全106件 (106件中 1-50件目)
とうとう身近にやってきた新型インフルエンザ今、まわりは大騒ぎです。弱毒性とは聞くけれど熱が出たらきついですよね。毎日うがい、手洗い、よい睡眠子供たちに言い聞かせています。一人でもインフルエンザにかかったら学校は休校。得体の知れないインフルエンザって怖いですよね。いろんな意味で・・・。秋には第2波がくるという・・・。確定申告のときになったらいやだなあ。うちの所長、インフルエンザにかかったとき熱があるのに出社してきた・・・。新型インフルエンザにかかっても来そうな勢いだなあ(苦笑)かからないように気をつけなくては。
June 20, 2009
コメント(0)
仕事がらいろんな人と会う機会があるのですが女優張りの演技をしないといけないときがあります。たとえば・・・「○○会社、誰が担当してるの?」「△△商店、売り上げはどう?」とか聞かれたりするのですが知ってても「担当ではないですからわかりません。」と笑顔で答えなくてはなりません。口が軽いとできない仕事なのです。月曜日、私の職場でアカデミー賞が開催されそうです。女優 4名。知らなかったという演技を自然にしなくてはいけません。声を出して驚くか絶句するか。うーん。知らなかったふりというのは簡単なようで難しい・・・。
June 12, 2009
コメント(0)
昨日、検診だったけど胃透視するとき飲むバリウムが体にあってなかったのかな今日はずっとおなかが痛い・・・・・快便の私が朝から調子悪い・・・。最悪です
June 5, 2009
コメント(0)
久々の更新です今の仕事に就いて早1年半が過ぎようとしています。きつい仕事ですが毎日が充実していて1日があっという間に過ぎていきます。そして子供たちもそれぞれ成長しています。長男は5年生。次男は年長さん。長女は年小さん。三男は来年年小さん。大きくなりました仕事上5月までが忙しく、残業ばかりで子供たちが寝てしまってから帰ることが多かったのですが気がついたら長男 私の靴下はいてるし、次男 ひらがな書いてるし、長女 歯磨きを一人でしてるし、三男 しゃべってるし、・・・・・母いなくても子が育ってた状態でした。でも「母の背中」は見てくれていたようで私がいるときはみんな手伝ってくれるのでありがたいです。だんながよく子供をしつけてくれてたみたいです。 ありがとう。そんなこんなで、週末にブログを更新しようかと思ってます。
May 30, 2009
コメント(0)
何ヶ月ぶりだろう。久々に書いてみました今の会社に就職する前に書いたんだったな。結局あれから面接試験を受けて採用してもらって頑張って働いております。ずっとやりたかった仕事だけど想像以上にハードで毎日が忙しすぎて自分の時間がないくらい〈笑)子供達も順調に育ってきていて充実しているのかなあ。。。
June 23, 2008
コメント(0)
仕事をやめて一週間毎日ハローワーク通い近いところにハローワークがあるので保育園に送ったあとよっているそこで1つ悩み。行きたい所がある。でも小さい子供がいると無理かもでもどうしてもしたい仕事子供が大きくなってからしようと思ってた仕事これ以上職歴を増やしたくない出来れば一生続けたい今、すべきか。後のチャンスを待つか。凄く迷っている。だんないわく、「受かってから悩んだら?」・・・それもそうだ。受かるか分からない。一度うけてみようと思う。受かってから悩もう。
September 30, 2007
コメント(1)
三男、11ヶ月。今日丸坊主にした(笑)お地蔵さんみたいでかわいい「ありがたや、ありがたや」と思わず手を合わせてしまう。一週間くらい前三男、歩きました勢いで2,3歩もうすぐ誕生日なんだなあって時のたつのははやいなあって思いました娘も27日で2歳。私も来月、34歳・・・。年をとるはずです
September 15, 2007
コメント(0)
我が家の三男とってもラブリー母ちゃんの姿が見えなくなるとふえーんと泣く。おいでというと遊んでいてもすぐやってくる。笑顔がなんともいえない。10ヶ月のわりには体が小さい。現在7キロちょっと。うちの子で初めて小顔だし。伝い歩きがなかなか上手でもうすぐ歩くんだろうな・・・。怪獣がまたふえるなあ。
August 17, 2007
コメント(0)
暑い!あまり暑いと息が苦しくなるようです。関東のほうでは40度超とか・・・。お盆が過ぎれば涼しくなるでしょうが今年は本当に涼しくなるのでしょうか。兄から聞いた話、35度以上の気温が10日以上続くと熱中症の患者がふえるそうな・・・。お互い気をつけましょう。【アルミシートと保冷剤でアタマ爽快】ひえひえあせとりくん 帽子・ヘルメット対応! 2セット...
August 16, 2007
コメント(0)
長男、小学3年生。ただいま、夏休み真っ盛り。現在お約束のごとく宿題がたまってる・・・。サザエさんがひとごとでなくなるかも・・・。この夏彼の日付は7月31日でおわっている。しかも昨日追いついた(笑)私の記憶もたいしたもので夏休みになってから長男の行動をおぼえていた。ある意味、長男に脳を鍛えてもらってるきがする。DSいらねえなあ。
August 14, 2007
コメント(0)

こっそり写真をとってみました。よくできてるんだな。今度は駅前通を撮影したいと思います。
August 13, 2007
コメント(2)
![]()
娘、1歳10ヶ月。大きいのが出ると「でた。」と、報告してくれる。100%言って来る。時々、「でた。」のとき出てない時がある。「でてないやん」と思いながら放っておくと5分後には2度目の「でた。」しっかり、大きいのが出ている。・・・・・ということは、トイレを教えている?今日も「でた。」のスカがあったので急いでトイレにいったらでましたうちの子にしてはとても早かったのでおどろきです。次男(3歳)は最近やっとオムツが取れたのでやっぱり早いほうですよね。娘にはほんとに驚かされる事がいっぱいです。・・・嫁に行くのもは早いんかなあ。
August 12, 2007
コメント(0)
三男、10ヶ月。味にうるさい男。甘い物は苦手なようで全身で「いや~!!!」と暴れ出す。今日、初めてカレーを食べさせた。初めての味に「?」てな顔をしていたけど・・・おかわりしました。食後にバナナをあげたらやっぱり、べーって吐き出すし・・・。小さいなりに好き嫌いはあるようです。
August 9, 2007
コメント(0)
![]()
日本酒だいすき。有名どころのお酒をアフィリエイトしてみましたが飲んでみたい、もう一度のみたいものです。西の関は地元なので比較的飲む機会が多いのですが他のはなかなか手に入らない。(高かったりするし・・・。)できれば、いろんな土地のお酒を味わってみたいと思います。日本酒ってそれぞれ味が違うし香りも違う。ちびり、ちびり飲むのが私のスタイル禁酒が解けたのでのみたい!!!西の関八海山越乃寒梅
August 8, 2007
コメント(0)
三男、10ヶ月。意味不明な言葉をいうようになった。今日は「かっかっかっかっかっかーーーーー」を、連発していた。意味不明な言葉を発するのはうちには3人いる。同時に発するとそこはまるでどこの国?
August 7, 2007
コメント(0)
赤ちゃんの時の髪形について。長男、アトピーだったため頭にコーンフレーク。次男、アフロ。長女、ソフトモヒカン。三男、七三分け。ヘアーカタログかっ!!
August 6, 2007
コメント(0)
加藤ローサさん主演のドラマ「女帝」の間にトヨタのパッソのコマーシャルを見て長男(小学校3年生)が一言、「あの人大変やねえ、急いで着替えなやん。」テレビの仕組みが分かってない純粋な長男がとっても らぶりー
August 5, 2007
コメント(0)
娘は最近保育園でいろんな髪形をして待っている両親に似ず、とってもかわいい(親ばか)娘は先生達からかわいく結んでもらってる今日は2つのだんごになっていたしっかり「かわいい」と言われる事に快感を覚えてる娘はだれそれかまわず「かーいー?」(かわいい)と聞いてまわるたいていの人はお世辞でもかわいいと言ってくれるので満足しているお風呂に入る時おだんごをとったらパーマがかかったみたいになってかわいさ倍増おとうちゃんは「つれて歩いて見せびらかしたい」と言い出した。本当にかわいいんだな。うちのむすめって。(超親ばか・・・。)
May 25, 2007
コメント(0)
今朝方、次男がものすごい熱を出した40度手前であるいつも次男は突然熱を出すしかもこの時期に・・・。普段は丈夫でめったに風邪をひかないのだがやる時はやるぞと言ったかんじでびっくりするようなねつを出してくれる 遊園地での仮面ライダーショーを見に行く計画を立てたとたんこれである。毎週のごとく用事が入ったり誰かが体調を壊しているこれは神様が「行くな」と言っているようなもの・・・。だから今回はあきらめます次男、早く治ってくれー。
May 24, 2007
コメント(0)
今日母が突然やってきて「福岡ではしかが流行っているから 遊園地は行かないほうがいい」突然やってきてそれだけ伝えて帰っていきました・・・・・・・・・・?嵐のような母です。ご飯中だったのでみんなぽかーんとしてました。そういえば、はしかが大流行しているみたいですねうちの子はとりあえず予防接種をしてるけど三男は1歳にならないと予防接種を受けられないのでもしなった時心配ですが三男はお留守番なのでうつる心配はないのですが母は「菌をつけて帰ってきたらどうするの!」・・・・・・・・??????あのウイルスってお持ち帰りできる物なんですかねぇ(苦笑)
May 23, 2007
コメント(0)
三男7ヶ月やっと歯が生えました三男ラブリーですもうすぐ、ニッって笑うと歯が見えますあーかわいすぎる親ばかです・・・。
May 20, 2007
コメント(0)

だんなの作品、象が・・・。だんなって器用なんだよね。時々物置いて遊ぶとおこられます・・・。
May 19, 2007
コメント(0)

阿蘇駅でSLあそBOYとの交換
May 18, 2007
コメント(0)
今日、保育園組が遠足でした。7ヶ月のちびもついていったんですよ次男は遠足を相当楽しみにしていて朝早くからおきて「おかーさん、お弁当お弁当」弁当を作る私のそばをうろうろ全て用意が出来るとリュックをしょってうろうろうろうろ・・・。小さい子のお弁当ってけっこう面倒ですよねおにぎりをサッカーボールにみたてたりキャラクター弁当にしたり私は絶対しないけど(笑)せめてたこさんウインナーかな(笑)次男は今年から年少さんなのでちょっと長い距離を歩くのです。保育園児にしてはけっこう長い距離なんですよ遠足の様子が見たいけど今日に限っていつもいない社長がいたりするので仕事場を抜け出せませんでした娘は大型のベビーカーに乗せられていったそうですいっちょまえにリュックしょって三男はどうやっていったのだろう先生におんぶされたのかな?作った弁当はみんな空になっていました頑張って作った甲斐がありました。みんなつかれて今日は早めの就寝です。長男は今流行り目で学校を休んでいるのでお昼寝をしたらしく「眠れない・・・。」と言って1分後に眠ってしまいました(笑)週末、子供が眠ってしまった後はなんだかほっとします。最近1週間が早くて・・・。三男もはいはいが出来るようになりました今、座るのを特訓しています。この前生まれたような気がするが・・・。
May 18, 2007
コメント(0)

久留米での推進運転中、ED76牽引のコンテナ列車です
May 16, 2007
コメント(0)
私の小さい頃はアイドル歌手が全盛期でテレビをつければ誰かが歌ってるような時代でした。私のごひいきは中森明菜さん歌を聴けば未だに鳥肌が立ちます「セカンドラブ」なんていいうたですよね。その時はまだ子供だったので意味がわからずによく歌ったのですが大人になって聴くとあれってすごく切ない歌なんだなと思いました子供の頃何気なく聞いていた歌が凄い内容の歌だったと言う事があります。なつめろは好きですね。かなり詳しかったりします。思い出に残る歌とかはやはり多感な中学、高校時代が多いです。その頃はアイドルとかよりもロックバンドなどが気になっていてかなり聴いていました。中でもZIGGYが大好きでライブにも行った事があります。あのけばけばしさがなんともいえないですね。歌もうまいし。それから洋楽にはまりだんなと趣味が合ってしまったわけです。エアロスミスは聴けば鳥肌ものです。今は落ち着いて聴く事は出来ませんが(車も仮面ライダーの歌が流れているし・・・。)そのうちライブにいきたーい!!!早く大きくなれ!うちのチビッ子ども(笑)
May 16, 2007
コメント(0)
次男(3歳)はいちごが大好き。ほっとけば、1パック食べます(苦笑)だんなの実家でなんとなくイチゴを植えていたのですが小さな実をたくさんつけてました。保育園で先生から「連休が明けてずっとばあちゃんのイチゴの話をするんですが意味がわからなくて・・・」次男はいちごが植えられているのを見るのは初めてで相当印象に残っていたようです。今日ばあちゃんちからたくさんイチゴを頂きましたばあちゃんちのイチゴは雨で全滅だったらしいけど親戚からたくさんいただいたからとわざわざもってきてくれました。「ばあちゃんちに電話しなきゃ」ととっても律儀な次男でした。
May 12, 2007
コメント(0)
病院嫌いの娘の話。病院嫌いのくせに兄弟の中で一番病院にいくのがうちの長女・・・。中耳炎になりやすい体質らしく鼻水が出て熱が出るとしばらくして耳から汁が出る。もうめんどくさいったら・・・。耳鼻科は娘にとって恐怖らしく先生の顔を見ると「にゃー!!!」(泣き声)でも耳鼻科に行って泣かないちびっこはいないよね。今日も待っていた中でちびっこ泣く率100パーセント(笑)先生も大変だ。治療が終わると娘は笑顔でしっかりバイバイしてる。なんてやつだ・・・。明日も治療だけどまた大変だわ。中耳炎ってなった事ないけど痛いんだろうなあ・・・。
May 8, 2007
コメント(0)
トミーテックの建物コレクションで、神社がでるみたいです。ネットでパッケージを拝見したんですが、かなり自分としては、気になります。神社の全てが再現されているみたいなので、是非3作目のジオラマに設置したいですね。最近は、N車輌のコレクションが主体になっているので、分割式レイアウト(ジオラマ)を2台製作しレールをつなげれば走行できるんですが、何かと部屋が狭いのと時間片付けを考えたら面倒くさくなってしまいます。まあいずれは、常設をして、常時走行可能にしたいですね。
May 7, 2007
コメント(0)
今年も早いものでG.Wも終わりました。一日一日が早くてもう5月かよってかんじです・・・。5月の実感がないので我が家にはまだファンヒーターが出ています(笑)ところで今年の連休は天気が悪くてどこかにでかけるという気も起きなかったような。今日は無理やり近くの道の駅にでかけたのですが。その道の駅は野菜や果物が豊富でしかも安くて新鮮なので時々利用しているのですがイチゴの時期もそろそろ終わりなのかあまり出てなかった。しまった今年はいちごを食べそこねた・・・。そのくらい時のたつのはあっというまで季節感すら忘れてる。たらの芽も食べそこねた。かろうじてたけのこは食べられた(笑)・・・食べ物を通じて季節を感じている私って食いしん坊?何だかんだいって明日からまた仕事保育園の送り迎え。いそがしいなあ・・・。
May 6, 2007
コメント(0)
今年のGWは、三井グリーンランド遊園地に仮面ライダーショーを見にいくはずだったんですけど、子供4人共休み前に体調を崩し残念ながら、延期にしました。昭和の1号からストロンガーまでくるやつなんで、貴重は貴重ですよね。1番残念なのは、私自身だったりします。(笑)今月中には、見に行けるようにと思ってます。JRでいけると更にうれしいいんですが・・・。経済的に(苦笑)
May 5, 2007
コメント(0)
私のプリティな三男、もうすぐ7ヶ月。ゆっくりながら成長しています。最近やっと腹ばいをはじめました。まるでカタツムリのようにゆっくりと動く姿はたまりません今日一日一緒にいたのですがいもむしの速さになっていましたおもちゃめがけて進む進む慌てすぎて腹ばいなのにこけるし(笑)そして兄さん姉さんの中に入って一緒に遊んでる気分なんでしょうニコニコです兄弟の下の子って損してるようで得してるんですよね生まれてすぐに遊び相手がいるんですから
May 3, 2007
コメント(0)
持病をもう10年近く持っていて、最近薬が強いのに変わった。今まだ始まったばっかりやけど、効いてくれて痛みが取れればばんばんざいなんやけど、副作用がそうとうあるらしいので、なんともふくざつです・・・。
May 2, 2007
コメント(0)
いったい何ヶ月ぶりなんだろう更新するの(笑)仕事もこなれてきて毎日子育てに追われかなり充実した毎日を送っております最近、扁桃腺を腫らしてしまい一週間くらいのどにイチゴを(?)持ち歩いていました熱が下がらない下がらないそんなに高熱でもなかったのにすごくきつかったのです私・・・年齢を感じました。仕事をはじめて5ヶ月になるのですが月1回何か病気をしているんですぎっくり腰をしたり、風邪で声が出なくなったりどうも疲れると腰やのどにきているらしいです三男が独立するまで約20年何とか頑張らないと明日もおかあちゃんは仕事に家庭にがんばります。ぼちぼちね。
May 1, 2007
コメント(0)
長男8歳。今日ほど彼が頼もしいと思った事はないだんなが飲み会で夜いなかったので私一人子供を見る事になったわけですがわけわからんチビッ子軍団を見るというのは正直大変で思いやられていたのですが長男大活躍でした。風呂掃除、玄関の片付け掃除弟や妹達の世話お風呂で次男を洗ってあげたりと本当にちいさいお父さんでした。普段ボーっとしている長男。やるときはやります。
February 16, 2007
コメント(0)
トイレトレーニング真っ盛りの次男こだわりの次男はパンツもこだわる。パンツは仮面ライダーとボウケンジャー7日に次男は3歳になりました。シッカリ者の次男その日から指で3歳といってます。ケーキも特注で仮面ライダーのケーキを作ってもらいました目がきらきらです嬉しくてしょうがないようでしたおとうちゃんも目が輝いていました(笑)しかしあのケーキ屋さん上手になった。久し振りにおいしいケーキを食べました。
February 9, 2007
コメント(0)
久し振りにパソコンの前に座りました一月に入って娘がずっと調子悪くて正月空けてから一週間くらい高熱が出てその時は点滴をうってもらってやっと熱が下がって治ったと思ったら一週間後に同じ症状がでてそれでも病院に行ったら風邪といわれでも熱が下がらないから他の病院に行ったら「マイコプラズマ肺炎」と診断されました。それから点滴や薬が効いたらしく今日病院に行ったら「ほぼ完治」といわれほっとしました。この病院にいかなかったら娘はどうなったのだろうと思うとぞっとします。セカンドなんとか(?)というのは必要だと本当に思いました。話は変わりますがこの前仕事で市外の現場に連れて行ってもらったのですがそこで見た「白いソニック」の青版。鉄道オタクのだんなは「まだでてないだろう」と半信半疑。いや、あれは間違いなく「白いソニック」の青だった!と思うんですがねえ・・・。誰か教えてくれないかなあ。三男もそろそろ4ヶ月。声をあげて笑うようになりかわいくてしょうがないです。だっこがうれしくて、足をびこびこ動かしてみたりしぐさがなんともいえません。彼ももうすぐ保育園デビュー。いろんな子にもまれて大きくなるんだろうな。かわいそうな気もするけど母ちゃん働かねば生活は出来ん。ごめんね。三男。
February 3, 2007
コメント(0)
仮面ライダーカブトの次の仮面ライダーが電車ものと知ってにんまりしたのは我が家のお父ちゃん電車ヲタクのお父ちゃんは「電車に乗った仮面ライダーがいたら楽しいだろうなあ。」本当に当たっちゃったよう。こわっ!!!!!
January 19, 2007
コメント(0)
もう6日なのに明けましておめでとうございます(笑)正月から日本酒にはまって毎日のようにだんなと晩酌をしています。今って焼酎ブームなんですね。酒屋さんに行っても焼酎がメインになっていて日本酒は隅っこのほうに・・・。妊娠が3年も続くと酒屋に通う事もないので(笑)まるで浦島太郎にでもなった気分でした。長男冬休み真っ只中ですが宿題の多さにびっくり。しかも採点付の得点が・・・。夏休み並みの宿題の量でした遊ぶ暇などないくらい多いので近所で子供が遊ぶ姿を見ないのはこのせいだと思いました2年生でこんなに宿題があるなら先が思いやられるよねえ。しかもなんで親が採点しなきゃいけないの?めんどくさい・・・。
January 5, 2007
コメント(1)
三男(もうすぐ3ヶ月)はほとんど首がすわってる抱っこもだいぶ楽になりました泣いてばっかりの彼も一人で遊ぶようになり時々「にたっ(^-^)」笑うようになりなんだかとってもかわいいです。4人目にしてはじめて気がつきました抱っこしてる時何だか癒されているんですほんわかとした赤ちゃんのにおいぽーっとあったかい体温ずっと抱っこしていたい気分です私は4人の子供にいつも語りかけます「うまれてきてくれてありがとう」と。子供にいつも感謝していますあわただしくて自分の時間も取れないけれどそれでも十分幸せなのは子供とだんなのおかげかなだんなには「もらってくれてありがとう」とは恥ずかしくていえないけどだんながいなければ今の幸せはないし感謝していますこれみたらだんなてれるかなあ(笑)ちなみに三男(もうすぐ3ヶ月)にこの言葉をかけると「にた~」とわらいます。赤ちゃんがいるひとやってみてください。
December 29, 2006
コメント(1)
毎日があわただしいのであっという間に一週間が過ぎます毎朝暗いうちに起きて長男を学校へ送り出しだんなが会社に行き次男、娘保育園に送り三男を実家に連れて行きそして仕事へ仕事が終わると次男、娘、三男と迎えに行きそして長男が5時に遊びから帰ってくるそれから食事の準備準備中に三男にミルクを与えその間に他の子が腹減ったの大合唱そしてだんなが帰ってくるだんながお風呂を洗ってくれてコーヒーで一服ご飯を食べ終わってお風呂子供みんなお風呂に入れてちびっこを寝かしつけて明日の保育園の用意をして洗濯物を干しそして寝る。毎日こんな事やってれば時間がたつのも早いわねえ(笑)そうやって年をとっていくのかしら
December 23, 2006
コメント(0)
ここ一ヶ月小児科に通っている・・・。一人一人違う症状で特に娘。また熱を出した。女の子ってあまり病気をしないというがうちは例外であるただ風邪をひきやすい体質なのかとにかく治って一週間もしないうちに熱を出す。確かにすぐ風邪をひくタイプかもしれないほっといても眠い時はそこら辺でねているし夜寝ている時も寝相が悪いのでいろんな所で寝ているかいまきをしていてもやっぱりねびえかなあ。すぐに熱を出して大変だもう小児科で「またきました」が、あいさつ・・・(苦笑)しかも先生見ると泣くし薬はヤクルト入れないと飲まないし大変なんだから。もう次男はつきそいで小児科に行くがたくましいな、風邪はもらわない。めったに風邪をひかないので大好きな薬は飲めないいつも恨めしそうに薬を見ている(笑)この前お腹こわしたときにひさしぶりにお薬をもらった飲む時嬉しそうな顔薬好きっていうのもなんかいやだなあ(笑)
December 15, 2006
コメント(0)
約一年半ぶりに就職しましたパートです事務です前の職場がかなりハードだったせいか今の所はゆったりとした時間がながれていてあまりストレスを感じませんでも一人事務です一人経理です決算も確定申告も私がしなければいけません初めての経験ですある意味わくわくしています。2ヶ月の三男にはわるいけど4人となると母ちゃんも働かねば・・・。オムツの取れない次男とオムツは必要な娘とオムツは当たり前三男とおにのようにオムツを買わなくては・・・。近所の薬局の超お得意さんです。というわけで最近ブログの更新さぼりぎみです。(いいわけ)
December 12, 2006
コメント(0)
久々に書きました。最近は三男が昼と夜を勘違いしてなかなか夜にかけなかったので・・・。早いもので三男も2ヶ月になりへらへら笑うようになりました。その三男も先週早速熱を出し病院にいくはめに風邪だったみたいですがなぜか熱が下がると発疹がでました。まるで突発性発疹に似ていて・・・。まさか2ヶ月もならないうちになるはずないですよねえ・・・。今は元気になってしっかり昼と夜を勘違いしています。娘、最近歩くのがうまくなってあっちうろうろ、こっちうろうろかわいいですが目が離せませんまた病気ネタですが娘いつのまにか中耳炎になっていて耳から汁が出てたんです中耳炎のわりにはご機嫌で・・・。軽いほうでよかったです。娘、最近仮面ライダーの変身のポーズをします(笑)次男、お遊戯会前で最近ブルーです。彼は本番に弱いからなあ・・・。色々気を使います。次男、突然「かおなし、おった」といいます。みえているらしいんです。しかも「黒いかおなし」と「白いかおなし」けっこうリアルです。長男、掛け算九九がんばってます。ひとりごとのように、とつぜん「にさんがろく」と、叫んでます。このまえ寝言で掛け算九九を言っていたのには笑えました(爆)4人兄弟になって2ヶ月相変わらず毎日動物園のようですが楽しいです
December 1, 2006
コメント(0)
昨日、娘の予防接種に行った。次男を連れていざ小児科へ人見知りをしない娘は看護士さんにも抱っこされニコニコ笑顔今日の注射も楽勝だーと思っていざ診察室へ”にゃー!!!”(娘の泣き声・・・。)先生の顔を見たとたん大泣きでした。人を見て泣く姿、はじめてみました・・・。何とか注射が終わって付き添ってた次男が一言「なかんで。がんばったね。」次男、2歳なのにしっかりお兄ちゃんです。ちなみに次男、注射では泣きません。2歳なのに・・・。
November 21, 2006
コメント(3)
娘が歩き出して何日かなるんだけどヨチヨチ歩くのがかわいいしかも歩くのが嬉しいらしく「あはははは・・・・・。」といいながら進んでいる。寒くなりだしてからずっと鼻たれの娘。しかも薬嫌いの彼女は薬を飲まない。熱が39度以上あったとき(4日も続いた)だんなと二人がかりで薬を飲ませたそれでも半分飲んだかな?吐き出してしまうので効くのも効かないよねえ・・・。ある日病院で「薬のませるのが大変なんです」と相談したところ「ヤクルトとかにまぜてみて」といわれたのでやってみた。結果大成功!それからみるみるよくなってヤクルトが効いたのか、薬が効いたのか今三男が風邪をひいている小さいので薬を飲ますのが大変かなと思ったらおいしそうに(?)上手に飲んでくれた。しかももっとくれと・・・。娘、弟を見習え!!!今日も風呂上りにそこらへんでいきだおれてるむすめである・・・。だから風邪をひくのかな?
November 18, 2006
コメント(0)
だんながね、ゆふいんの森の鉄道模型を見せてくれた。う~んかっこいい。だんながいうには、発売と同時に売り切れたらしい。ということはかなりの値打ち物?困った時には・・・。いかんいかん売ってしまっては(笑)だんなはかなりの鉄ちゃんで鉄道模型をかなりあつめている。小さいながらよくできていて大人のおもちゃって感じ。最初はわけがわからなくて話についていけなかったが最近少しはなしについていけるようになった。夢中になるのもわかるなあ。見れば見るほどかっこいいもん。次男がクリスマスプレゼントをゆふいんの森のプラレールがいいという。彼も小さいながら鉄ちゃんのようである。けっこう電車や汽車の名前がわかっている。親ばかながら凄いと思う。三男もそのうちだんなに洗脳されるんだろうな。気がついたらだんなの趣味の部屋につれていかれている・・・。
November 17, 2006
コメント(2)
朝夕と昼の温度差があまりにも違いすぎるのでとうとう長男が久しぶりに喘息の発作が出てしまいました。久しぶりに小児科に行きお薬をもらって帰りました帰ってからしばらくすると突然嘔吐。そしてはげしい頭痛。顔色は真っ青だし、泣くしさすがにあせってしまいました。1時間あまり点滴をしてようやく顔色も良くなりました。おなかがすいた~といえるようになり気がつけば次男と兵隊ごっこをはじめてる・・・。「あんた何のために休んだの!!!」とおこる事が出来てうれしかった。顔色が真っ青になった時は本当に長男が死んでしまうんじゃないかと本気で思ったから。大げさかもしれないけど。そうやって親は一つ一つ心配してる。今になって自分の親の気持ちがわかるっていうか。いまだに親には心配ばっかりかけてるな。私ってしっかりしなくては・・・。まだ親孝行できてないから長生きしてよというと「孫が成人するまでは死なれん」といった母。その勢いでながいきしてね。
November 13, 2006
コメント(4)
三男が生まれて約一ヶ月。まゆげやまつげが濃くなってきてやっと猿から人間の顔になってきたこのごろ知恵がついていたのか「かまってぐせ」がでてきた。夜と昼を勘違いしないだけいいのだが昼間はずーっとぎゃおぎゃお泣いている。だっこすると「にやり」と笑う。今しか抱っこしてあげられないからだっこぐせは大いに結構という考えだが彼の場合ちょっとすごすぎる・・・。4人目にして初めてマタニティブルーというのを体験したもうとにかく涙が止まらないのだ。知らず知らずに子供にあたったり何が悲しいんだか子供と一緒に泣いてたりするそんな時だんなが理解してくれてかなり助けてもらった自分ひとりで頑張らなくてもいいんだと気がついた三男のかまってぐせは相変わらずすごいがBGMだと思えばあまり気にならないそのうち子供も落ち着いてくると思うしきついのも少しの間かな。三男のなぞであるなぜか次男が声をかけたりかまってやると表情が変わるへらへらわらっているようである。確かにお腹の中にいる時も次男が声をかけるとよく動いていた。他の子が同じようにしても無反応なのに・・・。だんないわく、「前世で何か関係あったのかな」と、オーラの泉のようなことをいだした。妊娠がわかったとき、産むのをあきらめようと考えていたら夢に出てきたし「産んでくれ」と・・・。やっぱオーラの泉かな?
November 9, 2006
コメント(0)
お久しぶりです。しばらくブログを更新できませんでした。10月6日に無事男の子を出産しました。三男の誕生です。2850グラムと予定日を過ぎた割には小さく生まれてきました今回は10分刻みの陣痛からきちんと意識があったので(2番目と3番目は寝ているうちに陣痛があったらしくて ゆるい陣痛はおぼえてないので・・・。)きつかったです。6時間後に無事生まれました。超安産でした。4回目の出産でもすごくいたかった~。何度やってもあの痛みはこたえません。そういうわけで現在てんやわんやで何とか子育てをしています。まだ産後間もないので少し更新もおやすみさせていただいて。(だんなも疲れて更新どころじゃないので)体調が戻り次第またはじめようと思います。
October 27, 2006
コメント(4)
全106件 (106件中 1-50件目)


![]()