な段階です。考え過ぎてか、胸痛で息苦しくなったり(たまに起こってきます)全身が震えたり吐き気がしたり、と身体症状まで出てきました。今は資金面の事で家を借りる話は保留になっていますが、わたし自身が地元でやっていけるかどうかが1番の問題になっています。まだ早いのだろうか、今決めるべきなのだろうかわたしにとって『賭け』になる大きな決断の時です。考えると不安定になってくるのでとりあえず資金面の問題がどうなるか決まるまで考えるのを辞めておく事にしましたが。今年は初詣の時のおみくじに『転居するべからず』って書いていました。信心深い方ではないけど、考えてる事がたまたま書かれてるって~のもなんか不吉。。考え過ぎだろうか。コレも。
2007.01.23
コメント(4)
昨日の夕方、ドッグカフェ主催の犬の【しつけ教室】とやらに行ってきました。愛犬リッキー♂かチロル♀・・どちらを連れていくか悩んだのですがよく吠える(・・のは社会性がないらしいです;)リッキーでいく事になりました。彼も仕事が早く終わったので同行することに。同じ教室の方は1名&1犬(ビスくん♂自己紹介もしました)だったのですが、リッキー、犬を見つけた瞬間に吠える吠える;体がリッキーの倍以上あるビスくんに吠えまくるリッキー;しつけの先生曰くチワワは体は小さいけど気が強くてこんなんが大型犬になるととんでもない犬になるらしいです。とりあえず【吠えにくくなる抱き方】っていうやつを教えていただいたのですがそれでも吠えようと構えていてわたしも彼も先生の話を聞いてるどころではない前半戦でした;ご褒美のおやつを与える練習に入ってからはおやつ大好きなリッキー、おやつに目がくらんでいたのかなんとか練習事項はこなしていましたがそれでも隙を見ては吠えていて最後まで吠える事を辞めずに終わってしまいました。そんなこんなでしたが・・『伏せ』なんてした事もなかったリッキーが伏せしてみたり。しつけの先生の言う通りにやってみると面白いくらい思うがままになって飼い主としては楽しかった~。時間なんてあっという間に過ぎてしまいました。でも1つ気になる事が・・リッキーの吠える事も、なんですがわたしの方にも問題アリでして。。なにせ判断力、理解力、記憶力・・あらゆる力が低下しているわたし。先生の言ってる事にすぐ反応出来なくて。昨日は彼が居たから『違う。コレはこうやろ。』と、わたしが1度聞いて理解出来てない事を説明し直してくれていたのですがこれから1人で行かなければいけない時が出てくるとついていけるのだろうか、と少々不安で。こんな形でつまずくと自信がなくなったりしてしまうので自分で自分が腹立たしいです。でもこれも現実だと思って受け止めていくしかないのでしょうね。不安だけどチャレンジは続けていきます。
2007.01.15
コメント(4)
遅ればせながら今年初のブログ掲載になりました。大晦日からわたしの子供達も3人揃ってこちらに来ることができてまさにハッピーニューイヤーでした。大晦日は子供達も頑張って0:00までねばって起きていて『明けましておめでとう~!!いえ~い!!』と起きていた【達成感】でか大盛り上がりな年明けを迎えました。元旦は初詣に愛犬2匹も連れて行って皆で記念撮影。家では彼とわたしはビールしながら皆で『年明け!ゲーム大会』を開催してました。・・とここまでは楽しいお正月だったのですが新年早々、風邪ひいちゃいまして。2日、3日は熱して寝込んでしまいました。わたしが寝込んでしまうと、皆には申し訳なかったのですが三が日から【お弁当】な食事になっちゃいました(汗)4日、5日は栄養ドリンク飲んでどーにかこーにかお出かけにも参加。夕飯も7人分の【給食おばさん】に化したり・・となんとか子供達が帰るまで彼に手伝ってもらいながら、栄養ドリンクに頼りながら、乗り切りました。今回は【自分の使った食器は自分で洗おう制度】も導入してみたりして。7人分の魔の食器洗いから解放されてただけでも随分と楽でした。子供達も皆、協力的で、仲良くもやってくれてたしありがたかったです。子供達が帰ってからは2ヶ月ぶりに生理がきてこれまたダウン。寂しい気持ちで一杯になったり。と不安定&体のだるさで布団と共同体な日々を過ごしていました。新年早々、寝込みにはいった今年ですが、お正月に娘もこれて皆揃って楽しく過ごせたのでいい年明けになりました。結婚していた頃は旦那が正月になると飲みに行って家にいないか喧嘩ばかりしていたので正月に皆でわいわいと楽しく・・って経験がありませんでした。今は子供とは一緒に暮らせてないのは凄く寂しいけどこうして会った時にその分凄く楽しく過ごせる事はわたしにとってはエネルギーになっています。子供には寂しい思いをさせてしまってごめんなさい。なのですが。。今年も病気克服を諦めずに頑張っていこうと思います。
2007.01.14
コメント(1)
いつもは大体朝9時起床のわたしが今日は朝5時なんかに目が覚めてしまいました。それもスッキリと。寝ようと思っても眠れなかったんです。こんな日に限って。『こんな日に限って』*滅多に休みのない彼が今日から正月休みなのでいつもはわたしも1度目が覚める 目覚まし時計が鳴らない。*明日からは子供がこっちに来るので嫌でも早起きしなくちゃいけない。・・という事で目を覚まさずにゆっくりZZZしていられるのは今日しかない訳でして;【早起きは三文の得】って言いますがわたしは損した気分。いや。確実に損をしたと思う。いつもは彼の目覚ましで2度寝をするとしんどいしかと言って無理して一緒に起きたりすると丸1日しんどかったりするし。ぐっすり寝てやるっ!って気合はいり過ぎたのかはたまた子供とお正月を一緒に過ごせるのが嬉しいのか。どちらにしても遠足を楽しみにして早起きする保育園児かいっっ・・の様なものですね(苦笑)彼がWCで起きてきたのでこれは道連れにしてやろう!!と話かけようとしたのですが『俺はまだ寝るからな』と先に察知されてしまいました↓↓↓洗濯でもします。あーしますとも。
2006.12.30
コメント(2)
久々のブログ更新になりました。ブログ、お休みしている間はほとんど鬱ってました。死のうとしてみたり、と激鬱はいってましたがようやく無事平穏な日々にと復活してまいりました。そうそう。タイトルの【ドッグカフェ】なんですが、デビューしてきました。行きつけのペットショップからの情報提供だったのですが『なんだ、こんな近くにあったの』ってな距離で。店内は犬も入っていいの??風な可愛いお店でした。撮影してくる予定だったのですがなんせ犬が2匹。リードもっていてもあっちゃこっちゃ2匹が違う方向に行こうとして椅子の足にぐるぐる巻き・・ってな状況下にあったので撮影どころじゃありませんでした(汗)メニューにはちゃんと犬用メニューもあったりして。チロル♀とリッキー♂には【犬用チーズケーキ】を注文したのですが美味かったのでしょうね。コレが。2匹とも餌を食べさせていないコの様に震えながら食べる、食べる。特にリッキー♂はかなりお気に召した様で。1個(人間が食べる量と変わらないのですよ)をあっという間に食べ尽くしてチロル♀の分まで食べようとしていました。カフェ主催で【しつけ教室】とやらもやっていて来年から参加する事も決定しました。2匹同時のしつけは無理な様なのでよく吠える&興奮状態になりやすいリッキー♂が参加する事に。リッキー♂は今マーキング(臭いをつける為にオシッコをかけるコトです)をする時期にもなってきたのでしつけをするかオムツをしないといけなくなってきました。ドッグカフェは『ペットが粗相した時は飼い主が責任をもって処理してください』と書かれてあって、わたしもリッキー♂がマーキングをした所を綺麗には拭いていたのですが、『オムツするかしつけしてもらわないと商品にオシッコされても困ります。』と注意されてしまいました。オムツ??紙オムツか??と思ってましたがちゃんとあるんですねー。腰に巻くベルトの様なオムツ。中にペットシートを切った物を入れて使うのですが人間の赤ちゃんでいうと【布オムツカバー】の様な感じです。こんな物があるのか。と買ってきましたよ(買わされたって雰囲気もありましたが;)。・・とこんな感じでデビュー戦序盤はやや失敗に終わりましたが;【しつけ】気合いれてやってみます!!おぉ~!!
2006.12.29
コメント(2)
冬休みに息子1号と2号がこちらに遊びに来る予定です。正月にはいつも息子邸に従兄弟が来るので、最初、冬休みはどうすんのかなぁって思っていました。予想通りごとく娘によると【みんなで和歌山行き】の話が出ていた様で。息子1号と2号も参加だろうな。って思っていました。でも息子1号は『和歌山行きたくないからお母さんとこいくわ』『ばあちゃん、それでええって言ったん?』とわたし。『うん』という事でわたしも子供と一緒に過ごせるの万々歳なのでそうする事にしてました。しかし冬休み間近になってきてちょっとした問題が出てきました。息子1号がこちらに来る、となって2号も『俺もお母さんとこ行く』ということになったのですが2号の方は土曜日に習い事が。『30日の日だけでも休めやんか聞いてみ?』と言ったのですがおばあちゃんの決断はNOでした。車で約2時間半も離れている距離。1回休むだけでついていけなくなる様な習い事ではないのでお母さんところに行くからなんとかならない?って聞いてもらってもNOでした。彼と『これはおかしい。もしかしてばぁちゃんは息子達が正月は家にいてほしいとおもってるのではないか・・』という話に。もしそうであれば養育してもらっているのに後々角がたってしまうかもしれないしわたしが勝手には決められない。向こうのおばぁちゃんとわたしは直に話が出来ない環境下におかれているのでとりあえず元旦那に聞いてみる事に。元旦那は気分変調の激しい人でその日は機嫌が激悪でした。電話とっても『もしもし』も言わない。『おまえは(娘)がひとりになるの可愛そうやと思わんのか!!』(いつもあんた達が来させてくれないんやん。娘はこっちに来たいって言っているのに・・)『わたしそっちへ行ったら外が怖くなって何処にも連れていってあげなくなるから』『ふ~んっ!!』『(娘)は来たらあかんの?』『知るか!!わからんわ!!おまえ、(息子)になんかあっても責任とれよ!!俺に聞いてきても知るか!!』ガシャン!!プープー・・これはいけないんだ。やっぱり。どうしよう。息子は来る気満々になっているのに。。彼に相談した結果、わたしの父からむこうのおばぁちゃんに【正月はいさせた方がいいのか】聞いてもらうことになりました(同じ職場なので)父から向こうのおばちゃんに聞いた話は『全然行ってもらってええよ。3人いるとしんどいし。習い事の時だけ帰ってきてまたむこうに連れて行ってもらったらええし。かえっていない方が楽できてええわ。できたら土日も(わたしの実家)に泊まりに行ってほしい。』という事でした。ちょっと待ってよ。たかだか1時間半の習い事の為に往復5時間かけて行けってこと??それに3人とも泊まりに行ってほしいというなら解るけど娘だけは泊まりに行きたいって言ってもダメって言うやん。それって息子2人が邪魔って事なんかな?なんだか涙が出てきて止まりませんでした。元旦那が言う事とも全然違う事を言われたのもあって頭も混乱するし・・でも、こんな【邪魔】みたいな言い方されるくらいなら【正月はいてほしい】って言われた方がまだマシだったかも、って思いました。悪い方に考え過ぎなのかもしれませんが悪くしか考えられませんでした。土日も2人だけ行ってほしいって。。悔しいのに何も出来ない自分がもっと悔しくて涙が止まらなかったんだけど。彼に『ここでおまえは自分を切り替えて乗り越えていかんと病気がもっと悪くなっていくぞ。そうしたら1番辛い思いをするのは(息子達)じゃないのか?』と言われました。そう。息子達の世話はちゃんとしてくれているのだし、言い方は悪いけど今は施設で預かってもらってるってくらいに思っておこう。わたしが考えこんで鬱ってても今の状況をすぐどうにか出来る訳でもないし。。ここはもう『じゃあ好きな時に子供と会えるのね、ラッキー』と思う様にしようと考える事にしました。でも、元旦那とおばぁちゃんの意見の違い。子供の事で、って全然会話していないのやなって思いました。わたしはあかの他人になったけど、子供とは血が繋がっているのだから。。せめて子供の事でだけでも親子(ばあちゃん、元旦那)で会話してほしいなって思いました。今はわたしが子供に出来る事は限られているけど精一杯愛情を持って接していこうと思っています。
2006.12.15
コメント(4)
今日もジムに行ってきました。いいのやら悪いのやら・・『話友達』が出来ました。いいではないか!!なコトなのですが。話せるって嬉しいコトだったのですが。見るからに年上って感じの人だったので話やすかったし。(同年代とか若い人だと怖くなります。知らない人でも陰口言われてる様な気になってしまって)ダイエットの話で盛り上がってたまではよかった。でも『最近、自閉症っぽいコ来とんの知っとる?!なんか怖いことない!?あんな人って。なんか先生の言う事も理解できやんみたいでさー』って笑ってた。わたし、その時はなんて答えていいのか解らなかった。わたしは自分が病気であること、対人恐怖が出てくる事もある事もその人には言ってなかったんだけど、わたしは同じ様には笑えない。症状は違うかもしれないけどわたしもその『怖い人』の中の人種だから。怖くなった。わたしもいつか、そんな風に思われる日が来るんじゃないかって。。その人は毎日の様にジムに来ている。これからは顔あわせる度に話もするだろうからちょっと調子の悪い時は行けないよ・・って思った。彼には『そんな事いちいち気にしとったらおまえ何処にも行けやんぞ』って言われた。解ってる。気にしすぎな事も、そんな事でうじうじしていたら何も始まらない事も。頭で理解していても心がいうことを聞いてくれない。なんて情けない自分。病気になるまではこんな事で悩んだ事なんてなかったのに。と悔しい自分。なんで人の目が気になって仕方ないのか自分でもわからない。コントロールが出来ない。ひとりは寂しいのにひとりの世界でしか生きられないのかな。と今日はなんだかブルーになってしまってます。
2006.12.13
コメント(2)
今日は久々にジムに行ってダイエットファイターしてきました。入会時に『この施設のあるホテル内全施設で使える5000円分の利用券』っていうなんとも重宝な紙切れ(しかもおつりまで貰えるっ)を今ならもらえるキャンペーンで頂きまして。最初は『2階のレストランでランチでも食べようかな。5000円もありゃーいい物食えるし♪』なんて考えたりもしていましたがいかん。いかん。何しにジムに来ているのかわからん。・・というコトで脂肪の燃焼率を高める!!という魅力的なキャッチフレーズのサプリメントをジムの売店で購入しました。このサプリメント、10円玉くらいの大きさで味もなかなか美味しい。1回に3個食べるので朝、昼食は兼用で豆腐一丁にしてジムで運動しています。1ヶ月前は67キロあった体重が現在65キロ台にv今日は運動後64.8キロ!!突入いたしましたよ。4キロ台に!5と4の違いの喜びがどれだけ大きいものかっ。ダイエットファイターになってからその喜びを心の中でガッツポーズ・・でかみしめております。明日も行ってやる!鬱になってる場合じゃないです。
2006.12.11
コメント(4)
調子を崩してからなかなかPCが開けず久々の更新になりました。動いてた日もあったのですが『文字を見たくない病』(汗)が発祥いたしまして;;ブログしようかなぁ。なんて思いながらPCの前に座っても・・・。てな具合で今日に至りました。ブログ、急遽お休み中の間は寝たきりサンになりーの地元に帰郷しーのプチ浮気しーのそれがばれーの(汗汗)・・と結構波乱万丈に過ごしていました(苦笑)ジム通いもお休みしてて明日からまた復帰しようかな、と。わたしが今後『お痛』しないように昨日は彼からプレ2を買っていただきまして(反省)寂しい時のお友達にしばらくFFにハマろうかな、ってな感じデス;2月さん!心配してくれてたのにわたしはアホゥな事をやらかしておりました。ごめんな。。寂しい時はここ(ブログ)に来ます。
2006.12.10
コメント(4)
前回、ブログでは『ソフト鬱』だと自分に言い聞かす事にしようとしてましたが・・今回は我慢出来ず、やってしまいました。OD。土曜日は不安定でたまらない1日を過ごしていたのですがそんな日に限って彼は残業でして。彼の子供も親戚の家にお泊りに行って家の中はしーん。。そんな中布団にくるまっていたらいつものごとくランダムな考え事が頭の中をぐるぐるしだして。最近は苦しくなっても自傷やODを我慢出来る様になっていたのにその日は負けてしまいました。薬の貯め置きはしなくなったのでまだ良かったのかもしれませんが処方で出ている薬を全部飲んでしまいました。死のうと思った訳ではありません。薬だけでは死ねないのも解っているし。考え事をしていたら寂しくて苦しくて寝逃げがしたかった。でも飲んだからって薬はすぐ効いてくる訳でもなく。誰かと話がしたくて電話、3件くらいかけたかな。。『薬、やってしまった・・』『救急車、呼んだろか!?病院行かなあかんよ!!』と言われたらあー・・そうなんか・・とその時は思ってしまい結局救急車で病院に運ばれました。何をしているんだ?私?・・って感じです。病院に運ばれた頃には意識を失くして覚えていませんが家に帰ってきてからはお約束の『気分悪い状態』でした。嘔吐するわ、下痢するわ、で。ほんとに何をしているんだ??私!!・・ちなみに電話をかけた1件が何故か別れた旦那で『薬、やってしまった』『そんなん知らんよ』と言われました;;確かに。そんなん知らん。だろうけどさ・・;;昨日は一応『大丈夫やったんか?』ってメールはくれましたが『お前が死んでも俺は困らんけど!子供達の為に生きてくれ!』と正論だけどこれって励ましてくれてるのか??と・・・??なメールをも頂きまして;;なんで奴に電話したんだろう!?と後悔しつつやっぱ離婚したのは正解だった。。と確信もしながら床にふせっていました。やっと気分の悪さからは開放されましたが、今だ鬱ってる私。ジムに行く気分にもなれず、ただただ会費の元がとれないやん。。などとけちくさい事はしっかり考えている今日です。
2006.11.21
コメント(3)
なんなんだろう。このもやもや感。一昨日からの調子イマイチからまだ抜け切れていません。2日間布団にこもっていたら、2ヶ月ぶりにやってきました。【日の丸】が。ここ何ヶ月か、ホルモン剤飲んでてもまともに生理がこなくなってしまいまして。33歳にしてもう更年期なんだろうか状態になっております。月経前緊張症を併発しているので、とにかく生理前なると心身ともに不調です。ジムに行っている時も顔だけ体温↑↑&汗だくだくきていたしなんか不安定だったのでそろそろくる??とは思っていましたが。今日は犬の散歩にも、ジムにも行けて体調は日の丸中の割にはいい方なのに何故か不安感でいっぱいです。何に対してかも解らない不安にかられています。日の丸だから仕方ないのかな??でもまだ以前の事を考えてみると少しづつだけど良くなっているかな、今は。前は生理前なんて必ず死にたくなってたし、生死をさまよう自殺未遂した時も生理前でした。ODもアムカも今んとこ治まっているし(我慢出来る様になってる)小力できるようにもなっています(キレてないです)。眠れなくて気が狂いそうになる事もそういえばなくなってる。薬の貯め置きもしなくなった。前はないと不安だったのに。人が怖くてスーパーにさえ行けなかった私が今スポーツジムなんかに怖いながらでも通っている。今日は何故か不安で仕方ないけど前進はしている。うん。マイカミソリが恋しい今日だけど我慢しよう、我慢。ソフト鬱なんだくらいに思うことにしよう。うん。
2006.11.17
コメント(2)
昨日は調子が悪くて早い時間から爆睡してたので今日は珍しく朝6:00に目が覚めました。朝6:00っていうといつもは熟睡な時間なのでかなりぼぉーーっとしてはいましたが;;6:15。彼と彼の子供達(2人です)が起きる時間です。彼の子供達は家の前に住んでいるおばあちゃん家に行って朝食を済ませてきてからまた家に戻ってきて学校に行く用意をして出かけている様です。彼の子供の部屋には彼の愛犬リッキーがいます。いつもは私は朝寝ていて皆が出かけた後(かなり後;)に起きるのですが、起きて最初にする事はリッキーと私の愛犬チロルのフン取り&餌やりです(あと私のと彼のウサギも1匹づついます)皆、朝忙しいし、年中休業な私がやればいいって思ってます。いや。思ってました。今日は彼の子供達は朝ご飯を食べ終わってから学校に行くまで時間があったらしく部屋に戻ってきて(私の部屋の隣です)ピコーンとゲームをつける音が聞こえてきて。『リッキー♪』ジャラジャラ・・ゲージの扉を開ける音も。『今日は時間あんのやぁ~』な~んて思いながら私はぼ~~っとしながら一服。かれこれ10分ぐらいしてから学校に行ったかな。それから1階に行こうと思ってふっと横を見て、!!!。リッキーのトイレがいつもの朝のごとくフンまみれ。とっていけよ!!!おいっ!!!考えてみれば自分達でフンとってる時や私の愛犬チロルのフンもとってくれている時もあるから気にしてなかったけどそういえば彼がいる時だけ。またやられた。気づいたら自分の犬じゃなくてもすればいい。なんて思っていた私が甘かった;今思うとこの間の日曜日も彼の子が珍しく遊びに行かずに『暇や~』なんて言っていたのにリッキーのフンとりは私がしたぞ。以前、ブログにも書いた事があるけど、彼の子供は彼の前では『いい子』しようとする。時には私を『利用』としか思えない行動をとる事があります。今日も『パパはもう出かけてるし、フンとりはおねえちゃん(私)がするやろう♪』・・ってなとこだろう。ムカつく。今日はもうしてやんねぇ。と器の小さい私だけど。チリも積もれば山になんのさっ!!罪のないリッキーは可愛そうだけど。ごめん。散歩行くから許してね。
2006.11.16
コメント(2)
このところジム通いにハマって健康的&外にも出られるようになったのは良かったのだけど、あまりの楽しさに最初からハイペースで毎日通ってしまって1週間で【バテ】がきてしまいました(++)昨日は朝起きから『疲れたまりすぎ!?』って感じで『今日は休む方がいいかな』とも思ったのですが出てみようと思っていた【覚えよう平泳ぎ】のプログラムがどぉーしても気になって。家を自転車で出てみたものの、ちょっとしんどくてやっぱやめておこう。。戻る→やっぱ行こう!進む→やっぱやめて・・と途中で同じところを2回往復するという端から見れば不審者??ってな行動をとりつつ。行っちゃいました。結局、気になっていた【覚えよう平泳ぎ】も無事受けられて(楽しかったです)後はあ~もう限界!!ってくらい思う存分泳いできたのは良かったのですが、無理しすぎたかな、でてきちゃいました。『人怖い病』。更衣室で人が話して笑っている声が聞こえると私のことを笑っている、とか誰も見てないのに人の目線が全部刺さってくる感じがしたり。。怖くて怖くて慌てて着替えて帰ってきました。家に帰ってきてからは薬飲んで、夕方から爆睡でした。今日も朝からプログラム見て、【これから太極拳】が気になって気になって仕方がないのですが;今日はちょっと我慢します(++)これからは自分の調子にあわせて行かないとダメだな~
2006.11.15
コメント(5)
一昨日の主治医の一言での被害妄想で一気に気分が落ちた事件;で『また鬱状態はいるのかなぁ・・』って思っていました。昨日は朝起きてもやっぱりなんだか憂鬱。はぁ~。。だったのですがいつもより早く目が覚めたので『ジムでも行くか~』って気には幸い(?)なったので 行って来ましたジムに。動いて。動いて。動きまくったら憂鬱感から無事脱出することができました。ふらふら&あまりの暑さに更年期障害からくるのぼせ(まだ33だぜっ。おい)で顔がほてって汗も顔だけだくだくのダウン寸前状態までやってきました。帰る頃にはあまりの疲れで思考回路もゼロに近い状態になり荷物を何回も取りに戻ったり、帰る道間違えたり・・とボケボケかまして帰って来ました(**)家に着いたらKOダウン状態でぐっすり眠れて、被害妄想ももうぶっとんでいました。今日もこれからまたジムに行ってきます。昨日は体重測定したら2キロ痩せていたので火がついて今ジム行きエンジン全開です。
2006.11.10
コメント(4)
今日は診察日でした。昨日の体の調子の良さに加えて、スポーツジム体験で『これからやっていこうと思う事』もでき、気分的にも調子が良くなっていました。診察に行くまでは・・。今日も朝から気分が良く、ちょっと疲れぎみだったけどスポーツジムの入会に行って来ました。1時間くらいでバテバテになって帰ってはきたけど、気分のいい疲れで『これからジムを楽しみにやっていけるかも?!』って病気にとってもいい事が出来た気になっていて。病院ではデイケアで仲が良かったコにも会えてまた気分アップになっていたし診察で今日は久々にいい報告ができそうだなぁ・・なんて思っていました。今日は診察に研修生がついていて、患者の事とか説明しているらしく、診察と診察の間の時間がいつもより長めでした。今日は長いよな~なんて思っていたら診察に入ってなるほど。。って感じで;私の診察は今日は予定通り『調子が良くなってきている報告』でした。診察が終わってありがとうございました、と診察室の戸を閉める瞬間に主治医が研修医に『あのコは』と笑いながら言っている声が聞こえました。戸が閉まって、その後なんて言ってたのか聞こえませんでしたが【笑いながらあのコ・・】なんなの??って思いました。私は面白い話をしたこともないのに何が面白いの??心当たりはアムカの傷の手当をしていた時に外科医を殴ろうとして止められた事かデイケアでの喧嘩騒ぎの事しかありません。普通の人からして見ればただの馬鹿でしょう。でも私には自分を止められない、後で考えるとなんであんなに腹が立ったんだろう・・って辛い事、病気になるまではそんな事なんてなかった事で治ってほしい症状のひとつでもあります。主治医が何を言っていたのかは実際にはわからない事だし、被害妄想かもしれないけど・・私は感情のコントロールが上手く出来ない『感情障害』もあるのでそんな些細な、考え過ぎな事かもしれないけど主治医が研修医に対して『あのコは・・』と笑いながら言っていた事がとても自分の事をバカにしている様な、そんな気持ちになって帰りは涙がぼろぼろ出て気分一転して落ち込んでしまいました。調子の良い状態で診察に行って落ち込んで帰ってくるなんて最悪でした。彼には『もしお前のことを言っていたとしても、これからジムに行ったりとか外に出る様になるとそんな事って絶対ないとは限らないぞ。お前の陰口言う奴だって出てくるかもしれない。そんな時にあ~言うとけ~って思えるくらいの覚悟で行かんとお前の病気は良くならへんぞ。その度につまずく事になるぞ。』と言われました。ごもっともだと思いました。でも頭で考える事に心がついていかない私。今日は一転して凹みモードになりましたxxx明日には元に戻っているといいのだけど。。。
2006.11.08
コメント(2)
今日は朝起き加減がここんとこにしては珍しく調子が良かったのでずっと1度行ってみよう!と思っていた<スポーツジム1日体験>に行ってきました(〃 ̄ー ̄〃) 人の多い所が苦手(病気的に)&スポーツジム初体験で不安も【大】でしたので安定剤を飲んで;;緊張していたらしく、血圧測定で脈拍↑↑でインストラクターのお姉さんに『緊張してるのかな(笑)』と言われて。たかだかスポーツジムに来たってだけで緊張してる私って何・・・となんだか恥ずかしい気分に。。( >Д<;)最初は自転車こぎこぎ・・する様な機械でこぎこぎ・・して次はこれまた初体験なエアロビクスに挑戦!!『初心者向けの簡単エアロビクス』だったのですが;手と足の動きが見事にバラバラ。( ̄∀ ̄*)最後の方なんか自分で何やってるかわからない程の疲れがきて体力不足を痛感しました;スタジオトレーニングに飽きた頃、次はプールに移動~。インストラクターさんの『水中は脂肪の燃焼率が高いよ』の一声が輝かしく耳に響き、水中エアロ、水中ウォーキングをあわせて1時間は頑張ってみました(><)なんやかんやと4時間も運動してきた私。昨日まで布団と一体化していたのに1日体験料の元をとるぞ!!やせるぞ!!という思いが思わぬパワーを発揮いたしましたノ ̄▽ ̄)ノめっっちゃめちゃ疲れたのですが心地いい疲れで。薬の副作用でかここ2年で体重20キロの増加(T_T)もあるし、思った程、人と接する事がないから一人でマイペースに出来て【人恐怖症】もでなかったので『入会しようかな~』なんて思ってます^_^;体調の波もあるのでいつまで続くかわからないけどとりあえずチャレンジ!!です。
2006.11.07
コメント(4)
帰郷してからは『ダウン↓』で、久々のブログ更新になりました。子供の授業参観があったので帰郷したのですが、人が怖い私には『授業参観』などは戦場に飛び込んで行く様なもの。行く前はとても怖くて頓服で安定剤も飲んで出陣してまいりました。今回はラッキーな事に【1日授業参観】という時間指定のない授業参観で私が行った午前中は思ったより空いていました。1時間目は息子2号の授業を見に行きました。息子2号は現在小3なのですが、初めて行く授業参観だったのでまずは1番に。息子2号、喜んでくれるかな♪なんて思いきや、感想はというと『お母さん、来るの早いわ』と授業中もあくびばかり。おいおい( ̄∀ ̄*)2時間目は娘5年生の所に移動。5年生の2時間目の父兄は私1人だったので、先生が『隣で覗くなりなんなり好きになさってくださいね』と椅子まで出してくれたので(助かった、立っているのもきつかったので)娘の真横で授業を見る事が出来ました。私は何年かぶりの授業参観で『あんた手あげなよ♪』『これ、漢字で書きなよ♪』などなどすっかり【親気分炸裂】だったのですが娘は『あ~お母さん、うるさい!!』・・・少々うざかった様でした( ̄∀ ̄*)3時間目は小学校最後の授業参観となる息子1号、6年生の所に行ってきました。息子1号は年頃??なのか休み時間からもう『R(妹)かF(弟)のとこへ行って来てよぉ~!俺の見やんでええから』『もう行って来たもん』『お母さん、ビデオ撮らんでええし!!』これまたうざかった様・・・( ̄∀ ̄*)まぁなにはともあれ父兄が少なかったから『人、怖い病』も発祥せずに無事過ごせてきたのですが(〃 ̄ー ̄〃) 帰って来てから気が抜けたのか一気に疲れがどっと来てしまって『ダウン』となりました(TT)今は体がだるくてだるくて。1日中眠いのに浅い眠りにしかつけない。浅い眠りにしかつけない→余計に体がだるい。。の悪循環でして;昨日は眠いのに寝付けない事にイライラが溜まって久々にプチですがODやってしまいました。いけない事ですがやっと熟睡できました(でも早朝覚醒しちゃいました)たかだか授業参観ですが私にとってはかなりな大仕事だった模様デス;
2006.11.06
コメント(2)
自殺未遂以降、人が怖くて1度も行けていなかった授業参観。今回は息子1号が小学校最後の授業参観なので『行くぞ!!』と決心しました。知らないふりして近づいてもこない人もいるだろう。。根ほりはほり聞いてくる人もいるだろう。。正直、凄く怖くて昨夜は不安いっぱいのあまりろくに眠れなかったけど;今回は負けずに行こうと思います(><)決戦は明日、金曜日です。(まさにドリカム)今日から出発して来週の月曜日まで滞在予定です。またまた大親友のNちゃん家にお泊りさせてもらいます。これから用意していざ出陣!!してまいります。行ってきま~す!!
2006.10.26
コメント(2)

日、月曜日と続けて釣りに出かけてダウンしてました(++)日曜日は朝4時に目覚ましセットして彼は朝の海での【アオリイカ】狙い。私はというとイカ釣りには肝心な竿の【投げ】と【しゃくり】が下手っぴーなので;投げ&しゃくりの練習しながら(運良く釣れるかもしれないし)【ゴカイ】という餌で小魚釣り。小魚の方は極小サイズのキスやこれまた極小サイズの鯛、あとコチやこれなんていう魚??・・などなど結構面白いくらい釣れました(><)極小鯛はなんとか食べられるかな、って感じでお持ち帰り決定で後は漁港に住みついている猫サンにおすそ分け↓この猫サン、なんとも贅沢でキスやグレなどの身がついた魚は完食するがコチは身が少ないので食べない;釣り人のおすそ分けを貰い慣れてるのでしょう。野良猫のわりには餌を選べる裕福な環境を発見しているスゴイ猫サンでした。彼の方は友人に『釣れない釣り人』と異名をつけられていましたが汚名返上!やっとの【アオリイカ初GET!!】サイズは小さいけど、記念すべき1ハイ目☆これから日曜日は2ハイ、月曜日は4ハイとルアーのみで釣りあげました!!(彼ですが)それからもう彼は時間が出来るとイカ釣り・・とイカちゃんで頭がいっぱいな様です;私は・・ダウンですw
2006.10.25
コメント(1)
いつも午前中は熟睡タイムな私ですが考え事やイライラしている時なんかは今日の様に早朝覚醒してしまいます。原因はというと・・元をただせば長い間に出来た事なのですが【彼の子供の事】です。結婚している時は近所に子供がうじゃうじゃといて、毎日嵐の様に子供達がやってくる、小さい子供なんかは泥をつけたまま裸足で家にはいってくるのも当たり前。といった環境でずっと住んでいたけど嫌じゃなかったから(それはそれで楽しかった)子供は結構好きな方だと自分では思っていました。でも彼の子供はちょっと違います。かわいくない訳ではありませんがどちらかというと『苦手』です。それは彼との付き合いが始まってこれまでの間に出来た感情なのですが。。なついてはくれたのですが、その代わりに私への甘えもあってか、私の子供の事を悪者にしむける裏工作の様な事から始まって。彼がいない時はなんでこんな事で泣くかな・・みたいな事でも泣いて私に言ってくる。私は最初解らなかったから自分の子供を叱る。彼がいる時は『そんな事くらいでいちいち言いに来るな!!』と逆に言われるから言っては来ない。長く続いているうちに???と思う様にはなってきていましたが。。私の生死をさまよう自殺未遂の後、もう故郷にいない方がいい、という事で彼は再婚決意で私に来いと言ってくれました。通院していた病院も丁度近かったし・・私の子供は私が少し良くなってからこっちに呼ぶ、という話で。退院してすぐ『良くなるまでゆっくりしてなよ』という話で彼のところに来ました。その頃はご飯も食べられず歩くのもまともに歩けない状態でしたが、これからここで頑張っていかなければいけない、と思い退院して3日目から料理、洗濯、掃除などなどただ気合のみで時間をかけながらやる様になりました。そんな中、事情を知らない彼の子供達はというと、寝ていても友達を呼んでは私の寝てる部屋でかくれんぼ。『1時間くらいで起きる?』と言いながら何回も起こしにやってくる。『ご飯作る時間やで』とも起こしにやってくる。メールは覗いてチェック。電話も受話器に耳あてしてチェック。必ず。土日なんか地獄で横にもなれない。それが彼がいない時だけにしかしない。ご飯もあれ嫌い、これ食べれやんが多いわ、彼のいる時はきちんと正座して食べているのに、いないとテーブルの上に足乗せて食べている。あげくの果てに私に私の子供を馬鹿にした事を言う。。などなど。もっといっぱいあるけどとりあえずこのくらいで;;言わずに我慢してたけど当然のごとく爆発しました。それからは彼も謝ってくれて、注意もしてくれる様になって以前の様な事はなくなりましたが今でも私の中ではトラウマになっていて、彼がいないとまた何かあるんじゃないか・・と不安にかられるくらいで。それからは『なんかあったら言ってくれよ、俺も言ってくれた方がええし。』と言ってくれて言う様にしているのですが(私もストレス溜まるし)ここ最近は彼も言われるのも嫌になってきたみたいで。(それも解るのだけど。。)この間、うちの息子が修学旅行に行ってきました。電話で旅行の準備の話をしている度に『お土産買ってきてくれるかな』と彼の子。何回も『お土産買ってきてくれるかな』と言っていたわりにはお土産のシャーペンが気にいらなかったのか封をあけてそのまま転がせてありました。(床に、またか)じゃあ買ってきてって言うなよ!!と私としては思った訳で。何日もそのままの状態が続いていたので彼に『かくかくしかじか(省略)やからもうこのシャーペン、私が使うから』と言ってやりました。すると無言になって口を聞かなくなった彼。・・で、イライラしての早朝覚醒です。(おそらく)そんなこんなで子供が大きくなるまでは再婚はしない、と思っています。そんなんで口も聞かなくなる彼もどーよ?!と一人怒り炸裂しています。
2006.10.20
コメント(8)
いつもはAM10:00が早起きな私が今日はなんとAM5:00起床!!・・といっても彼の目覚ましでたまたま目が覚めただけなのですが今日は2度寝せず!!というか出来ず。そのまま起きていただけなんですけどね( ̄∀ ̄*)昨日はやや不安定で鬱モード。夜にはカットしたい。。死にたい。。もう意味もなくそんな事ばかり考えたり。全然寝付けなくて、いつもはロヒプノール2錠のところを5錠飲んで寝ました。このまま寝付けないままいるとカットをやってしまいそうな気がして。その甲斐あってか??熟睡したのでしょうね。今日はまだ安定しています。体がだるいのも昨日よりましだし。ただじっとしているとまた答えの出ない考え事を始めて気分がめいってくるので重い尻をあげてペットの餌の買出しやら、犬の散歩にも3回も行って来ました((+_+))スポーツジム。。授産施設で働く。。などなどなんとか外に出る事も考えてはいるのですが今のところ考えるだけで行動に移せずただぼんやり考え事で終わっています。今日はやっとネットでスポーツクラブの検索をしました。どちらが自分にとって良いのか。。常にぼーーっとしている頭でまだ検討中です。『とりあえず行動にうつせ!!』って感じですが・・・( >Д<;)
2006.10.18
コメント(2)
何に対してなのか自分でもよくわからないけど、今日は不安の塊です。。お昼に友達から電話があったんだけど、自分、寝起きで頭もいつもよりぼーーっとしていて自分の悩みを延々とぐーたら喋ってしまって後から失敗・・と自己嫌悪。もう話してくれないのじゃないかな、とかそこでまた恒例の被害妄想。たったそれだけの事・・と言えば喧嘩した訳でもないから小さい事なのですが私としては気にしすぎで気分がブルー。悩み・・って言っても考え事していることをただランダムに喋っているだけで(後で気がつくのが私のアホゥなところです)聞いている相手にしてみれば『結局どうしたいの?!』って感じな話をしていたと思います。なんで上手く人と話せないのかなぁ。。と落ち込みモードの今日。頭がぼーーっとしていると自分で何を喋っているのかわからなくなってしまうから厄介です。一言、『頭ぼーーっとしてて何話しているかわからなくてごめんよぉ』と言える時もあるのに今日はそれさえ言ってなかった。(多分)気をつけよう。。反省。。
2006.10.17
コメント(3)

月経前緊張症もあってか体に重りでもはいってんじゃないの??ってくらい体がだるい今日この頃。天気もいいのにカーテンも開けたくない気分。『こんな事じゃあかんやろ!!』と思ってカーテンを開けるが妙に落ち着かなくてまたカーテンを閉めてしまって( ̄∀ ̄*)愛犬チロルとリッキーも今日はゲージから出してもらえなくて、『いい加減にしろよ~』といった様子でワンワン訴えてきてますがこれまた落ち着かなくて無視・・(今日はごめん)昨日もだるかったのですが愛うさぎピクちゃんのお尻が緊急事態でして。3ヶ月程前に糞の受け皿の上にある床をジャンプした重みでぶち破ってしまったおデブうさぎなピクちゃん。しばらく床なし小屋で過ごしていたら、トイレで排泄ができない(体が大き過ぎて乗りにくいらしく上手く排泄が出来ない様です)ピクちゃんは毎日糞まみれ。掃除はこまめにするようにしていたのですが、いつの間にかピクちゃんのお尻に巨大ハンバーグの様な糞の塊が出来てしまっているではありませんか( ̄□ ̄)!!しかも、毛を切らないと取れない状態で脱腸までしていました。 なんとも気づいてあげられず可愛そうな事をしてしまいました。。とりあえず毛を切ってお湯でお尻を洗って。もう、新しい小屋も買ってきてあげました。。 ↑小屋もリニューアルしてお尻もスッキリなピクちゃんです。彼曰く『こいつ正面から見るとできるかなのごんたくん(知る人ぞ知る)に似ている』と言います。・・・昨日はそんなこんなでしんどいながらも動いてたのですが今日は1日ごろごろ過ごしてPCの前に座ったのがやっとでした((+_+))
2006.10.15
コメント(1)
私には、アムカ(自傷行為)をやってしまう癖があります。(ここ何ヶ月かは落ち着いていますが)アムカをやってしまう時っていうのは、鬱にはいってどうしようもない自分に腹立たしさを覚えた時、落ち込んでしまって何かで気を紛らわせたいけど何をしたら気が紛れるのかわからない時・・などなど、なのですが、それ以外に【幻臭】が起こってきてやってしまう時もあります。幻臭。。私の場合は【血の臭い】と【腐ったような臭い】が全身から漂ってきます。実際には周りの人には臭いなどしないようなのですが私には臭くてたまりません。それは、急に臭いだすし、セルシンを注射したら臭わなくなるので、あ・・幻臭なんだ・・と自覚出来ていますが、不思議なもので自分には本当に臭いがしています。腐った臭いの時は『臭い!!』と周りが気になってしまうのですが血の臭いの時は『切りたい(アムカがしたい)!!』・・になってしまいます。ここ何ヶ月か、この幻臭も治まっていたのですが一昨日、久々に(これまた突然です)【血の臭い】がやってきました。血の臭いがすると切りたい病がまた始まってきました。いつもならここでもう剃刀などを探し始めるのですが、今回は何かが違いました。切りたいのですがここで切ってなんになる?!また傷跡が増えるだけやん・・(左腕は傷だらけです)と普通の考えが生じ??ました。葛藤は少しありましたが今回は切りたい病に勝つ事が出来ました。主治医からも『よく頑張ったね!!』とお褒めの言葉??もいただき、私自身も『止められたやん!!』とやったぞ!!という気分になれました。
2006.10.12
コメント(4)
この間の3連休に子供達が遊びに来てくれました☆子供達が来たら遊びに連れて行ってあげたい→彼の子供も一緒に・・となる→食事も自分の子供の分まで彼のお母さんには頼む訳にもいかないので私が作らなくては!!・・という事で普段ゆっくりペースで暮らしている私にはバタバタ状態で。嬉しいけど疲れた~でやっとのブログ更新となりました(><)今回は料理も失敗してしまいました;オムライスの卵は上手くまけないわ、スープはまずいわ(++)で;スープも作り直す気力がなくて。なんとか味を変えようとはしたけどやっぱりまずくて(TT)~『スープ、もう食べなくてええよ~ごめん、まずかった;;』彼の子供は食べなかったのですが『お母さん、これまずすぎ!!』と言いながらも『でもなんとか食べれる』と我が息子達は完食してくれました。なんか、子供達の愛情を感じました。涙がほろっ・・とくるくらい嬉しかったです。【頑張ろう!!】と新たにエネルギーをもらいました。こんなお母さんだけど、あんた達のことは1番に大好きだからね。。
2006.10.11
コメント(6)
今年に入ってから考えていることがあります。それは【故郷に帰るかどうか】という事です。最初、自殺未遂をきっかけに噂好きな小さな町にはいたくない。子供もいるし『自殺しようとした』なんてもうこの町にはいられない。今住んでいる新たなこの場所でまた仕事を始められる様になったら子供を呼んで一緒に住むつもりでやっていました。でももうあれから2年。。少しづつ良くはなってきている(自傷もODもなくなりました)と自分では思うのですが、今の症状ではまだ仕事復帰は無理・・って感じです。こっちに来た頃は自分が生きていることだけで精一杯で子供の事を考えると神経がおかしくなってしまったり・・で子供の事を考える余裕もなかったくらいなのですが2年経ってようやく子供の心配事も普通に受け止められる様になってきました。今は病気が良くなるまで元旦那の所で預かってもらっている状況です。一緒に住みたい。そんな思いが自分の中にある余裕と共にだんだん強くなってきました。でも息子1号はもう来年中学生。今さら学校を変わる、というのは嫌な様で・・中学は弁当を毎日作らなければいけない。朝起きられない(薬もあって起きてもぐらぐら。飲んでいないと一睡もできないし。)から実際生活にはなっていかないかもしれないけれど・・まわりに助けてもらえる環境ではないし。。地元で外に出るのも怖いのが正直。なんか考えてたら不安がいっぱいになる事だらけなんですけどね。でもデイケアも無理になって、こっちにいても診察に行くだけならせめて近くに住むことはできないかな。。とかまだ決断したのはいいけど、前と同じ事になってしまわないだろうか。。などなど。そんな事を毎日考えてしまっちゃっています。明日からは連休で子供達が遊びに来ます。考えがまとまるまでは月1でも故郷に帰る様にしよう!!と。とりあえず決めました。
2006.10.06
コメント(7)
今日は彼の友達の誘いで【夜釣り】に行く予定。午前中は降っていなかったのに今頃になって雨が降ってきました。 がぁーーん・・・ 昨夜も夜釣りに出かけたけど、途中から雨が降ってきてUターンして帰って来ました。今回は【アオリイカ】にチャレンジで準備も万端なのに(T_T) 釣りは初心者ですが結構好きなので、この鬱モードから脱出する気分転換(何回気分転換してんだ??)に凄く行きたいっっ!!!雨よ、やめ~~\( ̄■ ̄)/
2006.10.05
コメント(6)
今の病院ではデイケアに行けなくなってしまったけど、『なんとかこの毎日にメリハリをつけたい、子供と離れて施設、設備の整った場所で暮らしているのだから出来る事はなんでもやっておきたい』そんな思いから色々考えて、前に通院していた病院が県立でデイケアではSSTや絵画療法、スポーツも、グラウンドや体育館を使っての運動が可で設備が充実しているのでそこのデイケアにもう1度通いたいと考えました。木曜の午後はバトミントンを試合形式でやっていて、1番にそれがしたいのもあって。ただ1つ問題なのがそこの病院は友達のことで主治医と少しトラぶって転院した為受け入れてくれるか・・??ってことでした。すごく不安でしたが、これからの為です。今の主治医とは、『受け入れてくれるのであればデイケアだけ向こうに行ってもかまいませんよ』という話でしたが、診察も受けていなければデイケアは無理、ってなれば診察も前の病院に変えてでも・・と考えるくらいどうにか行けないものか・・という思いでした。家ででも、出来る様にならないといけないことは山ほどありますが現状は、1日で対面して話す人は彼だけで。家にもこもりがちになってしまっていますし。対人恐怖症もいつまで経っても治らない様な気がして。月曜日に彼の仕事が休みになったので、付き添いしてもらって行く事になりました。予診で今までのコトをあれこれ話すのも面倒なので(細かく覚えていないし;)あえて以前の主治医の診察曜日に行こう、という話になりました。結果からいうと【NO】でした。というか【拒否】って感じでした。 医者『今はデイケアの方は利用者人数が多いのでお断りさせてもらっているんです。それにデイケアだけこっちで、という訳にはいきませんし・・』(やっぱり)彼『診察をこっちに変えて、空きがでたら入れてもらうということで。』医者『今の先生とは上手くいっているのでしょう?』私『はい・・』医者『では、そちらの方で診察を続けたらいかがですか?1年半経っているといってもこっちではトラブルもありましたし。』私『・・・』彼『わかりました!!おまえももうええやろ?』『うん』・・としか言えませんでした。4時間待ってこれだけの会話でした。何処かでやっぱりな・・とも思いながらも予想以上の医者の対応に呆然とするやら先が閉ざされた気がして落ち込むやら。なんだかもう何処へ行っても受け入れてもらえない様な気がして。。落ち込んでいても先には進めないし、気分転換にカラオケに連れて行ってもらいました。何処かでまだしゅーん・・とした気分が続いていますが、また違う方法を考えていくしかありません。病院も【組織社会】ですね。
2006.10.04
コメント(2)
昨夜はなかなか寝付けず、ロヒプノールを2錠服用して昼まで爆睡しました。遅い起床だったけど熟睡できたのがよかったのか、今日の寝起きは良好(〃 ̄ー ̄〃) ペット達は『遅いぞ!!』といった感じで鳴きだしてきましたが・・^_^;日課の餌あげを済ませてから、掃除・・なんだか調子は快調。『今日は夕飯を作ろう!!』なんてまで思えて!いつもは彼のお母さんが夕飯を持ってきてくれるのですが(なんともありがたいことです。ほんと感謝です。)『今日は作ってみます』と電話をいれて早速スーパーへ買出しに出かけました。作る物は決めて行ったので買出しも順調!(いつもはスーパーに行っても何を買っていいのかがわかりません;)しかも安売りでお値段までも順調!!(??)ちょっと、やったね↑って達成感にひたりながら自転車こぎこぎ~で帰ってきました(^^♪献立はトンカツと肉じゃがと卵と玉葱の味噌汁・・といたって定番なメニューでしたが;;それでも私的には快挙!!です。親指、人差し指、中指、とみごとに負傷しましたが・・バンソーコートリプルです( ̄∀ ̄*)来週は子供が遊びに来るので子供が大好きなオムライスも練習しておきたいです。・・って病気が悪くなるまでは主婦暦約10年&ホームヘルパーもやっていた、の私がなんでこんなコトに??って思いから今だ抜けきれないところはありますが・・今は出来る時に出来ることからやっていくしかありません;;トホホ。。
2006.09.30
コメント(2)
今日はなんだか外に出る事が憂鬱でした。ウサギの餌が全然なくて、ペットショップに行かなくてはいけなかったのですがお腹すいているだろうなぁ・・と思いながらも体は鉛にでもなっている様に重くてxx午前中はタバコをぷかぷかしながらぼぉーーっとしていて時間だけが過ぎていき。午後からようやく重い腰をあげました。『餌、全然ないしなぁ・・』餌が少しでも残っていたのなら今日は外に出かけたくない気分でした。顔を洗うのが精一杯。着替えをする気力もなければ、化粧をする気力もありません。着替えをする、化粧をする・・気力が出るのを待っていたら日が暮れてしまいます(*_*;『餌だけ買ってこれたらいいやぁ・・』と、やっと行動開始;;ペットショップで餌を買って【やれやれ・・】って時に犬を買った時に担当してくれた店員さんに会いました。店員さん『あれからわんちゃんどうですかぁ?^^』とても愛想のいい店員さんで話やすいのですが、今日はその店員さんとも話す気になれず。。私『う~ん・・まだ咳は続いてますよ~』・・と返答をするものの、こんな調子の時ってテンション↓↓で人と上手く話せない。早く帰りたい・・なんて思いながら話していたので何を話していたのかよく覚えていません。帰ってきてからは安定剤を飲んでひたすら寝ましたzzz最近、なんだか鬱モードですxxx
2006.09.26
コメント(4)
今回の帰郷は初めて『1週間以上』と、長い滞在が出来ました。いつもはだいたい2,3日で根をあげて帰ってきています((+_+))子供も喜んでくれたし、Nちゃんにも会えたし、私も 嬉しい&楽しい帰郷になったのですが・・生理が終わってからまだ半月も経っていないのにまたも出血・・そのおかげでか気分はかなり不安定でした(T_T)不安定のきっかけは買い物に出た事でした。Nちゃんと一緒だったのでまだ外には出られたものの、知り合いにあって愕然;;Nちゃんとは話しているのに、私とは全然話してくれないどころか目もあわせてくれませんでした。それからは被害妄想全開です。『運動会の時には普通に話したのになんで??』考えられるのは『病気のコト』しかありません。大袈裟だけど、頭がおかしいってみんなに思われている、相手にもされなくなった・・と自分だけこの土地の中で浮いてしまっているような感覚になってとても辛かったです。頭の中では『そんなこと気にしても仕様がないやん、わかってくれる人が一人でもいるだけええやん』って思って(思おうとして)いるのですが心の中は曇り模様。。そんな感じのコトがまた別の場所でももう1度あったのでかなり凹んでしまいました(T_T)Nちゃんがずっと一緒にいてくれたからまだ乗り切れたけど、今回の帰郷でまた今度帰郷する自信がなくなってしまいました。情けないです。。
2006.09.25
コメント(0)
明日から、子供達が3連休になります。予定では連休の間、子供達がこっちに来て帰りは私も一緒に帰郷することになってました。しかし運悪く、連休は台風の影響で悪天候の模様。。故郷は同じ三重県でも南部の方で、大雨で土砂崩れがおこって、電車も道路も通行止めになる。。ってコトがよくあります。故郷に帰ると私の外に出たくない病が勃発するので何処にも連れて行ってあげなくなってしまいます。田舎なので、その辺で会う人が顔見知り・・といったような土地環境なので病気の事を誰が何処まで知っているかも解らないし、すぐ噂にもなる。。子供達がいなければ、私は帰郷する事もしないと思う。。故郷に帰ると一人で外を歩くことも怖くてたまらなくなってしまいます。なので出来れば、子供達には連休の間だけでもこちらに来て欲しかったのですが、台風の影響で、通行止め、学校を休まなければいけない、ってなってもなぁ。。と思い、今回は私の方が早く故郷に行く事にしました。子供にも会える。友達にも会える。凄く楽しみな気持ちはあるのに、出発が一刻と近づくにつれて、不安、体が重い、頭がフワフワする、といった症状がだんだん強くなってきています。今日は診察に行って、帰ってきてまだ動けそうだったら出発します。明日の天気予報はもう雨になっているので今日中に行けると良いのですが。。楽しみ。。不安。。複雑です。。
2006.09.15
コメント(0)
今日は久々に早起きができました。なんと起床AM6:30!!快挙です。このところずっと寝たきりさんしてたので、PCを開くのも『久しぶり』になりました。1つ↓↓と言えば月経前緊張症の症状もようやくおさまりましたが、ここ何日かの『寝たきり生活』で恒例の『考えすぎ』が生じてちょっと鬱ぎみになってしまいました。考え事はというと、子供のこと、これからのこと、今までのこと、今しないといけないこと。。などなど。考え事は考えるだけで、1度に色々な事が頭の中をぐるんぐるん。ぐるんぐるんするだけで、結果にもたどり着けず、考え事ばかりして熟睡する事も出来ず;;心的には気持ちの良い朝にはなっていない訳なのですが、久々の早起きと、いつもは遅刻ばかりのペット達の餌やりにも今日は余裕・・という事で少し達成感を得ております。来週から、甲状腺腫の定期健診を兼ねて、帰郷する予定です。子供達にも会えるし、大親友のNちゃんファミリーにも会えるのが楽しみなのでそれまでにはテンション↑↑に戻っておきたいです。いとこの姉ちゃんが考え事ばかりしている私に『先の事ばかり考えて焦ったらアカンよ!その日に出来る事を1日づつクリアしていったらいいのやよ』と言ってくれました。鬱っている時は頭で理解していても心がなかなかいうことを聞いてくれないものなのですが・・でもそうやっていくしかないな、今の自分はそうやっていくしか出来ないな、と思います。今日出来る事。。今日は自転車でCD-R買い物に行って、子供のリクエストCD作って、体力作りの散歩をクリアしようかなって思ってます。
2006.09.14
コメント(2)
月経前になると、のぼせがひどくなり(高熱がでたようになります;)体がいつもよりだるくなり起き上がれなくなる、不安定になる・・といった様な症状が私の場合には出てくる【月経前緊張症】なのですが今回も久々にやってまいりました。何故久々・・かというと、ホルモン剤(ロリデンオールという黄体ホルモンのバランスを整える薬です)を服用しているのにもかかわらず、ここ何ヶ月前から月経の周期が不規則になりまして・・婦人科の主治医も「薬を服用しているからまだ症状は抑えられているけれど、服用していなかったらもっと体もしんどかったでしょう・・薬で抑えられるのも今の薬で【限界】と思って下さい」と、これ以上改善の余地なし、のなんとも私には厄介な症状です↓↓規則的にあった頃は『そろそろくるぞぉ。。』と気持ち、構えられたところもあったのですが不規則になってからは突如やってくるので余計にしんどく感じられます(泣)婦人科の主治医も、精神科の主治医も月経前緊張症があって鬱がくるのか、鬱があるから月経前緊張症がでてくるのか、どちらとも言えない。。と言います。【どんぐりの背比べ】といったところでしょうか;不定期な月経のせいか今回はすごくしんどくて1日中布団の中にいる日が何日か続いています。鬱がくるだけでも体がきついので、緊張症を併発した時はほんと辛いです(泣泣)とにかく過ぎ去る時を寝て待つのみ!!です。
2006.09.10
コメント(4)

デイケアに行けなくなってからの私の日課になったのは、犬2匹とウサギ2匹(内訳・・私‘Sペットが犬1、ウサギ1 彼‘Sペットも犬1、ウサギ1)の【飼育係】部屋がちょっとした【ミニ動物園】になってまいりました( ̄∀ ̄*)まぁ、子供の世話に比べたら、食事(餌)も器に入れるだけだし、献立??も毎日同じでいい訳だから、現在、『料理困難』な私にとっては楽と言えば楽なのですが^_^;最近の1日の始まりは【ペット達の餌あげ】から始まります。一応、餌の時間は、朝が弱い私にあわせてAM8:00とPM8:00・・と決めているのですがそれでも朝の餌の時間に起きられない私\( ̄■ ̄)/最初の頃は『いつまで寝てんだ!餌の時間だよ!!』と鳴いて自己主張していた犬達も最近はあきらめてか(?)私が起きるまで待ってくれています;起き上がるとペット4匹がそわそわしだして『ごめんよ~』・・といった具合で1日が始まります。子供の夏休みで張り切った疲れが寝ても、寝てもまだとれなくて( >Д<;)餌の時間が終わったら、交代で犬をサークルから出してあげるのですが、私はその間も居眠りですzzz今日も起きてから頭がぼーーっとしている感じがまだ抜けないし、体もだるくて重い感じがしているから布団の中で大人しくしていようかな。。 左・・チロル(私‘S)右・・リッキー(彼‘S)です♪2匹ともチワワです。誕生日もあまり変わらないくらいで【双子ちゃん】みたいです(〃 ̄ー ̄〃)
2006.09.05
コメント(2)
昨夜、別れた旦那と電話で話をしました。子供のことでの電話でした。元旦那さんは話し方で【本日のご機嫌】がヒジョーに解りやすい人でして\( ̄■ ̄)/最初、子供の話をしていた時の声のトーンにびくびくな私ですごく気を使いながら話をしていました。(汗汗)それから、ひょんな事からパソコンの話になったのですが、元旦那さんは最近パソコンの勉強中で趣味の1つになっているらしく、【機嫌良好】のトーンで話始めたので、私はその声のトーンに『ほっ』とした心境。。。一緒に暮らしていた時もそうでした。旦那さんの機嫌が良いとほっ↑としたり、悪いとびくびく↓したり。。今はたま~に子供の事で電話で話すくらいで、顔をあわせる機会ももうないのに元旦那さんへの恐怖感は今だに消えません。声のトーンだけで硬直する様な恐怖を感じます。離婚に踏み切っていなければ私の症状は何処までいってしまっていただろう。。と思うとぞっとします。恐怖感、なくなる時は来るのだろうか。。
2006.09.03
コメント(2)
目の回るような夏休みもようやく終わり、ブログ再開しようと思いますのでまたまたよろしくお願いしますデス☆子供達と過ごす日々も【期間限定】なので、『なんとか気力で乗り切ろう!!』と気合は満々でしたが最後の方は気合に体がついてこず・・洗濯するのが精一杯状態でした((+_+))食事の支度を出来たのも最初の4日程で後はホカホカ弁当xxノ ̄▽ ̄)ノそれでも私的にはハナマルに頑張れたと思いますd(>‐の)張り詰めていた【気】が抜けたのか一昨日から体が宙に浮いているようなフワフワ状態。。寝ても寝ても、疲れがまだとれない。。って感じデス(*_*;体と気力はとてもきつかったけど。。それでも子供達と過ごせた時間はとても幸せ感でいっぱいでした。なんとか乗り切れたのも、子供達がいたからだと思います。今は期間限定でしか頑張れないけど、改めて病気に負けないようにやっていこう!!と思えました。また会える日までのんびり療養しておきます。
2006.09.02
コメント(2)

今日は(眠れないし)MYペットを紹介いたします以前、ブログでも1度紹介しましたが・・愛犬チロル わずかながら大きくなりましたじゃれたい年頃らしく、タバコと比較して大きさがどれくらいのものか撮影したかったのですがどーもたばこにじゃれてしまってこのショットがやっと・・でした( >Д<;)続きましては 愛ウサギのピク、これまた女の子デス☆・・一応【ウサギ】なのですがチロルよりかなりジャンボですノ ̄▽ ̄)ノおっとりというかどーんと構えているというか・・なでても嫌がらない、大きい犬に近寄られてもビビリもしないなんとも肝の据わったウサギでチロルは相手にもされず【ボス】の座に君臨しているピクちゃんです散歩で外に出すと・・必ず『犬??』ときかれます(*_*;2匹とももうすっかり家族で、これからも子供の様に育てていきたいと思いますd(>‐の)
2006.08.11
コメント(0)
今日はなんだか眠れない。。原因は【考えすぎ】考えすぎの課題は子供達がまた遊びに来た時の『食事』のことです。今は食事が作れなくて、彼氏のお母様が私の分もついでに・・ってなんとも親切なことに甘えている状況です。実際、料理の段取りや作り方が解らなくなったり・・で出来なかったり、包丁も前みたいに上手く使えなかったり、作る馬力がなかったり・・で『料理』が私にとってなんとも困難なのが現状。。(p_-)でも私の子供が3人遊びに来るとなると そこまで甘えてられない。。頑張って、料理やってみようかな!と思いながらも情けないことに自信がなくて。。我が家の分だけでもなんとかします!・・と言ってもそれならついでに皆の分作ろうよ。。ってまわりはそう感じるだろうし。。彼氏ん家と我が家では、好き嫌いも全然違います。そんな状況で7人分の料理は、こなせるかどうか正直自信がありません。子供達が来る前に献立をたてておいてなんとか乗り切るしかないかな・・などなど。そんな考え事をしていると全然眠れなくなってしまいました((+_+))ロヒプノールをもう1錠追加して飲んだのだけど、頭がぼーーっとするだけで考え事はぐるぐると頭の中をランダムして睡眠は出来そうにないって感じです。明日はまた寝不足でふらふら人間になりそうです( ̄∀ ̄*)
2006.08.11
コメント(0)
7月の末から子供と一緒に地元に帰郷していました。子供達は従兄弟が来たらキャンプに行く予定になっているので、とりあえず9日まで滞在の予定でした。地元でしか会えない娘と久しぶりの親友にも会えて、嬉しかったし、楽しかったし!・・なのですが、夏休み前半にはりきりすぎたせいか疲れが蓄積状態。。になっていたのでもう少し居たかったのですが、充電する為、予定より早く昨夜1人で戻ってきました。子供達とは、またキャンプが終わってから一緒に過ごす、というコトで。。疲れもMAXに近づいていて、地元に行ってからは『ダラダラ』な私だったのでこのままダラダラ一緒に居るより、充電して、また何処かに連れて行ってあげたり出来る方が有意義カモ。。って思って地元行き初日からは、しばらく実家にいました。相変わらず、母は掃除が出来ずに実家は【ゴミ屋敷】でした。着いて早々、自分達の寝る部屋の確保の為の大掃除を始めたのですが、休みたくても とりあえず掃除しないと座る場所もない。。のでやるしかない↓↓この掃除でかなり疲労困憊・・でした子供の頃からこの環境で育ってきたのに、家の中を見るといつもイライラ・・母も、自覚はしていないけれど私より病気がひどいかも・・と自分の親だけに心配な気持ちもあるのですが、母の【掃除が出来ない言い訳】を聞いていると(人のせいにするところがあります)ついついイライラきてしまいます。。8月2日からは、大親友のNちゃん家にお泊りさせてもらいに行きました。Nちゃんは病気で、体がしんどいのにもかかわらず、私が実家に行くと調子が悪くなる事をいつも気遣ってくれて、地元に帰るといつも泊めてくれます。田舎で何かあるとすぐ噂とかになったりする町なので、自殺未遂をしてからは地元に帰るのがすごく怖かったり、不安な気持ちになるのですが、Nちゃんのおかげで帰郷を楽しく過ごせています療養生活にはいってから【のんびりペース】でやっている私にとって、ちょっとハードなペースになってきていたので、私も【夏休み】・・というコトで何日かはのんびり過ごして充電します
2006.08.05
コメント(6)
子供達が夏休みにはいって、遊びに来てくれるようになってから嬉しいのはさておき。お出かけ三昧&蓄積ありつつある疲れ(そろそろ限界に近づいています)でPCを開く気力、時間もないくらいで;(今は珍しく、全員がビデオに集中して静かデス)・・と、いうコトでしばらくブログの方はお休みしようと思っています今のところ、なんとか気合でのりきっていますが、後のリバウンド疲れが怖いなぁ~。。なんて思いながらも、母親できる時は精一杯してあげたいので頑張りマス9月にはいったら またゆっくり休養します
2006.07.27
コメント(2)
全76件 (76件中 1-50件目)