2004年05月01日
XML
テーマ: 手作り石鹸(790)
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回、 オイルマッサージをつくってみよう で、「え?マッサージオイルってこんなに簡単安くできるわけ?」と思われた方が多いようですが、本当に食用としてあまりにもフツーに使われすぎている日本では、ごま油の力ってそんなにすごいと思わない。私も含め。

ところが、このごま油、古代エジプトでも医療用、化粧油、ミイラの保存にも使われていますし、欧米・中国でも古くから医薬品の機材として使われています。

リノール酸が多い割に酸化安定性がとてもいいので本当にボディケアとしてはすばらしい基材なのです。セサミン、セサモリン、セサモールという紫外線吸収材として働く成分をもっているので、サンオイルや日焼け止めの基材としても使われています。

この時期の日焼けは一番よくないですからね~
日焼け止めクリームを買うのがもったいない人はやっぱりごま油?ごま油を化粧水と混ぜて使うもOK。私は化粧水のあとごま油でフェイスマッサージを軽くやって蒸しタオルでふきとってそのまま化粧するか、そのまますごします。ちょっと香りするけどね。

キャリアオイルの説明をしている本はアロマ系でもたくさんありますが、前田京子さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんをつくる」では本当に油の研究がものすごくされていて、情報も編集されていて、すばらしくわかりやすい。あくまでも石けんに使う油としての紹介がされているのだけど、たくさんの種類の油を分析紹介していて、トリートメントに使うキャリアオイルとして考えてもとても興味深い。いろんなオイルを入手してトリートメントや石けんで試してみたい。

せっけん


さて、うまくいくかな?またご報告します~

===============================


オリーブオイルを使った石けんとちがって、ほんのりピンク色のきれいな色です。これからまた色かわるのかな?
型入れ時にローズウッドのエッセンシャルオイルいれるつもりです。とてもさらりとしたさっぱり石けんになるらしく、夏にはちょうどいいかもしれません。あ~~~楽しみ。

======================================

10時間たって、型入れどきをみようかと思ったら、
わ!固まり方がオリーブのときと全く違う!
まぜたらさらさらになって、型入れは明日かな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月01日 11時15分53秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大森アビヤンガ

大森アビヤンガ

お気に入りブログ

◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
アーユルヴェーダ・… vinaya-ayurvedaさん

コメント新着

大森アビヤンガ @ Re[1]:ふりかえってみて・・・・(11/20) ☆Rosegardenさん こんにちは。 すっかり…
☆Rosegarden @ Re:ふりかえってみて・・・・(11/20) お久しぶりです。どうされたのかしらと思…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) mitsumushi88さん こんにちは!アクセ…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) iris♪♪さん こんにちは!お久しぶりで…
mitsumushi88 @ Re:近況のまとめ(02/03) アクセスしてくださったようで、ありがと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: