暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
6882302
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
─ 灼熱 ─
PR
< 新しい記事
新着記事一覧(全313件)
過去の記事 >
2004年10月13日
ボヘミアン・グローブ
(1)
テーマ:
世界を動かす国際金融(374)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
マッキャスリンが警察に語ったところによれば、彼はボヘミアン・グローブで行なわれていると信じていた悪魔的な人身御供の実態を暴くために侵入し、全面的な対決や殺人も覚悟していたらしい。
マッキャスリンがこの地域で人身御供が行なわれていると信じ込むようになったのは、ラジオ番組の
アレックス・ジョーンズ
の放送を聞いたからであった。アレックス・ジョーンズの番組や
ウェブ・サイト
には、この別荘地で行なわれたという儀式殺人の証拠らしきものが掲載されていたらしい。
本来ならこれらの陰謀論も、ひとつの「陰謀論」として見ていればいいのだが、マッキャスリンにはとても笑い話で済まされるものではなかったようだ。
では、いったいこのボヘミアン・グローブとはなんなのであろうか。
これを、『最新アメリカの政治地図』園田義明 (著)、『ベクテルの秘密ファイル』レイトン・マッカートニー(著)、この2冊に説明してもらおう。
ボヘミアン・クラブのメンバーは毎年7月になるとサンフランシスコから北へ110キロ程の距離にあるモンテ・リオの山村近くに集まる。世界的な巨木として知られるレッドウッドに囲まれた森林の中で、2週間にわたって行われるサマーキャンプに参加するためだ。
1878年から行われてきたこのサマーキャンプには約2700名のクラブ会員と特別ゲスト以外は参加できない決まりとなっており、全米各地から大統領経験者を含めた大物政治家やフォーチュン500企業や大手金融機関のトップ、著名大学教授、芸術家、文化人などが一堂に集まる。そして、クラブのマスコット人形を焼く儀式によってこの2週間のキャンプがはじまる。
この森の生活は、遊びや楽しみばかりではない。
かつてアイゼンハワー陸軍大将が、やがて朝鮮で戦争が起こるだろうと警告したのも、この森でのスピーチだった。アイゼンハワーが大統領に就任してからは、CIA長官のアレン・ダレスが、共産主義の脅威について会員たちに警告した。4半世紀後には、“水爆の父”エドワード・テラーがやはりこの森で、ペルシャ湾情勢にからんで同じ警告を発した。
ボヘミアン・クラブのサマーキャンプに出席が許された日本人は、知られている限りでふたりいる。ひとりが外交評論家の高橋正武、そしてもうひとりがユニデンの設立者である藤本英朗である。
高橋によれば、ボヘミアン・グローブには、約120のユニット・キャンプがあり、レーガン元大統領は「ふくろうの巣」、ニクソン元大統領は「ケープ・マン」、そして高橋は「ドラゴン」と呼ばれる政財界人25名で構成される名門キャンプで時を過ごした。このユニット・キャンプの中で特に注目を集めるロッジは
「マンダレー」
である。
03年6月18日付のSF・ウィークリーに2001年のマンダレー・ロッジの宿泊名簿が掲載されたが、その顔ぶれは以下の通りである。
なお、ブッシュ(父)元大統領は、ラムズフェルド国防長官とともに「ヒルビリーズ」に宿泊していた。このメンバーに、マンダレー・ロッジやヒルビリーズにおける4名のホスト役の名前を加えると、同時多発テロの直前である2001年の夏の時点で何かがすでに動き始めていた可能性も無視できない。その4名も以下の通りである。
★ 2001年マンダレー・ロッジ宿泊名簿
● コリン・L・パウエル現国務長官
● ヘンリー・A・キッシンジャー
ビルダーバーグ会議メンバー
● マイケル・H・アーマコスト
元国務省内国政担当次官、元駐比米国大使、元駐日米国大使
ビルダーバーグ会議メンバー
● フレデリック・N・ブレイディ
ディロン・リード元会長
ビルダーバーグ会議メンバー
● ピーター・M・フラニガン
元大統領補佐官(ニクソン政権)
● アンドリュー・ルイス
元運輸長官(レーガン政権)
ビルダーバーグ会議メンバー
● カール・E・ライチャート
フォード副会長、ウェルズ・ファーゴ元会長、HSBCホールディングス元取締役
● ジョージ・P・シュルツ
元労働長官、元予算管理局長、元財務長官(ニクソン政権)
元国務長官(レーガン政権)
★ 4名のリスト(ベクテル関係者)
● ステファン・D・ベクテル・ジュニア(スティーブ)
ベクテル・グループ名誉会長、フリーモント・グループ名誉会長、ベクテル・グループ元会長兼CEO
パシフィック・ユニオンメンバー
● ライリー・P・ベクテル
ブッシュ大統領・輸出諮問委員会メンバー(2003年2月任命)
ベクテル・グループ会長兼CEO、フリーモント・グループ会長兼CEO、セクオイア・ベンチャーズ取締役、JPモルガン・チェース取締役
● ゲイリー・H・ベクテル
ベクテル・シビル副社長
● アラン・ダックス(ライリー・P・ベクテルの義兄弟)
フリーモント・グループ社長兼CEO、セクオイア・ベンチャーズ社長兼CEO、ベクテル・グループ取締役、ベクテル・エンタープライズ取締役
ブルッキング研究所、カンファレンス・ボード各理事
このマンダレー・ロッジは、まさしくベクテル・グループのためのベクテル・ロッジであり、イラクの初期復興事業で最大の総額6億8000万ドルを受注したことから、イラク占領における連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)と呼ぶこともできるかもしれない。
こうした友人のおかげで、“無名”のスティーブ・ベクテルはこの森のなかで堂々たる存在として君臨し、歩いているだけで畏敬と賞賛のささやきが湧き起こるほどだった。この男は丘の中腹のマンダレー・ロッジに泊まっていたが、そこは、森にある127のキャンプ場で最高の敬意が払われている。このロッジの会員名簿と来客リストには、スティーブ・ベクテルのほかに次のような顔ぶれが見られる。
父ステファン・ベクテル、ヘンリー・キッシンジャー、元ベクテル・グループ社長で国務長官のジョージ・シュルツ(この年には、西ドイツのシュミット首相を個人的な客として同伴した)、元IBM会長でソ連駐在アメリカ大使のトマス・ワトソンJr.、元CIA長官ジョン・マコーン、法務長官ウィリアム・スミス、実業家エドガー・カイザーJr.、ニクソンのブレーンだったピーター・フラニガン、パン・アメリカン航空の元社長ナジーブ・ハラビー、ウェルズ・ファーゴ銀行頭取リチャード・クーリー、ゼネラル・エレクトリックの元会長フィリップ・リード、南カリフォルニア・エジソン会長ジャック・ホートン、ユタ・インターナショナル会長エドムンド・リトルフィールド、ディロン・リードの元社長ニコラス・ブレーディー、ファイアストーン・タイヤ&ゴムの後継者レナード・ファイアストーン、元大統領ジェラルド・フォード……
スティーブ・ベクテルは、このような人間に囲まれても、気楽にくつろぐことができた。ほとんどすべてが友人で、仕事仲間だったからだ。
ベクテル・グループはその好意に報いるため、海外で国務長官の外交使節の役割を果たし、CIAに“隠れ家”や極秘情報を提供してきたのである。
ジョージ・シュルツは、ベクテル家のステファン、ライリー、アラン・ダックスの3名が取締役会に名を連ねるベクテル所有のプライベート・インベストメント・ファーム、フリーモント・グループの取締役にも就任しており、ベクテル・グループの陰の総裁である。また古くからベクテル・グループと関係の深いJ・P・モルガンの取締役、そして現在のJPモルガン・チェース国際委員会会長として、メンバーであるキッシンジャー元国務長官やデビッド・ロックフェラー元チェース・マンハッタン銀行会長を率いる立場にある。
世界的な建設業界の不況が続く中で、ベクテル・グループも業績が安定しているとは言えない。ベクテル社副社長であったキャスパー・ワインバーガー元国防長官が会長を務める『フォーブス』誌の非公開企業の売上高ランキングでは、1999年の売上151億ドル(全米5位)をピークに2001年には134億ドル(全米6位)と低迷している。ここにイラク戦争を利用せざるを得なかった要因のひとつがある。
世界的な論調として、ベクテル・グループやチェイニー副大統領が会長を務めたハリバートンのイラク利権に関わる記事が溢れているが、2社が手にする利益は氷山の一角に過ぎず、マンダレー・ロッジやマンダレー・ロッジ以外のボヘミアン・クラブ・メンバーの経歴に記された企業名と戦後復興事業との関わりを調べていけば興味深いことがわかる。
日本でも知人の多いマイケル・H・アーマコスト元駐日米国大使は穀物メジャーであるカーギルの取締役である。
ベクテル・グループと同様にカーギルも非公開企業のため詳しい業績は入手できないが、『フォーブス』誌の非公開企業売上高ランキングでは20年近く首位の座を守っており、2001年の売上高は508億ドルでベクテルとの差は歴然としている。そして、このカーギルと関係の深い企業に、成長神話に陰りの見えてきたマクドナルドがある。現在のマクドナルドはイラク進出に向けて本格的に動き始めており、海外メディアでは04年中にもバクダッドに1号店がオープンするとの報道もある。日本同様にイラクにマクドナルドの店舗を象徴する「M」の看板が立ち並ぶ日が来るのだろうか。
なお、フレデリック・N・ブレイディ元財務長官とピーター・M・フラニガン元大統領補佐官の関係するディロン・リードは、名門投資銀行として多くの政府高官を輩出し、古くはアイゼンハワー政権(共和党)で国務次官、ケネディ、ジョンソン政権(民主党)で財務長官を務めたダグラス・ディロンも会長を務めていた。しかし、1980年代に入って、トラベラーズに買収され、81年にはベクテル・グループの投資子会社セクオイア・ベンチャーズ傘下となり、91年にはベアリングの資本参加を受け入れる。97年6月にはスイス銀行の投資部門であるSBCウォーバーグに買収され、社名をSBCウォーバーグ・ディロン・リードに変更するが、同年12月には親会社であるスイス銀行がスイス・ユニオン銀行(USB)と対等合併し、ユナイテッド・バンク・オブ・スイス(新UBS)となり、UBSの投資子会社としてウォーバーグ・ディロン・リードに再び社名変更される。
つまり、かつての名門投資銀行ディロン・リードは、度重なる買収の標的にされ、社名変更を繰り返しながら、現在はスイス最大の銀行UBSの傘下にある。
以上です。
最後は話がずれてしまいましたが、その辺はご勘弁を。
ついでに、
ブッシュ政権は、ロッキード・マーティンやノースロップ・グラマン、レイセオン、ボーイングなどの国防企業と、ランド研究所、戦略国際問題研究所、アメリカン・エンタープライズ研究所、ネオコン系の「新しいアメリカの世紀のためのプロジェクト」、CSP、国家公共政策研究所、そしてネオコンとイスラエルをつなぐ軍事系の国家安全保障問題ユダヤ研究所などのシンクタンクと回転ドアで繋がる強固な軍産インナー・サークルを構成している。
そんなブッシュ政権の軍産インナー・サークルが一体となって推し進めてきたのがミサイル防衛システムである。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2004年10月13日 15時03分50秒
コメント(1)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全313件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
カレンダー
コメント新着
かめさん7699
@
Re:天皇家の資産や収入について(08/23)
1つ意見と1つお願いです。天皇は自分が…
BarBie5921
@
Re:一ドル札にある「ピラミッドと全能の目」について‥‥続き(08/15)
すみません。今改めて少し確かめたら前の…
BarBie5921
@
Re:一ドル札にある「ピラミッドと全能の目」について‥‥続き(08/15)
初めまして。通りすがりで初めてだし僭越…
たつまき2998
@
Re[1]:坂本龍馬はフリーメーソンに操られていた(11/07)
ブラックホールから出たガス雲で 2014年中…
DAGA8307
@
ブログ足跡つけます。
こんばんわ、HEAT1836さん、楽しい記事あ…
meilyohh
@
島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際発覚 原因動画
島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際…
meilyohh
@
鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで怪演・・・【映像あり】
鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで…
お気に入りブログ
小林よしのり氏「戦…
alex99さん
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
現代版攘夷論
アンレッドさん
ガードマンのつづる…
杉山巡さん
アメリカ奮闘記
System of a Downさん
銀河鉄道の夜へ
hirotsubasaさん
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
日記/記事の投稿
【2006年版】米長者番付
世界で最も影響力のある女性100人@フォーブス
ゴールドマン・サックス(4)
日銀はだれのものか
ティモシェンコ、再び…
日本の富豪トップ40@フォーブス
世界500社番付@フィナンシャル・タイムズ
HSBCの挑戦
最も豊かな支配者10人@フォーブス
後藤組長逮捕
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: