全309件 (309件中 1-50件目)
久々のブログ更新です。近頃は、インターネットから離れ、不動産の投資と株の投資をしています。昔から商売が好きで、儲けることが大好きです。また、二年くらいしたら更新したいと思いまっす。
September 8, 2013
コメント(0)
今日は、伸一朗とガストに行きました。ココアをおいしそうに飲んでました。お父さんは、ホットコーヒーを飲んでました。伸一朗と楽しい一時でした。
July 18, 2011
コメント(0)
二年四ヶ月ぶりのブログ更新です。すっかり楽天とは疎遠になっていました。と言うよりインターネットから離れた生活をしていたと言う方が正解かもしれませんが・・・。インターネットの世界で放置状態の当ブログをまた久々に更新しようと思ったのは、放置状態にも関わらず、アクセスしてくださった方にまた、当ブログからにリンクでお買い物をされた方にお礼を言いたくて今回、ブログ更新をすることにいたしました。当ブログに訪問してくださった方、当ブログからお買い物をしてくださった方々、どうも有難うございます。何ヶ月ぶりにアクセス数を見てビックリですよ。特にここ二ヶ月くらいは、えらい延びてまして二万アクセスくらいいったような気がいたしますが・・・。で、どこからのアクセスとかは、不明ですが、いずれにしましてもブログにしてもホームぺージにしても長く続けることが大事であると思いましたね。次回の更新はいつになるのかは未定ですが、楽天から削除されない限り、のんびりやっていきたいと思っている次第でございます。当ブログもまだまだ内容が浅いですので、役立つ情報など、日々の生活で思いつけばそのときに更新するかもしれませんが、そのときに役立つ情報を発信できれば幸いです。では、長くなりましたが、今回はこの辺で失礼いたしますです。では・・・。
May 3, 2009
コメント(39)

本日は、日本の未来予想図を私なりに独断と偏見で綴っていこうと思います。日本って、過去を振り返ると2000年ちょっとで地球レベルで言うとまだまだたいしたことないんですが、第二次世界大戦後、急激に発展した国なんですね。2000年の歴史って中国が、4000年の歴史があるので比べてみればまだまだ少なく半分くらいということですね。ところで、戦後、大事な分岐点を日本は通過したと思うのですが、代表的なところだと、自動車が厳密にいつからあるのか分からないが、本田宗一郎さんとか豊田佐吉さんとか歴史的に有名な人たちが、自動車産業で日本を大きく変えたのですね。後、昭和30年代、三種の神器と言われた「洗濯機」「冷蔵庫」「テレビ」が当時、衝撃的な出現だったようです。昭和39年、東京オリンピックが開催されてガラリと日本の雰囲気が変わったとのことです。昭和45年、万国博覧会が開催されました。アポロ11号が月の石を持って帰ってきたのは有名な話・・・。私はその頃、5歳だったので、それが凄いことなのかどうかあまりわからなかった・・・。このときも大阪を中心にガラリを日本が変わったような気がする・・・。それから平成に入って平成5年バブル経済の崩壊で日本経済がもろくも崩れた・・・。多くの企業が破綻をし、経済的に悪化し始めた・・・。それから平成7年、ウィンドウズ95が、また、携帯電話などが売り出され、インターネット到来。このときから何だか社会全体的に情報技術、いわゆる「IT]と言うのが普及し始めた。2005年くらいから日本の景気がよくなっているとのこと・・・。日経平均株価も18,000円台まで上がっている・・・。だが、企業で末端で働いている人のところまで、好景気がいいのかと言うと実感として好景気が感じられないとのこと・・・。大体、いろんな問題があったにせよ、深刻な日本の問題の一つは「少子化」でしょうか・・・。このまま行くと、日本人がいなくなってしまうんですね。一人の女性が生涯で子供を産む率を出生率などといいますが、日本って本当に低いんですよね。ちょっと、下のグラフを見て欲しいんですが、日本より韓国なんかの方が少子化でより深刻なんですね。これは、知らなかったですが・・・。人口を維持するなら出生率は2.08ほどいるそうです。理由は以下によります。実際には生まれてくる子どもの男女比は男性が若干高いこと、出産可能年齢以下で死亡する女性がいることから、自然増と自然減との境目は2.08とされている。で、このまま、日本の人口が減り続けるとどうなるのかってことだが、日本経済が回らなくなるのだそうだ・・・。そりゃそうだ・・・。そこで、外国から人を雇わなくちゃならないらしい・・・。すでに、看護士なんかが不足していてフィリピンから何百人と日本に入って来ている・・・。(これ、兆候なような気がする)恐らく、タイ、ベトナム、中国、韓国あたりから少しつづ日本で働き始める人が増えるような気がする・・・。あと、スポーツで相撲なんかがいい例でなんだか外国人力士が多いような・・・。また、国際結婚なんかを斡旋する業者なんかがいて不法ではなく正当な形で日本にはびこるじゃないかって思うな・・・。なんだかんだと言いながら結局、日本に出稼ぎに来ると言うのが私の見解だけど、そうなると外国人の方が賃金が安く使えるとの理由で外国人を専門的に使う業者が出てきたり、また賃金の値下げ競争なんかが、起こるじゃないかな・・・。企業が儲かるが末端で働いているものが、儲からない。いわゆる「ワーキングプワー」と言うやつですが、そういうのがどんどん増えていくという風に見える・・・。そういった外国からの出稼ぎ労働者が増えてゆくゆく日本っていろんな民族の集団になってアメリカのような国になってしまうと言うのが私の見方だ。外国人による犯罪がなければ、まあヨシとするしかなさそうだ・・・。資本主義国家の日本では決定的な少子化対策は、今のところないな・・・。せめて結婚しない人達のために合コンなんかを国がやってくれたら少しは変わるかもしれない。結婚しない女性が多いんだな、これが・・・。自立してるんで、男に頼らないくても生きていける女性が増えたと言うことだ。男は、機会があれば結婚してもいいよと言う人が結構多いんじゃないかって思うんだが・・・。まあ、結婚すると自然に子供もできるかな、ってそんなくらいしか思いつかないな・・・。
February 25, 2007
コメント(174)
今回は、プロ野球の話でも・・・。毎年私が、応援しているのは「阪神タイガース」なんです。私は大阪に住んでいる関係もあって関西にはタイガースのファンは多いね・・・。でも、今年から、ちょっとだけ浮気と言うわけではないが、「楽天」も応援してみようと思っている。セ・リーグが阪神。パ・リーグが楽天、と言うことかな・・・。でもその理由はこのブログを楽天からレンタルしていると言う義理めいたものではない。今年からドラフトで決まった「田中将大」選手を応援しようと思っている。まあ、そう言うことなんだがな・・・。彼は、野村監督がべた褒めするくらい凄いピッチャーですよ・・・。松坂大輔の後継者だと絶賛ですね・・・。でも、野球って一人でやるものではないのは承知のはず・・・。まあ、彼が楽天で活躍することで、楽天のチーム内が活性化すると言うことになるのでしょうか・・・。長い間、出口のないトンネル(暗闇)にいたような楽天ですが、やっとこさ最下位から脱出できそうな予感がしますが・・・。ついでと言ってはなんですが、移籍が決まっていない宙ぶらりんの中村紀洋を取ってみてはどうか・・・。せこい話になりますが、今なら年棒1,000万円くらいでも飛びついてくるような気がしますが・・・。安い買い物と言ってはそれまでですが、活躍すれば二年目で値上げするばいいわけで・・・。彼を取ることで楽天の勝率がグンと上がってくる可能性は大だと思いますが・・・。それに伴って、パ・リーグでの順位もだいぶん上がってくんじゃないでしょうか・・・。まあ、タイガースを応援する私にとってあんまり楽天が強くなりすぎるのも困ったことになりますが、あまりに勝率が悪すぎて少しだけ判官びいきしてしまいます・・・。
February 3, 2007
コメント(0)
![]()
ジョギングを始めて半月ちょっと、経ちます。急にジョギングを始めて今、膝の関節が痛いといろんな知り合いに相談したところ、いろんなアドバイスを頂いた。で、今下の薬を服用しいるんだが、だんだんと痛みがなくなってきた。 ↓ところで、中高年からジョギングを始めるとき、最初にオススメなのが「水中歩行」だそうだ。水中歩行は通常歩行よりも4倍もの抵抗があり足の筋力が鍛えるには効率がよいらしい・・・。それでいて、いくら歩いても膝への負担はないらしいですが・・・。で、ある程度、膝の関節も筋肉で強化するということらしい・・・。それをもうちょっと、早く聞いていたら今のような膝の関節痛にはならなかったのかもしれないな・・・。あと、ジョギングシューズなんかも着用して走ると膝への負担も少ないですね。また、楽天ブックスでも調べるとマラソンを始めるときの本などが結構たくさんありますね・・・。何をするにもそうだが、知識って必要だと思う・・・。時間のあるときにでも読書で勉強だ・・・。
January 31, 2007
コメント(31)
明日、大阪国際女子マラソンが催される。毎年、この季節になるとマラソンの番組には釘付けになる私です。優勝候補は、なんと言っても「渋井陽子」選手です。5キロを、16分40秒ぐらいで走ると宣言されています。女子のレベルだと相当速いペースですね。もちろん優勝が目標でしょう。外国招待は、シドニー五輪銀メダルで1998年から大会3連覇したリディア・シモン(ルーマニア)選手らが出場予定らしい・・・。なんでも、シモン選手の強みは40キロ過ぎにあると言う・・・。40キロって言ったら、マラソンでは、終盤の終盤ではないか・・・。レベルが高すぎてアマチュアの私では、コメントするのが難しい・・・。いつ、渋井選手が振り切ってラストスパートするのかが見ものかな・・・。2008年北京オリンピックに、キュウちゃんを出場してほしい私にとって渋井選手を応援するのかどうか微妙なところだな・・・。なんでも、渋井選手は、野口みずき選手と高橋尚子選手に激しいライバル意識があるらしい・・・。まあ、向上心のある人間にとってライバルと言うのは不可欠なもんなだろうと思うのだが、まあ、まだ若い(27歳)渋井選手なのでそういう気持ちもあって普通かな、とか思ったりもしますが・・・。激戦になることは間違いない・・・。いずれにしも、どんなレース展開になるのか明日が楽しみだな。
January 27, 2007
コメント(0)
最近の生活習慣病のキーワードになっている「メタボリックシンドローム」についてちょっと、書いてみたいと思います。なんだか、近頃、よく耳にするこの言葉・・・。いったいなんだろうと言うことですが・・・。肥満、高脂血症、高血糖症(糖尿病)、高血圧などこれらが複合した状態を「メタボリックシンドローム」又は「メタボリック症候群」といい、深刻な社会現象の一つだと言われています。ウエストが、男性で85センチ以上、女性で90センチ以上だと要注意だとか・・・。ちなみに私のウエストは88センチ!!←やばい!!!パソコンやテレビゲームなんかが普及してその反動で運動不足になる人が増えたのも原因の一つじゃないかって思うんですがね・・。かく言う私が、パソコンのし過ぎで運動不足になってしましました。(反省)今の子供なんかも体力が低下しているようですな・・・。私も体力が低下していてこのままでは、マズイ。とか思ってスポーツ(ジョギング)を始めた。で、急に激しく始めたもんだから今度は膝の関節をやられてしまったよ・・・。うううぅ・・。まあ、とりあえず、ダイエットは真剣、もうちょっとやらないといけないな・・・。運動の方もボチボチと・・・。マラソン出たいんだけどな~!
January 24, 2007
コメント(0)
今、膝の関節痛に悩まされている。急にマラソンのトレーニングを始めたので反動が出たのかもしれないな。膝を動かすと痛い。うううぅ・・・。と言うことで楽天市場で関節痛用のサポーターを購入した。関節痛用の内服薬はすでに飲んでいるんだけどあまり効いていないようだ。トレーニングの無理がたたっかな・・・。人間、40台半ばくらいから関節痛になるとは聞いていたが、でもちょっと、早いような気もする。まあ、いずれにせよ、無理は禁物だな~。
January 21, 2007
コメント(9)

近頃、毎日5キロ~10キロを走っていますが、少しづつ体力がついてきたような感じがする。と言ってもペースはまだまだジョギング程度ですが・・・。私の家の近所に淀川河川公園と言うマラソンのトレーニングにはうってうつけの場所があるんですね。下の写真がそうです。(淀川河川公園)ジョギング程度なら無料で開放しているので走り放題です。よく考えるとマラソンをするのにとても恵まれた環境だったんですね。と言うことで、近頃、この近辺を走っているので体の方も少しづつマラソンをするための筋肉が、付いてきたような感じがいたします。と言ってもトレーニングをさぼると筋肉なんてすぐに落ちてしまうので日々の練習が肝心ですが・・・。とにかく楽しみを見つけることが好きな私は、”走る”と言う気持ちのいい楽しみを手に入れようとしてる。何歳までできるのかは、わかりませんが、マイペースでケガのないように走ることを心がけて頑張っていこうと思いました◎(^^)
January 20, 2007
コメント(8)

本日は、当ブログのアクセス推移のお話を少々・・・。最近、当ブログに訪問される方が、以前とすこし違っていると言うお話をしてみたいと思います。何が違うのかですが、近頃、当ブログを携帯電話で見てくれている方が結構おられるのですね。嬉しい限りですが・・・。下の表が、昨日の当ブログのアクセス一覧んですが、「EZweb」や「Yahoo!ケータイ」や「iモード」などの足跡が残されています。携帯電話で時間のあるときにでもちょこっと、見ていただいているのかなと思うとブログの更新もサボっていられないような気になりますね。あと、最近の当ブログの日記って普通の日記しか更新していないんですが、古い日記を検索エンジンから訪問されている方もちらほらおられると言うのもあるんです。なぜそれが分かるのかと言いますと、古い日記にコメントが入ったりするからです。それを見て、古い日記も役に立ってるんだなと痛感いたしました。ところで、最近になってブログに対する考え方が少し変わってきたと思うようになったところは、自分のサイトを検索エンジンの上位に表示させることに執着しなくなったことですかね・・・。気に入ってもらえれば自然と「お気に入り」にも入れてもらえるだろうし私は、「アクリエイティのブログって今日はどんなこと書きようんねんやろ」と思ってもらえればそれでいいと思うようになったんですね。アフィリエイトのいい情報だけ持っていかれることもあったと思うけど今は、当ブログにしかない独自なものを求めて日記を更新していればと思っております。そう考えると、ささいな日常のブログって結構面白いもんですよね。(^^)面白いもんって言うのは人間模様が面白いのかな・・・。
January 18, 2007
コメント(2)
![]()
本日は私個人が応援する有名人を綴っていこうと思います。基本的に前向きな人が好きで、それでいて涙ぐましい努力をしている人を応援しています。では、早速・・・。BONNIE PINKデビューして10年以上経ちますが、昨年の紅白歌合戦に初出場いたしました。作曲に関して秀でた才能のある彼女だけど、なかなか芽が出なかった感じがあるが、少しづつ上昇気味です。地道な努力が、少しづつ報われている感じがします。さらに飛躍して欲しいアーティストです。大田房江大阪府知事今日本中で、知事の不祥事が多い中、しっかりと大阪を支えておられます。横山ノック前大阪府知事から交代して大阪の規律が正しくなったような気がする。これからもしっかりと大阪を守って欲しいと応援いたします。魁皇関(相撲)外国人力士が多い中、長い間本当によく頑張っています。大関の角番を10回も脱出するなど信じられないほどの修羅場を乗り越えておられます。ただただ、脱帽するだけです。井川慶選手(野球)来期からメジャーリーグのヤンキースに移籍されます井川慶選手です。松坂選手のような華々しさはないですが、田舎からでてきたようなキャラクターがなんとも言えません・・・。ヤンキースで爆発して欲しいですね。高橋尚子選手(陸上)ご存知「キュウちゃん」こと高橋尚子選手。2008年に開催される北京オリンピックにはなんとしても出場して欲しいと願っているんですけどね・・・。努力の天才、高橋尚子はまだまだ健在だ!!どの方も素晴らしい方ばかりです。自分の分野をまっとうしていると言う感じがしますが、さらにこれからの発展されることと思います。特にテレビで見る限りでは「キュウちゃん(マラソン)」と「魁皇関(相撲)」は、年齢的にピークを過ぎていますが、頑張ってる姿を見るだけでも心を打たれます。ケガに注意して頑張って欲しいと願うばかりです。
January 18, 2007
コメント(2)

本日も、駄洒落王さんが当サイトに訪問されていました。ダジャレって人生をリラックスさせてくれますよね。私個人は、大事な場面でもダジャレを言うことでリラックスさせてきました。例えば、自動車の飛び込みの試験なんかによく受験したことがあるんですが、ダジャレを言うことで緊張をほぐしていたんですよね。何でもここ一番大事な時に緊張しそうな時にダジャレを言うことで実力以上に力を発揮できるといいと思いませんでしょうか?と言うことで、今回のダジャレは、7年前に私が大型二種免許に合格した時によくつぶやいていたダジャレです。(あざらし)A:アザラシの模様って本当は何か知ってるか?B:いやしらん。A:アザラシの模様は本当はあざらしい。B:ヒェー(カラン)A:水道のじゃぐちって何でカランって言うねん?B:わからんA:ヒェー!(もたれた)下痢をしていて電車に飛び乗った。イスに もたれたらイスにも たれた。(チョコレート)チョコレートを指して一言。ちょ、これーとって
January 16, 2007
コメント(5)
今現在、マラソンのトレーニング中で足が筋肉痛と足の裏が水ぶくれと足の甲が腱鞘炎気味になってきた。でちょっと、走れない状態になってきております。と言うことでおとといからウォーキングに代えてトレーニングしているんですが、ちょっと、休まな体が悲鳴をあげそうだ。と言うことで、何だか明日は雨が降りそうと言う理由もありちょっとだけ休憩に入ります。あと、ダイエットもしたいんだけどな・・・。正月で2キロ太ってしまってまだ元に戻ってないです。現在→身長177cm 体重74キロ 目標は、65キロくらいかな・・・。体重を落とすだけでも体が軽くなるのでマラソンには良さそうだ。
January 15, 2007
コメント(5)
納豆ダイエット近頃、なんでもスーパーで納豆が売り切れになっている。先日、テレビ番組「あるある大辞典」で日に納豆を2パック食べると痩せれると放映されてからだと言う。二年前の寒天と同じ現象がまた起こった。私個人は、納豆は三年くらい前から毎日食べてる。その理由は、単に好きだと言うのとコレステロール軽減の効果があるからです。それにしても、毎日納豆を食べ続けた私にとって納豆が食べられないのはショックですね。今回の納豆騒動で感じたのは、相変わらずテレビの宣伝効果って凄いんだと思いました。インターネットでも納豆って結構売れているんでしょうかね。と言うことで楽天市場から納豆を紹介してみようと思います。久々の楽天アフィリエイト記事です。納豆ダイエット
January 12, 2007
コメント(0)
本日もマラソンについての記事になります。私は今年42歳になるのですが、人生を振り返って、今まで結構、要領で生きてきたところがあるんですね。いいのか悪いのか・・・。ところが、マラソンって日々の練習の積み重ねが大事だと思うので要領と言うのが効かない世界なのだ。と言ってもマラソンのトレーニングを始めてまだほんの少ししかたっていないで偉そうなことは言えませんが・・・。高校生の頃(25,6年前)、5キロを18分くらいのタイムで走っていたのを思いだす。まあ、若くて体力もあったのでそんなに努力しなくても普通に走れたんだと思います。今は、タイムも大事かもしれませんが、ゆっくりでもいいからマラソンで何かを学びたいって感じでしょうかね・・・。できれば楽しく走りたい・・・。(今、全然その余裕がありませんが・・・。)明日もまた、10キロくらい走ろうと思ってますが・・・。今日も淀川の河川敷を10キロくらい走ったけど、完全に足が棒になってる。これってそのうち直るんだろうかな・・・。ところで、比較的、近所で摂津市民マラソンなども開催されているので参加してみようと思う。何でもトライかな・・・。篠山ABCマラソンまであと、51日。
January 11, 2007
コメント(33)
41歳のど素人(私)がある日突然、マラソンがしたくなって三日目が経ちました。3月4日(日)の篠山ABCマラソンに向けて練習に取り組んだのは昨日から・・・。下半身がガクガクですが、面白いのは、あまりの筋肉痛で足全体がポカポカと温かい・・・。なのでなんと、この真冬だと言うのに昨日から一切、部屋の暖房をつけていないのだ。まあ、暖房をつけると部屋から出たくなくなると言うのもあることはあるんだけどね・・・。あと、マラソンの練習って孤独との戦いだ。トレーナーとかいないのでサボろうと思えばいくらでもサボれる。でも、サボると罪悪感がある。自分自身で決めたことだからね・・・。。トレーニングで心配なのが、肉離れかな・・・。肉離れしたらしばらく動けないのでそれだけが心配かな・・・。なので肉離れしないようにボチボチ頑張るだけだ・・・。篠山ABCマラソンって制限時間が5時間10分以内と決められているのがプレッシャーだ。冷静に考えると5時間で完走なんて素人には無理な数字だ。ジョギング程度のスピードで走ってなんとか完走できるかどうかって言う数字だな・・・。そのジョギングが続くかどうかって感じかな・・・。まず、足全体に筋肉をつけてからの話だな・・・。篠山ABCマラソンまであと、52日。
January 10, 2007
コメント(2)
本日からマラソンのトレーニングだ。どこでトレーニングだって?摂津市付近の淀川の河川敷だけどね。早速、10キロほど走ったけど、ふくらはぎがパンパンに張った。あと、真冬だと言うのに汗だくだ。(汗アセアセ・・・。)ダイエットを兼ねるのにちょうどいいと思っていたらメシがうまく消費したカロリー以上に食べそうだ。(汗)インターネットで調べると国内でもあちこちでマラソンをやってるもんだと分かった。参加するマラソン大会は3月4日(日)に開催される篠山ABCマラソンだけど結構、大勢の方が参加されている。昨年は8,600人だとか・・・。日本でもなんだか有名らしい・・・。リタイヤだけはしたくないな・・・。でもって5時間以内で完走したいものだ。(時間制限は5時間10分だとさ)
January 10, 2007
コメント(4)
本日は昨日に続きマラソンの話を・・・。私がマラソンをしようとした理由なんですが、マラソンって人生そのものだと思うんですね。共に長丁場で辛抱の連続だと思うのですね。でも、実際にマラソンをやるって言うのはやすし、行うは難し。今までの人生(41年間)を振り返っていろんなことがあったけどマラソンを通じて何か得られるものとかないかと思ったりする。ちなみに私は、趣味が将棋で将棋を通じて”粘り”と言うのがついた。負け将棋でも最後まで諦めない不屈の精神みたいなものが・・・。人生に置き換えれば、逆境に立った時、簡単に諦めず、粘る気持ちを将棋から学んだ。でも、マラソンって将棋よりもっとたいへんなんだと思う。まあ、でもマラソンでいい体験ができればしめたものだ・・・。私の哲学の中に「自分の可能性は限定しない」と言うのがある。人間、意外なところに才能があるもんだ。ところで、私の座右の銘は、今年から「勇気を持って」だ。小学校の卒業文集の寄せ書きに書いた言葉は「自信を持って」と言う言葉だった。で、この言葉の通りに生きたら”自信過剰”になってしまった。(笑)自信過剰になった自分を反省しつつ、今年からは「勇気を持って」で生きるのだ。
January 9, 2007
コメント(0)
本日は、自分にとってとんでもない事に挑戦することにしました。自分には、無理だと思ってることってないでしょうか。無理だろうと思っていてもやってみなければわからない。で、そのとんでもない挑戦とは、篠山ABCマラソンに参加することです。走る距離は、ご存知42.195キロ。ん~ん。かなり無謀だけど、頑張ってみようと思う。日時は、今年の3月4日(日)にあります。制限時間が決まっていて5時間10分以内にゴールしないといけないらしい。ここ何十年も全くスポーツしていない私にとっては、きついことは必至。目標は完走だな・・・。5時間10分以内に走れるように頑張らないとな・・・。今日から2ヶ月足らずだけど、毎日トレーニングだ。まずは、ジョギングから・・・。
January 9, 2007
コメント(34)
当ブログによく訪問されておられる方で、駄洒落日記を運営されておられます☆☆☆駄洒落王☆☆☆さんって方がいらっしゃるんですけど、プロフィールを拝見いたしますとなんと高校生の方だとか・・・。330ほどのダジャレをブログに掲載されておられます。高校生のうちからこれだけの発想はたいしたもんです。ちなみに私も100個くらいはダジャレのネタがあるんですけどね。なにぶん、大阪人なもので・・・。(笑)大阪人、二人寄ったら漫才師。(笑)楽天内でも☆☆☆駄洒落王☆☆☆さんが、ダジャレのテーマを投稿されています。そのテーマとは、「ダジャレ王決定戦」。今日は、☆☆☆駄洒落王☆☆☆さんに対抗してちょっぴりアクリエイティ的に漫才風にダジャレを書いてみたいと思います。(ダジャレ編)(モバイル)A:モバイル使うとインターネットって高くつくの知ってるか?B:いや、しらん。なんでや?A:モバイル使うと料金も倍いる。B:ヒェー!(日本ハムの新庄が引退した理由)A:新庄が、引退した理由知ってるか?B:知らんな~。それはなんや?A:一身上の都合や!B:ヒェー!(北海道の地名を使ったダジャレ。先生と生徒Aの会話)先生:北海道の地名を知ってるもん、おるか?生徒A:そんなのわっかない(稚内)ダジャレ考え過ぎて疲れた。ねむろ~(根室)先生:なんと、ダジャレで返すとは、お前はあかんこ(阿寒湖)や!
January 8, 2007
コメント(2)

私は趣味が将棋で物事をじっくり考えるタイプなんです。スポーツ新聞なんかに連載されている詰め将棋なんかも解くのが好きでラーメン屋などに行ったときには注文してラーメンが出来るまでの間にその詰め将棋を解けるのかどうかやってみるのが私の行動パターンだ。なんだか将棋と言うとじじくさいと言われてたこともあるが本人は頓着しない。また、私は人と話すのが好きで趣味が将棋だと言うとある友人が問題を出してきた。(5年ほど前の話) (問題1)この数式に線を一本足して数式を成立させなさい。人間の脳って固定観念にとらわれると堂々巡りしてしますんですよね。いつも脳は柔軟にしていたいが、やっぱり鍛えていないと衰えるんですよね。まあ、私は将棋に限らず絶妙の一手を発見するとたまらく嬉しい。将棋に限らず、絶妙の一手は、作るものではなく局面に落ちているものらしい。(問題1)に出会ったとき、本当に感動したのを覚えている。5+5+5=550 ん~、これに線を一本足して数式を成立させるとな・・・。 分かる人は一目で分かる。分からない人は一週間考えてもわからないらしい。答えは下。↓ 545+5=550 5+545=550 どちらでも正解。なるほどこれなら納得いく。
January 7, 2007
コメント(4)
![]()
先日、ある友人がうちに遊びに来た。で、あるDVDをレンタルDVDで借りて持ってきた。で、なんのDVDかと言うとウルトラマンとウルトラセブンと人造人間キカイダーなどなどだ。いずれも昭和40代に流行った懐かしい正義のヒーローを物語ったものばかりだ。で、こんなDVDを大の大人が見てどうなるのかって別段なにもならないだが、しいて思うのは、「子供の頃は、テレビでよくウルトラマンやウルトラセブンやキカイダーとかあと仮面ライダーなんかもよくみたな~。で、見終わってからよくアニキ(四つ年上)とよく自分を正義のヒーローにダブらせてよく取っ組み合いをして遊んだものだな~。ちょっと待てよ。今、絶対的なヒーローっていたっけな・・・。」←こんな感じかな・・・。ところで、今の子供って本当に感動的な遊びをやっているのかなとか考えるようになった。私の子供の頃(小学生の頃)なんかは、学校から帰って来ると、ランドセルと引き換えに野球のグローブを持って近くの公園に行ったものだ。約束をしているわけではないが、いつもその公園には誰かが野球をしている。その中に混じってよく遊んだものだ。今のように携帯電話やパソコンやテレビゲームなんかなかった時代だからと言ってしまえばそれまでだが、子供らしい生活をしていた。子供らしい生活と言うのは何が子供らしいのかと言われればはっきりとコレだと言うのは難しいが、言えることは「健康的な遊び」だった。いじめは、あるにはあったが、今ほどひどくはなかった。子供は「風の子」などと言われ、冬でも外へ出てよく遊んだ。もうインターネットやテレビゲームもいいが、外へ出てほたえてみるのがいい。(※)「ほたえる」とは、子供がふざけて、騒ぎながら走り回ったりするような様子を表します。ここ昨今、変な子供の連れ去り事件なんかがあるのでやはり昔とは認識が違うのかな・・・。近所の子供たちとよくほたえたのは、「野球」以外に「なわとび」「ゴムとび」「ビー球」「ドッジボール」なんかもしたな・・・。あんまり遊びすぎて学校の勉強がおろそかにはなったが、中学に入ってから猛勉強に励んだ。でも、これはこれでよかったように思う。子供は子供らしく元気が一番かな・・・。
January 7, 2007
コメント(2)
![]()
本日は、ちょっと昭和を振り返ってみたいと思う。私は昭和40年生まれで満23歳の時(昭和64年)に昭和天皇が他界されました。私のイメージでは、昭和と平成では半分ずつくらいの記憶があるんです。昭和で大きな出来事とは、第二次世界大戦でしょうかね・・・。広島と長崎に原爆を投下されたことでしょうか・・・。と言っても私はまだその時は生まれていない。このことは母親から直接聞いた。戦後では、高度成長時代などと呼ばれ、日本経済がうなぎ上りに成長したんですね。自動車産業が急速に発展し、家電製品なんかもテレビ、洗濯機、冷蔵庫、クーラーなどが生産されたんですね。平成に入ってから情報技術が進化して携帯電話やパソコンまでもが進化を遂げた。今、便利であることが当然のようになっている。今一度、世界レベルで考えて「衣食住」、それに介護、医療、教育なんかが行き届いている日本をもう一度考えてみるのにいい機会かもしれないな・・・。イラクの国なんか治安が悪すぎてシリアなんかに亡命する人なんかも増えているそうで北朝鮮なんかの人たちも自分たちのことを不幸だ不幸だなんかといいながら暮らしているのかと思うとかわいそうになってきますね。話は昭和と平成の話ですが、個人的には昭和の方が面白かった。インターネットや携帯電話もなかったけど、それなりにたのしかった。このブログを読んでも昭和のことがイマイチ分かりにくい方はこの映画を見るとよくわかりますよ~。always三丁目の夕日
January 6, 2007
コメント(2)
本日は、「座右の銘」について書いてみたいと思います。「座右の銘」ってご存知でしょうか・・・。「座右の銘」の意味ですが、三省堂の国語辞典で調べると「座右を置いて毎日のいましめとする格言」と書いております。なんだかストイックな感覚だな・・・。(汗)でも、友人の「座右の銘」を聞いてとても参考にすることができたのでちょっと、紹介してみたいと思います。友人は「座右の銘」と気が付いていたのかどうか分かりませんが、私にしてみればとても、役に立っている「座右の銘」なんです。その「座右の銘」は、友人が小学校の卒業文集の寄せ書きで書いた言葉だったのです。その言葉とは「ここ一番」と言う言葉です。この言葉の意味は「人生の大事な分岐点で勇気を持って踏み出すこと」らしいです。人生には、いろんなところで節目があるんですが、大事なところで実力以上の力を発揮できる人と発揮できない人といると思うのですが、どちらかと言えば、私の場合、いざと言う時に実力を発揮できずに終わったことが多かったのです。例えばですが、私でしたら高校受験にしても大学受験にしてもあまりの緊張で本来の力をだせずに終わってしまったのですね・・・。で、この「ここ一番」と言う言葉を聞いて私にも言える言葉だと思いましたね・・・。いざと言う時に(仕事でも勉強でも)勝負強い人になりたいですね。チャレンジ精神はあると思うんだけどな~。(汗)
January 4, 2007
コメント(0)
久々の日記更新です。 本日は、個人的な来年の抱負なんかを書いてみたいと思います。 インターネット始めて1年半が過ぎ、ほとんどアフィリエイトばかりやっていたような気がする。実は、最初はほんの少しだけどヤフーオークションをやっていました。と言ってもインターネットの仕組みを勉強する意味でやっていたのでほんのさわりだけだけどね。インターネットでの奥はまだまだ深くこれで終わりと言うのはないのかもしれませんが、やはり努力を怠ると進歩はそれでストップしてしまいますよね。アフィリエイトに関して結構いろんな勉強をしたつもりですが、実は、まだまだ奥が深いことに気がついたのでした。ところで、去年、私は「将棋ファン」と言う将棋に関するアフィリエイトブログを持っていました。来年は、将棋になるかどうかわかりませんが、また趣味に関するアフィリエイトブログでもやってみようかと思っています。当ブログに関して今年は、多くの方が読んで役に立つ内容の記事が多かったのですが来年は、スタイルを変えて日常の出来事なんかを赤裸々に更新して行こうかと思っています。何事も自然体が一番かな・・・。ところで実は、今、好きな女性がいる。(いきなり赤裸々・・・。)と言ってもまだ交際はしていない。電話番号を交換したところだ。で、来年1月3日に初詣を誘った・・・。結果は1月2日待ち・・・。どうなりますことやら・・・。ドキドキもんです。(こんなこと書いていいのかな)来年のブログはこんな感じになりそうかな・・・。今までのアクリエイティと違うな・・・。それもまたいいかも・・・。
December 31, 2006
コメント(6)
![]()
本日は今、日本での様々な弊害についてちょっと、書いてみたいと思います。私個人、思いついたことを羅列してみますと○出生率の低下○年金の問題○熟年離婚○いじめ又は虐待などなどまだあるかもしれませんが、近頃、特に社会的に誰もが気になっているものばかりだと思います。「問題」と言うよりもあることをした結果の「弊害」だと思ってるんですけどね・・・。で、これらの弊害って昔はそんなに目立ってなかったことなんじゃないかって思うんですがね・・・。共通して言えることは、すぐには解決しないことでしょうかね・・・。政治家がこれらの対策をする場合、たいてい税金を上げたり下げたり調整したりするものの決定的な解決策と言うのがないのが現状なんですよね。○印を一つずつ整理してみますと○(出生率の低下)出生率とは一人の女性が一生涯で子供を生む人数のこと。現在の日本の出生率は1.29と言われています。都道府県で若干の差があるにせよ、ひどい数値ですよね。ちなみに東京都はなんと「0.998」で「1」をきっています。出生率は「2.2」ないと日本の人口がどんどん減っていきます。「2」ではなく「2.2」と言うのは、女性が子供を生む前に死亡することもあると言うことを見込んでの数字であると言うことですね。決定的な対策は今のところ、まだないですよね・・・。人口がどんどん減ってしまうと日本経済がまわらなくなるそうです。で、ゆくゆく外国人を労働者として手伝ってもらうことになるらしいです。ところが外国人の労働者が増えると日本人よりも安い賃金で雇うことができると言うことで賃金の値下げ競争に拍車がかかります。いわゆる「ワーキングプアー」に拍車がかかるということですよね。 日本の人口が減る→外国人労働者が増える→賃金の値下げ競争が激しくなるさらには、出生率の低下で年金まで納める人が少なくなる。 ○(年金の問題)社会保険庁自体に問題があるのですが、これからは、個人でも年金の対策を立ててくのが望ましい。出生率対策ができるとおのずと年金の問題も緩和される。アクリエイティの年金対策は「住宅の分譲貸し」、「個人年金」、そして決定版は「内職 お小遣いBIZ」などのインターネットでのメール受信などですかね・・・。 ○(熟年離婚)「団塊の世代」の旦那を持つ妻たちがある日、突然、夫に離婚を申し出るそうです。「団塊の世代」とは昭和22年~24年に生まれた人。「団塊の世代」の人たちが定年を迎えます。戦争を直接経験することもなく、のち高度成長時代の波に乗り、バブル崩壊後もリストラされる側ではなくリストラをする側にいた人が多いのだそうです。「団塊の世代」の人も人生を見直す時期に来たと言うことでしょうかね・・・。私個人ですが、「団塊の世代」の人は苦労知らずで傲慢な人が多いように思いますが・・・。(この日記を読んだ方で「団塊の世代」の方いらっしゃれば、辛らつな言い方ですいません。ペコリ)○(いじめ)今、一番の社会問題のように思いますが、この決定的な解決策があるようなないような・・・。私個人ですが、「パソコン」「携帯電話」「テレビゲーム」などの普及による弊害のような気がしてならないのですが・・・。私が子供のころは、「パソコン」「携帯電話」「テレビゲーム」などがなかったので学校が終わるとガキ大将も真面目なヤツも近所の広場や公園で野球や相撲や縄跳びなどをして一緒になって遊んだもんなんですがね。多少はいじめがあったにせよ、昔の方が人間らしい生活をしていたような気がします。まあ、数々の問題がありますが、私一人がわいわい言ってもしょうがありませんよね。決定打はないにせよ、今、私が着眼しているキーワードは 「田舎」、「地方」です。原点に返ってみたくなったんですね。また、それについていい情報があれば記事いしてみたいと思います・・・。と言うことで今回はこの辺で・・・。
December 15, 2006
コメント(0)
年末って道路工事が増えますよね。本当に年末の道路工事って必要なのか・・・。ところで、最近、「談合」と言う言葉をニュース、新聞等で聞きますが、「談合」と「年末の道路工事」とは密接なつながりがあるんですよね。道路工事に限らず、自治体には年間の予算と言うのがあってその予算を年内に使いきらいないといけないらしい・・・。余った予算を来年に繰り越せないからだと言う・・・。政治家の癒着した体勢ってどうしようもないんでしょうかね・・・。政治家って本当に公共工事が好きなんですよね。公共工事でまた、談合ですか・・・。そして、談合で落札した業者からの賄賂を貰って・・・。また、知事は談合をすることで建設会社などから知事選の票集めをすると言う完璧なまでのシステムが長い間出来上がっていたんですよね。もうここらで年貢の納め時ですよね。日本の中には、問題がまだまだたくさんあるんですよね。学校のいじめ問題とかあと、今日テレビでやってましたが、「限界集落」とか言って65歳以上の人が半数以上の集落のことらしいですが、若い人が都会に集まりすぎて過疎化が進んで集落が成り立たないところが、国内に2,000箇所以上もあると言うことですね・・・。これもかなり深刻な問題ですよね。集落がなくなったら誰が米や畑を耕すのってことになりますよね。今一度、田舎に眼を向けてみないといけないかもしれませんよね。どうやったら集落が繁栄するのかとか・・・。で、ここにも解決するのにある程度のお金がいるんじゃないかって思うんですね。で、結局、いるところにお金を費やさなくっていらないところにお金を費やしているように見えるのですが、どんなもんでしょうか・・・。「談合で逮捕、知事も千路(ちじ)に乱れる」次は、どの県の知事かな・・・。太田知事(大阪)は、大丈夫だと思うんですがね・・・。信じてますよ。少なくとも私は・・・。
December 6, 2006
コメント(2)
![]()
本日は、人間の脳について書いてみたいと思います。さきごろ、阪神タイガースの井川選手がメジャーへのポスティング制度で恐らくですが、ヤンキースへの移籍が決まりそうな感じなんですがその井川選手の趣味が、私の趣味と同じく『将棋』なんですね。(^^)なんだか、とっても井川選手に親近感がでてきたんですがね・・・。で、移動中などでは、もっぱら「詰め将棋」をやっているそうな・・・。「詰め将棋」っていったいなんだと言うことかと言いますと”王手”の連続で相手の王将を詰ますパズルなんですね。まあ、将棋やったことない方すません。こんな説明で・・・。ペコリ・・。「将棋」をすることで実際に「脳」はとても鍛えられるんですよね。”先を読む力””洞察力”などが養えます。話少し変わって先日、友人を誘ってうちで鍋をしたんですが特技について会話がはずんでいたんですね。で、その友人の特技は、そろばん(三段)なんです。その友人が言うには、そろばんを使ってスピード的に限界が三段までだそうだ。四段以上になると計算自体は、そろばんをはじきながら暗算もやっているそうな・・・。それを聞いて凄いレベルだなと思いましたね。ちなみに暗算だけでも1級くらいはあるらしいですが・・・。1級と言ういイメージが沸かない・・・。と言うことで次の見取り算を暗算でやってもらった。そろばんでは、3級の見取り算です。159、248408、157349、518134、805697、384278、659350、984235、826513、072426、130問題を見ると20秒ほどの沈黙のあと、「出来た!」なんて言って答えをスラスラを書いてしまいます。答え合わせをするとやはり正解です。暫らく、私は不思議な感じで友人を見ていました。ちなみに私はそろばん2級ですが、もう何十年もやってないので計算できないですね。せいぜい、3桁くらいの暗算ならできるかも・・・。そろばんも将棋と同じく「脳」を鍛えるのにうってつけですね。計算だけでなく洞察力なども養えますので、お子さんに習い事を何にさせようか迷っているなら何をさておき「そろばん」でしょうかね・・・。「脳」って不思議ですね。楽天ブックスでも「脳」に関する本が出ていますね。あと、先月からやり始めたパズルがあるんですね。それは、コレです。 ↓1面そろえるのは割りと簡単なんですが、6面そろえるのは、至難の業ですね。攻略の用紙がついていましたが、見てしまいそうなのでゴミ箱に捨ててしましました。ん~ん。これは、はっきり難問です。どうなりますことやら・・・。
December 4, 2006
コメント(4)
![]()
昨日、私は女子マラソンでおなじみのQちゃんこと高橋尚子選手の記事を書こうと思っていましたが、とてもQちゃんの痛々しく走ってる姿を見てブログを書く元気が出て来なかった。一日たってようやく記事を書く気になってきた。私はQちゃんに関しては、人間的にとても尊敬しているんです。庶民的な感じがありながらそれでいてとても努力家で、精神的に人間を超越しているところなんかも凄いの一言です。(^^)ところで、彼女は大阪学院大学の出身なのですが、私の家から比較的に近いと言うこともあってたまにその大学の前を通る時があるんですが、いつも思うことは、「この大学で無名時代には、ひたむきに頑張っていたんだ」と言うことです。チームQも結成されてまだこれからだと思うので次回のマラソンをじっと応援したいと思います。記録も大事だけど、ここまでくるとQちゃんの生きざまを祈る気持ちで見守っていきたいと思います。Qちゃん頑張れ!!
November 20, 2006
コメント(2)
アクセス解析本日は、アクセス解析について書いてみたいと思います。まず、アクセス解析とは、いったいどういうものかと言いますとどのリンクを辿って訪問されたのかとか検索エンジンで訪問された場合、どの検索サイトなのか、その場合どんなキーワードで検索されて訪問されたのか、アクセスの多いページってどのページなのかまた、そのアクセス数はどれくらいなのかなどを調べることができるんですね。残念ながら楽天ではアクセス解析が標準でついていません。アクセス解析を気にするか気にしないかで選択するブログって決まってくるように思います。普通の日記サイトだけの場合、アクセス解析なんてほとんど関係ないことだと思うのですが、アフィリエイトなどのサイトの場合、アクセス解析ってとても重要だと思います。インフォシークのアクセス解析ってJava Scriptを使用しているので楽天ブログでは使えないんですね。これがとても残念でたまりません。楽天内でよく見かけるのが、忍者ツールのアクセス解析ですね。で、無料の場合だと解析ページが100ページまでなんですよね。でも、100ページを超えると意味がなくなってきます。そう考えるとやっぱり標準でアクセス解析が付いているブログの方が便利がいいわけですよね。ホームページを作る場合なんかでしたら個人的に気に入っている無料でレンタルしているアクセス解析は、AccessAnalyzer.comです。バナーが本当に小さいので目立たないんですね。これは本当にいいですね。これからホームページを作る方には是非オススメですね。(^^)私はホームページを作るとき、アクセス解析はここを採用することに決めています。また、姉妹サイトでアクセス解析の詳細ページがありますのでご参照のほどを・・・。↓アクセス解析の詳細ページブログの場合、seesaaブログ、JUGEM、てぃーだブログなんかがアクセス解析が標準で付いていますね。で、アクセス解析を調べると結構、検索エンジンから訪問されてるんですよね。書いた記事がとても役に立つ情報だと思ったらできるだけ記事検索や検索エンジンの上位にヒットできるように努力しています。じゃ、どうやって記事を記事検索や検索エンジンの上位にヒットさせるのかですが、とりあえず、記事自体たくさんのキーワードを埋め込むと言うのと見出しのタグ、特にh1タグなんかを最初に埋め込んでいますね。この記事も一番最初に見出しのh1タグを埋め込んでいます。但し、h1タグの使用は一回のみ使用ということですね。何回も使うとスパム行為になって検索エンジンからはじき出されますので注意が必要ですね。
November 16, 2006
コメント(4)
![]()
BONNIE PINK大ファン!久々にBONNIE PINKさんの記事を書いてみたいと思います。秋深まりゆく中、心がちょっと、寂しかったりするときに心にしみる曲っていいですね。いろんなアーティストがいる中で素晴らしい音楽性を発揮し私に勇気と感動をBONNIE PINKさんは与えてくれました(ちょっと大げさだけど)。これからも活躍して欲しいと思っています。と言うことで音楽配信サイト「You Tube」よりBONNIE PINKさんの素晴らしい曲を久々にご紹介いたします。○ A Perfect Sky/元気一杯エネルギッシュなサマーソング!○オレンジ/BONNIE PINKさんのデビュー曲です。感動のクリスマスソング!○Private Laughter/失恋の曲ですが、聴いた時鳥肌がたちました。○You Are Blue, So Am I/清涼感のある曲調に感動!○thinking of you/楽しくてそれでいてちょっと切ない乙女心の歌です。○Tonight,the Night/生きてることが楽しく元気になる曲です。ん~ん!やっぱりいいものはいいですよね。(^^)ちょっと、楽天内でBONNIE PINKファンにトラックバック一括送信いたしますね。ではでは・・・。
November 12, 2006
コメント(5)
一括相互リンク募集4サイト一括相互リンクを募集しています。今回の記事では、相互リンクを効率よくするポイントと一括相互リンクについて書いてみたいと思います。まず、相互リンクを効率よくするポイントは、1、相互リンクを申請する側もされる側も1回づつのメール送信で 相互リンクが完了できるようにする。これは、具体的にどうするのかと言いますと、相互リンクを申し込まれる前に先に自分のサイトのトップページへのリンクをご希望のページに設置してもらいます。リンクを設置してもらってから相互リンクの申請をしてもらうと言うことですね。相互リンクの申請をされると後は、申請された方のサイトのトップページへのリンクを自分のリンクを設置したいページに貼り付けて相互リンクが完了したメールを送信すればOKですね。ちなみに当サイトでは、相互リンク受付のページはこんな感じです。↓相互リンク受付ページ2、メールフォームを設置して相互リンクを申請される方にあれこれ 考えなくても相互リンクができるようにする。メールフォームに関しての詳しい記事はこちらを参照ください。→無料メールフォームの記事このメールフォームを使うことで相互リンクの申請者が考えなくてもただ単に申請者の「名前(ハンドル名)」「メールアドレス」「サイト名」「サイトURL」「リンクを設置したページのURL」「サイトの紹介文」などを記入をしてメールを送信するだけでいいので、相互リンクの申請者にストレスを与えずにスムーズに相互リンクができます。相互リンクの申請者にストレスを与えないと言うのがとても大事なことだと思います。ちなみに当サイトの相互リンクのお申し込みのフォームはこんな感じです。↓相互リンクのお申し込みのフォームこの無料メールフォームもレンタルしているところがたくさんありますのでお好みのところを選べばいいのですね。ちなみにメールフォームを無料レンタルしているサイトの一例があります。↓無料メールフォーム一覧3、相互リンクの暗黙の了解事を把握しておく。これについて具体例を挙げてみますと、相互リンクページのリンク数は100以下にする。(相互リンクと言うのは検索エンジン最適化(SEO)を目的としている場合がほとんどなのです。グーグルなど、大手検索エンジンでは1ページ中100リンクまでしかリンクを読み取らない場合があると言うことのが検索エンジンの特性にあるのですね。)なので、相互リンクをしましょうよ、と言うのは、お互いに被リンクを反映させましょう、と言うことなんですね。ですので相互リンクページが100を超えていれば相互リンクを断ることもありますよね。相互リンクを熱心にやっているホームページなんかですとこれは暗黙の了解事なんですね。ちなみにリンク数を数えるチェックツールがありますのでリンク数がいくつあるのかと言うもの一発でわかります。リンク数のチェックツールはコレです。→リンク数チェックツール以上の3点が、アクリエイティ的に相互リンクがスムーズに効率よく相互リンクができるポイントだと思いました。さらに、相互リンクの申請者の数を増やす工夫をしています。複数のサイトを運営していますので、一括で相互リンクを募集しています。相互リンクって手作業でやると1件1件手間がかかる作業なのです。そこで、一括で複数のサイトと相互リンクができる相互リンク集を作ったんですね。心理的にですが申請者は一気に被リンクが増えるので申請したくなるもんなんだと思ったんですね。ゆくゆくは、この相互リンク集自体のアクセス数を増やして一括相互リンクの申請の数を増やすのが理想なのですが・・・。気の長い話ですが、地道に相互リンクをやっていこうと言うことですね。
November 11, 2006
コメント(52)

もっと相互リンク最近、当ブログでは相互リンク関連の記事が多くなっております。その理由は、私自身が相互リンクにかなり興味があるからなんですが・・・。非常に単純です。(^^)当サイトに関しては、フリーページを20ページ以上使ってリンク集を作ってみました。このリンク集は手作業でリンクを貼るわけなんですが、あと、自動で相互リンクができる「自動相互リンク集」なるものがあるんですね。まあ、そのことも含めてちょっと記事にしたいと思います。まず、なんで手作業でリンク集なんか作ったのかなんですが、グーグルページランクの高いサイトと相互リンクがしたかったからと言うのが最大の理由なんですね。相互リンクを受け付けると言うよりも自発的にどんどん相互リンクを申請してみようと言うことなんです。グーグルページランクの高いサイトと相互リンクをすることで当ブログもグーグルページランクも上がるだろうと言うことですね。当ブログは1年以上グーグルページランク「3」のままです。(汗)当ブログももう少し力をいれてみようと言う気になったわけなんですね。(かなり手抜きをしていた(笑))高いグーグルページランクのサイトと相互リンクをすることで相互リンクの依頼も増えてくるというのと被リンク数を増やして検索エンジンの上位にヒットさせようと言う考えがあるんですね。次に自動相互リンク集のお話を・・・。自動で勝手に相互リンクができる相互リンク集、いわゆる「自動相互リンク集」なんですが、人気があって個人的にも愛用しているのが「かんたん相互リンク」です。ちなみに当ブログのかんたん相互リンクは、コレです。多くの方が利用していて設置するだけで相互リンクの申請が結構ありますね。でも、相互リンクなんかめんどくさいし、かったるいと言う方にオススメなのがかんたん相互リンクの「即時受け付け」の自動設定です。この設定をすることでホントにな~んにもしなくても相手から相互リンクを申請されると勝手に相互リンクができます。これは本当に便利だ。(^^)「即時受け付け」の仕方ですが、かんたん相互リンク→メンテナンスルーム→ID、パスワードを入力する→動作設定の変更に進むと下記のような画面が出てきます。「相互リンク申し込み受付」をすべて受け付けるの方に設定すれば、OKです。また、アダルトサイトなど成人向けサイトに関しては、拒否設定することもできます。自動相互リンク集もさらにもっといい物があったんですね。それは「相互リンク倶楽部」と言うヤツです。ちなみに当ブログの相互リンク集は →こんな感じですね。ところで、これ普通の自動相互リンク集じゃないんです。登録すると自分専用のリンク集がもらえるのですが、すでにたくさんのサイトが登録されています。同じように他の登録者のリンク集にもたくさんのサイトが登録されています。早い話が、登録すると一斉に他の登録者のリンク集にリンクが貼られるのですね。これって、「リンクファーム」じゃないのって思うわけですが、そうでもなさそうですね。リンクファームと言うのは同じ集団の中ですべて相互リンクをしてリンクポピュラリティを上げるスパム行為のことなんですが・・・。いずれにしても、えっ、ホンマにというくらい被リンク数がどんどん増えていきます。ただ、登録するだけで・・・。個人的には、被リンク自動増殖のオートリンクネットって言うのがありますが、そんなに被リンクは増えてないですね。利用価値は「相互リンク倶楽部」の方がありますね。あと、個人的に採用している相互リンク集は、かんたん自動相互リンク集ですね。これは、自発的に相互リンクしていかないと相互リンクができないタイプの相互リンク集ですが、被リンクに反映しやすいリンク集なので使っています。と言っても姉妹サイトで登録していて当ブログはこれからの登録になるんですけどね・・・。
November 10, 2006
コメント(28)
最近の「いじめ問題」についてちょっと書いてみたいと思います。子供の社会、大人の社会問わず「いじめ」と言うことに関しては深刻化しております。そのいじめが原因で自殺する人達がいるわけですよね。毎日、新聞やニュースなんかで報道していますが・・・。でも、自殺だけは回避してもらいたいと思うんですね。命って尊いもんだから・・・。(当たり前の話ですが・・・。)「もうダメ。先が見えない。もう死ぬしかない。」とそう思っても時間が解決してくれることってたくさんあるんですよね。私は学生時代いじめにあったことがあるんですが学校に行かなかったりしてましたね。私の知人もいじめが原因で中学の1年までしかいってなくって2年と3年を全く行っていないんですが、今、普通に生きてます。まあ、今、楽な人生になったかどうかわからないですが、死んでしまったらもうおしまいなんですよね。なので、理不尽ないじめに遭遇したら学校なんかだったら学校にいかなかったりまた、転校したりしてもいいんじゃないかって思うんですがね・・・。いじめがひどくなって自殺がしたくなってきたら、とりあえずどっかに逃げればいいんですよね。やっぱ、逃げ場って大事だと思うんですよね。人生に後ろ向きじゃないかって思われるかもしれませんが自殺するよりかは、だいぶんましですよね。子供に辛い時でも逃げちゃダメとか言って教育する親がいるけど結構、子供も辛いんだと思います。いい子ほど、親に心配かけまいといじめられても言わないと思うんですね。また、いい子ほど正義感が強いので行き詰ったときに回避ができないんじゃないかって思うわけですよね。人生なんて悪い時ばかりじゃない。時が経てばいい時もやがてやってくるそう信じて生きてほしいと言うのが私の思いですが・・・。
November 8, 2006
コメント(5)
相互リンクの話をしていたら早速、相互リンクの申し込みがありましたので、ブログの方でもご紹介いたします。よかったら寄ってみてくださいね。↓ ↓英会話スクール LEAFCUP東京、飯田橋にある英会話スクールLEAFCUPのホームページです。 授業料格安の英会話学校。生徒様同士の交流にも力を入れております。英会話喫茶 LEAFCUP東京、飯田橋にある英会話喫茶LEAFCUPのホームページです。 英会話喫茶LEAFCUPは国際交流としての憩いの場となっております。サロンドサカエ理容室(散髪屋)と美容室とエステサロンが一緒になった、大阪の吹田市にあるアットホームなお店です。英会話喫茶ってなんだか楽しそうな英会話ですね。サロンドカフェさんって大阪府吹田市の山田にあるそうで、本当にローカルな話なんですが、以前、吹田に住んでいたこともあるんですね。お店の前を通ったことあるかもしれませんね♪。当サイトでは、相互リンクを申し込まれましたらフリーページとブログ(日記)の2箇所でリンクを設置いたします。また、姉妹サイトの内職 お小遣いBIZでもでも、相互リンクを募集しています。よろしかったらどんどん申し込んでくださいね。では・・・。
November 7, 2006
コメント(0)

無料メールフォーム久々のブログ更新です。近頃、本当に楽天ブログがほったらかしになっていました。反省・・・。ところで本日は、メールフォームについて書いてみたいと思います。いきなりですが、メールフォームっていったい何だ?と言う話なんですが、こんなヤツです。→fc2メールフォーム「名前」「メールアドレス」「用件」などを記入して送信のボタンを押すと指定されたメールに送信されます。これだけだったら楽天ブログにも標準でついていますね。楽天ブログのフォームはこんなヤツです。楽天の場合はメールには送信されませんが・・・。送信された方と受信された方のみで意思の伝達ができるわけなんですが・・・。最初、このメールフォームの使い方がイマイチ分からなかったんですね。それが、序々に使い方が分かってきました。メールフォームの代表的なのが「お申し込み」のフォームです。こんなヤツです。↓これは、モニターサイトの登録フォームですが、個人のブログやホームページの場合なんかでしたら「相互リンク」に使うと効率のいい”相互リンク”ができます。で、どういうことかと言いますと、相互リンクって実際めんどうなメールのやり取りが何回かあると思っていたのですが、このメールフォームを使うととても簡単だということなんですね。具体的には相互リンクのお申し込みフォームはこんな感じです。相互リンクの申請者は、一度、記入欄に記入事項を記入して送信ボタンをクリックするだけであとは何もしなくてもいいのですね。また、自動返信機能なんかもついていて相互リンクの申し込みがされると自動で相互リンクの受付がされたことがメールで返信されます。相互リンクの申請された方は、自分のリンク集に申請された方のサイトのトップページのリンクを貼ってリンク完了のメールを送信するとそれでおしまいなんですね。とても簡単です。ちなみに当サイトにもこのお申し込みメールフォームを設置しています。そんなことを考えていたらなぜ、楽天ブログにもこんな新規登録のためのメールフォームがないのか少し、疑問に思ってきました。コメント、トラックバック以外にもお互いのブログを認めあって相互リンクがスムーズにできるシステムがあってもよさそうな感じがしましたが・・・。フリーページも300ページもあるのですから相互リンク集なんかもできるんじゃないかって思ったんですね。ちなみにメールフォームを無料でレンタルしている所はたくさんあります。姉妹サイトでちょっと、まとめたページがありますのでご参照のほどを・・・。
November 7, 2006
コメント(28)
当サイトでは、ブログ、ホームページ関わらず、相互リンクを募集しています。最近、ようやく前向きに相互リンクフォームなんかを設置して本格化してまいりました。昨日、相互リンクを申し込まれたホームページをご紹介いたします。賃貸サポート ジェイケイホーム堺市、狭山市、和泉市、高石市、河内長野市、南大阪、大阪南部周辺の賃貸物件情報を掲載しております。ジェイケイホームなかもず店南大阪の賃貸物件情報をお届けしております。ピタットハウス三国ヶ丘店ジェイケイホーム南大阪の賃貸物件情報をお届けしております。ジェイケイホーム和泉府中店南大阪の賃貸物件情報をお届けしております。相互リンクページは、こんな感じです。南大阪付近で住宅の物件探しならちょっとアクセスしてみてくださいね。ところで、当サイトは、そんなに相互リンクしてないのですが、やはり、お申し込みページにお申し込みフォームを設置すると相互リンクを申し込まれる数が増えてきますね。ちなみに、姉妹サイトのホームページ内職 お小遣いBIZでは、ほぼ毎日相互リンクの申し込みがあります。やはり、ブログでなくホームページっていうのと、すでに1,000件くらい相互リンクをしているので、相互リンク先のページから訪問されることもあるんだと思います。地道な作業ですが、大事なことですね。私が相互リンクが好きなのは、相互リンク相手のサイトがある限りリンクが半永久的に残るからです。いろんなアクセスアップの中でも一番スピードが遅いですが相互リンクって恒久的なアクセスアップなんですね。そのためにもサイトは、魅力的なものにしておかないといけませんが・・・。お手軽ジャンル広告内職 お小遣いBIZネットでお小遣いを稼ぐなら格安旅行ガイド格安の旅行情報です。ダイエットフード美味しく食べながらダイエット!ダイエットドリンク飲めば飲むほど痩せられるダイエットサプリメント本格的に痩せるサプリダイエット器具器具を使って痩せる!ダイエットウエア痩せる下着!サプリメント健康食品の第一歩に!キノコ加工商品アガリスクなどのキノコ類動物性エキス動物性で元気盛り盛り!植物・ハーブ植物性で健康に!ビタミンビタミン摂って栄養補給!ミネラルミネラルで栄養補給を!栄養ドリンク即効性のある栄養補給に!健康茶ほっと一息、健康茶!栄養調整食品バランスの摂れた食事を!薬用酒薬用酒で健康長生き!天然酢天然酢で健康持続!健康アクセサリーオシャレで健康的!禁煙グッズこれで禁煙できるぅ!肌荒れ・にきびお肌のお手入れに!
November 1, 2006
コメント(0)
楽天アフィリエイトを始めてからパソコンに向かってばかりいて運動不足で何だか太ってきたんですね。私は、楽天アフィリエイトを始めたとき(昨年6月)は体重が65キロだったんです。(身長177cm)で、今年の5月に78キロまで太ってしまったんですね。こりゃ、いかんということでダイエットをはじめました。で、現在体重が69キロまで痩せました。(自慢!(^^))で、ダイエットの方法ですが、ビールはやめました。あと、いろんなダイエットサプリメントとか飲んで続けました。何でも続けないと駄目!当たり前の話ですが・・・。あと、こんなやつ↓3種類のダイエットサプリメント同時服用!これで完璧!とか、これも結構よかったですね。↓とにかく確実に…一刻も早く、見違える程 痩せたいという方へあなたの中のオデブをノ・ッ・ク・...で、私自身甘党で洋菓子、和菓子がとても好きなんですが、我慢ができずにまた、食べてしまう。で、我慢ができないなら食べて痩せる!カリスマパティシエ技術協力の美味しいダイエットクッキーなんかがいいですね。私は風呂がもの凄く好きなんですね。で、風呂が好きな方ならゲムマニュウムの。スリムバスがいいです痩せてはきたが、お腹の肉がどうしても取れない。困ったもんだと思いきや(切実な悩み)で、そんなときは送料無料で コレもいいですね。あと、個人的には、リバウンドしないように食事制限には心がけています。適度な運動はしかり。なんだか、楽天でこんなやつが売っていました。室内でできるのでよさそうだ。テレビショッピングなんかでも宣伝やっていたな・・・。目標は65キロなんです。あと、もうちょっと、頑張らねば・・・。お手軽ジャンル広告内職 お小遣いBIZネットでお小遣いを稼ぐなら格安旅行ガイド格安の旅行情報です。ダイエットフード美味しく食べながらダイエット!ダイエットドリンク飲めば飲むほど痩せられるダイエットサプリメント本格的に痩せるサプリダイエット器具器具を使って痩せる!ダイエットウエア痩せる下着!サプリメント健康食品の第一歩に!キノコ加工商品アガリスクなどのキノコ類動物性エキス動物性で元気盛り盛り!植物・ハーブ植物性で健康に!ビタミンビタミン摂って栄養補給!ミネラルミネラルで栄養補給を!栄養ドリンク即効性のある栄養補給に!健康茶ほっと一息、健康茶!栄養調整食品バランスの摂れた食事を!薬用酒薬用酒で健康長生き!天然酢天然酢で健康持続!健康アクセサリーオシャレで健康的!禁煙グッズこれで禁煙できるぅ!肌荒れ・にきびお肌のお手入れに!
October 28, 2006
コメント(5)
久々に「お手軽ジャンル広告」を掲載してみました。8ヶ月くらい前に実はやっていたんですが、めんどくさくてやってなかったんです。ちょっぴり気持ちを入れ替えて広告を貼ってみようと思ったんですね。ところで、近頃、アフィリエイトのホームページばかり作っているのですが、部屋に閉じこもってモグラのような生活をしています。休憩もたまにするのですが、休憩の時はだいたい音楽を聴くことが多いかな・・・。毎日同じことの繰り返しで疲れてくると記事を書くのがおっくうになってきます。で、いろんな工夫を考えているんですが、私なりにちょっとしたアフィリエイトの工夫を書いてみます。私は以前、こんな感じのキッチリとした商品の紹介の仕方をしていました。でも、これだと物凄く時間がかかるんです。見栄えは綺麗ですが、時間をかけた割りには売れてないんです。で、今は「10分アフィリエイト」と言って本当に10分で作ってしまうんですが物凄くシンプルな商品紹介なんです。seesaaブログでちょっとだけ作ったんですが、こんな感じです。で、こっちの方が時間がかかってなくて売れやすいんです。この記事、はっきり言って早い人だったら5分くらいで出来てしまいます。私の場合、seesaaブログのサイドバーにアクセスアップしたいホームページへのリンクを貼っている関係で記事を書いてちょっとでもホームページの被リンクを増やしたと言う意図があるんですけどね。ところで、ホームページってトップページは相互リンクや中小検索エンジン登録で被リンクを増やすことができるのですが、サブページってなかなか被リンク増えないんです。でも、昨日、私のホームページのアクセス解析みたら結構検索エンジンから訪者があるんです。でも、ほとんど、サブページから来られています。なるほど、サブページも被リンクを増やさんあかんなあ、と思い始めたんですね。この楽天ブログでは、直接、ホームページへのリンクを貼りたいと思います。でも、貼る以上は、訪問された方にも役立つ情報でないと申し訳ないですよね。で、今回、次のような情報をご紹介という形でリンクを貼ります。チェックツール一覧お手軽ジャンルカスタマイズ検索エンジン最適化(SEO)ポイントサービスで稼ぐライブチャットで稼ぐメルマガ一括投稿お手軽ジャンル広告内職 お小遣いBIZネットでお小遣いを稼ぐなら格安旅行ガイド格安の旅行情報です。ダイエットフード美味しく食べながらダイエット!ダイエットドリンク飲めば飲むほど痩せられるダイエットサプリメント本格的に痩せるサプリダイエット器具器具を使って痩せる!ダイエットウエア痩せる下着!サプリメント健康食品の第一歩に!キノコ加工商品アガリスクなどのキノコ類動物性エキス動物性で元気盛り盛り!植物・ハーブ植物性で健康に!ビタミンビタミン摂って栄養補給!ミネラルミネラルで栄養補給を!栄養ドリンク即効性のある栄養補給に!健康茶ほっと一息、健康茶!栄養調整食品バランスの摂れた食事を!薬用酒薬用酒で健康長生き!天然酢天然酢で健康持続!健康アクセサリーオシャレで健康的!禁煙グッズこれで禁煙できるぅ!肌荒れ・にきびお肌のお手入れに!
October 26, 2006
コメント(3)
久々の日記更新になります。一週間近くブログ更新サボってたな・・・。楽天で日記更新さぼってる時って二つの理由があるんです。一つは、テンションの下がっている時。もう一つは、テンションが物凄く高い時。今回は、後者の方です。秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などといいますが私にとってこの秋は「サイト作成の秋、アクセスアップの秋」と言う感じでしょうか・・・。だんだん育っていく自分のブログやホームページって嬉しいもんです。ホームページでも相互リンク先が本格化してきてウェブ関連、医療関連、大手の自動関連、その他機械関連の会社などに相互リンクを申請しています。で、審査が通過したときはやる気が倍増します。あと、グーグルページランク5とか6のサイトに相互リンクを申し込んだり少し無謀かもしれませんが、駄目モトで申請したりしてるんですね。その甲斐あってか検索順位がだんだん上がってきたんです。内職 お小遣いBIZがキーワード「内職」でも「お小遣い」でもグーグル検索で150~160前後このキーワードは物凄く激戦キーワードなんですよね。上位に行くには物凄く時間がかかりそうです。格安旅行ガイドが、キーワード「格安旅行」でグーグル検索で38位、ヤフー検索だと356位。やはり、ヤフーの方が順位を上げるのに時間がかかりそうですね。暮らし生活いい情報は当サイトですがキーワード「暮らし生活」でグーグル検索で18位検索順位が上がってきたのはいいのですが、内容をもうちょっとなんとかしないといけないですね。コンテンツが薄すぎです。なんとかせねば・・・。(汗)まあ、そんな感じで今年中には、なんとかサイトも内容充実しもっと検索順位を上げてアクセスを増やしたんですけどね・・・。さらに頑張らねば・・・。
October 24, 2006
コメント(27)
9月4日にお小遣い系のホームページを作り始めたんですが、完成度はまだ50%くらいです。まだまだ、コンテンツが薄いですが、気長に更新はしていこうかと思っています。少し前にトップページからリンクを貼っていたんですが、今、ちょっと事情があって削除していたんです。本日、自分のホームページの紹介をしたいと思います。ちょっと照れますが(^^)内職 お小遣いBIZって言います。今現在、グーグル検索でキーワード「内職」で238位、「お小遣い」で339位です。ヤフー検索では、まだまだ500以内に入ってないですね。格安旅行ガイドがグーグル検索でキーワード「格安旅行」で127位、ヤフーでは500位以内に入ってないです。両方ともまだまだ未完成なんでこれからページ数も増やしていかないといけないんですけどね・・・。で、やはりSEO対策だけは、完璧にしたいんですけどなかなかたいへんです。「内職 お小遣いBIZ」の方、気合いれて相互リンクしていたんですが、一気に被リンクを増やしすぎたかちょっとだけスパム扱いになってるのかもしれないです。月に一度、ホームページ売り上げドットコムで700件ほど一括で中小検索エンジン登録してくれるのですが、実際は100くらいの登録のようです。でも、100件も登録してスパムにならないか少し、心配です。ホームページ売り上げドットコムで700件一括登録する時は相互リンクは控えるようにしないと一気に大量の被リンクを増やすとスパムになることもあるそうですね。でも、ある程度は一気に増やさないとチマチマ増やしていられないのが現状なんですけどね。ところで、今、キーワード「相互リンクSEO」と言うキーワードで1件目のサイトから相互リンクして現在674件目です。一日に100件ペースで相互リンクしてるんですが、明日から50件くらいに減らす予定です。被リンクを一日に100件増やすはちょっと、多いのかもしれません。スパムっぽい感じです。調子のってやり過ぎました。反省・・・。被リンクを増やして検索順位が少しでも上がってると嬉しいもんですね。今日はちょっとだけいい情報を・・・。オートリンクネットと言って被リンクがどんどん増えていくやつありますが、それとは、少し違いますが、「相互リンクSEO」と言うキーワードで検索していったら300位前後でしたが、こんないいやつがありました。登録してサイトのトップページに設置するだけです。あとは、登録者が増えると、どんどん被リンクが増えます。ちなみに当サイトのトップにも設置しています。一週間で50被リンクくらいは増えました。ブログ登録者は少なく、ほとんどがホームページです。やっぱ、相互リンクに関しては、ホームページを運営されてる方のほうが敏感なんでしょうかね・・・。
October 18, 2006
コメント(2)
昔の記事にコメント入ることってあるでしょうか。先ほど、当ブログの今年の2月22日の日記にコメントが入りました。「眼精疲労対策」の記事だったのですが・・・。相手の方はエリンギさんと言う方ですが、楽天以外の方でしょうか。リンクが貼られていないのでもし、この日記を読んでブログなどお持ちならURLを書いていただくとご返事いたしますので・・・。でも、古い日記でも生きているのだと言うのが痛感いたしました。で、恐らく記事検索で来られたのかな・・・8ヶ月くらい前の日記で、自分でもそんな日記を書いていたんだと忘れていました。私は記事の内容を物凄く気にするんですよね。ところで今、巷にある自動生成などのソフトを使って一気に大量の記事が作れますが、個人的に興味がないんです。なんでかって言いますと無機質だから・・・。物販のアフィリエイトの場合、一つのアフィリエイトブログで仮に1万円の報酬があったとすると自動生成ソフトを使って1万円の報酬のあるブログを一気にたくさん作るとその数に比例して報酬があると言う寸法です。でも、私はその路線に行かなかったんです。私が今、お小遣い系のホームページや旅行関連のホームページを作っているのは、自動生成ではできない分野だと思っているからです。誤解をして欲しくないのは物販のアフィリエイトをするのは悪いと言っているのではないのです。ただ、自動生成ソフトなんかでアフィリエイトをする人が増えていると思うので、競争相手は、膨大だと言うことを覚悟しないといけないということなんですよね。お小遣い系や旅行関連も競争相手は多いですが、自動でホームページは作れないんです。私はそっちを選んだんです。道のりは長いですが、地道に頑張って行こうと思っています。ブログは、日記を書いたらアクセスありますが、ホームページは最初、本当にアクセスがありません。でも、相互リンクなどを繰り返し、序々にアクセスが増えていくと思うのです。陸上に例えるとブログが100m走ならホームページはマラソンみたいな感覚でしょうか・・・。どちらにしても日々の努力が肝心ですが・・・。
October 18, 2006
コメント(0)
今、作成中のホームページですが、すでに500件ほど、相互リンクをしています。で、昨日、病院関連のホームページに相互リンクの申請をしていたのですが相互リンク相手のタグのソースを見て今までに見たことがないソースを見てしまいました。「格安旅行ガイド」を例題に上げてみますと下の1、2、3、テキストリンクは「格安旅行ガイド」と言うサイトへのリンクになっております。ちょっと、クリックしてもらえれば同じであるのはわかりますよね。1、こちら2、格安旅行ガイド3、格安旅行ガイド1と2では2の方が「格安旅行ガイド」のSEO効果はいいのはちょっと、SEO関連に詳しい人だったらご存知だと思うのですが、では2と3の違いはなんでしょう?と言うことなんですが・・・。この2と3の違いは見ただけでは分からないのですね。では、ソースを見てみれば違いが分かります。2、<a href="http://tabigaido.seesaa.net/" target="_blank">格安旅行ガイド</a>3、<a href="http://tabigaido.seesaa.net/" title="格安旅行ガイド" target="_blank">格安旅行ガイド</a>なんと、3の方はアンカータグの開始タグの中に「title="格安旅行ガイド"」と言うのが挿入されているんですよね。これが、あるのとないのとでは、どう違うのかなんですが、恐らく、タイトルの文字が二つも入っているので、3の方がSEO効果があるんじゃないかって思うんですね。検索で調べてもなかなかこれに関した的確な情報が得られないんですがどなたか知っている方あれば、コメントいただきたいんですが・・・。
October 16, 2006
コメント(593)
今回は、ミラーサイトについて書いてみたいと思います。ミラーサイトって個人的には、OKなんですが、OKでないところもあるんですね。まず、ミラーサイトって3つくらいまでだったら検索エンジンも削除されたりしないですね。ミラーサイトも4サイト以上はやめといた方がよさそうですね。ミラーサイトが多すぎるとスパム行為になってくるんですよね。やはり、ミラーサイトを作りすぎてグーグルとかから削除されるともうサイト運営はやっていけないのでミラーサイトの数もほどほどにするのがいいですね。あと、ミラーサイトを作って少し失敗したことがあるんです。アフィリエイトをする上でもし、バリューコマースを使わないとどうしてもアフィリエイトサイトができない場合、ミラーサイトは、やめといた方がいいですね。先日、実は、「格安旅行ガイド」と言うサイト(ブログ)をバリューコマースで登録申請し、審査は通過したんですが、そのあと、「格安旅行ビッツ」と言うサイト、今度はホームページで作り始めたんですが、審査落ちしてしまったんですね。理由が、ミラーサイトだと審査が通過しないとのことです。ドメイン取って、サーバーも有料なのにどうするか今、検討中です。サイトをガラリと変えてしまうのかどうかということですが・・・。ですので、ミラーサイトを作るとき、とりあえず、審査がない「楽天」「アフィリエイト2.0(旧ビッダーズ)」「電脳卸」「A8ネット」あたりでできるのならミラーサイトはいいと思いますが、それ以外のASP(審査のあるところ)を使う場合ならミラーサイトはやめといた方が無難ですね。なぜなら、審査落ちする可能性がでてくるからです。また、ミラーサイトってコピー&ペーストでなくてもよく似たサイトだとミラーサイトになるということですね。まあ、いろいろと勉強ですね・・・。
October 12, 2006
コメント(27)
最近、ホームページ作成とあとブログを一気に多数登録してたくさん、記事を書きまくっているのですが、ブログもあとに出てくるほど使い勝手がいいんですよね。ただ、登録数が楽天みたいに多くないのでアクセス数が少し少ないのは仕方ないです。と言うことでアフィリエイトができるブログの感想を書いてみたいと思います。ブログで使いやすいと思っているseesaaブログですが、再構築と言うのだけが、欠点かな・・・。再構築でちょっと、時間がかかる時があるんですよね。テンプレートの数も増えてきてまあまあましにになってきた。fc2ブログは、テンプレートの数が物凄く多いんですね。人気は、seesaaとfc2は、横一線と言う感じでしょうか。あと、個人的に気にいっているのが「jugemu」と「てぃーだブログ」です。jugemuは標準でアクセス解析が付いています。てぃーだブログの方は簡易的なアクセス解析がついています。この二つなんで気に入ったのかですが、ともにCSS編集ができます。で、楽天みたいにトップページを構築することもできます。そのサンプルはこんな感じです。 ↓アクリエイティの部屋楽天おすすめショッピングサイトティーダブログはseesaaのような再構築がなくレスポンスが軽いです。また、seesaaと同じく1アカウントで複数のブログが持てます。テンプレートもなかなか綺麗です。ping送信先も無制限です。おまけにキーワードアドバイスツールが標準でついていたりいたれりつくせりのブログになっております。登録者が多くなってアクセス数が増えると一番になる可能性が大だと思います。ん~ん。seesaaもいいがティーダもなかなかいい感じですね。「アメブロ」は、すこし残念だと思ったのが、ping送信先が20件まででCSSもいじれないですね。「ライブドアブログ」に関しては、ライブドアプロと言って有料にすればURLもディレクトリ型からサブドメイン型に変更になり使いやすいくなるみたいですね。「ウェブリブログ」は、楽天みたいにトップページを構築できないのでそこだけ改善さえれば、言うことないんですけどね。CSSを触れていいんだけどな・・・。ここから先は発展途上の商用可能なブログですが、「Auto PAGE」は、テンプレートが貧弱すぎると言う感じですね。楽天ブログのようにトップページが構築できるしアクセス解析もついてていいのに惜しい。「ヤプロブ」は、CSSが触れなく楽天ブログのようなトップページを構築できないのでアフィリはできるが、すこしもの足りない感じがする。と言うことで個人的な商用可能なブログの評価ですが、1位seesaaブログ2位ティーダブログ3位fc2ブログ4位jugem5位アメブロ6位楽天ブログ7位ライブドア8位ウェブリブログ9位AUTO PAGE10位ヤプロブあと、ワブログは、現在ブログの新規会員の募集はしていませんでした。ヤフーブログとso-netとココログとgooブログもアフィリエイトできるようですが、そこまで手が回らず、使いやすさはどうなのかわかりません。
October 10, 2006
コメント(4)
ホームページを持っているけどアクセスアップに悩んでる方に朗報です。ホームページってブログと違って記事を書いたので急にアクセスがあるとは、限らないんですよね。一般的なのが、ブログからリンクを貼って紹介する。相互リンクをする。いずれにしても地道な努力が要ります。その点、ブログってやっぱ、凄いんですね。他のブログにコメント入れたり、トラックバックを送信したり・・・。でも、検索エンジンで調べるとホームページでもトラックバックが送れるんですね。それも30件弱ですが、一括送信できるフリーソフトを使うんですけどね・・・。そのソフトとは、トラックバッカーって言うやつです。トラックバックって普通、記事から記事にトラックバックしますが、このソフトを使うとなんとトップページからブログの記事にトラックバックできます。楽天ブログなんかですと一回で3件しかトラックバック送信できません。ライブドアやseesaaでも5件までです。でも、トラックバッカーって無料で30件弱送信できるのでアクセスアップにつながりますよね。私はたくさんのブログを持っていますので、ホームページから自分のブログに対して一括でトラックバックをすることで被リンク数を稼ぐのが目的ですが・・・。インフォカートで調べると100件を一括で送信できるソフトが4,800円で売られていました。でも、トラックバッカーでも十分な気もします。使い方はダウンロードして解凍ソフトで解凍するとすぐに使えます。ホームページ運営でもブログやトラックバックを駆使してあの手この手でやっていかないとね・・・。(^^)
October 8, 2006
コメント(5)
今、モーレツにサイトを作ってます。アフィリエイトホームページが3サイトアフィリエイトブログが2サイトホームページの方はまだまだ時間がかかります。ブログの日記サイトは当サイト入れていくつかあります。当サイトのトップからリンクを貼ることにしました。当サイトってグーグルページランク「3」なので本当はもっと早く貼らないといけないのですが・・・。まず、ブログから・・・。アフィリエイト研究ブログアフィリエイト関連で読むと役立つブログです。格安旅行ガイド旅行のアフィリエイトブログです。相互リンクZ検索エンジン対策用のリンク集です。これで5サイト一括相互リンクを受付ます。格安旅行ビッツ本格旅行アフィリエイトサイトです。お小遣い系のホームページは、今日のところはサーバー代の期限がうっかり切れてしまって掲載できません。来週になれば期限を更新しますので紹介できるかな・・・。
October 7, 2006
コメント(0)
この楽天ブログを書いているときが、唯一の休憩時間なんです。今、ホームページ作成をやっていますが、もう一つ同時進行でホームページを作ることにしました。ドメインは「ムームードメイン」年間消費税込み808円レンタルサーバーは「ロリポップ」年間消費税込み3,156円だいたい4,000円くらいですね。(初期費用が1、575円)前からずっとやりたいと思っていた旅行サイトです。話変わってブログは、いくつかありますが、やはり、使っていくとsesaaブログ、FC2ブログ ジュゲムなどがとても使いやすいですね。URLがサブドメイン型といって検索エンジンの上位にヒットしやすいんですね。seesaaは書いた記事がほとんど、被リンクに反映するのでSEO効果抜群です。書けば書くほど、どんどん被リンクが反映されます。Fc2が一番かと思っていましたが、検索エンジン対策のことを考えるとやはり、seesaaが抜きでている感じですね。片手間でアフィリをするならseesaaが一番でFC、ジュゲムがあとに続くと言う感じでしょうか。もし、書いた記事がFC2も反映されつづけるならFC2が一番ですが・・・。
October 4, 2006
コメント(1)
だいぶん、秋らしくなってきましたね。ところで、私のサイトは当サイトが一番長く運営しているんですけどと言っても一年ちょっとかな・・・。途中、今年の5月30日にseesaaブログを25サイトレンタルしていたんですが理不尽な削除にあいました。25サイト全部なくなったんです。でも、気を取り直して今現在ホームページ作成中です。まだ、完成度50%くらいですが・・・。他にもブログをレンタルしました。seesaaブログ、fc2ブログ、ジュゲム、ウェブリグブログ、AOTOPAGE、ティーダブログなどなどです。seesaaは、普通にブログを書いている分には何も問題はないと思いまた、レンタルしました。(性懲りもなく(汗))当サイトからリンクを貼るのはまだ、もうちょっと先になりそうな感じですが・・・。
September 30, 2006
コメント(4)
全309件 (309件中 1-50件目)


![]()