2004年04月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「朝は夜明け96分前に起床しなさい」とアーユルヴェーダの古典には書かれているのですが、「ヴァータの人はフツウより1時間後に、カファの人はフツウより1時間前におきなさい」とも書いているのです。古典の文献オリジナルってそんな感じで、本を書いた人に解釈が加わってくるものです。

とりあえず、夜明け前のヴァータの時間に目覚めたら、体にスイッチを入れましょう。薄く切ったしょうがを白湯にいれて飲みます。それから排泄!排泄はヴァータエネルギーのお仕事なんです。

ヴァータが悪化(増加)していると、便が硬くて便秘傾向に。そこで便秘傾向の人(=ヴァータが悪化している人)はおなかのオイルマッサージがとても効果的です。おへその中心から右回りにひろげていきながら手のひら全体を使ってさすってあげます。そしたら、人によっては即座におなかがぐるるるってお返事をかえしてくれることもあります。自分の体と対話するって感じ。オイルなしでもさすってみてくださいね。

それから白湯にギー(無塩バターからつくる)と岩塩を入れたものを飲むといいと書かれてあるのですが、チベットのバター茶がまさにこんな感じの飲み物ですね。確かにチベットは乾燥していてヴァータが強そうな地域。
パンにバターをぬって食べるというのもひとつの方法です。昔、NHKの試してガッテンで便秘にいいのはどの方法?と「コーヒーを飲む」「野菜をたべる」「バターをパンにぬって食べる」「牛乳を飲む」と4択から「バターを摂取することで便がつるっとするっと排泄される」という答えを出していたのですが、アーユルヴェーダ的にはとても理にかなっていることなんです。

カファタイプの人の場合、腸が不活発で便秘になるケースもあります。腸もおっとりさんなんですね。その場合、規則正しい運動とか野菜をいっぱい摂ることが必要になってきます。

そして、よくないことが過剰の紅茶、コーヒーの摂取と無理な排泄。自然な排泄意欲にまかせることが大事なのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月14日 13時46分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大森アビヤンガ

大森アビヤンガ

お気に入りブログ

◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
アーユルヴェーダ・… vinaya-ayurvedaさん

コメント新着

大森アビヤンガ @ Re[1]:ふりかえってみて・・・・(11/20) ☆Rosegardenさん こんにちは。 すっかり…
☆Rosegarden @ Re:ふりかえってみて・・・・(11/20) お久しぶりです。どうされたのかしらと思…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) mitsumushi88さん こんにちは!アクセ…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) iris♪♪さん こんにちは!お久しぶりで…
mitsumushi88 @ Re:近況のまとめ(02/03) アクセスしてくださったようで、ありがと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: