築古戸建て専門! びわ湖の湖畔で不動産運営@滋賀

築古戸建て専門! びわ湖の湖畔で不動産運営@滋賀

PR

2022年03月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​ 拝啓


誰も買わなくて、そのままでは住めない価値のない売れ残り物件を買うことから始まる。その時点で一旦お金はドブに捨てたことになる。誰も買わない無価値のモノを買うのだから。



それをリフォームして、住めるようにすることで付加価値というか、「住める家」という価値を取り戻し、商品になる。それを貸し出すことで収入を得ることができる。


住める価値を取り戻すが、それは資産価値を意味しない。


売れ残る安い物件は、土地の価値がないから安いわけで、例えば、再建築不可、土地が狭くて実質建て替え不可、接道が細くて実質建て替え不可、田舎すぎる立地、訳アリの立地、など。これらは「住める」という価値しかない。


なので、貸して家賃が入ってくるだけで、資産価値を蓄えていくということはできない。最後はタダで誰かに貰ってもらうくらいの覚悟が必要。賃貸中なら利回りで投資家さんに買ってもらえるかもしれないが。


物件価格+リフォーム費+諸費用をいかに早く回収して、そこからがスタート。出口はないものと考える。



ちゃんとした投資物件とは根本が違う。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月20日 23時32分46秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ボロ戸建て投資と、ちゃんとした物件投資との違いw(03/20)  
niino  さん
今日は一段と深いブログですね。 (2022年03月21日 09時54分23秒)

Re[1]:ボロ戸建て投資と、ちゃんとした物件投資との違いw(03/20)  
niinoさんへ
ありがとうございます。
こんなこと考えながら終わらないDIYに苦闘していますwww (2022年03月21日 23時53分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

びわこ@滋賀

びわこ@滋賀

カレンダー

お気に入りブログ

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

沖縄旅行(10)リッ… New! イヌビワさん

ビンテージバイク津… New! 越前SRさん

4. バリュー投資が… みきまるファンドさん

草むしりと草処分、… 五人前76さん

備忘録4 マサ09152489さん

11月22日 いい夫婦… さくら1013さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

全開!目指せ不動産… ソウトク325さん
ジム鈴木 関東で激… ジム 鈴木さん

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: