暮らし生活いい情報

暮らし生活いい情報

November 11, 2006
XML
カテゴリ: 相互リンク

一括相互リンク募集


4サイト一括相互リンクを募集しています。



今回の記事では、相互リンクを効率よくするポイントと一括相互リンクについて

書いてみたいと思います。

まず、相互リンクを効率よくするポイントは、



1、相互リンクを申請する側もされる側も1回づつのメール送信で

  相互リンクが完了できるようにする。


これは、具体的にどうするのかと言いますと、相互リンクを申し込まれる

前に先に自分のサイトのトップページへのリンクをご希望のページに設置

してもらいます。リンクを設置してもらってから相互リンクの申請をして

もらうと言うことですね。相互リンクの申請をされると後は、申請された

方のサイトのトップページへのリンクを自分のリンクを設置したいページ

に貼り付けて相互リンクが完了したメールを送信すればOKですね。



相互リンク受付ページ



2、メールフォームを設置して相互リンクを申請される方にあれこれ

  考えなくても相互リンクができるようにする。


メールフォームに関しての詳しい記事はこちらを参照ください。→ 無料メールフォームの記事

このメールフォームを使うことで相互リンクの申請者が考えなくてもただ単に

申請者の「名前(ハンドル名)」「メールアドレス」「サイト名」「サイトURL」

「リンクを設置したページのURL」「サイトの紹介文」などを記入を

してメールを送信するだけでいいので、相互リンクの申請者にストレス

を与えずにスムーズに相互リンクができます。

相互リンクの申請者にストレスを与えないと言うのがとても大事な

ことだと思います。


ちなみに当サイトの相互リンクのお申し込みのフォームはこんな感じです。

相互リンクのお申し込みのフォーム

この無料メールフォームもレンタルしているところがたくさんありますので

お好みのところを選べばいいのですね。



無料メールフォーム一覧



3、相互リンクの暗黙の了解事を把握しておく。

これについて具体例を挙げてみますと、

相互リンクページのリンク数は100以下にする。
(相互リンクと言うのは検索エンジン最適化(SEO)を目的としている
場合がほとんどなのです。グーグルなど、大手検索エンジンでは1ページ
中100リンクまでしかリンクを読み取らない場合があると言うことのが


なので、相互リンクをしましょうよ、と言うのは、お互いに被リンクを

反映させましょう、と言うことなんですね。

ですので相互リンクページが100を超えていれば相互リンクを断ることもありますよね。

相互リンクを熱心にやっているホームページなんかですとこれは暗黙の

了解事なんですね。

ちなみにリンク数を数えるチェックツールがありますので

リンク数がいくつあるのかと言うもの一発でわかります。

リンク数のチェックツールはコレです。→ リンク数チェックツール



以上の3点が、アクリエイティ的に相互リンクがスムーズに効率よく

相互リンクができるポイントだと思いました。


さらに、相互リンクの申請者の数を増やす工夫をしています。

複数のサイトを運営していますので、 一括で相互リンクを募集しています。

相互リンクって手作業でやると1件1件手間がかかる作業なのです。

そこで、一括で複数のサイトと相互リンクができる相互リンク集を

作ったんですね。心理的にですが申請者は一気に被リンクが増えるので申請したくなる

もんなんだと思ったんですね。

ゆくゆくは、この相互リンク集自体のアクセス数を増やして一括相互リンク

の申請の数を増やすのが理想なのですが・・・。

気の長い話ですが、地道に相互リンクをやっていこうと言う

ことですね。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2006 01:17:49 PM
コメント(52) | コメントを書く
[相互リンク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: