ME近松 ~モーター エンジニアリング 近松~

→その他外車など






~アプリリアRS50(前期)~
アプリリアRS50 前期.jpg
1.¥399,000
2.¥180,000~250,000
3.¥100,000~250,000
4.初期型(DGM型)に限り、12.2馬力のパワー。
  次の型(MMA型)は8.8馬力と抑え目」。
  どっちにしろ国内車種ではありえないパワーを純正で持っている。
  チャンバー変えるだけでサラニ馬力はあがる。
  純正で原付には珍しい方持ちスイングアーム(プロアーム)
5.純正、社外ともにパーツに乏しい。
  ZEROなどの正規店においてはあるが、高いうえに、無ければ本国(イタリア)から取り寄せ。
  車体が高い。

6.DGMとMMAの違いは、キャブとミッション。
  19パイのキャブで5速ならDGM型。
  14パイのキャブで5速or6速ならMMA型。
  見た目ではMMAのほうがケツアゲ。
  どっちにしろ前期は速いのでどっちでもいいと思う。
  むしろDGM型はすでにほとんど出回っていないので必然的にMMA型になると思う。
  後期買うなら、前期のほうが絶対にいい。





~アプリリアRS50(後期)~
アプリリアRS50後期.jpg
1.¥399,000
2.¥300,000~380,000
3.¥150,000~300,000
4.原付としてはフルサイズで外装が250並にしっかりしている。
  メーター類が充実していて純正で水温計、トリップメーターなどが付いている。
  RS250に似ている。
  チャンバー変えるとなかなか速い。
  タイヤがいろいろ選べる。
5.とにかくパーツがない。
  純正チャンバーだとそこまで速くない。
  ヘッドライトなど色々と日本とは企画が違うので大変。
  整備性があれ外すのにコレ外すなど、すごく悪い。
  インチボルト。
  フレームが見た目はいいが、プラスチックのカバー。
  外車のため車体価格が高い。
6.ダブルシートだがあくまでイタリア企画でのタンデムシートなので二本では二人乗り不可。
  規制がかかってしまっているのでそのままではそこまで速くはない。
  リップスで新品でチャンバーを買えるのでそれにするだけでグンと速くなる。
  キャブもマロッシから出ている。
  パーツ的に、社外はほぼ出ていなくて、純正もZEROなどの正規店においていなければ本国から取り寄せ。
  PGE型とSE型があるが買うならPGE型を買うのがセオリー。
  後期を買うのであれば前期(DGM型)のほうが良い。




~アプリリアRS50(新型)~
アプリリアS50 新型.jpg
1.¥399,000
2.¥300,000~390,000
3.¥250,000~350,000
4.原付には珍しい、純正センター出しチャンバー。
  最近の流行っぽいカウルでかっこいい。
  だいぶマイルドにはなったがなかなか速い。
  相変わらず、装備が充実している。
  アルミフレームなので何より軽い。
5.アプリリアというより、デルビっぽい形。
  車体の割にはタイヤサイズが細い。
  なによrパーツがない。
  中古なのか?と疑うくらい、店で買うと高い。
6.人それぞれ好みはあるが、コレはどうみてもアプリリアの顔ではない。 
  程度の良い2stが買えない今の時代では、珍しく程度の良いものが簡単に買えるバイク。
  個人的にはコレを買うのであれば、新型のRS125を買うのがいいと思う。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: