PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List
Shopping List
体裁は辞職だけど
遅きに失した感は否めない。
それに辞めたから、済む話じゃないけれど
この人、議員として今後どんな行動をしていくのか。
このニュースで気になったのは
某幹事長が「令和のマリー・アントワネット」と語ったこと。
幹事長が言ったのではないらしいけれど
「そういう感想を持ってもおかしくない」と言っているのだから
似た認識なのかな。
「パンがなければケーキを食べれば良いじゃない」
これは、彼女の言葉ではない。
ルソーの『告白』の中の言葉。
彼女が母に宛てた手紙に
パンの価格高騰を憂う文が残っている。
ウケ狙いで「売る程ある(本人は宮崎ではこう表現すると謎の言い訳)」とか発言した人を
「令和のマリー・アントワネット」と揶揄避難するのは
お気楽大臣=お気楽王妃!!、と誤った知識でこき下ろしたいだけ?
あー、ひょっとしてこの幹事長もウケ狙いのお仲間?
目◯鼻◯を笑う。