2日連続なんて奇跡。 ユウ+です。
はじまり。
朝、学校に集合し、バスに乗り込み、とある山岳地を目指す。
数時間後、到着。
到着後すぐ、飯盒。
メニューはカレー。
自称、みんなのクッキングパパことユウ+にとって
その程度のことは赤子の手どころか、 曙をKOする以上に 簡単なわけで。
てことで、調理開始。
最近のチルドレンは野菜の切り方も知らぬのか! と、叫ばんばかりに作る。
鍋に材料をぶち込みグツグツ。
野菜も軟らかくなり、
私(ルーを入れるっと…)
アレ?
ルーを置いてた場所になんか 漆黒の塊 がいるけど?
羽根とか生えてて、くちばしでなんかつついてるけど?
はい、答えは 「カラス」 でした。
私 「ちょ、まてよ!」 (もちろんキムタク風)
ばさばさばさー。
さすがは天空のハンター。
獲物を奪った後の逃走にもキレがあるね!
ということで、 ルーがなくなった 。
仕方ないので貰いに行き、なんやかんやで、
クソ固い野菜の時点でルーを入れて茶色い煮込みになった班を横目にカレーを頂く。
…まっ、まぁ、飯盒のカレーってこんなもんだろ!?
勢いで食べきり、次の予定に。
次の予定とは…
集団訓練。
入学してから最初体育とかでやるアレです。なんか、あるらしいです。
行進の練習が始まるり、掛け声が響く。
1、2、1、2…
おぃっちにーおぃっちにー…
えっちねーえっちねー…
わっしょい、わっしょい…
…
母上さま、私の学校はとてもユニークな学校です。
なんやかんやで、怒られることもなく、終了。
次は風呂と食事。
んでもって、クラス別で遊ぶ。
こーいうところが、仲良くなるチャンス(らしい)
で、やったことは 「フルーツバスケット」
※ルールは自分で調べてね☆
ざわざわやってると、隣りからも下からも同じパターンの騒ぎ声が聞こえてくる。
はい、みんなそろってフルーツバスケットしてました。
1学年まるまるそろってフルーツバスケットしてました。
そういう学校です。
1時間ぐらい騒ぎに騒ぎ、次。
次は 餅つき大会 。
(ここでツッコミを入れてたら体が持たない)
おぬし、侮るなよ。
ユウ+家にはある決まりがありまして、
毎年クリスマスは祖父家で餅つき大会(9時集合、22時解散)がありまして。
プロフェッショナルなんですよ。
バリバリの。
私はつく方が好きなんですけど、つくなんて誰でもできるんで、回し役にまわる。
ペッタンペッタン。
コネコネ。
なんか、つく方の人が変わってくのは別にいいんですけど、
なんで先生まで交ざってるんですか?
しかも、 なんで恐いことで有名な先生なんですか?
しかも、 なんですっごい 笑顔 なんですか?
はい、終わるころには、
ユウ+=餅つきのうまい子
みたいな方程式ができてました。
ふぅ、この学校でも変態がバレちゃったな。
しかし気にしない。
私は私の道を行く。
こんな感じで長い長い1日目が終わる。
2日目は山登りだぃ♪
ということで、2日目。
朝の集合に遅れて怒られたけど気にしない。
山に登る。
遠い。
ユウ+は散歩とか好きですけど、好きなのは アスファルト なんで。
アスファルトに立つ男 なんで。
バテまくりながら山頂。
あー田舎っ子だから感動少ねぇ…
台無し。
下山をし、帰路へ。
バスに乗り込み、
私 「しりとりしようぜ!」
友達1「わかったー」
友達2「オレもオレもー」
1時間後。
私「ごめ、寝ていい?」
友達1&2 「寝たらぶっとばす」
さらに30分後。
友達1「ZZzz…」
友達2「ZZzz…」
私 「起きろよ!オラァ!」
さらに数十分後。
友達1「ZZzz…」
友達2「ZZzz…」
私「ZZzz…」
…
友達3「学校付いたよ」
私「んん、あぁ」
はい、ということで、激動の2日間の合宿でした。
体がボロボロです☆
変な学校に入ったな~って思いますけど、 後悔はしてない 。
これからも高校生になったユウ+をよろしく☆★
PR
Comments