2004年04月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1年を通して、それぞれのドーシャが蓄積→悪化→鎮静をくりかえしていくわけですが、これに自分の体質がプラスされて、苦手な季節、得意な季節が人によってわかれてきます。

たとえば、冬はピッタ体質の人にとってはすごしやすい時期。中には冬でも窓を少しあけて風通しをよくしたりする人がいますが、これはやりすぎ。ピッタがかなり強い。そんなピッタと一緒にいるヴァータタイプには絶えられない状態でしょう。冬はただでさえヴァータの季節なので、空気の入れ替えが終わったら窓はしめてヴァータの悪化をふせぐほうがいいのです。

そして、春は冬の間に蓄積されたカファがとけだして、ながれだす~♪カファの悪化による病気はイメージ的にはねばねばしもの。ためこみエネルギーなんですよ。閉塞・・・管(スロータス)が一番つまりやすい季節。はなづまりとか、関節の痛み、肥満とか。それに無気力になるのもカファエネルギーのせい。おそるべしカファ悪化。
どの体質もこの影響を受けますので、体をあたためて、運動をして循環よくをこころがけ、乳製品や脂っこいものはひかえて、辛味、苦味、渋いものををとるといいのです。
春の七草など自然がちゃんと用意してくれるものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月18日 12時53分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大森アビヤンガ

大森アビヤンガ

お気に入りブログ

◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
アーユルヴェーダ・… vinaya-ayurvedaさん

コメント新着

大森アビヤンガ @ Re[1]:ふりかえってみて・・・・(11/20) ☆Rosegardenさん こんにちは。 すっかり…
☆Rosegarden @ Re:ふりかえってみて・・・・(11/20) お久しぶりです。どうされたのかしらと思…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) mitsumushi88さん こんにちは!アクセ…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) iris♪♪さん こんにちは!お久しぶりで…
mitsumushi88 @ Re:近況のまとめ(02/03) アクセスしてくださったようで、ありがと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: