PR
Recent Posts
Comments
Favorite Blog
Freepage List
Keyword Search
Profile
ぴこちん2525
他人の日記なんてつまらないものですけど。
< 新しい記事
新着記事一覧(全96件)
過去の記事 >
学校じゃ習いませんが、大人になったら使う計算式です。こればかりは「正解」しても嬉しくありません。有難いことにパピィが残してくれたモノが少々あるので住宅購入資金の一部に充てようと思ってるんです。ところが、当時未成年だったアタシの分もママンが全部相続してたんですよなので、「パピィからの相続」じゃなく「ママンからの贈与」。年間110万円まではノータックスですがそんなボチボチもらっても…マニア湾です↑既出。んで、今日、税理士さんへ相談に行きました。「相続時清算課税」とゆう方法があってそれを選べばとりあえず税金はかからないとのこと。家を買うんで親に1000万円もらっても相続時清算課税を選択(申告)すれば先々、親が亡くなったときに「相続」として清算できるそんな理解ですが、合ってるかなぁ…で、資産家でもない限り「相続税」なんてかかりませんから清算といっても結局は無税なんだそ~で実はネットでそのへん調べて知っていたんですがやはりプロにしっかり聞いたほうがいい!と思って。1時間あったので、ついでにイロイロ教えていただきました。販売店で組んでしまった金利8%のカーローンを銀行のカーローンに借り替えようと思ってたのですがそれも面倒だし、この際、親援助を利用して「車を一括で返したほうがよくない?」って気になってたんです。それを話すと、「頭金にしたほうがいい」と言われました。高い金利がもったいない、ローンはイヤだ、というのも分かるけど住宅ローンの借り入れをいかに少なくするかそのほうが断然節約になる!と車のローンはやはり金利の安い銀行に借り換えてそのまま払い続けたほうがいいそうなんです。まぁ、どちらかしか選べない我が家の経済状況では…ですが。確かに、総支払額を計算すると頭金に200万円入れたら随分違います。そ~ね、そ~ね。…考えたら頭金にしたほうがいいです。車のローンは地道に返そ~っと。聞いてみてよかった♪購入時、購入後の税金のことはOKとしてあとは保険の見直しです。団体信用生命保険はダンナちんが入るんで万が一ダンナちんが…ってときはローンも消えるんですよね。でも、連帯してるアタシが…って時はダンナちん、そりゃ大変ですダンナちん、独身時代から掛けてる保険がん千万円も保障してて、掛け金も相当お高いのです。家を買ったらそんなに残してもらわなくていいのです。その分、アタシを増額ですよ。なんせ、団信に入れませんからね~死んだら困るのはアタシのほうです。より大事に扱っていただかねば(笑)他にもいろいろ見直したほうがいいものあるんで一度ファイナンシャルプランナーに相談しなくては。子供がいないと、お金もかからないと思われますが先々の不安はすごいんですよ…いずれ身寄りがなくなる日が来るんじゃないかと。猫ばかり可愛がっても老後の面倒見てくれないよ~ってよく言われますそりゃそ~だ。
無い袖を振るか… Jul 15, 2007
嵐の真っ只中で Jul 15, 2007
段ボールハウス Jul 9, 2007
もっと見る